chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
参考書ウォーズ https://www.sankousho-wars.info

大学受験用や英語4技能などの、参考書のレビューや比較、使い方、勉強法などなど、なるべく皆さんが気になっているポイントをご紹介できるような内容を目指します!

s_wars
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/29

arrow_drop_down
  • 青山学院大の英語長文の難しさを数値で分析してみた!

    『英語の青学』とも言われる青山学院の英文の難易度はどれくらいなのか、検証をしてみました! ※このサイトでは、参考書や大学入試過去問の英語長文の難易度を数値で表すというのを行っています!「既に他のページでその数値の説明は見た!」という方は目次から直接結果へどうぞ! 長文を数値で表す方法 青山学院の英語の問題について 問題の長文部分 青学英語長文の難易度算出結果は・・・ FKGの数値 難単語率 他の長文との比較 最後に注意点 長文を数値で表す方法 英文の読みにくさ(読みにくさ)を表す指標で、Flesch-Kincaid Grade Level(以下、FKG)というものがあります。 数値の出し方につ…

  • 『速読英単語(速単)必修編』の単語レベルは?【上級編も併せてシス単と比較】

    長文を使って単語を覚えていくスタイルで有名な「速読英単語」(通称速単)。 そしてその速単のシリーズでも、一番使用者が多いレベルが、今回の「必修編」だと思います。 今回はそんな「速読英単語・必修編」の単語のレベルを細かく分析してみました! 「どのぐらいの人がスタートできる単語レベルなの?」 「システム英単語と比べるとどうなの?」 「速単の上級編との差はどうなっているの?」 というような疑問がある人は是非ご覧ください! ※単語レベルの前に、本書の概要、おすすめポイント、注意点などのレビューは別記事にしているのでよろしければそちらもどうぞ。 『速読英単語(速単)必修編』レビュー【おすすめポイントと注…

  • 『速読英単語(速単)必修編』レビュー【おすすめポイントと注意点】

    英単語帳にもいろいろありますが、長文を使って覚えていくスタイルで一番有名なのは、おそらくこの「速読英単語」(通称速単)ではないでしょうか? そしてその速単のシリーズでも、一番使用者が多いレベルが、今回の「必修編」だと思います。 そんな速読英単語(速単)のポイントと使用上の注意点についてご説明します! 速読英単語(必修編)とは 基本情報 単語レベル 速読英単語(必修編)おすすめポイント 色々なテーマの長文を使用して覚える 単語帳部分だけでも良質(分冊版もあり) 英単語アプリ「mikan」が無料で使える 長文が全然読めない人は注意 速単必修編のまとめ 速読英単語(必修編)とは まずは簡単に本書の概…

  • 早稲田大学(社会科学部)の英語長文の難しさを数値で表してみた

    当サイトではお馴染み(?)の英語長文の難度を数値で検証する「リーダビリティ」検証ですが、今回は読者様からのリクエストにお答えして、早稲田大学の社会科学部(社学)の一部英文を検証してみました。 ※あくまで設問や合格の難度ではなく、英文そのものについて、語数や単語から算出した数値ですのでご了承ください。 他のリーダビリティの記事などを既に見ていただいていて、数値の説明などを知っている人は目次から直接結果へどうぞ! 「英語長文の難度を数値で表す」とは? 今回対象にした早稲田(社会科学部(社学))について 検証結果 結果から言えること 「英語長文の難度を数値で表す」とは? まず、英語には、文の読みやす…

  • 【小説紹介】『阪急電車』有川浩【小説が苦手な中学生/高校生にもおすすめ】

    本の概要 おすすめの対象者 簡単なあらすじ 全体の感想 国語的視点から 次におすすめの小説 「現代文の勉強って何をすればいいの・・」 という声は本当によく聞きます。 このサイトはその名の通り、参考書についての情報を紹介したり、学習法を紹介するのがメインではありますが、実は現代文の力に関しては参考書だけでは語れない部分があります。 それは、問題を解く以前の、そもそもの文章を読む力です。 確かに入試現代文の読み方というのもあって、読むときのポイントのようなものや、ある程度の設問の対応方法などは、それなりに有効と思われるものはあると思っていますが、それらはやはり語彙力や、知識、文章読解力、といったベ…

  • 『英語長文レベル別問題集』効果的な選び方&使い方は?【基礎から難関まで】

    『英語長文レベル別問題集』(東進ブックス)は幅広いレベル構成や、使いやすいレイアウト等で多くの人が使える英語長文演習用の問題集です。 (下の画像はレベル3のもの) ただ、レベルが多いので逆にどれを選ぶべきか迷うという声も聞きますし、ただ問題を解いただけになっていて、効果的に活用できていないケースも目にします。 そこで、このシリーズの効果的な選び方と使用法をご紹介してみます! ※あくまで一例なので、これを参考にしてそれぞれ考えて取り組んでみてください。 なお、この問題集の概要やおすすめポイントなどを紹介した記事はこちらです それでは本題に行きましょう! どのレベルから入るか? レベル4でも簡単す…

