chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
41歳からの妊活 https://haruranman-cherry.hatenablog.com/

39歳で結婚。40歳で稽留流産後、子宮頸部高度異形成による円錐切除。現在41歳で妊活中。日常生活も含め妊活について綴っていきます!

はる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/07

arrow_drop_down
  • 成長してました(╹◡╹)

    今日は7週5日 久しぶりの更新です。 昨日の夜は風が強く、朝起きたら山の上の方が真っ白でした🗻 だんだん寒くなってきて憂鬱です😞 心拍が確認できてからの症状は… しばらく腹痛も出血もつわりもありませんでした。 2日前に少量の出血があり、ビックリしてクリニックに電話しましたが、夕方の診察が終わってしまったので、翌日まで様子をみることになりました。翌日、悪化してたら受診するよう言われましたが、翌日には出血がおさまっていたので予定どおり、今日受診しました。 そして、内診待ち… ドキドキです🙏 ちゃんと、赤ちゃん、成長してくれていました✨ 13.9ミリになっていました。 心拍も元気だよって先生に言われ…

  • 心拍確認⁉️

    BT25…今後は6週2日と表現します! 今日は久しぶりの雨…でクリニック受診💧 前回の診察から今日までの状況は… 引き続き、少し頭痛 毎日、少量の茶色のおりもの 食べ過ぎると少し胃がムカムカ 日によって、下腹部の左側がチクチク お腹が痛いと不安だし、痛みが無くても、ちゃんと赤ちゃん頑張ってくれてるのか不安になる…(°_°) 前回、妊娠した時は、心拍確認前でダメだったこともあり、心拍確認は私にとって大難関です💦 なので、朝から不安しかありません。 そしてついに内診… 胎嚢、見えました!卵黄嚢の横に小さなものがピコピコしてる…✨ 「これが心拍ね」という先生の言葉に、じ〜んときてしまいました。 診察…

  • BT18 胎嚢確認②

    今日もいい天気です😊 BT14で胎嚢が確認でき、その後、ちゃんと成長しているか… 状況としては、 出血なし 少し頭痛 たまに下腹部がきゅ〜っとなる感じ(生理前の痛みとはちがうもの) お腹に痛みを感じると、すぐ検索魔になってしまいます💧 内診で… 無事に見えました!前回より大きくなってる! サイズは9ミリで、胎嚢の中に卵黄嚢も見えました(╹◡╹) ジュリナとデュファストンは継続服用で、次の受診は1週間後! 無理しないように生活していきます😌

  • BT14 胎嚢確認👀

    BT14 BT9に妊娠判定で陽性をもらい、今回は再判定です。 いつものように血液検査💉 採血の時に、今日はこの結果次第で、内診に呼ばれるか診察に呼ばれるか決まります。と言われました。 HCGの値が上がっていれば内診室へ…ということだと思いました。 ドキドキしながら待つこと40分、内診室へ呼ばれました! そして… 見えました(*゚▽゚*) 小さな胎嚢! HCGも2000超えとなっていました😊 とりあえずクリアできて一安心です🙃でも、まだまだ油断はできません。 3年くらい前に自然妊娠した時は、心拍確認できず稽留流産でした。 なので、心拍確認できるまでは家族への報告はやめておきます… 今はストレス溜…

  • 判定日😱

    今日はBT9 ついに妊娠判定日です😖 夜勤明けの旦那も一緒に行くと言ってくれました(^_^;)待合でガッツリ寝てたけど…😅 でも心強いです☺️ 採血して、診察まで…1時間以上💨 昨日、出血がありましたが、今日も昨日ほどではないけどまだ出血してます。 その他の症状は、 頭痛と腰痛と下腹部の鈍痛 前回からHCGの値が伸びてるかな… もう、不安しかありません💦 そしてついに診察室に呼ばれました! HCGは304.6😳 妊娠してるね! 思わず先生に、「ありがとうございます!」って言ってしまいました(笑) そして、出血のこととか、高プロラクチン血症で飲んでいる薬(カバサール)のこととか、いろいろ先生に聞…

  • 出血⁉️

    今日はBT8です。 いい天気です☀️ 仕事の忙しさがピークのため、今朝は7時前から仕事してます😅そして、残業…💧 先日、着床判定をクリアしましたが… 今朝、出血がっ😱 量は多くないけど明らかに、血🩸 ネットで見るといろいろ書いてあるけど、す〜っごく不安になり、クリニックに電話しました💦 黄体ホルモンの薬を飲んでる間は、生理が来ないはずだから、出血量が多くなければ、しっかり時間通りに薬を飲んで、次回、受診してね… とのことでした🥺 受診は明日です。 ちゃんと継続してますように…:;(∩´﹏`∩)

  • 着床判定

    BT5は着床判定でした。 いつもは午前中にクリニックに行き、午後から仕事に行きますが、ダメだった時の精神状態を考え、1日休みをもらいました。 そして、旦那も仕事が休みだったため、一緒に来てくれました😌 今まで変わった症状は全くありませんでしたが… 今朝は少しの頭痛と、生理前のような下腹部が重い感じが…💧 リセットされてしまうのか… 不安で診察の待ち時間もスマホとか見る気持ちになれず深呼吸ばかりしてました💦 診察室に呼ばれて採血の結果を出され… 先生から、 HCGは18.2あるから、着床してると言えるでしょう と言われました。 (´⊙ω⊙`) 夢みたいです! ジュリナとデュファストンの服用を続け…

  • 移植後の体調

    今日はBT4です 体調ですが… 全く変化ナシ(。-_-。)💧 他のブログなどを見てみると、下腹部がチクチクする、足の付け根が痛くなる…とか書いてあるけど、私には一切当てはまりません。 基礎体温も昨日は36.5℃で今日は36.8℃。 高温を保ってるワケでもありません。 ホントにお腹に卵ちゃん、いるのでしょうか…🥺 とにかく、体を冷やさないように🐣

  • 胚移植…やりました!

    昨日は凍結融解胚移植でした:;(∩´﹏`∩);: 旦那が休日のため、一緒についてきてもらいました。 朝、家を出るまでに時間があったので、30分ほど軽いランニング&ウォーキングをし、湯船に浸かって…♨️準備万端です! 半年以上、移植できる卵ちゃんができなかったので、移植日を迎えるのはホント久しぶり…😊 ドキドキします 採卵とは異なり、あっという間に終わりました。 着床率を上げるために、ステロイドを処方され、5日間服用していきます! あとは…体を冷やさないように… 次の着床判定を乗り越えれるといいな〜(^人^)

  • 汗蒸幕に行ってきました!

