♪あお~げば~とお~とし♪これって卒業式の定番だったのにね。今の50台以下は知らないらしいorz年を感じるわ。で、結局アメーバにお引越し完了しました。今後はアメーバで書きます。お引越し先:https://ameblo.jp/mimionn525/です。おいでませ、アメブロへm(__)mアメブロに引っ越ししました
血統書はあるのですが、どう見ても、らしからぬワイヤーダックスと、時々アップする編物は、これ又ヘンテコなストレッチ編み、お暇な方是非お手手をお運び下さいませ。
ブログを愛読している方の姑様が100歳超えてお元気だった。最後迄耳も聞こえ、目も見えておられたらしい。なので、ヒソヒソ話なぞ全部通じていたんだとか。それで思い出した。亡夫が元気だった頃、夫婦で正月だけハワイでのんびりする事にした。日頃日曜も祝日もない生活だったので、この年末年始の10日間は、電話もかからず、いい空気を吸って、半袖でそろそろと散歩して過ごしたものだ。でも、吐血して、地元の病院へ入院。2人部屋だった。奥はカーテンで仕切られているので、誰が入院しているか分からなかったけど、手前に夫が入り、すぐさま点滴開始。絶飲絶食、私はベッドの側に丸椅子を用意して貰って、そこで一日を過ごした。奥は、どうやら心臓手術を終えたおじいさんだったようで、奥様が毎日お見舞いに来ておられた。奥様もおじいさんも、どう見ても日...100歳超えても、機能は若者並み
靴下を編んだ後、形を整える為の「型」ざます(説明が下手ダナ。。)R天やAゾンで売っているのは、まあ、大量生産品でございます。それも材料は殆ど「木」か「アクリル」「木」は、実は私も買いましたけど、どうも勝手が悪い。何が悪いって?「細い」のです。日本人の足っていつからこんなに細くなったの?と思う位細い。靴下を履かせてみたら「ぶかぶか」なんすの。これでスチームアイロンかけても「シャン!」としませぬ。何としてもぴったりのソックブロッカーが欲しい!で、職人に相談してみたら「奥さん、アルポリの端材ありまっせ」ですと。「アルポリ」って何?と見せて貰ったら、看板の文字あるでしょ?あれを細工した残りなんですって。洋裁で言えば、余り布みたいなモンかしら。それがかなりあるらしい。雨風にさらされてもびくともしない、我が社のベテラ...ソックブロッカーいらんかえ~
私が、まだミニスカートを履いて、週末になると、夜通しスナックでバカ騒ぎをやらかし、友達と「ダルマ」というウイスキーを1本飲み干すというバカな事をやっていた頃の車って。殆どが「マニュアル車」だった。勿論数少ない彼氏の車もマニュアルだったし、それを「セカンド発進できる事」がステイタスだったんだけどなあ・・・ドライブの途中でエンストすると、ボンネットを開けて、コードを直結すると動くし、車って本当に簡単な機械だった記憶がある。それが最近は、コンピューターが入り込んで、単純細胞の私には、何が何やらさっぱり分からなくなっている。息子は、「いーぶい車」に乗っている。それは「電気とガソリンのハイブリッド」だそうだ。ハイブリッドっちゃあ聞こえがいいけど、つまりが「雑種」じゃん(;^_^Aそれでも、走行中静かだし、燃費はいい...車の進化
数日前迄、公園の男子は「半袖半パンでボール遊び」をしていた。ママ友さんとお喋りしていて「暑いねえ、早く寒くなれへんかなあ」「せやなあ、もう11月やのに、あの子ったら、水飲み場でずぶぬれになってるやん」なんて笑っていたのに。今日の寒さは、どういうこっちゃ!神様が、聞き耳を立てていて「ほうか、ほうか、ほんじゃ寒うしたろか」ちゅて思ったかどうか、一気に気温が下がった。と言っても、まあ、7度だけど、雪は降ってないけど。ガスストーブとひざ掛けさえあれば凌げるので、「マジの寒さ」を知らない事に気づいた。つい先日の事、ハワ友さんと「オーロラ見に行きたいわね」「そうねえ」「アラスカかカナダよね」なんてメールしあっていたのに。私が行きたいカナダのホワイトホースは、ロッジの中からオーロラが見えるらしい。決めた!ここにしよ!な...オーロラは儚い夢か
朝見るともなく、テレビを付けていたら、急にお祝いムードになったので、何事か!?と見れば、そこには「爽やかオータニさん」がソファに座っている。何が始まるのかしらんと見ていたら、MVPの発表だったのね。隣には、ワン友さんのワンコに良く似た「茶色と白の中型犬」がきちっと寄り添っていた。オータニさんも犬派?嬉しいなあ。凡人には想像も出来ない程のトレーニングと仕事量をこなした上での受賞だから、誰も文句はつけられんだろ。で、それよりワンコの犬種が気になる私。さっきニュースで「愛犬はコーイケルホンディエと言う犬種で、日本には数少ないです」と言っていた。あれ?ボクチンでも良かったんじゃないのぉ~~?「ホンディエ」がええの~?「なんでぇ?」ナンチッテ(;^ω^)祝2度目のMVPオータニさん
10月初旬に、レディースクリニックへ行ってから、どうもすっきりしない。できものは、そのうち治るので放置で済んだのだけれど。10月半ば頃、朝起きたら、顔が「ハニワ顔」になっていた。娘がびっくりして「どしたん?何したん?」と矢継ぎ早に聞いてくるけど、原因は?「寝て起きたらこうなっていた」以外にない。よって原因が分からぬ。目が「一重」になって見えにくいったらありゃしない。皮膚科に行くと、先生ちらと私を見て軟膏を出してくれた。それはあまり効き目がなく、それよりも、顔の腫れに「涙目」が加わったのがまことに辛かった。暫くして、今度は以前治療した歯の一つ前とその上のガイコツが痛みだした。顔回りの不調は、ほんまに「メゲル」耳鳴り、涙目、ほてり、かゆみ、腫れとダブルならぬトリプルいやそれ以上のダメージを受けて、一体何科に行...体調の波?ざっぱーん!