  • 【定番レビュー】「英語長文レベル別問題集」シリーズのおすすめポイントと注意点

    英語長文の参考書では定番ともいえる『英語長文レベル別問題集』(東進ブックス)についてです。 おすすめポイントや注意点など、購入を検討している人や、すでに持っている人に役立ちそうな情報をご紹介します! なお、この参考書は、その名の通りレベル別に6段階に分かれているので、初級レベルの高1生から、難関大を目指すレベルの受験生まで幅広く活用できるので、是非ご覧ください! この参考書の概要 おすすめするポイント 1.シンプルかつ十分な内容構成 2.構造分析が全てについている 3.同じシリーズでの幅広いレベル設定 4.幅広い設問の種類 使用上の注意点 1.良くも悪くもシンプルな解説 2.構文の詳細な説明は…

  • 早稲田(理工)の英語長文の難しさを数値で表してみたら凄いことになった

    当サイトではお馴染み(?)の英語長文の難度を数値で検証する「リーダビリティ」検証ですが、今回は大学入試英語では一番難しいと言われることもある早稲田(理工)の英文で検証してみました。 ※あくまで問題や合格の難度ではなく英文そのものについて、語数や単語から算出した数値ですのでご了承ください。 他のリーダビリティの記事などを既に見ていただいていて、数値の説明などを知っている人は目次から結果へどうぞ! 「英語長文の難度を数値で表す」とは? 今回対象にした早稲田(理工)について 検証結果 「英語長文の難度を数値で表す」とは? まず、英語には、文の読みやすさを数値で表す「Readability」という考え…

  • 『英単語Stock4500』レビュー【どんな人におススメ?注意点は?】

    今回は、あのスタディサプリで超有名な関正生先生が作った単語帳、「Stock4500」をご紹介します! 「関先生って有名だけど、この参考書はどうなの?」 「Stock4500って見た目はカッコいいけど普通の参考書とどう違うの?」 「やっぱり昔からあるターゲットやシス単の方が良いの?」 「自分に向いているかどうかは何で決めるべき?」 という人は是非読んでみてください。 まずいきなり結論なのですが、この単語帳は、「普通の単語帳で単語を覚えるのが苦手」という人におススメです。 ただ、他のメジャーな単語帳(ターゲットやシス単など)と比べての注意点もあるので、その辺も含めて順番に説明していきますね! St…

  • システム英単語(5訂版)VS ターゲット1900(6訂版)比較!「単語の被りは?」

    参考書といえばまずは単語帳! では、単語帳といえば、、、メジャーなものが何冊が思い浮かびますが、大学受験用で「出る順(=難度順)」で有名なものといえばこの2冊といっても良いでしょう! 「ターゲット1900(6訂版)」(旺文社) と 「システム英単語(5訂版)」(駿台文庫) です! これらの2冊が、ほぼ同じタイミングで8年ぶりに改訂されましたので、改めて単語の比較をしてみます。 ※さっさと被り数だけ知りたい方は下の目次からどうぞ! ターゲットとシス単の概要 今回の改訂でどれぐらい変わった? シス単の主な変更点 ターゲットの主な変更点 2冊の単語の被りは? 調査対象 調査結果 結果から言えること …

  • ターゲット1900(6訂版)【単語の変更数を検証!】「買い替えるべき?」

    こんにちは! 今回は2020年1月に改訂された英単語帳の定番である、「ターゲット1900」の、改訂による単語の変更数を調査しました! ・データベース更新したと言っているけど、実際どれぐらい変わったの? ・すでに直前に古い方を買ったけど買い替えるべき? という人は是非ご覧ください! 「ターゲット1900」基本情報 おそらくこの記事を検索してきた方は、ターゲットの事自体はご存じだと思いますが、念のために基本事項などを紹介した記事を貼っておきます! 「ターゲットってどんな単語帳?」という人はまず以下の記事をどうぞ! 6訂版での単語変更数をチェック それでは本題に入ります! ターゲット1900では、そ…

  • システム英単語【5訂版での単語変更数検証】「買い替えるべき?」

    こんにちは! 今回は大学受験英語の代表的単語帳である「システム英単語」(通称シス単)の改訂(改訂新版→5訂版)に伴って変化を調査しました! ・データベース更新したと言っているけど、実際どれぐらい変わったの? ・すでに直前に古い方を買ったけど買い替えるべき? という人は是非ご覧ください! 「システム英単語」基本情報 この記事にたどり着いた人はこの単語帳自体のことは既に知っていると思いますが、念のため関連記事をご紹介します! 「たまたまたどり着いたけど、シス単ってどんな単語帳?」という人はまず以下の記事をどうぞ! 5訂版での単語変更数をチェック それでは本題です! シス単では、メインとなる見出し語…

  • 【読解を深める現代文単語】「入試現代文の勉強って何?」という人にまずおすすめ!