    今日は移植前日です。 先日、汗蒸幕に行ってきました。 近所の日帰り温泉の中にあります。 汗蒸幕とは、大きな釜を焚き、その中に人が入るサウナです。頭が熱いので、麻布を被って入ります。 最近、めっきり冷え込んできて、手足が冷たくなることが多く、移植前としては少しでも体を温めたいのです(^_^;) 10分ほど入り、外で水分補給… 1時間ほど続けると芯からポカポカしてくるのがわかりました😌 毎日は通えませんが、少しでも血流が良くなりますように🙏

  • 移植日決定🗻

    今日は朝から雨が降っています… 職場も暖房を入れてもらえず、手が冷たくてかじかんでいました🥶 そして、仕事を早退させてもらい、クリニックに来ています。 予定では、今日、移植日が決定します。 血液検査と内診の結果、内膜の状態も良く、ホルモン値もいいので、移植日は3日後になりました😊 個人的には、内膜が7ミリしかないことが不安ですが…移植の基準値を満たしているとのことなので、信じてみます!

  • 内膜チェック②

    今日もクリニックです。 前回、エストロゲン補充のため、エストラーナテープを処方され、少しは内膜厚くなっているでしょうか…🥺 診察で、内膜は7ミリで形もキレイだから、移植できますよ!と言われました。 今までは子宮を厚くする薬を飲んできたけど、今日から薬を変えて、デュファストンで黄体ホルモンを補充していくことになりました。 次の診察でホルモン値等が正常であれば移植が決まります😊

  • 内膜チェック

    今朝から一気に冷え込みました💦 先週までは半袖を着ていたのに今日は上着もはおってます^_^; 今日は内膜の確認のためクリニックに来ました。 5.5ミリ… D12ですが、きっと薄いと思う😕 血流が良くなるようにマッサージをしたり、漢方を飲んだりしてますが… 内膜厚くするにはどうしたらいいのでしょうか…🥺 今回は薬も増やされました。 前回に引き続き、 ジュリナ、ユベラ、レルミナ が処方され、今回は更に アルギニン(サプリメント)、エストラーナテープ も処方されました。 時間指定がある薬もあります。 たくさんあるので混乱しそう💦

  • 移植周期に入ります!

    今日も晴天です。 そして久しぶりの更新になります。 PGT-Aの結果が正常だったため、生理が来てから移植周期に入ります。 今日は生理3日目。 血液検査の結果、ホルモン値も正常で、移植周期に入れそうです。 最近は仕事が忙しく、残業や休日出勤続きでストレスも溜まりまくりっ😣 リラックスしていかないとっ💦

  • 染色体検査(PGT-A)

    今周期はお休みのため、今日は久しぶりの受診です。 三連休に山に登ったため歩くと激痛です(笑) でも、天気が良く景色は最高でした。 今日は排卵の確認と、前回の採卵で染色体検査に出した結果を聞きます🙁 前に検査出した時は、三倍体という結果で、染色体が通常2対のところ、3対あり、移植してもうまく育たないと言われました。 年齢のこともあるので、今回もダメかなぁ〜と思いながら、診察を待ちます。 診察室に呼ばれ、結果を出され… 「正常でしたよ」………… えっ⁉️ と聞き直してしまいました。 いい卵なので、うまく着床すれば… と言われました。 次の周期は、移植に入る予定です! 次は内膜を厚くするにはどうした…

  • 凍結確認😌

    採卵から10日経ちました。 採卵の2日後に受精確認の電話をし、採れた2つの卵は顕微受精し、4分割と7分割になっていました。 今日は、その後の状況を聞きにクリニックへ… いつも受精まではする…ここからがドキドキです。胚盤胞まで育ってるかな😣 待つこと30分…培養士さんから説明がありました。 採卵2日目で7分割だった子は、やはり始めの分割のスピードが早かったせいか、途中で成長が止まってしまったそうです。 4分割だった子は、正常のスピードだったよんうで、無事に胚盤胞まで成長し、PGT-Aに出しました。 この結果が良ければ、次は移植です! とりあえず、1つでも無事に胚盤胞になって良かった😊 今日は旦那…

  • 採卵…🙂

    今日はD21。採卵日です。 何度目かは考えたくありません😓 いつものように受付して…着替えて待機… そして順番が来て呼ばれて手術室へ… 毎回だけど、お尻と脚に力入りすぎてるから楽にして!っと言われますが、なかなか力抜けません(T ^ T) 採卵後、15分ほど安静にする時間がありますが、ホッとした気持ちと、ドキドキが混ざっていました💦卵胞は3つ見えてたから、3つとも採れてほしいな〜 その後、診察で採卵の結果を教えてもらいました。結果は…成熟卵2つ🥚🥚 あと1つはダメだったか😩 とりあえず今日は安静にします。 今後、移植までたどり着けるか😕ここが問題です💦

  • 採卵決定🍀

    今日はD19 久しぶりのほんの僅かな晴れ間です☀️でも午後からはまた雨が降るみたいです… 卵胞チェックで、23ミリまで大きくなっていました💦 今回はクロミッドを毎夕食後に1錠服用してきて、少し卵胞を大きめにしたいと言われ、大きくなりました。 そして採卵日が2日後に決まりました。 前回の採卵前は、排卵させるために点鼻薬をやりましたが、効いていなかったようで、今回は前日に座薬を使うことになりました。 いい卵が採れますように…🙏

  • 育ってました🐣

    今日はD15 今日も雨です💧お盆ほどではありませんが川の水も増水してます… 卵胞チェックのため、クリニック受診です。 前回の内診では、2つ見えた卵胞👀ちゃんと育っているかドキドキします! 結果は…ちゃんと育ってました(๑˃̵ᴗ˂̵)15ミリと14ミリ! そして、11ミリのがもう一つ! 3つ見えました! もう少しクロミッドを継続していくことになります😌

  • 卵胞チェック

    今日はD12 今日も大雨です☔️クリニックまでの道中に通った川も増水しててちょっと怖かったです💧 今周期は採卵に再挑戦…ですが、卵胞の成長が遅く、今日も卵胞チェックです。 ちなみにD8の内診では卵胞は見られませんでした😔 今日の内診では…卵胞ありました! 8ミリと10ミリの2つです!このまま成長したいってくれるといいな〜🙏 これまでクロミッドを1錠、夕食後に服用してましたが、血液検査の結果、このまま服用を続けましょう、とのことでした。 今日はお盆… 実家のお墓参りに行こうかな…

  • リセット…採卵に再挑戦⁉️

    久しぶりの更新となります。 すっかり夏ですね🌺毎日暑い日が続きます… 前回は遺残卵胞があり、なかなか排卵しなかったため、ピルを服用していました。 今回、再挑戦のため、受診です。 採血と内診、そして診察… 内診では小卵胞が2つありました。前回はピルを服用していたため、今回、卵が育ちにくいかもしれないとのことで、クロミッドを処方されます💊 今度こそは… と気合い入れずに…できることをやってみます😊

  • 遺残卵胞の排卵確認

    梅雨明けしたのでしょうか… 今日は快晴でとっても暑いです☀️ 早朝から洗濯機がフル稼働でした😅 今回はお休み周期… でも遺残卵胞があったため、やっぱりクリニック通いになっています(>_>) 本当は通院なく過ごしたかった… 内診では… まだ排卵されていないではありませんか😧 前周期もだけど、排卵までの期間が長くなった気がします。 排卵を促すために、今夜は点鼻スプレーをすることになりました。 また来週も受診です。