この所、秋とは言えない暑さで、ワン友さんから依頼されていた靴下も、「やる気」が失せ、毛糸は買ったものの、「根気」が沸かず、悶々としておったのですよ。漸く秋らしい気候になったので、よっこらしょと起き上がり、編み機の前に座ると、後は、3日がかりで編めました。一日一善ならぬ一日一足ッス。それでも何とか仕上げたんですけどね、なーんか達成感が無い。地味じゃん?(*´艸`*)この位がいいのかなあ・・・前回も、むちゃ派手なのとシックなのをさし上げたら、「むちゃ派手」は、娘さんへ移動しちゃった様子だからと、梅村マルチナさんとこで、このシックな色を選んだんですけどね。私は、やっぱり「派手」が好きぃ!と編みましたの。コレ↓にわかクリスチャンの私が毎年「毛糸の争奪戦」で負けて悔し涙を流す「ラナグロッサのクリスマスヤーン」(⋈◍...靴下は編んだものの・・・
ベッドの上は、年甲斐も無く「ぬいぐるみ」だらけである。ある時は、腰痛対策で腰に当ててみたり、又ある時は「枕替り」に使用したりと、ぬいぐるみには可哀そうな使い方をしている。そんなんだから、すぐにぺったんこになる。イルカのヌイグルミも、象さんも、すぐに「マンボウ」みたいになっちゃうのだ。でも、新しい物は、結構踏ん張ってくれている。シロクマは、先日の誕生日の時、娘が遠くのトイザらス迄行って買ってくれたもので、私と同じ身長なのだ(;^_^Aそれを私の左隣に置いて、熊の鼻と目の間に頭を乗せて、ぼーっとテレビを見ながら寝落ちするのが毎日のルーティンなの。首筋のマッサージにもなるし(;^_^Aそのうち熊の鼻も「ペキニーズの鼻」みたいになったら困るなあと思いつつ、寝心地が良くついつい愛用している。今朝5時頃、誰かの鼻息で...フクと共有?
最近日が暮れるのが早くて、お散歩時間も段々早くなっている。かと言って、私と言えども「やる事が結構ある」ので、いつも5時少し過ぎに家を出る。今日も、ついつい夢中になって、出たのが5時半、日はとっぷり暮れている。フクは、喜び半分、まだ寝たい半分であんまり喜んでいる風情ではない。しかし、昨日体重チェックしたら「9,65kg」だったので、家族全員びっくりして、これからは、嫌がおうでも毎日1000歩(フクの足でね)を誓ったのであった。子供達は、どうも「6時」が門限のようで、五時半だと、ちらほら遊んでいる。中で、Y君がフクを見て、トンボのように飛んで来る(;^ω^)「こんにちは」「あら、Y君こんにちは、まだ半袖なん?さむない?」「ううん、寒くないです」ときちんとしたお言葉。そしてフクをさわさわと撫でまわし「ちょっと軽...Y君が待っているw
「ブログリーダー」を活用して、mioさんをフォローしませんか?
♪あお~げば~とお~とし♪これって卒業式の定番だったのにね。今の50台以下は知らないらしいorz年を感じるわ。で、結局アメーバにお引越し完了しました。今後はアメーバで書きます。お引越し先:https://ameblo.jp/mimionn525/です。おいでませ、アメブロへm(__)mアメブロに引っ越ししました
流石に冬靴下でお散歩は、暑かろうと、娘に聞くと、「暑い!どうにかせなアカンと思うけど、裸足は嫌やし・・・」だって。「ほたら、そろそろサマーヤーンが出る頃だから、ショップで手ごろなのを買おうかしらん?」「え~っ、作ってくれるのん、じゃ、どれがいいか見てみよう」と二人でサイトを覗いて、私びっくり仰天。昨年1足分が400円もアップしている。米が2倍になっているので、これは我慢の範囲内だろうか。というのも、実は、私も「サマーソックス」は編まない派だったのだ。なにせ、伸縮性が無いので、レース編みには良いだろうけど、靴下向きじゃないと思っていたから。そしたら、私の心を見透かしたであろう「天の神様」が「サマーソックス用ストレッチヤーン」をよこして来たのだ。イタリアから。。。そりゃ、値段上がるよね。もう「靴下の値段」じゃ...夏用ソックス製作開始!