    「現代文の勉強って何をすればいいの?」 これはめちゃくちゃよく聞かれる話です。 読解用の参考書や実践的な問題集などをやることも後々必要にはなってきますが、その前に多くの人がまず取り組むべきなのは、「単語」と「背景知識」です。 今回紹介する「読解を深める現代文単語」では、それらをまとめて学習することができるので、その後の本格的な現代文の学習がかなり効率よくなります! ちなみにこんな感じの表紙で結構かっこいいです。 なぜ現代文読解の勉強をする前に語彙をやっておくべきか 現代文というのは、正直何もしてなくても点が取れる人はいます。 でもこのページにたどり着いた人は、おそらく何かしらをやって点を上げな…

  • 【8年ぶり】ターゲット1900(6訂版)新発売!【ポイントを整理!】

    こんにちは! 大学入試用の英単語帳は色々ありますが、その中でも代表的な「ターゲット1900」(旺文社)の最新版(6訂版)が発売されるようです! 今回は取り急ぎ、改訂のポイントなどを整理してみます! なお、同じシリーズのレベル違いである「ターゲット1200(改訂版)」と、「ターゲット1400(5訂版)」も同時に発売されるようです。 公式ページによると1月23日(木)となっています。 ちなみにAmazonでは1月30日(木)になっているようです。 ライバル的存在の「システム英単語」も2019年の秋に新版が出たばかりなので、それにぶつけてきた形ですね!(システム英単語についてはこちらをどうぞ) ww…

  • 白チャートが難しい人におすすめ「数学Ⅰ・A入門問題精講」【教科書が難しい人でもOK】

    こんにちは! 今日は、「数学がとにかく苦手で、教科書を読んでもわからない」という人に最適な参考書、「数学Ⅰ・A 入門問題精講」をご紹介します!ちなみに、数学Ⅱ・Bも同じように「数学Ⅱ・B 入門問題精講」が出ているので、そちらも同じように考えてください。 なお、このサイトでは白チャートも結構おすすめしているのですが、その白チャートでは難しいという人にも、今回紹介する参考書は適しています! (白チャートについては、こちらの記事もどうぞ!) www.sankousho-wars.info それでは本題に入ります! 「数学ⅠA 入門問題精講」とは 本書をおすすめする理由 単元の概念理解の部分が丁寧 解…

  • 長文問題集の新定番になるか?「入門英語長文問題精講(3訂版)」【多くの人におすすめ!】

    こんにちは! 先日別の記事で、「入門英文問題精講(4訂版)」を紹介したのですが、今日はその姉妹本である、「入門英語長文問題精講(3訂版)」を紹介します! ※改訂の数字は違いますが、どちらも2019年に改訂された同じ世代の本となります。 そして結論から言って、非常に良いものです! 大学入試向けの長文対策の入り口として非常に幅広い層におすすめできそうです。 それでは、内容やおすすめポイント、おすすめ対象者などを見ていきましょう! 問題精講シリーズの概要 本書の構成 おすすめポイント 改訂前よりもサイズアップして読みやすく 解説がとにかく丁寧 入門英文問題精講からの繋がりが良い この本を買うべき人 …

  • 【意外な結果?】東大英語の長文難度を検証!【京大と比較すると?】

    今回は、東大英語の長文難度を検証してみます! このサイトでは、英語学習や参考書選びの参考になればと思い、いろいろな参考書や過去問などの英語長文の難度を数値で検証してランキングを作成しています! この記事内でも、数値の意味については簡単に説明しますが、算出などの詳細を知りたい方は以下の記事をご覧ください。 www.sankousho-wars.info 今回の調査の対象について 今回は東京大学の過去問が対象ですが、その内容について簡単に見てみましょう。 今回使用したのは、記事執筆時点で最新の2019年度入試の問題です。 問題構成は以下の通りです。 問1(A)長文(要約) (B)長文(空所補充) …

  • 【幅広い層におすすめ】「入門英文解釈の技術70」英文解釈の参考書で迷ったらこれ!