  • 着床前診断(PGT-A)の結果…

    今周期はお休み周期! でも、遺残卵胞があったため排卵確認でクリニックに来ました。 今日は血液検査は無く、内診と診察のみです😌 内診の結果、まだ排卵されていませんでした💦 また土曜日に排卵確認に来ることになりました… そして、着床前診断の結果が知らされました! 3連続で採卵し、凍結できたただ1つの胚盤胞… 結果は… …三倍体… 染色体の構造は通常は2対22組と性染色体で、46本となっているそうですが、今回の胚盤胞は62本あり、1組が3対になっているそうです😓 移植してもうまくいかないと言われました。 やっぱり年齢のせいかぁ〜(。-_-。) さすがに今日は涙が出てきます… とりあえず、今日は落ち込…

  • 胚盤胞になりました🐾

    先週、クリニックに電話して無事に受精して分割が進んでることを確認 そして今日は胚盤胞になっているか確認のためクリニックに来ました。 前回、前々回、胚盤胞にはならず、今回は3連続目の採卵で、また今回も凍結ならず…かなぁと覚悟してました😓 もし、今回も胚盤胞になっていなかったら、一周期お休みしよう!と決めていました😞年齢的に時間がもったいないけど、金銭的にも精神的にも辛いので、結果がどうであれ… ドキドキしながら待つこと1時間半… 培養士さんの説明では… 今回は胚盤胞まで育ちました。そしてPGT-Aに出す基準も満たしたので検査にも出しました。 とのことでした( ◠‿◠ ) 胚盤胞の評価としてはB …

  • 受精確認…

    採卵から2日後、クリニックに受精確認の電話をしました。 毎度のことながらドキドキです(`・ω・´) 培養士さんからの説明は… 採卵後、顕微受精し、その日に受精 2日目現在は、4分割でフラグメント5% だそうです😌 ひとまず安心。 でも、前回も前々回もここまでは順調なんです💦 今回こそ…🐾

  • 採卵日🐣

    今日はD18、採卵日です! いつもどおり受付して着替えて待機… もう何度目だろ💧 すっかり慣れてしまった( ̄(工) ̄) そしていよいよ私の順番が来ました💦やっぱり緊張します。 今回はちょっと大変でした😓 麻酔で針を刺す時、激痛😖! 態勢が悪かったのか、採卵もすんなりいかず、何度も針刺されたり、お腹強く抑えられたり… いつもは「来ました!」みたいな声が聞こえて、採卵が終わるのですが、今回は聞こえず終わりました🥺 今回はうまく採れなかったのかなぁ… 不安な気持ちで診察室へ呼ばれ… 成熟卵1つ採れましたよ😊 とのことでした いろいろドキドキしましたが、4度目の採卵、無事に終わりました🍒 今回こそ、胚…

  • 採卵日決定❗️

    今日はD16 採卵日の決定です! 今周期は卵胞の成長がゆっくりです。 今日の血液検査と内診の結果によっては、当日採卵になる可能性もあるとのことだったので、今日は旦那も来てくれました🙂 内診で… 18ミリの卵胞が1つ🌼 採卵日は2日後の月曜日に決まりました! 今夜は点鼻薬をするよう指示があり、明日、薬が効いてるか確認したいからクリニックに来るよう言われましたが…明日は仕事…休みの日に当番で回す日直なので、代わってもらわないと…💧でも、前日に突然言われても予定が入ってる人もあるだろうし、迷惑かけるなぁ😞 採卵やるって通院してて、この日は行けないんです…って言うのも気がひけるけど、思い切って先生に伝…

  • また1つ…

    今日はD13、卵胞チェックの日☀️ 5度目の採卵周期です… 内診の結果、今回も卵胞は1つです💧 前回よりも成長が遅いようで、まだ採卵日は決まりませんでした。 次は3日後に診察です。 FSHの値が下がってきているから、当日、そのまま採卵になるかも…と言われました😓 今回も1つだけど、胚盤胞で凍結までできますように…祈るのみです🙏

  • もう一度挑戦します❗️

    今日はD9 2周期連続で採卵し、2度とも胚盤胞にならず培養キャンセルとなりました😞 今周期、どうするか悩み、先生とも相談し、休まず再チャレンジすることにしました❗️ とは言え、採卵費用は馬鹿になりません(>人<;) 旦那からは、2人で頑張って働けばなんとかなる!…と言ってくれましたが…節約できるところは節約してかないとっ💦 今日は、卵胞チェックのため、クリニック受診です。 内診では、小卵胞が1つあるだけでした。 今後の成長具合が心配です😓

  • 凍結確認🐈‍⬛

    今日は採卵後の凍結確認の日です。 採卵2日後に電話で受精確認するはずでしたが、電話できず、採卵4日後に電話確認しました。 受精状況だけしか教えてもらえないと思っていましたが、今の状況まで教えてもらえました。 無事に受精し、桑実胚までなってきている… とこのとでした。 そして今日、その後凍結できたかの確認のためクリニックに来ました。 培養士さんからの説明で… 桑実胚まではなったけどその後の成長が止まってしまい、受精7日目で培養キャンセルとなりました… 2回連続で培養キャンセルかぁ😞 さすがに心に刺さります💧 今後については今日は考えるのやめときます

  • 4度目の採卵

    D14 採卵日です! 前々日の点鼻薬も前日の坐薬も時間通りに行いました👌 前回の内診では、大きな卵胞と小卵胞が1つずつありました。大きな卵胞は1つしか育ってないけど、いい卵であれば十分です😌 そして採卵へ… やっぱり台に上がると緊張します。 ちゃんと採れたかなぁ… 診察で採卵の結果、大きな卵胞は空砲でしたが、小卵胞から成熟卵が採れました٩(^‿^)۶ 小卵胞は諦めてましたが、意外でした。 大きさ関係なく採卵していただけたクリニックの方々に感謝です😊

  • 採卵日決定🌼

    今日はD12採卵決定日です! 仕事は午前休みをもらい、6時に家を出発🚗 採血し、内診へ… 左に20ミリの卵胞と右に小卵胞。 E2 492.8g/ml LH 15.8mIU/ml クロミッド処方の時は数は少なく、大きい卵胞ができる傾向があるようです。 LHが上がってきているため、排卵しないように点鼻薬と坐薬を出してもらいました。 採卵日は2日後になりました🌼 1つの卵ちゃんに賭けてみようと思いますo(^-^)o

  • 卵胞チェック

    今日はD9。卵胞チェックです。 毎日クロミッドを4分の1ずつ服用中ですが育ってるかな… AMHが1.3と低いため、強い刺激を与えてもあまり意味がないとのことで、薬は少なめです😟 内診の結果、左に2つあった卵胞は1つになってました(o_o)無くなることってあるの⁉️ 残りの卵胞は14ミリまで成長(╹◡╹)♡ でも1つしか無い…💧 次回の診察で採卵の詳細が決まります。