そろそろ本格的に暑くなってきました。ので、流石に「冬靴下」では、足先がむずむず、ホカホカするので、「夏用ソックス」と入れ替える事にした。百均の紙コップに、丸々くして入れて、防虫剤をゴマンと入れて、また、もう一冬過ごしていただきましょう。何回目だ??昨年迄「保育園の裸足教育の賜物?」だった、子供達。息子は、相変わらず裸足。得意先に行く時だけ渋々靴下を履き、帰宅したら、速攻洗濯機にIN.冬は、炬燵も、エアコンもストーブも不要なエコボーイであるが、4月になるとエアコンONそして秋迄付けっぱなし。ご先祖は「白熊」じゃなかろうか?娘は、漸く「オパールの靴下」に目覚めてくれたのか、今年の冬から、履きだした。ついでに編み出した(+_+)こうなると、若いモンには負けます。編み目の美しさ、デザインは思ってもみなかったような...衣(靴下)替え
公園の藤棚が、満開になっちょります。ここに引っ越ししてきた20年前は、もっともっと密に咲いていて、見事だったんですけど、ここ最近は、花も咲かなかったのに、どうして、今頃満開になった?役所も肥料巻いたり、お手入れしている様子はさっぱり無いのだけれど、狂い咲きかしら。桜もそろそろ散り始め、フクの体に「花弁の芯?」みたいな、ねとねとしたものがくっつきまして、帰宅してからのグルーミングが大変(^_^メ)引っ越し当時は、もっともっと色がはっきり分かる程咲いていたのに、何だかねえ・・・もうトシなんでしょうか。春ですなあ・・
何せ原因がわからず戸惑うばかりですが。昨年12月の「S&P500」の基準価格ってのが、ぐんぐん上がっていた頃、最高で確か「44%up」だったのですよ。それが、今日「-1,9%」だって(+_+)トランプさんになってからかしら。大統領の給与も「$1」しか受け取らない彼だから、好き勝手に出来るのかしら。明日は「-20%」になっていませんように・・・南無阿弥陀仏。S&P500急降下
急に、何の理由もなく、突然ブログ閉鎖しますって、お知らせが来て、悩んでいます。みなさまんどうされるのかな。私は、2001年に「何とかメーカー」というソフトで、息子がタグ打ちしてくれてスタートしたんです。それは我が家に来た何頭目かのダックスが妊娠したので、貰い手探しの為のブログでした。あ!思い出した「ホームページビルダー」で作ってくれたのだったわ。でも、それはコメントが100文字とか制限されていたので、Eテレで紹介されていたgooブログに乗り換えて、早や20年と数か月。やっと慣れたブログ(遅いって?)なのに、閉鎖ですか。何の説明もなく、突然。閉鎖の理由とか書いてくれれば、多少は納得するけど。ま、自己破産と一緒で「なる時はなる」のかしら・・・引っ越し先として、アメーバとハテナというブログがあるらしいですが、ど...ブログどうしましょ
年明けからちょっと過ぎた頃、何時もの時間にお散歩していたら、小学低学年位の女の子が、つかつかと歩み寄って、「あの、お姉ちゃんが、犬触りたいって言うんですけど、いいですか?」とハキハキと聞かれたらしい。「いいよ~、で、お姉ちゃんってあなたのお姉ちゃん?」「はいっ、今あこの木の陰に隠れています」だそうで、近くの桜の木から、長い髪をなびかせて、様子を伺っている女子一人w「いいってよ~」と妹が言うと、喜々として駆け寄ってきて、フクを撫でる。それから、お散歩に行く度に「ジョジーズ」が待っているんだとか。二人でフクを撫でまわしているらしい。いつもは30分位で帰宅していた娘が2時間経っても帰って来ないと、物騒な世の中なので、私は心配になる。フクの散歩は、段々ジョジーズとの「遊ぶ時間」となった。9歳と10歳の年子ちゃんだ...娘小学生とマブ達となる
今日のお散歩は、新顔クンに出会ったとかで、フクはオオヨロコビ、娘はびっくり仰天。なんでかと言うと・・最初は「犬ではなく、他の動物を散歩させているのかな?」と思ったらしい。その子が・・・コチラ「ピジョンフリーゼとプードルのミックス犬」だってwめっちゃ可愛い💛フクともすぐ意気投合して、仲良く遊んでいたそうな。この子は、もう2歳位だけど、公園デビューの時から、フクとは「親友ならぬ親犬」の2,5kgしかない女子である。帽子は、娘が、百均の固いロープみたいなので何かを編んだ残り毛糸で作ったんだって。良く似合っているわ。でも、2,5kgだから、丁度良いサイズだけど、フクが被るとこんな感じ。うーむ・・ちょと小さい?カメラを向けると、フンとそっぽを向くのは何故だろう?そろそろクローバーも咲きだして、春はもうそこまで来てい...ニューフェイスが公園デビュー!