    こんにちは!今日もおすすめの参考書をご紹介します。 「入門英文解釈の技術70」です! 一言でいうと、「英文解釈といえば、とりあえずこれを読んでみて判断して!」という感じの参考書です。 ただし、同シリーズの全く別のレベルのものが、これに似た見た目とタイトルで複数出ているので、間違えないように気を付けましょう!(それらも、もちろん内容は良いです。) その辺も今回説明していきます! ※なお、「英文解釈ってなんぞや?」という人は、先に以下の記事を読んでみてください! www.sankousho-wars.info 「英文解釈の技術シリーズ」の構成 入門英文解釈の技術70のおすすめポイント 構文の図解が…

  • 京大英語の長文難度はどれぐらい?(ポレポレやリンガメタリカと比べると・・?)

    こんにちは! 当サイトではお馴染み(?)の「リーダビリティ」検証ですが、今回は大学入試英語のなかでも英文解釈力が必要とされる京都大学の長文を検証してみました。 他の記事などで既に数値の説明などを知っている人は目次から結果へどうぞ! 「長文の難度を数値で表す」とは? 今回の対象について 検証結果 「長文の難度を数値で表す」とは? 英語の読みやすさを数値で表す「Readability」という考え方があります。 詳しい数値の算出や考え方について詳しく知りたい方は、それについてまとめた以下の記事をご覧ください。 www.sankousho-wars.info ここでは、簡単に概要を説明します。 基本的…

  • 【参考書・過去問】英語長文難度検証のまとめ【ランキング】

    この記事は、このサイトで行っている英語長文の難度検証結果をランキング形式で集約したものです。 各参考書の検証記事ではデータがバラバラになってしまうので、ここにまとめていきます! これからも新たに長文難度検証の記事を書いたら、ここに追加していきたいと思います。 ※ランキング上の各英文は、対象の参考書の一部などを抜粋してサンプリング調査しているので、その参考書の全ての英文を集計しているわけではありません。詳しい検証対象の情報は、「リーダビリティ」のカテゴリーから、各検証記事をご覧ください。 なお、ランキングに使用している各数値については、簡単な説明をこのページでもしていますが、算出の詳細については…

  • システム英単語Basic5訂版をおすすめする理由(普通のシス単との被り方がカギ)

    こんにちは! 今回は、英語の学習に欠かせない単語帳として、「システム英単語Basic(5訂版)」をススメする理由をご説明します! 高校生の1冊目として最適ですし、中3生の先取り学習にも良いと思います。 システム英単語(シス単)の基本情報 シス単Basicをおすすめする理由 2冊の章の対応関係をまとめると Basicからスタートしても無駄がない シス単無印からスタートするかどうか システム英単語(シス単)の基本情報 まずこのシス単という単語帳は、このBasicを含めた複数の単語熟語帳からなるシリーズになっています。 高校生向けとしては、主に「システム英単語Basic」「システム英単語」「システム…

  • システム英単語(5訂版)新発売!(Basicも同時発売!)「変更点は?」

    こんにちは! このサイトで一押ししている単語帳の「システム英単語(シス単)」ですが、いつのまにか最新版である「5訂版」が2019年の11月に発売されていました! デザインもシンプルになってカッコいいです なお、同じシリーズの基礎レベル版である、「システム英単語Basic」も同時に新発売されています。 このサイトでは、以下のような記事で、シス単やターゲットなどの単語帳の分析をおこなっているのですが、今回の5訂版も、単語の被り具合などを確認でき次第、順次紹介していく予定です! www.sankousho-wars.info 今回は取り急ぎ、主な変更点をまとめておきます! 最新の単語データベースに刷…

  • 現代文の参考書で2周目をやる意味ある?【そもそも1周目をやる意味から考える】

    「参考書を〇周やった!」というのはよく聞く話ですよね。 英語の単語帳なら、当然覚えるまで何周もする必要がありますし、数学の問題集であれば、自分で解けるようになるまで繰り返すというのは、あまり納得いかないという人はいないのではないでしょうか。 しかし、現代文の参考書になると、以下のような声をよくききます。(英語の長文問題集にも当てはまるものもありますね) 「本番で同じ文章が出るわけじゃないから、2回同じものをやっても意味がない。」 「答えを覚えてしまうから意味がない。」 確かにそれも一理ありそうですが、このサイトでは、種類によっては現代文の参考書でも2周目に取り組む意味があると考えています。 こ…

  • 英検2級の語彙問題、ターゲット1900で戦える?【英検VS受験英語!?】

    こんにちは! 2020年度の高3生(2021年度入試)から、センター試験の代わりに「共通テスト」が開始されるのは、この記事にたどり着いた方ならご存知かと思います。 そして、この新入試制度では、「共通テスト」の英語の科目と併せて、英検のような民間外部試験の受験も必要となりますね。 賛否両論ありますが、「大学入試の勉強をきっちりやっておけば、英検にも対応できるのか?」というのは気になるところでした。 このサイトでは、過去にも以下のような記事で英検の長文について検証しています。 www.sankousho-wars.info 今回は、長文ではなく英検の語彙問題にフォーカスして、大学受験英語の代表的な…

  • 英検(2級)長文の難易度をセンター試験と比較!