  • リセット👀D2

    採卵後、生理来ました。 採れた卵も途中で成長が止まってしまい、移植することもできません。 4月に入って職場のメンバーも変わり残業も多くなってきている中、続けて採卵周期に入るか、一旦お休みするか…悩みました🙄 誕生日も過ぎ、43歳になった今、1周期でも貴重です💧そして治療代もバカになりません😣 旦那さんに相談したところ…「少しでも気があるならやった方がいい」と背中を押され、今日、クリニックに来ました🏥 こういう時、心強いです🙂 内診の結果、左に卵胞が2つありました! 明日から夕食後、クロミッドを4分の1ずつ飲んで行きます💊

  • 受精卵たちのその後…

    採卵で採れた2つの卵は2日後には無事受精し4分割まで成長しました😌 今日はその後の結果を聞きにクリニックへ…( ˘ω˘ ) まず血液検査と内診です。 腹水も溜まってなく、卵巣の腫れもないそうです。 そして次は培養士さんからの説明です!受精しだけどその後も順調とは限りません💧やっぱりドキドキします! 結果は… 2つとも桑実胚にならず成長が止まってしまいました😖 なかなか人生うまくいきません(T-T)

  • 受精確認

    採卵から2日後… クリニックに受精確認の電話をしました。 培養室直通の番号を教えてもらい、14時以降にお願いします!とのコトですが、14時を過ぎてもなかなか電話できないっ😖 ドキドキする〜!! ちゃんと受精してるか、成長してるか… ためらいながらも電話をすると… 採れた2つの卵は顕微受精をして、2日目で4分割。フラグメントは5%と10% と言われました。フラグメントは多い方がいいのか、少ない方がいいのかわからなかったので、培養士さんに質問すると、フラグメントは少ない方がいいとのこと😌10%まではクリニックでは「少なめ」としているそうです。 とりあえず、また一歩進むことができました🍒 この先、順…

  • 採卵の結果🌈

    D13採卵日🐣 今日も早起きです💤 病衣に着替えて採卵に備えます。40分ほど待っていよいよ採卵😖3度目ですが、やっぱりこの台に寝転がるのはドキドキします😔 採卵時、麻酔はしたものの、針が刺さった瞬間は、うっ(>人<;)っ てなりました💧 モニターには卵胞がどんどん小さくなってくのが見えました。ちゃんと採れてますように🙏 診察での結果は… 成熟卵が2つ、無事に取れました٩(^‿^)۶ 2日後に受精確認です。

  • 採卵日決定❗️

    今日は朝からしっかり雨が降っています☔️ D11の卵胞チェックの日。 採血が8時半のため、渋滞を考慮して朝6時に家を出発しました🚗あまり眠れなかったので寝不足気味です💤 採血が終わって内診までの間、待合でウトウト…(-_-)zzz 内診では16ミリの卵胞が右と左に1つずつありました。 LHの値がいつもは1桁なのに2桁になっていたので、卵胞は多分成長せず排卵が近いだろうとのコトでした。 今夜は23時と23時15分に点鼻薬をして、明日はボルタレン座薬… 採卵は明後日となりました!

  • 卵胞チェック🌸

    今日はD8 卵胞チェックの日です。 血液検査の後、内診へ… 卵胞は右10ミリ1つと左12ミリ1つ🥚 順調に育ってました🙂 ホルモン値は、 E2:107.1pg/ml、FSH:6.6mIU/ml FSHが低めなのでゴナールペンで補充していくそうです。 2年ほど治療していますが、自己注射は初めて😖処置室で、看護師さんから指導を受け、今日の分はその場で一緒にやりました。感想は…針が細くて痛くない!…でした。今日から3日間午前中に打っていきます💉 そして今日からクロミッドを半錠ずつ3日間、夕食後に服用します。 そして次回も卵胞チェックです。

  • コロナワクチンと妊活

    今日はとても清々しい日ですが、目が痒く鼻水が止まりません🤧 私の職場ではコロナのワクチン接種が始まりました💉 接種希望を聞かれ、とりあえず希望しました。 ですが…… 不安なコトが2つ🥺 副作用のコト、そして妊活に影響はないか… クリニックに確認したところ、採卵周期でもあまり影響ないとのことでした😌 接種後に発熱があった時は教えてね!と言われたぐらいです。 妊娠中は慎重になった方がいいのかもしれませんが、これから妊娠する可能性がある人は、とにかくコロナの感染防止を優先した方がいいのかもしれませんね💧 というワケで… 1回目、接種しました〜(>人<;) 発熱はありませんでしたが、2日ほど腕が痛くて…

  • 採卵周期に入ります🌷

    しばらく更新をサボってしまいました💧 今日は生理3日目。 前回は遺残卵胞があったため採卵をお休みしていました。 今回は、ちゃんと採卵周期に入れるでしょうか… 血液検査の結果、E2の値は78.2pg/ml。前回は171くらいだったので今回は大丈夫です。遺残卵胞は無さそうです。 診察で「今周期は採卵に向けて進みましょう」と言われました☺️ とりあえず、前に進めてひと安心です❗️ 今夜から3日間、レトロゾールを夕食後に服用です。

  • 採卵見送り😞

    花粉症がひどく、今日は朝から鼻水ダラダラ&涙でウルウルです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ついに生理が来てしまい、2日目で受診です。 まずは血液検査をします。そして内診、診察… 採血から1時間ほどして内診室に呼ばれました。生理中の内診はやっぱり抵抗あります💧 画像には15ミリほどの卵胞が1つ見えます👀 この時期に15ミリの卵胞❓❓ 診察で、「遺残卵胞があるから、今回は採卵キャンセルにします」と言われました。 遺残卵胞は採卵しても空砲が多く、採れても質が良くないようです。 血液検査の結果も遺残卵胞があるため、E2の値はも高くなるそうで、今日の値は171.7pg/ml…かなり高めで…

  • 今日は黄体ホルモンの値の検査です。 少し風が強いですが、気候も良く、しっかり目が痒いです🤧 次回の採卵の前に、排卵後、しっかり黄体ホルモン値が上がってきているか… 採血し結果が出るまで約1時間🪴 内診があり排卵を確認。そして血液検査の結果は、7.1ng/ml ちゃんと上がってきてるそうです。 来週くらいに生理が来るはずだから、生理3日目までに受診してね…と言われました。 とりあえず今夜はゆっくりします😌

  • 着床前診断のカウンセリング

    先日、夫婦で着床前診断のカウンセリングを受けました。 コロナ禍で付き添いの来院ができないので夫婦での来院は久しぶり! 培養士さんから着床前前診断の流れと費用について説明がありました。所要時間約40分… 長時間、じっと話を聞くことが苦手な旦那さま💧チラッと見ると案の定💦マスクしててもわかるほど大きなアクビをしてました😱 着床前診断(PGT-A) 胚盤胞の一部を切り取り、切り取った細胞を使って染色体の数を調べる検査 染色体は通常は同じ番号のものが各2本ずつあり、全部で44本。と、性染色体が1組。足りなかったり多かったりすると異数性胚となり、移植から除外することで流産のリスクを減らすことができるそう…

  • 成長してました💛

    今日は卵胞チェックです。 前回の内診で卵胞が育ってないと言われ、育ち具合を確認することになりました。今周期はお休み周期ですが、卵胞が育ってないのはかなり不安です😔 ドキドキする間もなく内診室へ… あれ?…16ミリのが1つ育ってました٩(^‿^)۶ 成長が遅かったのかわかりませんが、とりあえずホッとしました😌 先生に「今夜、点鼻スプレーをしてね」と言われました。そして次回、排卵してるかチェックします。 明日は着床前診断について、夫婦でカウンセリングです!