前回のSkewSocksはレシピ通りに編んだので、私の足では「ぶかぶか」なので、娘に進呈しました。すると、お散歩の時、大変具合が良いので、もう一枚作って欲しいとリクエストが。しかし、わたしゃ、一度で覚える程賢い子ではありませぬ。編み終えたら、レシピは、ノウミソの中から飛び立っとります。またまたユーチューブをさ迷い、レシピを見つけDL.この作品は考案者が無料で公開して下さっているのです。考案されたのは、2009年のようで、15年も経って、巡り合うのも何かのご縁じゃなかろうかと2足目にとりかかったんすの。でも、同じものを2つ作るなんて、私のポリシーに外れとりますwそこで、余り毛糸を集めて作りましたの(^-^;ま、ちょびっと「派手」ですが、靴履いて、ズボン履いたら、分かりゃしませんって!!おだてりゃ木に登るタイプ
今日は、いつもの公園ではなく、新しく架けられた橋をとぼとぼと歩いていたんだって。川は、案外広くて、橋は幅こそ狭い(人がやっとすれ違える位)が誰もおらず、橋の真ん中まで行くと、爽やかな風と微かな水の臭いがして、暫く遠くを眺めてぼ~っとしていた(娘がね)そしたら、推定年齢90歳位の爺さんが、3輪車(ピザの配達人が乗っているようなアレ)に乗って、後ろから走ってきた。橋の幅は狭いので、娘はフクを抱っこして、橋の端っこへ寄り、おじいさんを通した。爺さんは軽く頭を下げて、通り過ぎて行った。で、橋の終点の所で右折しようとして、見事すっ転んだ(+_+)自転車横倒し、爺さん倒れている、周りには娘しかいない。しゃーなしに?内またで駆け寄り「大丈夫ですか?」と声をかけたら、爺さんが「あんたに声かけて貰おうと思って、わざと転んだ...今日のお散歩
私が産まれ育ったのは、大阪ではない。なので、大阪に住んでもう長いのに、自分では大阪弁らしく喋っているつもりなのに。お散歩をしている時、見知らぬオジサマと立ち話をしていたら、「あんた、大阪の人と違いまっしゃろ?」と言われた事がある。「え”?分かりますか?」と聞くと、満足そうに、「そら、わかりますわいな。言葉がおかしいもん」と言われてしまう。又子供達は、私の「ハイブリッド大阪弁を聞いて育ったので、かなり大阪弁がアヤシイらしい。生粋の大阪弁ではないみたい。「あんた、どこの生まれなん?」としょっちゅう聞かれるとこぼしていた。我が家で、大阪以外で過ごした事があるのは、私一人だ。今私は「面白いオモチャ」を取得して、それに夢中である。それは何かというと「youtube」である。デジカメで動画を撮り、カット編集する。それ...大阪弁
公園の桜も、満開で、そろそろ花びらが舞い落ちるようになったとか。遊歩道も、薄ピンク色に染まり、優雅にお散歩ができるようになった。春ですなあ。。。とぼとぼ歩いていると、フクの前に、「花びら」ではなくて「花一輪」ぽとっと落ちたんだそうだ。それを頭の乗っけて、はいチーズ。今日は平日で、ついでに学校も始まったようで、人もあまり多くなく、フクのお友達もいなくて、しずしずと歩くだけのお散歩だったようだ。それでも、ヒトで言うと「裸足」で歩いているのも同然なので、帰宅すると、娘がグルーミングをしてやる。最近は慣れたもので、娘がブラシとスプレーを出すと、自ら進んで娘の前で「ゴロン」とするw「まあ、これから何かされると思って、覚悟しているのかしらね」と問うと「ちゃうで~、あたしが躾けたんやで、ほれ『フク~ここでゴロ~ンしよう...春うらら桜見つつの散歩かな(読み人知らず)
昨日NHKのお昼のニュースを聞くともなく付けていた。ニュースの後は、中川家のお二人とすち子さんの探検ファクトリーだった。今日の訪問先は「けん玉製作、創業が1973年」なんだそうだ。ふむふむと聞いていたら、けん玉って、結構運動になるらしい。ついでに、簡単そう。毎日「ナマケモノ以下の運動しかしていない私」にぴったりじゃなかろうかと、アマゾンをさ迷うと、ありましたがな。安いのは千円位から、高いのは2万円位迄。競技用と言うのもあった。やるかやらないかは分からないけど、未だけん玉に手を付けたことのない、私がついつい調子に乗ってポチ!これからは、夕食前に「もしもしかめよ」を10回できないと夕ご飯抜きな~んて笑っていたら、アマゾンって早いのね。注文した当日到着(^-^;まあ、何とも言えない桜の花の美しさよ。早速娘がトラ...けん玉
ダックスの次に好きな犬種はフレンチブル。あのちょっと「オトボケな顔」が好き。毛も短毛でお手入れいらなさそうだし。もし、次があれば、「フレンチブル」かなと思っている。イノヴィスを買った時、店長が「こやってパソコンに繋いで、何とかかんとかやったら、写真も刺繍できまっせ」とアピールするので、「パソコンも教えて下さるのですか?」と聞くと、一瞬間をおいて、「お母さんはなあ、理解でけへんかもしらんけど、娘さんならでけるでぇ」なんて言うものだから、私はすっかりヘソを曲げて、「じゃ、娘に教えて下さい」と言ったら、娘は、「あたしは、イラレ触ってますから、いいです」「ああ、そうだっか、ほたら、レッスンも不要でっせ」と、私にはさっぱり分からない問答をして帰宅。その後、お散歩中に「めっちゃ可愛いフレンチブルの赤ちゃん?」連れと出...フレンチブルLOVE
娘は、買い出しの時に「ダイソー」に寄るのが楽しみなのだそうです。私が買う毛糸の「バカ高さ」を知っているだけに、ダイソーに並ぶ毛糸がいとおしいらしい。そこで「安い毛糸を買って、可愛い小物を沢山作るのが好き」なんだとか。私は「折角手間をかけるのだから、いい糸で、いい気分で編みたい派。且つ実用品派」と方向は違えど「編み物熱」は二人とも負けてまへん。昨日だったか、フクの冬服をお披露目しましたけど、あれは全部ダイソー毛糸なので、気兼ねなく洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っているんだそうです。なので、やはり「毛羽だつし、よれて来る」らしいけど、百円だもの、そのくらいは仕方無いんじゃないかなと思います。でも、編んでるのは犬服ばかりじゃござーません。先日編んだのは、こんな模様のポシェット?中々良くできているんだけど、収納力に限りが...小物作り
ぽかぽかと陽気な日々だったので、フクのお散歩時に汚れ防止で着用している服もそろそろ夏用に衣替えだね~と娘に話していた。昨年夏より、やや「オデブ」になったフクは「ぴっちぴちのお洋服」を着てお散歩していたのだが、昨日頃から、また肌寒い日になってきた。「寒の戻り」なんだねえと呟くと、娘が、「折角洗濯して、しまおうと思って、全部洗濯したのに、やはり冬服が必要か」とうなだれていた。冬の間に、編んだフクのお洋フク。全部ダイソー製である(;^_^Aフクは文句も言わずに、着せられるがままにしていたけれど、「ちくちく」していなかったかしら・・・ま、この程度の服で、お散歩できるのだから、大阪っていいとこでんな。今セリアの「ペーパーヤーン」とかいう糸を買ってきて、これで夏用の帽子を編むんだそうだ。触らせて貰うと、そりゃもう「が...春まだ遠からじ
ちょっと忙しくなったので、朝からパソコン作業していた。締め切りがある訳ではないが、完成を「いつでもええよ~」と言いつつ待ちわびているであろう姿が分かるので、ついつい気が焦っしまう。その時ケータイが鳴った。見ると「知らない電話番号」である。ほっとこうかなとも思ったけど、どうせセールスだろうし、いっちょ怒鳴ってやろうと思って電話を取った。「はい」と、ムカムカメーターがぶちぎれているのがアリアリの私の声。「mioさんのお宅ですか?ご本人ですか?」とシブイおっさんの声。「はい、そうですが」「わたくし、警視庁捜査第二課のニシムラと申しますが」「はぁ、何か・・・・」「あのですね、今5分でいいので、お話しても、宜しいですか?」「今めっちゃ忙しいんですけど、ご用件なら、手短にお願いできま・・」で、電話が切れた。むかむかし...あんた誰ですのん?