    2020年度の高3生(2021年度入試)からは、大学入試で英語の民間試験が導入されます。 これについては色々と情報が変化している最中ですし、導入そのものについても賛否がありますが、受ける側からすると対応せざるを得ないということで、少しでも役に立てばと思い、検証をしてみました! なお、このサイトでは他にもいろいろな参考書や試験の英語長文の難度を数値で検証して比較しています。 それらの数値の算出方法については、以下の記事をご覧ください。 www.sankousho-wars.info 今回の検証の対象 使用した大問は? 長文難度検証結果! 数値についての説明 分布図 まとめ! 今回の検証の対象 大…

  • 速読英単語上級編 長文練習に使える?長文難度検証&リンガメタリカと比較!

    こんにちは! 今回は速読英単語上級編(以下、速単上級)の長文についてです! 「単語帳」としての速単上級については、別記事で紹介していますので是非ご覧ください! もちろん速単は単語帳なのですが、長文集として読解を鍛える目的でもよく使用されているかと思いますので、長文部分が読解練習に使えそうかどうかを検証しました。 ついでに、同じくZ会から出ているリンガメタリカの長文とも比較しています。 このサイトで行っている長文難度検証とは? 今回の調査対象について 検証結果! 長文の練習に使えるか? このサイトで行っている長文難度検証とは? ※既に別記事で同じ説明を見たから知っている、という方は読み飛ばしてく…

  • 白チャートだけで共通テスト何点取れる?実際に検証!

    このサイトでも、「意外と青チャートや黄チャートじゃなくて、白チャートがベストな人も多いのでは?」ということでおススメしている白チャート。 参考記事: 白チャートを多くの人におススメする3つの理由!青・黄にはない魅力! - 参考書ウォーズ 「青チャートだけで東大いける!」 とか 「黄チャートだけで旧帝以外ならいける!」 とか 「白チャートだけでセンターは満点!」 というように、色々な伝説が語られがちなチャート式シリーズですが、、 共通テストがもうすぐ始まるので、「白チャートに載っている内容で、実際に共通テストでどれだけ取れるのか」を、共通テストの第2回試行調査(プレテスト)を使って検証してみまし…

  • ポレポレの文章難易度はアメリカの〇年生レベル?(リンガメタリカとの比較もあり)

    こんにちは! 今回は、「ポレポレ」の略称でおなじみの難関レベル英文解釈の参考書、「ポレポレ英文読解プロセス50」の文章難易度を検証しました! このサイトでは、参考書選びの役に立てるように、英語長文の難度を数値で検証して比較しています。 ※詳しい数値の算出法については、下の記事をご覧ください。 www.sankousho-wars.info ※他の長文難度検証の記事も、「リーダビリティ」のカテゴリから表示できます。 今回の検証対象「ポレポレ」とは 知っている人も多いかとは思いますが、「ポレポレ」は、難解な文章を正確に文構造を理解しながら精読していくための参考書です。 この参考書についての詳しい紹…

  • 「リンガメタリカ」長文部分の難易度は?センターとどれほど違う?数値で検証!

    「リンガメタリカ」と言えば、言わずと知れた上級レベルの単語帳で、このサイトでもこれまでに以下のような記事で紹介していますが、今回はこの「リンガメタリカ」の長文の部分について、その難易度の検証をしました! www.sankousho-wars.info www.sankousho-wars.info このサイトで行っている長文難度の検証 このサイトでは、英語の参考書選びの参考にしてもらえるように、色々な参考書や過去問の長文の難易度を、具体的な数値で紹介しています。 数値の算出等については、毎回の記事に書くと長くなるため、算出方法についての記事をご覧ください→ 英語長文の難易度を数値で表せる?「リ…

  • 【大学入学共通テスト】プレテストの英語長文の難易度をセンターと比較!

    最後のセンター試験が迫っていますが、そろそろ大学入学共通テストへの意識も高まって来ているのではないでしょうか。 英検やGTECなどの民間外部試験の活用などについても、色々な問題がありますが、受ける側は準備するしかない状況です・・・ そんな中で、少しでも参考書選びなどの参考になればと思い、当サイトでは様々な英文の長文難易度を分かりやすく数値で比較してご紹介していきます! 当サイトで紹介している難易度の数値算出方法や、センター試験での数値については、以下の記事をご覧ください。 www.sankousho-wars.info www.sankousho-wars.info 今回の検証対象 共通テスト…

  • センター試験の長文の難易度を数値で表す!アメリカの何年生レベル??