  • 卵が育ってないっ😱

    昨日は卵胞チェックでした。 今周期は採卵はお休みですが、前回の診察で生理3日目で卵胞が無かったため、卵胞が育ってるかの確認です。 結果は…内膜4ミリ、小卵胞が1つだけ💧 D14にしては内膜も薄く、卵胞が育ってないっ(>_<) 先生は、「採卵と移植でホルモン剤を飲んでいたせいかもしれない」と言われたけど、もともと育つ卵胞もいつも少ないから、来周期もちゃんと育つか不安です… 念のため、1週間後にもう1度受診となりました。 着床前診断は夫婦でカウンセリングを受けてから開始となるそうです。 カウンセリングの予約もしないと…😌

  • 病院を変えてわかったコト💡

    昨年8月に今までお世話になった病院から少し遠いですが、不妊治療専門の病院に変えました。 病院を変えて知ったこと…それは、 妊活にはビタミンDが超大事! ということ。 妊活サプリで検索すると、ビタミンEのサプリメントはたくさん出てくるから知ってたけど、ビタミンDは知りませんでした。 ビタミンDのサプリメントを出されて、毎月血液検査でビタミンDの濃度を測っています。 直近の結果は、46.8ng/mL 正常範囲だそうです。 今日はリセット後の診察日🏥 凍結胚盤胞も使い切ってしまったため、また採卵からスタートです💧 2度移植して着床しなかったので、今回は着床前診断(PGT-A)を受けてみることにしまし…

  • ブログ再開😌

    前回のブログ更新から1年が経ちました。 採卵しても卵が採れず、仕事をしながら病院に通うことにも疲れてしまい、ブログ更新も止まってしまいました。 そして今、また再開しようと思った理由は… 現在、わたしは病院を変え治療を再開しています。採卵後、胚盤胞まで育ち、移植まで辿り着きました。結果はリセットされてしまいましたが、42歳という高齢妊活、いろいろ情報が欲しいと思いました。 40代の妊活について、私も自分の経験をブログにする事で、読んでくださる誰かのお役に立てたら… という気持ちで、今後、ブログ更新をしていきたいと思います。 どうかよろしくお願いします!

  • 2度目の人工授精

    久しぶりの更新になります。 12月に初めての人工授精に挑戦し、ベストな日が仕事の都合で休めず、1日早い人工授精となりました。 結果、リセットされてしまい、この度、2度目の人工授精に挑戦します! そして、今日がその日(๑・̑◡・̑๑) 旦那サマは夜勤明けでしたが、快く協力してくれました。 持ち込んだ精子は洗浄され、活性化させるそうです🧐そして人工授精… 今は人工授精待ち…😌 前回と違って、なんだかワクワクします(*'ω'*)♪ どうか、うまくいきますよ〜に✨

  • 卵胞チェック

    昨日はD14 卵胞チェックのため病院に行きました。 いつもの予定だと、この時期はまだ排卵日前…前回の受診で、人工受精は12月4日か5日になるだろうと言われました。 旦那サマの夜勤と重なるとイヤだな〜 と思っていましたが… 卵胞チェックで先生の第一声は… 「ありゃっ⁉️」 何?卵さん育ってない? いろいろ心配してしまいます😖 「排卵しちゃってるね〜。今回はできないね💦」 そんなぁ〜( ̄(工) ̄) いつもより排卵するの早いっ😫 次回はもっと早い時期に卵胞チェックすることになりました。 今回は人工受精できなかったけど、次回、また挑戦しようと思います!

  • 人工受精に初トライ🧐

    夫婦とも新生活が落ち着き、時間にも余裕が出てきました。 9月に2回目の採卵をしましたが、残念ながら未成熟卵で育たず、凍結することができませんでした。 私は41歳から病院に通い始めたため、AMHの値も低く、すぐに体外受精を始めました。 年齢的にも時間がないと思い、体外受精を続けましたが…正直、身体的にも金銭的にもキツいです💧 でも、何かやっていなければ落ち着かない💦 という訳で、人工受精にステップダウンすることにしました。 そして、久しぶりの病院受診🏥 妊活の先輩からは、 「排卵日まで薬をもらうかもしれない(先輩はクロミッドだったみたい)けど、卵は育つけど、内膜が薄くなるよ」 とアドバイスを受け…

  • 新生活で思うコト…

    久しぶりに更新します😓 10月から新しい環境での生活が始まりました。9月までの環境とは全く違い、夫婦とも通勤時間が減り、旦那サマは残業と休日出勤が減りました✨ 今まで、共働きでお互いに時間がなく、心に余裕がない環境で妊活してきて、排卵日検査薬が陽性になったコトを旦那サマに伝えても、残業で疲れててそんな気になれない❗️と言われ、何度もケンカしました。 お互いに時間に余裕ができた今、お互いに趣味を楽しむ時間が増え、旅行に行く計画も立てて、2人で旅先で何をしようか検索したりしてます😊 そしてっ‼️何よりもっ❗️ 夫婦ラブラブの時間が増えました❤️ 少子高齢化問題、年金問題など、ニュースでよく見かけま…

  • 久しぶりのブログ更新&近況報告💨

    久々にブログ更新します。 9月下旬に旦那サマの転勤が決まり、急いで荷造りして住民票の異動手続きして引越しして…(O_O) といろいろやっていたらブログを更新する間もありませんでした💧 今までは、義母と同居で、さらに職場までは高速道路を使って1時間半…という環境でした😑義母はいい人ですが、やっぱり気は使うもの… 通勤も辛く、精神的にも限界になっていたこともあり、旦那サマが私の職場の近くの事業所に転勤希望を出してくれました! 見事、希望が通ったワケです😌 おかげで、長い通勤からも解放され、夫婦ともにまあまあ近い職場となりました! そして私にとっては義母との同居も正当な理由で解消することができ、内心…