いよいよ来月半ばに始まるので、会場の建設が急がれる。口先だけで、クソミソにけなすだけの有名人、インフルエンサー、でも、ピラミッドの石運び並みの労働をしている人々がいるのを忘れないでね。どうせ、半年で壊すものに、あんな大金かけるかね?と言う意見もあるけれど、下の下で、働く労働者がいるからこそ、少しづつでも、完成に近づいている。息子も、その他大勢の下請け人に混ざって、今週は、毎日21:00から翌朝6時迄呼ばれている。しかも、現場が大阪湾に埋め立てした土地で、遮るものが無いもので、海風当たりっぱなしで、風吹きっぱなし。昨日からPM2,5も飛び交っているとかで、「くしゃみ、鼻水、鼻つまり、目の痒み」と4重苦、でも、医者に行く暇もないので、両鼻にティッシュ突っ込んで、マスクして行っている(息苦しくないのかしら)症状...万博ラストスパート
昔から、何事にも首を突っ込む子だった。一人っ子で、父母は昼間農作業夜は夜なべという「典型的な昭和時代」を過ごしたので、話す相手も、喧嘩をする相手もいなかった。で、ついつい、そこらにある紐で犬の首輪を作ったつもりが、強く締め付けたのかどうか、暴れて、母に怒られたなあ。初めて手芸らしき事をしたのは「レース糸で『お懐紙入れ』を作った小学低学年の頃。成長して、もう退職している今、誘われると何でもやる(^-^;かれこれ15年位前ハワ友さんから、リボンレイを習いに行こうと言われ、無料レッスンを請けたら、まあ、ただのリボンが華やかなレイになるのにびっくりして、そこから通い詰めて、インストラクター資格迄取って、でも、大阪はお商売の町だから「腹が膨れない物に興味ない」ようで、ちっとも需要が無かった。天井の「照明のセンサー」...O型の私
メラさんが、あっと言う間にぐだぐだになったので、もっと丈夫な熊が欲しいと思った娘。いつものダイソーで、今度は布地を探してきて、縫う事にしたんだとか。型紙は、ネットに落ちている「無料パターン」をDLして、早速ツギハギして、作成。ん?ちょっと思ったような熊と違う(らしい)そこで、かれこれ20年前の「テディベアの有料パターン」をひっぱり出してきて、また型紙起こして、二匹目のドジョウならぬ熊を制作していた。これこれ!アタシが欲しかったのは「アロハベアの有料版だったんだわ」と喜びの舞を踊る娘。我が家向けに「ややぽっちゃりさん」である。闘病中のメラさんとツーショット(*´艸`*)編み物は、間違えると、解けばいいけど、洋裁は、縫う迄が真剣勝負で、そこで間違えると、奈落の底に落ちるので、カッティングしている娘は至って真剣...有料熊と無料熊の違い?
私のスマホに電話がかかって来る事は殆ど無い。家族との連絡は、主にラインのテキストだし、友人とのラインもテキストである。でも、3日前位だったか、滅多に鳴らない電話が鳴った。それこそ、どうやって電話に出るかも忘れているものだから、慌てて「切る」を押したほどだ(;^_^A暫くして、又同じ番号から電話があった。それは、私が持つカード会社からで、何かと思えば「カードに付帯する入院保険に入らないか」というお誘いの電話だった。殆どのこの手のお誘いは、普通郵送でくるのに、この会社は手あたり次第電話する作戦なのかしらん?若い(であろう)甲高い声で、はきはきと答えるお姉さん、くっそ暑いなかご苦労はんどす。あ、きっとエアコンぎんぎんにかかっているから暑くは無いのかなあ等と空想しながら、ふんふんと相手の話を聞いて、聞き終わった所...名案?迷案?
