chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
参 ずんういあ http://iunz3.blog.fc2.com/

トイラジコンなどのおもちゃをいじって遊んでます。 しょうもない物を作ったりもしております。

よこちぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/02

arrow_drop_down
  • ConikaC35のレンズを移植しよう

    フラッシュフジカデート、OLYMPUS35EDと来まして3個目になるレンズシャッターカメラのレンズの移植です。Konica C35と言いますと今なお人気のあるコンパクトで良く写るカメラですね。今回も壊れて状態が悪そうなものを買ってきて使いました。まずはカメラから。 コンパクトでクラシックなデザインですね。軽量なのに金属を多用したカメラです。この個体としましては雨に当たったか水没をしたのか、内部はかなり錆が酷い状...

  • フラッシュフジカデートのレンズに絞りを付けました

    少し前に移植したフラッシュフジカデートのレンズには絞りが付いておりません。移植をする際にカメラに元から付いているシャッターを一緒に移植するのが難しそうだった為に絞りなしの開放になってしまいました。もとのレンズが2.8と非常に明るいので天気の良い日にはオーバーになってしまいなかなか難しいレンズになっています。そんな訳で無いよりはまし程度ですが、急造の絞りを取り付けてみました。 こんな感じで付けてみま...

  • OLYMPUS35EDのレンズの試写をしてきました

    先日移植をしたフィルムカメラ、OLYMPUS35EDのレンズの試写をしてまいりました。とは言いましてもこの数日は曇りや雨の日が続きました。前回は書いておりませんでしたがもとになったカメラが状態が非常に悪かったのでレンズもかなりひどい状態です。カメラを買う際には確認できませんでしたが、まさかレンズシャッターカメラで後ろ玉にまで傷があるとは思いませんでした。 カビに傷にコーティングにも劣化がかなりあります。その...

  • OLYMPUS35EDのレンズをミラーレスに移植しよう

    最近はこのレンズ移植ばかりですが買って来たカメラがもう数個あるのでもうしばらくは続きます。(^^;そんな訳で今回はオリンパスの35EDのレンズを移植しました。まずはカメラから。 1974年に発売された電子シャッターでレンジファインダーのカメラです。買って来たカメラは驚くほど状態が悪く買うのをやめようかと思いましたが勢いで買ってきてしまいました。カメラのフィルム室はどういう訳か全体がすすが付いたように...

  • ワゴンR のテーブルを手直ししました

    今から約4年前に中古で買い替えたワゴンRですが、買い替えた際に運転席用のテーブルを作りました。このテーブルですが、前回の手直しから2年経ち、不具合も出てきました。先日車検で車検前に取り外して家に持ち帰ったのでその際に手直しをしました。手直しのポイントは2年間の振動で緩んできてしまった各部のネジの増し締め、ドリンクホルダー部分のスポンジの張り直し、もう一つがテーブルの両脇に付けたUSBポートをライトの照明...

  • フラッシュフジカデートのレンズの試写をしました

    先日ミラーレスカメラに移植したフラッシュフジカデートのレンズを持って試写に行って参りました。行った先は戸川公園というところで河津桜が咲く公園です。行ってきたのは先週の日曜日でとても天気の良い日でした。公園に入って早速撮った写真です。思ったよりも良い写りで嬉しくなりました。発色も良いですね。公園のシンボルの大きな橋です。2.8ととても明るいレンズで絞りも付いていないので天気の良い日だとシャッター速度は1...

  • フラッシュフジカデートのレンズを移植しよう

    2月の20日ごろたまに行くお店でたまたま富士フィルムのフラッシュフジカデートのジャンクが880円で売っているのを見かけて、状態は悪いのを確認して買ってまいりました。使えてしまうと壊せなくなりますし、今はフィルムも高騰しているので使う事も出来ませんので完全に使えない方が気楽に分解できます。そんな訳でフラッシュフジカデートです。 状態が悪いというのは各部の部品が欠品しているのと、シャッターが切れずに各部...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よこちぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よこちぃさん
ブログタイトル
参 ずんういあ
フォロー
参 ずんういあ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用