  • 採卵の結果…

    昨日の採卵で、未成熟卵が1個採れました🥚 1日培養して、成熟したら顕微受精する…はずでした。 「培養の結果を明日電話で聞いてくださいね」と昨日言われ、今日、電話しないといけない💧 諦めモードに入りながらも、どこかでわずかな可能性を信じてる自分がいる(´-`).。oOでも、怖くて聞けない… と、恐る恐る夕方電話してみました。 結果は… 撃沈…💧💧 冷静を装って電話を切ったあと、仕事中だけど、妊活の先輩のもとに行って泣いてしまいました… 毎日注射して、採卵で辛い思いして、お金もかかるし、なのに収穫無し💦 気分的に落ち着いたので、旦那サマにはLINEで知らせず、帰ってから直接報告しよう…ちゃんと吹っ…

  • 2度目の採卵

    ついにこの日が来ました… 旦那サマは仕事の都合で休みが取れず、朝、最寄駅まで送ってもらいました🚗 通勤時間の電車とバス…学生時代以来です😓 病院に着くと、2度目なので説明も簡単です。 点滴のルートを確保し、リカバリールームへ案内されました。 今日は順番が1番最初だったので、着替えてすぐに採卵室へ呼ばれました。 採卵が終わり、リカバリールームで休んでいると、培養士さんが来て、今日の結果を報告されました。 結果は、1個🥚しかも未成熟卵子で、周りの細胞が剥がれてしまっているため、1日培養して成熟後に顕微受精をすることになりました。 もともと、大きいのと小さいのの2個卵胞が見えてたけど、小さい方が採れ…

  • D15🌺採卵の前日

    D14は病院でHMG注射💉 そして、E2、LH、P4を調べるため血液検査をしました。結果は採卵当日にわかります。 そして、昨夜は夜中にHCG注射を打たなければなりませんでした。 1回目の採卵時は、夜中に病院まで車で1時間かけて行きましたが、今回は自己注射にしてもらい、近所の看護師さんの所へ行き、打ってもらいました💦次の日が仕事なのでとても助かりました。 明日は採卵… うまくいきますように…😌

  • D13🌺卵胞チェック3回目

    D11とD12もHMG注射💉 昨日は3回目の卵胞チェックでした。 前回の診察で、13ミリだった卵胞は大きくなったんだろうか… そして内診へ… 19ミリになっていました。そして、もう一つ、小さいのがありましたが、大きさは教えてもらえず😓 採卵は12日の木曜日となりました。前回の診察では11日と言われましたが、まだ少し早かったみたいです。 12日は旦那サマも朝いるので、仕事は休めないけど、駅まで送ってもらえます。そして、凍結したものではなく、新鮮な精子で体外受精ができそうです😊 今日も夕方、病院に行き、HMG注射と血液検査があります。

  • D10🌺卵胞チェック2回目

    D8とD9もHMG注射💉 そして今日、D10は診察。卵胞チェック2回目です。 前回同様、右側は何もありませんでした💧左側は大きいのが13ミリ…小さいのは10ミリほど… この調子で育っていくと、11日が採卵になる予定と言われました。 それまでは引き続きHMG注射が続きます😖 1つ問題なのは、10日は旦那サマが夜勤💦ということ。11日の朝は家にいないっ😩 家から病院まで電車とバスで行くと、駅まではタクシーで約10分、そこから1時間半ほどかかります。帰りも、麻酔から覚めると吐き気が夜まで続いたため(前回そうだった)、公共交通機関を使うのは怖い…(O_O) いい方法を考えないと…🤔 あと5日…順調に育…

  • D7🌺卵胞チェック1回目

    D5とD6もHMG注射💉 またお腹に注射されるのかと構えていたら、お尻でした。値段も2,700円でゴナールエフの約4分の1💸 金額的にも痛み的にもホッとしました😅 そして今日はD7。 卵胞チェックです。 内診の結果、左側に1個と小さいのが1個🥚 右側は…ありませんでした💧 今回はショート法でトライしてみたけど、やっぱりAMHが低いから数が少ないのでしょうか… 次の診察は金曜日です。 継続してHMGを打ち、数が増えれることを祈ります( ˘ω˘ )

  • D4🌺お腹に注射

    D3からHMG注射を開始💉 D3とD4は、ゴナールエフを下腹部に打ちました。お腹に注射って、痛そう(>_<)💦めちゃくちゃドキドキしながらベッドに横になりました。 そして、「少し痛みますよ〜」って、看護師さん💧 いや…少しじゃないっ💦激痛です😖お尻の注射も痛いけど、その何倍も痛いっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 「はいっ!おしまい!」 少しすると、針を刺した部分がジワジワとあったかく感じます。 この注射が毎日続くのかと思うと…ため息が出ます😩 受付の方から会計に呼ばれ、請求金額を見ると…12,000円💸 これが毎日続くと思うとゾッとします💧 でも、赤ちゃんに来てもらうため…と思うと頑張れま…

  • D1🌺2回目の採卵に向けて

    昨日、リセット💧 生理始まって3日以内に受診してください…とのことだったので、早速仕事を早退して病院受診しました。 いつもより生理周期が3日ほど早く、しかも、少量の出血で止まってしまったので、これをD1と捉えていいのか、先生に質問しました。 とりあえず内診しようか… とのことで、先生の返事は、 子宮内膜が薄いから、出血の量は少ないと思います とのこと😖 子宮内膜は厚みがある方が着床しやすいと、よく耳にします💦 内膜を厚くするにはどうしたらいいのか、しばらく検索魔になりそうです😓 D1より11日間、1日3回、イトレリン点鼻液(ブセレキュア点鼻液のジェネリックだそうです)を使用します。 D3よりH…

  • 夏の振り返り🍉

    朝夕が涼しくなりました。夏が終わってしまう淋しさを感じるこの頃です。 8月は道路が渋滞することが多く、通勤も危険なのと時間がかかることから、職場に近い実家で過ごすことが1ヶ月の半分以上ありました。その間、家に帰らないので旦那サマにも会えず… この期間の旦那サマとの連絡手段は電話とLINE💦夜は電話で今日あったことを話したり、LINEで写真送ってみたり… なんとなく、付き合ってる頃に戻ったみたいな生活でした(๑˃̵ᴗ˂̵)っ 休日に家に帰ると…いつもより優しいっ🙄 今年の夏を振り返ってみて… 旦那サマと過ごす時間は少なかったけど、結果、初心に戻るいい機会になりました😊 少しくらいイラッとすること…

  • 夫婦の時間😌

    お盆シーズン!世間はお盆休みなんですね😊 でも、私の職場はカレンダー通りの営業でお盆休みは全く関係ない💧 しかも台風で雨も風も強くて雨漏りや窓の隙間から吹き込んだり…(職場の建物が古いので仕方ありません) 私は家から職場まで遠いので高速道路通勤しています。 夏休みに入ってから、高速道路が渋滞し、さらに、お盆シーズンは大渋滞🚗🚗🚗🚗🚗💨多分、渋滞にはまって家に帰ると、2時間半ほど帰宅に費やすことになります😱 このため、8月の前半はほぼ実家にお世話になってます🏠職場と実家が近いのです😅 おかげで、地元の友達と飲みに行ったりご飯食べに行ったりすることができました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今月は不妊治療として…