公園は、沢山のワンコがお散歩に来るし、クローバは咲いているし、雨あがりはどろどろだし、やぶ蚊は居るし、そこを「裸足で歩いているフク」なのだから、どうかなっても仕方が無いのだけれど。3日前位から、後ろ足の「ヒトで言うと、足の甲あたり)をしきりにガジガジする。今日も、蒸し暑い中お散歩に連れて行ってもらい、あまりの蒸し暑さに、平常より、やや長く舌がでておる。暑いよねえ、そりゃ暑いわ。ロン毛だもの。帰宅したら、足先は「汚れたボトルブラシ」のようで、どろっどろなので、屋上のプールでまず足洗い。水深5cm位なので、溺れる心配ありませぬ(;^_^Aで、強力ドライヤーで濡れた毛を乾かしてやっても、それでも、ガジガジするのである。なので、ロン毛をかき分け、かき分け進むと、ありましたがな。カイカイのもとが。多分やぶ蚊?いやノ...ノミなのかダニなのかやぶ蚊なのか?
長い期間をかけて、溜まっていった冠動脈血管内の「イラン物」を、ドリルでごりごり削ってもらい、私の心臓は「サラ」とまでは行かないが「新古品」くらいにはなった。階段が上れる、外出しても、目的全部を果たす前にベンチで一服しなくなった(あ、べちゅにスモーカーじゃないですよ)頭痛もなくなった。手術後の医師の説明の際、全部は取り切れてないので、次回心臓エコーを撮って、取り残しもやっちゃいましょうねなんて、涼しい顔で言うものだから、頷いてはみたものの、本心は「嫌どす」である。心臓を動かしたまま、回りの動脈をいじるなんて、想像しただけで、もう勘弁して欲しい。でも、骨董品ながらも、新品の骨董品にしてくれた医師には、感謝してもしきれない。息切れもなくなったし、頭痛もどっか行ってしまったしと思っていた一昨日の事。私は今とても快...元の体調に戻ってしまった
スマホを開けると、何だか分からないDMとか、詐欺メール、或いは勧誘メールがわんさか来る。その中に「ピンタレスト」なる画像ばっかり(でもないのか?)が流れて来る。いつもは、さらっと流し見しているだけだが、今回は「あれ?」と立ち止まってしまった。それが3か月位前の事。このモチーフにハマッてしまった。最初は、楽勝で編めると思って始めたのだけど、何の何のかぎ針かと思えば棒針で、中細2本取り3号針で、いとも簡単に編んでおられる。真似っ子して、3号針で編んだものの、固すぎてギブ。号数を上げて編んだら、今度はゆるゆるでだらしない。そうやって「サンプルの山」を作りまくっていた。真ん中から編み始め、36段で編み終わる。でも、18段目がどうしても、うまく行かない。編み終わったら、目が増えていたり、減っていたり、メゲたり、奮起...編物はワールドワイド
皆様の所、豪雨はやり過ごされましたか?あちこちで被害が確認され、道路が寸断され、山が崩れ、数人がお亡くなりになられたとの報道、何ともつらいニュースばかりです。関西も豪雨の雲が通り過ぎたのですが、それが夜中だったので、私は気がつきませんでした。朝起きて「おはよ~」「おはよ~」と言い合った後、娘が「昨日の夜の雨凄かったね」といい、相槌を打つように息子が「うん、ほんまになあ」と言う話題の輪に入れませんで「何のはなし?」と聞いて、場をしらけさせるという氷の空気を作っちゃいました。フクは屋上のワンワンパークの水遊びも好きですが、やはり公園でお友達と遊ぶ方が良いらしく、今日雨あがりの午後4時頃、ちょっと蒸し蒸ししていたものの、そろそろ公園に行かなくちゃ、フクの不満バクハツしそうで、散歩へ行きました。そこで、仲良しワン...雨あがりの散歩
足の短いフクでもまたげるプールを買ったのは、いいんですが。どうも、「耳が濡れる」のが嫌のようで、ちょっとでも耳に水がかかると、「いやん、いやんですぅ」とばかりに、そこら辺を転げまわるんですよ。オネさんが毎日綺麗に掃除しているんですが、悲しいかな、屋根が無いので、烏や鳩が「〇ウンチ」し放題で、どんなにチェックしていても、落とし物があるのでね・・・それに気づかなくてローリングされると、悲惨な事になるんですよ。なので、何とか心地良く且つ耳を濡らさない方法は無いものかと、頭から煙が出る程考えた結果。これ、オネさんのヘアバンド(勿論ダイソーデス)これが、フクの頭回りに丁度良いので、プール遊びをする前にこれで耳を固定したらどうじゃろか?とセットしたんです。でも、これでは、わーいわーいと小躍りしながらダイブ!とは行きま...自家用プールの問題
都議選が終わった途端、地上波テレビが石丸君にオファー出し始めましたね。2位に甘んじた時のインタビューが酷かった。「2位になってどうでしたか?くやしいでしょ」とか「政治屋の定義は何ですか」とか、己で調べろ!と思って見ていました。都知事選が始まった頃は見向きもしなかった癖に、喋らすと案外ぺらぺらと喋るもんだから、それに誰のワルクチも言わないから使い易いと思ったのかしら?地上波じゃない番組で、奇妙な形の眼鏡をかけたおっさんと対談してました。メガネが「今回は若者の無党派層の投票率を上げたのはいいけれど、若者の投票率を上げた所で勝算は無い」と言っておられました。今時の若者はなにせ「分母が小さい」今の高齢者は分母が大きいんだそうです。だからいくら若者が投票に行っても、若者の投票では勝ち目が無いんだとか。それで政党は「...都議選考(もういいって?)