    センター試験の長文の難易度って、一体どれぐらいなのか、気になったことありませんか? 例えば、センター試験の長文がアメリカの学年で言えば何年生ぐらいのレベルなのか、それを数値で表して長文参考書などと比較ことが出来たら、参考書選びにも役に立ちそうですね。 そこで今回は、まずセンター試験の長文の難易度を数値で検証してみます。 ※結果だけ知りたい方は目次からどうぞ。 使用する指標(FKGと難単語率)について 検証に使用した年度 検証対象とした大問 検証結果! 使用する指標(FKGと難単語率)について このサイトでは、英文の難易度をFKG(Flesch-Kincaid Grade level)という数値…

  • 英語長文の難易度を数値で表せる?「リーダビリティ」を活用できるか検証

    英語長文を勉強するために、長文の参考書を買う人は多いと思います。しかし、一口に長文の参考書といっても、レベルが色々あって選べない、という人が多いのではないでしょうか。 参考書の表紙などには、例えば「中堅大レベル」とか、「上位国公立レベル」とか書いていますが、結局それがどれぐらいなの?って思いますよね。しかも、出版社が違うと、レベルの表現方法も違ったりして、なかなか判断が難しいと思います。 そこでこのサイトでは、様々な長文参考書や問題集を紹介していく上で、その本で扱われている長文の難易度を数値で表して(定量評価)分かりやすく比較していきたいと考えました。 今回の記事では、まずその数値をどのように…

  • 英文を正確に読みたい人へ!読むカギは品詞!「入門英文問題精講(4訂版)」!

    「単語を覚えまくったら、ある程度英文が読めるようになったけど、点数がそこそこまでしかいかない」 という人が結構多いです。 そして、そのように相談されたときに「ある程度読める」というのが、実は単語の拾い読みをしてしまっているだけ、というケースがかなりあります。 そんな状態を解消し、本格的な読解へと繋げてくれるのが今回の「入門英文問題精講(4訂版)」です。 結論から言うと、非常に名作です。 本書の概要 本書の目的 英文を正確に読む! おすすめポイント 品詞の説明を重視! 導入部分の映像講義つき 問題と解説の別冊構成 本書のレベルとおすすめ対象者 「問題精講シリーズ」あるある おすすめの対象者 まと…

  • 英文法問題集Vintage(ビンテージ)をフル活用する使い方!

    英文法の問題集は目的によって色々ありますが、総合的な文法問題集で有名なものとして、「スクランブル(Scramble)」「ビンテージ(Vintage)」「ネクステージ(NextStage)」などがあります。 これらの問題集は、学校で導入されていることが多く、殆どの高校生がこれら(もしくはこれに近い目的の問題集)を持っているのではないでしょうか。 しかし、これらの問題集は使い方を誤ると「何周もしているのに効果がない」というような悲劇を引き起こします。 そんな状態を防ぐために、文法問題集に取り組む上での重要ポイントを前回の記事(下のリンクをご覧ください)で整理したのですが、今回はその中でも、比較的最…

  • 英語文法問題集【スクランブル・ビンテージ・ネクステ】で確実に点を上げる4つのポイント

    文法問題集と言えば、スクランブル(Scramble)、ビンテージ(Vintage)、ネクステ(Next Stage)などを思い浮かべる人が多いと思います。 これらの文法問題集は、学校で全員購入することが多いので、高校2~3年生であれば、このような総合文法問題集のうちのどれか一つは持っているのではないでしょうか?(ほかには、アップグレード、パワーステージ、なども同様の趣旨の参考書です) ですので、これらは「自分でどれかを選ぶ」というよりも、学校でたまたま買ったものをいかに活用するかという形になると思います。 しかし、実際には、「言われた通り〇周したのに成績が上がらねー」「どうやって使えばいいんで…

  • Z会の共通テスト問題集「はじめての共通テスト対策 英語筆記」の紹介!

    こんにちは! 賛否両論の大学入試改革ですが、共通テスト対策の問題集が各社から出始めていますね! これまでにもこのブログで、以下の2記事を紹介していますが、今回は模試形式のものをご紹介します! www.sankousho-wars.info www.sankousho-wars.info 今回ご紹介するのは、上に貼った記事でもご紹介した「ハイスコア!」のシリーズを出しているZ会から別シリーズとして出ている問題集で、「はじめての共通テスト対策」というシリーズの、「英語筆記」です。 この本の内容構成は? 同社の「ハイスコア!」のシリーズとの違いは? おすすめの使い方と注意点は? この本の内容構成は?…

  • 「英語長文が読めない!」という人へ【英文読解入門 基本はここだ!】

    最近の入試では、純粋な文法だけの問題がなくなり、長文読解の割合が高くなって来ています。そんな中ですが、「長文が読めない!」という相談は非常に多いのです。 そんな時に逆に聞くのが、「本当に『長文』が読めてないの?じゃあ1文なら正確に読めているの?」という質問です。 実は、長文が読めないと言っている多くの生徒が、長文に入る前段階の、正確な「英文解釈」ができていない状態です。そんな人にぜひおススメしたいのが、今回紹介する西きょうじ先生の『英文読解入門 基本はここだ!』です。 なお、この記事は、英文解釈という学習内容について書かれているので、同じく英文解釈の参考書である、「ポレポレ英文読解プロセス50…

  • 選ばれる理由と注意点を解説「ポレポレ英文読解プロセス50」英文解釈の不朽の名作!