  • 2度目の採卵周期に向けて〜

    1回目の移植後の判定が陰性だったため、服用していた黄体ホルモン剤を中止し、4日後に生理が来ました。 早速、採卵に向けて進めたかったので、生理2日目までに受診しようと、診察の予約の電話をしました。 すると、「今回の周期だと採卵がお盆にあたる可能性があるので、1周見送りましょう。次の生理の前に一度受診して、次の採卵をどうするか、先生と相談したください。」と言われてしまいました💧 年齢の事を考えると、1周期でも大事にしたいのに… でも、仕方ありません😞 そして… 今日、次の採卵に向けての相談をしに病院に行ってきました。 担当の先生が昨日までお休みだったことと、お盆前ということもあり、待合はいつもより…

  • 下呂温泉♨️の「さるぼぼ神社」

    週末は久しぶりに旦那サマとのドライブデート❤️ 日本三名泉の1つである、下呂温泉に行ってきました♨️ 日帰り入浴でタオル付きで1,100円。温泉街なので、ほとんどの旅館が日帰り入浴をやっています! 午前中に行ったので、男湯も女湯も貸切状態✨(°▽°)✨ゆ〜っくり温泉を満喫できました。 入浴後、温泉街をブラブラしていると、さるぼぼ神社を発見! さるぼぼと言えば、岐阜県飛騨地方で昔から作られているお守りで、「猿の赤ちゃん」という意味だそう。 子宝お守りとしても有名なので、さるぼぼ神社にお参りをしてきました😊 さるぼぼは赤色が元祖ですが、金色や銀色など、沢山の色があり、特に、オレンジ色は子宝運に恵ま…

  • 骨盤の歪みと妊活🦴

    妊活の先輩の紹介で、無痛バランス反射整体に行ってきました。 生理痛、生理不順、便秘、腰痛、肩こりなどはの症状がある人のほとんどが、骨盤の歪みがあるそうです。 私が行った所の治療の流れです。 1.問診を記入 治療に来た理由、今悩んでいる症状、生理時の状態、などです。 2.写真撮影 縦横にラインが入った壁をバックに、まっすぐ立った写真、座った(直角に座って両足裏を合わせた姿勢)写真を撮りました。 3.治療 整体と言うと、バキバキやられるイメージでしたが、全く違いました。全く痛くありません。 関節の動きを見ながら優しく腕や足を動かしたり、足の付け根やお尻、肩などを優しく押して…左右のバランスを見なが…

  • 再チャレンジ!への決意

    判定結果を病院に電話連絡しました☎️ 培養士さんに電話を繋がれました。そして報告。 陰性でした… あ〜、そうでしたか… 残念そうに返答されました。 その後、今後のことを聞かれました。 もう一度、体外受精しようと思います! 旦那サマに、この気持ちを伝えたら、「採卵時、また気持ち悪くて苦しむの辛くない?それに、毎日注射するし」って心配されました。 確かに憂鬱です。 「でも、やっぱり早いうちに再チャレンジしたい!」と伝え、背中を押してもらいました。 生理が来てから受診して、卵巣の状態が良ければ、すぐに採卵周期に入れるそうです。 今回の卵ちゃんとは縁が無かった💦 そう割り切って、前を向いて行きます!

  • フライング…やってしまった〜ET11日目

    判定日まであと2日! 移植後から続く腰痛と下腹部痛(*_*)これが妊娠初期症状なのか生理前症状なのか、気になって我慢できずにフライング検査してしまいました💦 結果は陰性…😔 ちーん…💧って感じです。 ダメかなって思いながらも半分期待してた。 初めての体外受精、一回でうまく行くわけないかぁ😑 あと2日、なんか諦めモードに入ってしまいました。 前回の採卵で、移植できる分割胚になったのは今回移植した子だけだったので、再チャレンジするとなると、もう一度採卵からになります。 リセット後どうするか、旦那サマとも相談して決めていきます。

  • 腰痛と生理前の症状〜ET3日目から9日目

    ET3日目から5日目まで 特に症状は変わりませんでした。 ひたすら腰痛に悩まされ、腰をひねったり伸ばしたり… 基礎体温も36.9度前後をウロウロ。 ET6日目から9日目まで 相変わらず腰痛😰基礎体温も相変わらず36.9度前後。 そこに下腹部に重い鈍痛が加わってきました💧 そしてとてつもない眠気! 仕事しながらウトウトしてしまうほど…😅 生理前にも下腹部痛があり、腰痛も眠気あるので、今回も同じ症状だ(。-_-。) もうすぐ生理、来ちゃうのかなぁ なんてちょっとガッカリ気味になったりして… 判定待ちの方のブログを見てみると、フライングしてる方が多くいらっしゃいます。 私もやってみよっかなぁ🥺🥺🥺 …

  • 腰痛〜ET2日目

    凍結胚移植から2日目 お腹の症状は、特に何もありません。 たまに、なんとなく下腹部がチクチクするような気がするけど、気のせいかも…?で終わる程度。 そして腰痛😣 今日は重いです⤵️ 生理前にも同じような腰痛があるから、生理が来てしまうんじゃないか…って不安になります💧 卵ちゃん、ちゃんと胚盤胞になってお腹にくっつきますように…🙏

  • 移植当日〜ET0日目

    ついにきました!今日は移植日✨ 病院行くまでに時間があったので、鍼に行ってきました。 これから移植することを伝えると、ふくらはぎや婦人科系のツボを念入りにマッサージして、鍼で刺激してもらえました。 少しは血流良くなったかな? そして病院へ… 麻酔もないし普通に車も運転していいって言われてたから、今日は旦那サマの付き添いは無し…でも、いざ病院に来て控え室で待つと、心細い😣やっぱり付いてきてもらえば良かったな〜 と思いながら待つこと30分⏰ 「こちらへどうぞ」 呼ばれました💦 培養士さんから、移植する卵ちゃんの写真を見せられました。 受精卵を包むゼリー状の透明帯を薄くして着床しやすくする、アシステ…

  • 移植日決定😊

    D15 内膜チェック 診察の前に卵胞ホルモン検査のために採血して結果が出るまでに30分。 検査結果が出て診察室へ… 結果は761.8pg/ml 先生のコメントは…「大丈夫だね」だけ。もともと説明少ない先生だけど、異常ある時はちゃんと説明してくれるから、ホントに大丈夫なんだと思う😊 そして内膜チェック! 結果は8ミリ どうやら移植ができるみたいです😌 移植日は本来なら今日から3日後。でも休日のため、16日になりました。 移植は麻酔は無く、15分程度で終わるそう。その後、リカバリールームで1時間ほど安静にして帰宅することになるそうです。 ドキドキします😶😶😶 今日処方された薬は…💊 引き続き、 エ…