昼間のお天気、まさかの38,5度!午後4時になっても、気温下がらず、家の前からアスファルトジャングルの我が家、一歩出ると、確実に「フクの肉球が大やけどちゃう事間違いなし」のお天気です。困った・・・・これ以上遅くお散歩に行くと、今度はやぶ蚊の大群に襲われる。何とかできないものかと考えた挙句ワンワンパークにプールを設置♪ええ、折り畳みで、回りのチューブが水道水で一杯になると、やや水たまりが出来る程度のプールだす。本当なら、子供用プール買いたいですが、悲しいかな短足でね、またげないんすよ。でもこれなら何とかなるだろうと買ってきました。水道を直結すると、じわじわと回りのチューブが膨らみ、それ以上水を入れると、小さな噴水が四方八方から出てきて、これで30分も遊んでくれたらいいなと思ったら、案外「出入りOK」が気に入...暑い!(動画長いデス)
選挙権も無いのに、今日は一日中落ち着かなかった。そして、PM8時に投票締め切りと同時に小池さんの当確が速報で流れた。ほほ~、東京では、有権者一人一人が候補者の名前を書いた投票用紙を「0,00秒」で数えるのね。まあ、びっくり。どやって数えたんだろう?ちゅか、街宣も殆どせず、やっても、聴衆の間に大きな空間を設け、手は振れど、一切の接触を避けた小池さん。「ステルス応援」として、どこぞのホールを借りて、自分を支持してくれる人だけ入れて、演説をしただけ。街頭に出れば「辞めろコール」で、演説が中断して、白い車でささっとその場を去る。でも、瞬時に当確でるのですね。石丸君は、選挙期間中朝8時から夜8時迄、あちこちを回って演説をし、合計220か所以上回ったんだとか。食事はちゃんとできていたか?トイレ行ったの?なんて要らぬお...都議選結果はっぴょお~
さあ、本日都民は投票に行っているかしら。気温40度になりそうだって、熱中症になられませんように。立候補された石丸さんは、元銀行のアナリストで、NYに4年以上駐在されていたとか。私も一度だけNY行きました。トランジットで往復2泊しただけなんですが。到着したのが、確か午後10時頃で、翌日のアメリカン空港に乗るので、空港内のホテルに宿泊予定だったので、エアポートホテルと言うからには徒歩で行けるだろうと思った私が甘かった。JFKは広い!バチカン市国よりでかいんじゃないかしら。止む無く、タクシーに乗ったら、15分もかかりました(*_*)行きも帰りもそのホテルを利用していたので、帰りもそこで、一泊、JALの出発は夜なので、昼間はヒマなんですが、まあ、JFKは陸の孤島という位広い空港なので、日本のように、「ちょっとお買...都議選
いつも、姉さまのドライヤーで、乾かしているのですが、持ち続けるのが辛い、重たいと言うクレームがありまして。おフク様専用の掃除機の先に、吸い込み口ならぬ、吹き出し口のある掃除機みたいな、彼の国製のんを買いました。強力パワー、轟音ですが、すぐ乾きます😍しかし、お犬様は、大変ご機嫌が悪うございます。姉さまのドライヤーに匹敵するようなお値段なのに、どうして、そんなにイヤな顔するの?隙あらば逃げ出したいと、思っているのがバレバレ・・・犬用ドライヤー
昨日診察に行ったR災、「ここは心斎橋か!?」と思う程ごったがえしておりました。診察の前に、個室に呼ばれて心電図を撮り、階段昇降をやるんですが。私の番号4桁でした・・・それを「ひよこの選別をするように」見事な連携プレーで捌くスタッフさん。数分も待たずに呼ばれ、個室に入ると、言いにくそうに、「あの、ダメでしたら、断って頂いてもいいんですけど、今日看護学生が来ているのですが、見学させて貰ってもいいでしょうか。いえいえ、嫌だったら、そう言っていただければ・・強制ではありませんので」だそうで。何故こんなにも遠慮がちに言うのかしらね。私は、手術の時にも「万が一の時臓器移植は拒否ですよね?」と聞かれて「いいえ、こんなビンテージ物でも良いならいくらでもどうぞ」と言ったので、見学位何ともないですけんど。嫌ですと言う人が居る...R災は激混みでした
えーと、カテーテルを入れて、バルーンで血管広げて、石灰化したとこをドリルで削る手術をしたのが、一か月前。何ちゅう病名だったかしらん??あ!思い出した。「虚血性心疾患」だ。術後、何か変化したかと言うと、⓵階段を上っても息切れしなくなった(と言っても、家の階段だけですからね、こんぴらサンの階段とか、まだ無理だと思うんですよ)②肩こりしなくなった(これはビックリです。毎週ウン千円も出して整体に通い続けていた私がね、肩が凝らなくなったのです。整体の余ったチケットどうしましょ)③気候性片頭痛が消えた(これもびっくり。結構雨降ってるのに、頭が痛くならないんですから。「ズツール」山ほど買ったのに)と、いい事ばかりじゃありまへん。薬疹が顔を中心にド派手に線香花火のように出ておるのです。そして、ステロイドの使いすぎか、シャ...術後1ヶ月検診
連日アチアチムシムシしてませんか?今日のお散歩は「湿度と暑さとの闘い」だったようで、フクの助は公園を一周して帰還後、玄関前で立ち往生しちゃいました。これ以上一歩も歩けないらしいです。でもね、ここは心を鬼にして、「おのれの足で歩け!」と叱咤激励をしないと「調子に乗ります」。でも、結局は、後数歩歩いたら、玄関なので、折角ここまで歩いて来たのだから、あとちょっと、後数歩歩けばいいのにね・・・・・「お尻もち」を付いちゃって、動かないそうです。暑いのかい?暑いよねえ・・・分かる分かる。でも、半年すれば「冬」なんだから、ガンバロ(;^_^A梅雨明けまーだ?