    こんにちは! 英語4技能が叫ばれ、会話文やスピーキングの重要度が上がっている昨今ですが、一定以上のレベルの英語を正確に読むうえでは、英文解釈の重要性が揺らぐことはありません! (もちろん4技能のトレーニング自体は大切なのでどんどん行いましょう!) 今回は、そんな英文解釈の参考書の中では有名すぎるといっても過言ではない、西きょうじ先生の「ポレポレ 英文読解プロセス50」のご紹介です。 なぜこの本が支持されているのか、そして、支持されているが故の注意点などをご説明します! そもそも「英文解釈」って何? 本書のレベルは? ポレポレを選ぶべき理由 「読解プロセス」の徹底 徹底した反復訓練 支持されるが…

  • Z会の共通テスト対策本レビュー!「ハイスコア!共通テスト攻略 英語筆記(リーディング)」

    こんにちは! 大学入試改革が迫ってきていますが、英語については特に混乱している印象がありますね。そんな賛否両論がある中でも受ける側は対策をしなければならない、という大変な状況ですが、少しでも役に立てたらと思います! まだまだ共通テスト専用の参考書は少ないですが、徐々に増えてきました!今回は「速単シリーズ」や「リンガメタリカ」など数々の名作を生みだしているZ会から発売された、「ハイスコア!共通テスト攻略」というシリーズの英語筆記(リーディング)のご紹介です。 (↑Amazonでチェック) 別の記事で、「赤本」の教学社から出ている「スマート対策」シリーズの英語筆記についても記事にしているので、併せ…

  • 速読英単語上級編の真の目的とは! 「リンガメタリカとの単語の被りは?」「両方やるべき?」

    こんにちは! 今回は、長文系の単語帳として有名な、Z会の「速読英単語(速単)上級編」のご紹介です! 同じくZ会の「リンガメタリカ」との単語比較も行いました! どちらも1冊目が仕上がった後の2冊目として難関大受験者に支持されていますが、「速単上級をやっているけど、リンガメタリカもやったほうがいいのか?」「どちらを選ぶべきか?」そもそも「両方やるのか、どちらか片方で良いのか」など、迷われている人の参考になればと思います! はじめに 「速読英単語 上級編」とは 単語の選出 速単上級編を使用する真の目的 「リンガメタリカ」との単語被りは? サンプリング数について 結局被り数は・・・ 被り数から考えられ…

  • 白チャートのススメ!基礎固めが重要!

    高校数学で一番有名といってもいいチャート式シリーズの数学ですが、その一番基礎レベルにあたるのが「白チャート」こと、「チャート式 基礎と演習」です。 学校で全員購入しがちな黄チャートや青チャートからすると、少しマイナーに思えたり、ちょっとレベルが低く感じるかもしれませんが、実はこの白チャートこそ、多くの人にとって非常に適した参考書となる可能性があります。 今回はその理由を、白チャートの内容と共に説明していきたいと思います! なお、チャート式数学のシリーズ全体の構成や比較概要については、先に以下の記事を参照ください↓ www.sankousho-wars.info 白チャートってどんな参考書? 白…

  • ブログ運営について(アドセンス利用開始のご連絡と、合格時の状況メモ)

    今日は、参考書内容ではなく、ブログ運営そのものについて、ご報告・ご連絡をさせていただきます。 この度、まだたったの7記事ではありますが、グーグルの「adsense(アドセンス)」の審査に合格いたしました。まだまだ価値もない趣味のブログではありますが、今後、少しばかり広告を貼らせていただくことをご了承ください。 少しでも価値があると思っていただけるような内容が提供できるようこれからも頑張りたいと思います。 ブログサイトを始めるにあたって、アドセンスの審査に通るというのを、一つの目安にしている人が多いのではないかと思いました。私自身、他の皆様のアドセンス審査の体験談を見させていただいて非常に役に立…

  • 英語の参考書を選ぶ前に一番大切なこと!

