chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
take
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/29

arrow_drop_down
  • ベースとブログチェックリストレベル3 ~ブログを良くするために~

    ブログを良くするためのチェックリストレベル3です(^^♪ チェックリストの使い方は以下の通りです(^^♪ ①チェックリストレベル1から順序よく習慣になるまで実行する。 ②癖、習慣になったら次のレベルのチェックリストに挑戦し習慣になるまで繰り返す ③レベル5まで行うことで一人前のブロガーを目指します(*´ω`*) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 では早速レベル3を紹介します(^^♪ 【ブログチェックリストレベル3】 ①なにかを苦労して解決した実体験を記事にする ②完璧な記事を書こうとしない。記事が7割できたら公開 ③子どもでも理解できる文章で ④実体験などを数値化しイメージしや…

  • ベースと片づけの極意 ~郵便物の整理編~

    何度も同じ郵便物を見てしまうこと、またどこいったかわからなくなった郵便物を探すことってよくありますよね( ゚Д゚)すんごい時間の無駄で、自分の時間、趣味の時間がどんどん削られちゃいますよ( ;∀;) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 では早速「片づけの極意 郵便物の整理編」始めます~(*'▽') 【郵便物の整理手順】 ①すぐ開封し「1.紙ごみ 2.シュレッダー 3.対応する 4.保管する」に分類 ②「1.紙ごみ」はすぐゴミ箱へ ③「2.シュレッダー」はすぐシュレッダーをする or 急いでいる時はシュレッダートレーへ(事前にシュレッダートレーは用意しておくこと) ④「3.対応する…

  • ベースと子どもの教育 ~教育のゴールとはなんぞや~

    子どもを育てる時のゴールとはなにか?と考えた時、思い浮かべることはありますかー おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 私は5歳の息子の親なのでそんな事を考えてしまいます(*'▽') それは 「自分で考え、行動し、良い結論や最大の結果を導き出せるようになること」 ですかね(*´ω`*) ゴールがわかったところで、親御さんがお子さまの教育で必要なことトップ3をまとめてみました(^^♪ 【親御さんがやることトップ3】 ①適切な目標立てさせる ②目標達成をサポートする ③能力をはるかに超える目標を立てさせない。 少し深掘りします(*´ω`*) ①適切な目標立てさせる お子さまの能力よりちょ…

  • ベースとチェックリストレベル2 ~ブログを良くするために~

    ブログを良くするためのチェックリストレベル2です(^^♪ チェックリストの使い方は以下の通りです(^^♪ ①チェックリストレベル1から順序よく習慣になるまで実行する。 ②癖、習慣になったら次のレベルのチェックリストに挑戦し習慣になるまで繰り返す ③レベル10にまで行うことで一人前のブロガーを目指します(*´ω`*) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 では早速レベル2を紹介します(^^♪ 【ブログチェックリストレベル2】 ①ブログ全体に統一感を持たせるため、テンプレートを使用し記事を書く※この記事、最下部付近に私のブログテンプレートを記載しました ②重要な部分は太字や赤字を使用す…

  • ベースと子育て(*´ω`*) ~子育てを早く楽にする方法の模索~

    子育てを早く楽にする方法(*´ω`*)どこのご家庭も日々模索のことと思います( ゚Д゚) 現在は私は5歳の息子の子育て奮闘中です。4歳~6歳ほどのお子さまがいるご家庭向けにこの記事を書いております(*´ω`*) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 いきなり結論!!「子育てを楽にする方法」それは。。。 「お子さまのやりたいことを好きなだけ」(*'▽') これだけでは賛同は得られなさそうですので追加で重要な補足します(*´ω`*) 【補足】 ①親御さんが先回りしてやることは絶対にしない!これかなり重要です。遊びでもなんでも助けを求められた時にだけ、親御さんは見本を見せたり教えながらフ…

  • ベースとブログ公開前チェックリスト ~レベル1~

    ブログ公開前チェックリストを作成してみましたー(^^♪ おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 もはやベースは何ら関係ないですね( *´艸`)ある意味ブランクなもので(´・ω・`) では早速。。。 【ブログ公開前チェックリスト_レベル1】 ①記事のターゲットは明確か?たった1人に向けて書けているか? ②1つの記事に対してメッセージは1つになっているか? ③記事を読んだ人が次にどんな行動をしてもらいたいかが明確か? ④誤字脱字、変な表現などないか? ⑤見やすさなどパソコンとスマホで確認したか? なぜチェックリストを記事にするかというと、自分の過去の記事を見るとブレブレなのがわかったから…

  • ベースと変人 ~現状維持が安息 vs 変人~

    人は現状維持を好み、変化を嫌う生き物ということは過去の記事 「ベースと3年間 ~現状維持という後退~」 にて紹介しました。最近はこんな壁にぶち当たっています( ;∀;)それは。。。「現状維持が当たり前であって正義であり安息である」人たちの壁に( ;∀;) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 私の性格を少し紹介させていただくと、「基本なにかしていたい」タイプです。最近不調でしたが、基本的にはウォーキングしたり、趣味や勉強、本を読んだり、ブログを書いたりと常に考えていたり、動いていたりしています。逆にじっとしてゲームをしたりテレビ、DVDを観ることや、悩みなどもんもんといつまでも考え…

  • ベースとブランク ~持ち直す方法の模索~

    ブランクが来たら皆さまはどう持ち直しますか?がこの記事のテーマです(*´ω`*) こんばんは。 初級者ベーシストたけです。 そうなんです!私は今、超絶ブランクなのです( ;∀;)もう一ヵ月、ベースの練習がまったくできていない( ;∀;)どーしよー。好きな事をやりたくない状態まで来たのは久しぶり、平たく言えば疲れたわけです。なんでかなぁと考えた時に、ここ一年こんな人たちと関わりあう機会が多かったなぁなんて。 ①武勇伝、自慢話が多い ②愚痴が多い ③過ちを認めない、謝らない ④自分が正しいと思ってる ⑤ネチ ⑥無視 ⑦すべて後回し ⑧反論から始まる ⑨間違っている行動をしていることに気が付かない …

  • ベースと評価 ~主張することの重要性~

    必要なタイミングでしっかりと「主張すること」 今の私が持っていないスキル、持つことの必要なスキルの1つかなと思いこの記事を書きます(*´ω`*) おはようございます。 初級者ベーシストたけです。 今までの私のこの「ベースを学んで人生を豊かに」で書いた記事は、読んでいただいた方が主に私と同じような経験をし困ったことを解決できるように、もしくは過去の自分に向けて書いたものとなっております。 なのーでたまには将来の自分に向けて書いてみようと思った次第です(*´ω`*) では早速(*'▽') 私は今まで主張することをあまりしてきませんでした。人はしっかり自分のことを見ていてくれて、あまりする必要がない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takeさん
ブログタイトル
ベースを学んで人生を豊かに
フォロー
ベースを学んで人生を豊かに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用