最初にやったのは、もう20年以上前である。当時は医療法?もそれほどキツクなかった(のだと思う)行きつけの美容院が、集客の為にやり始めたのでモニターになったのだった。モニターと言えども、オカネは払わなあかん。当時でアートメイクは18000円、麻酔は1000円ですと言われた。その1000円をケチッて、断ったが為に、そりゃもう左の眉にアートメイクを入れると、左目からだけ涙が出るという壮絶な施術をしてもらい、それは10年位消えもせず、かと言って、邪魔にもならずいい塩梅だった。友人と旅行に行っても、温泉に入っても、友人は「眉毛無し人間」となって、顔相が変わるが、私はスッピンになっても、変化無しだった。「あんた、ええねえ。うちもやりたいっちゃ」なんて言ってたけど、やっただろうか?引っ越しして、その美容院とも縁が切れた...アートメイク
明日は7月と言うのに、しとしと蒸し蒸しですね。そろそろ梅雨明けして貰いたいです。我が家の犬と娘は、どっちも「天パ」なので、湿気混じりの気候で、髪の毛がバクハツするんですって。私は、正確は穏やかなのに、髪の毛は強情で(え?異論反論のある人一歩前!)少しでも、額にかかると「額が怪我しちゃう」のです。なので、今流行りの?瞼すれすれの前髪なんて、とーんでもございません。ついでに、薬疹真っ只中で、少しでも額にかかると「カイカイ」になっちゃうので、先日いつもの理容院に赴いて「出家しますので坊主にして下さい」とお願いしたら、そら、勿論ジョークだと見抜いておられるマスター、ふふんと鼻の先で笑って、それでもおでこの傷に気づいて下さって、「じゃ、できるだけ短くしようね」とそりゃ~もうちょっとで高校球児位ばっさりとカットして下...梅雨真っ只中
一日に一回しか行かないからか、フクはお散歩大好き。時間になると、そわそわしちゃう。そうです、犬は時間が分かるのです(ほんとだってば!)とは言うものの分かるのは「お散歩の時間」と「食事の時間」だけですが。ま、ちいちゃい頭ではそれがマックスなのです。昨日も雨の間を縫って、それっと公園へ。生憎お友達もいず、ただひたすら歩くだけのお散歩でした。ロングリードは付けているものの、遠くにお友達の姿を発見した時以外は、娘の側にぴったりくっついているんだとか。それで、昨日はいつものように、リードを持って、特にフクに注意を払う事もなく、自動車が来るでなく、遊歩道をとぼとぼと歩いていたら、ロングリードが最大に伸びて、あやうく後ろにひきずられる所だったとか。気がつけば、フクは、リード最大の遠方で留まっている。「フクー、どうしたの...反抗期?
日本の梅雨って、毎日しとしと降るんじゃなかったでしょうかね?最近は「降る時はどさっと」そうでない時は、カラカラでアチチで、ムシムシの梅雨ですな。昨日も、朝からしとしと降っていたけれど、午後の束の間の晴れ間を狙って、お散歩へ連れて行ってもらったフク。最近公園では小学低学年のジョスィの軍団に囲まれる事が多いんだとか。そして、一人一人が、必ず「撫でていいですか?」と礼儀正しく聞いてから、撫でるのですと。「いいよ、撫でてやってね」と娘が言うと、四方八方から小さなカワイイお手手がにょきにょきと出てフクを撫でてくれるそうです。で、フクは大満足かと言うと、どちらかと言うと「我慢している風情」だって。あまりかまわれるのはお好きじゃないみたいだそうです。女子軍団の中の一人が「あたし~犬好きやけど、怖いから、よう撫でへん~」...梅雨の晴れ間にダッシュでお散歩
私が入院する前に、娘の盲腸がエライコッチャになっているとかで、同じ病院に緊急入院をした。私は牛乳が好き。幼い頃から牛乳位しかマトモな美味しい物がなかった、ような気がする。田舎だったし、農家だったし、夏はキュウリ、なす、トマトの繰り返し、秋はジャガイモ、冬は白菜とか、文字通り地産地消で、たんぱく質は魚屋のおっちゃんが近くの海で捕った「アジ、サバ、イワシ」のローテーションだった。給食で牛乳が出た時、「何て美味しいんだろう」と夢中で飲んだものだ。そのまま現在に至るのであるが、段々舌が肥えてきたかして、MジとかMナガとかの1L牛乳はどれもこれも同じ味だ。それが娘が退院する時、こそっと持ち帰ったこの牛乳。これこれ、昔飲んだ牛乳の味よ!「せやろ?あたしもこの牛乳は美味しいと思うねん」こりゃ、入院が楽しみになったわ(;...牛乳を探せ
そもそもは、長年悩まされていた左鼻のみから流れ出る鼻水だった。それはさらさらなので、ま、正常ではないけど、異常でもないわと放置していた。特に桜の季節は、鼻ネピア大活躍だった。今年4月、鼻をかむ前に、滝のように(大げさ?)出るようになった。こりゃイカン、ドウシマショと思っていたら、娘が以前受診した耳鼻科が、地域でも評判が良いので、予約して行った。先生は宝塚の男役みたいな爽やかな先生で、症状を言うと、鼻の穴に細い管?を入れてチェック。そこから何かを鼻の奥に噴霧して、終わり。治療の過程をモニターで見せてくれて、どうやら、鼻の問題ではなくて「フクビクーがあやしい」とかでCTを撮った。そこには、私の顔のガイコツが写っていて、顔半分白くなっている。これがフクビクーがえらいこっちゃになっている証拠だとかで、暫く通う事に...ビロウな話(見たくない人はスルーしてネ)