  • 男女👦👩の妊活に対する意識の違い

    旦那サマに、前に病院からいただいた、2人の受精卵が分裂していく動画を見せました。その時の旦那サマの様子が、半年前の態度と違いすぎて🤭 今回はこのことを書こうと思います。 半年前… 私が、「早く赤ちゃんが欲しいから、病院に行きたい」と話した時の言葉 お金かかるんでしょ? まだ早いんじゃない? 子どもはすぐにできるよ〜 こんなに仕事忙しいし、病院行くのは無理だと思う でも、病院に通う回数が多いのは私だから、あんまり負担かけない程度にするから…と言い、なんとなく了解してもらえた感じです。 この時点で、内心、「いくつだと思ってるの?若くないんだから💦」ってイラっときたけど… タイミング法を始めてから……

  • 移植への準備〜甲状腺刺激ホルモン(TSH)の治療

    今日は内分泌内科受診の日 ホルモン値の検査でTSHの値が高かったため、「これは専門的に診てもらって」と言われ紹介状を持って内分泌内科へ通院し始めて半年経ちました。 当初は5.8μIU/mlもありチラージンを内服中。 4.5μIU/ml以下が基準範囲だけど、妊娠には2.5μIU/ml以下が理想みたいです。 診察の前に採血があり、結果が出るまでに約1時間(´-ω-`) そして結果は… 1.7μIU/ml✨ 移植に向けて体調も整ってきました😃 ただ問題なのが…先生の一言Σ(゚д゚lll) 「値は減ったけど、体重が少し増えたね(笑)」

  • 凍結胚になるまでの動画を観て思ったこと

    現在、移植に向けて薬を内服中💊ネットで検索していると、頭痛や吐き気などの副作用が出る人もいるみたいですが、私は今のところ大丈夫。 病院で、お腹に戻す予定の卵ちゃんの写真と動画をもらった… 受精後3日目の初期胚でグレードは3の9細胞。 ドキドキしながら動画再生してみた。 受精の瞬間、卵子の中が波打つような現象があり、その後、分裂を繰り返していく😦😦 すごいっ‼️ これが命の始まりなんだな〜って感激っ‼️ しかも、旦那サマとと私の子の命… 今度この子が私のお腹の中に戻ってくるんだ〜💗 初めての移植で不安でいっぱいだったけど、今はドキドキとワクワクでいっぱいです! 今夜、旦那サマにも見てもらお〜( …

  • 移植に向けて準備開始(*´꒳`*)

    先月は採卵後初の生理で、出血も少なく、生理なのかわからない状態だった…けど、今月は…ちゃんと予定どおり来た😳! タイミング法やってる時は生理来てガッカリしてたのに、今回は生理が来てホッとしてる😌なんでだろう? 生理が来たら病院来てねって言われてたので、早速病院へ… 内診して、「じゃあ、移植しようか」ってなりました。 もらった薬はシナール、ユベラN、ペントキシメファの3種類。そしてエストラーナテープ! 子宮内膜、しっかり厚くなりますように⭐️

  • 移植前に占いに行ってみたら😱

    今は移植周期に向けて次の生理を待っているところです。なので、病院も生理が始まるまでお休み! 先日、まあまあ評判がいい占い師さんに鑑定してもらう機会がありました。予定ではなかったけど、妊活している事を伝えると、子宝運もみてもらえることに(´⊙ω⊙`)ドキドキッ💦 子宝運みるには出生時間がものすごく大事なんですって🤭 私は自分の出生時間を知らなくて、実家の母に電話して教えてもらいました。 結果は…… 「今は出来る時期じゃないなぁ〜」 ( ̄◇ ̄;) 移植前だというのに!聞くんじゃなかった😫 「あっ!でも44歳になったら授かるよ〜」 って… 44歳…まだ2年ほどある(´-ω-`) まぁ、たかが占いだか…

  • 治療費のこと…

    今日は病院に行ってきました。 高プロラクチン血症のためカバサールをもらいに… そして、採卵の医療費の支払いもして… 採卵、培養、肺凍結で約20万円😱 同じく妊活で病院通っている友人からは、病院によって値段は全然違うよ💦と言われるけど、私にとっては初めての病院で初めての採卵だから相場がわからないのが本音(°_°) 周りの話を聞いていると、何となく私が通っている病院は料金お高めのような気がするϵ( 'Θ' )϶ でも、先生をはじめ医療スタッフの方への信頼、医療器機の充実さなどから、自分で選んだ病院! これからもお世話になっていきます。 あぁ゛〜😩これから治療費どれだけかかるんだろう

  • 実家での癒し(*´∀`*)

    今日は実家です(╹◡╹) 私の職場は実家から車で5分…嫁ぎ先から高速道路で80分😱なので、渋滞や残業で長距離帰宅が嫌になったら実家にお世話になってます💦 それと趣味のダンスに行く時も実家… 今日は実家近くの鍼に行ってきました😊やっぱり鍼で刺激されるとビリビリくる…(>_<) でも血流良くするため毎回耐えてます。 それにしても実家はいいね〜🙂嫁ぎ先は義母と同居だから… 実家は気をつかうこともないしのんびりできる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ そして…2匹の猫ちゃんに癒される〜 黒猫のメイちゃん…顔が黒いから写真映り悪いけどめちゃくちゃ可愛いです💕 もう1匹の子は私の顔見て急いで逃げた(笑)

  • 採卵後初の……

    採卵翌日からルトラールを14日間服用し、その後、採卵後初の生理が来る…はずだった なのに来ないっ! 5日後にやっと来たと思ったら量も少ないし、少量出血が何日も続く💦 病院からは、生理3日目から服用するマーベロンを処方されてるけど、いつが3日目なのかがわからな〜い(通常の出血量になった日からカウントしてねって言われたけど) 病院に確認したら、すでに飲み始めるタイミング逃してたみたい😱 ということで、次の生理が始まって2日目に受診することになりました。 今月は来周期の移植に向けて身体を整えること、気分をリフレッシュさせること! ということで、旦那サマとドライブデート行ってきました❤️ 滋賀県の琵琶…

  • 初の体外受精に挑戦中🌸

    5月に初の採卵をしました。採れた卵は3つ!3つとも受精し、1つは受精3日目の初期胚で凍結。残りの2つは胚盤胞にはなったけどグレードが低かったとのことで凍結出来ず…😞 でも、初期胚が移植できるので、今回の採卵頑張った甲斐があったのかな? 本当は6月に移植予定だったけど、残留卵胞があるため、1周期見送りになりました。 ということで、6月は少しお休み♪ 排卵日だ〜!って旦那サマに伝えたりするのもやめて、なんにも気にせず生活を楽しみます😊 これから、普段の何気ない出来事も含めて、41歳からの妊活記録を綴っていきたいと思います(๑>◡<๑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるさん
ブログタイトル
41歳からの妊活
フォロー
41歳からの妊活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用