    英語の参考書は大学受験参考書の中でも特に種類も豊富で、どう選ぶのか、選び方が分からない、という相談を良く受けます! 例えば、単語帳はどれがいいのか、というのが分かりやすい例です。しかし、実は参考書を選ぶ前に、「英語の勉強のなかで、今自分は何の勉強をすべき段階なのか」ということを理解することが大事です!参考書を選ぶ前にまず読んでほしいと思います! 英語学習の全体像を捉えよう ステージ1:単熟語・文法 まずは単語と文法を固めるのが最重要 ステージ1のおススメ参考書 ステージ2:構文・英文解釈 一文一文なら正確に読めるようにしよう ステージ2のおススメ参考書(概ねレベル順) ステージ3:長文 文章全…

  • 【夏休み編】青チャート・黄チャート 目的別おすすめの使い方!

    こんにちは! 高校数学の参考書と言えば、真っ先に思い浮かぶチャート式!ですが、「効率よく使えてない」という人が結構いるのではないでしょうか?一般的におススメな使い方を紹介しているものは良く見かけますが、「夏休みにはどう使うべきか?」「高2でⅠAの復習をするには?」「イチからやり直したい」など、目的や状況に応じて、効率的な使い方は若干変わってきます。 そこでこのブログでは、状況や学年によって、各自に合った使い方が出来るように説明をしていきます! 今回はその中で、夏休み(他の長期休暇も含む)に効率的に既習範囲を復習するときのおススメの使い方をご紹介します!長期休暇を最大限活用することは大学受験では…

  • 「リンガメタリカの単語難易度は?」シス単を基準にして検証!

    こんにちは! 大学受験では、学校で全員購入するような一般的な入試レベルの単語帳に加えて、難関大受験に特化した単語帳を「2冊目」として購入する場合がありますよね! そんな「2冊目系単語帳」の有力候補が、この「リンガメタリカ」です!既に有名な本書なので、知っている人も多いですが・・・ 「シス単より難しい」「難関大レベル」「旧帝大以上向け」などなど、なんとなくのレベルの説明をしているのは見かけますが、 「結局、単語はシス単やターゲットと比べると、具体的にどれぐらい難しいの?」 「どの単語帳が終わったら買えばいいの?」 というのがいまいち分かりにくい!という人もいるのではないでしょうか? そこで今回は…

  • 青チャート・黄チャート 目的別おすすめの使い方!(1年、2年定期テスト編)

    こんにちは! 高校数学の参考書と言えば、みんな大好きチャート式!その中でも、基礎から大学入試まで幅広く対応している青チャートと黄色チャートは、多くの人に愛用されています! ※なお、チャート式の概要と色別(レベル別)の違いや選び方については、まずこちらの記事をご覧ください↓↓ www.sankousho-wars.info そんなせっかくのチャートですが、うまく活用できてないという人が多く見られます! そして、有効な活用法は色々なサイトに載っているのですが、「一般的におススメ」な使い方が説明されていることが多く、また受験期を想定した感じの内容が多いです。 受験期の使用法ももちろん重要なのですが、…

  • 【数学 チャート式】色別の比較説明と選び方!

    こんにちは! 高校数学の参考書と言えば、みんな大好き、チャート式シリーズですよね!「学校で全員購入した」「なんとなく周りが買っているから買った」などなど、色々あると思いますが、高校数学の参考書で一番有名だと言っても差し支えないでしょう! そんなせっかくのチャート式ですが、自分のレベルや状況に合ってないまま、なんとなく買ったからしょうがなく使っている、という感じで、効率よく活用できてないという人が多く見られます! そこで今回は、チャート式の色(レベル)別に、内容説明、対象者、使用法や使用時の注意点などを整理して紹介します! 基本情報 チャート式数学とは シリーズ構成 ・白チャート「増補改訂版 チ…

  • 「赤本」の教学社から発売!共通テスト対策本をレビュー!【英語筆記(リーディング)】

    こんにちは! 2021年1月(2020年度の高3生から)、これまでのセンター試験に代わって、大学入学共通テストが実施されます! 2019年6月現在では、共通テスト専用の参考書は、僕が調べた限りでは、まだほとんどありません。そんな中で、あの「赤本」で有名な教学社から、「スマート対策」と銘打った対策本が出ていました!今回は共通テストの中でも変化が大きい科目である英語筆記(リーディング)について、内容のおすすめポイント、使うときの注意点、おすすめする対象者、などなどをご紹介します! 本の概要 内容構成 おすすめポイント 使用時の注意点 この本をすすめる対象者 まとめ 本の概要 2019年5月に発売さ…

  • システム英単語 VS ターゲット1900 の難易度比較に終止符を打つ!

    こんにちは! 今回は、このブログをやろうと思ったきっかけにもなった、「システム英単語」(シス単)と「ターゲット1900」の単語の被り数の徹底調査も含めた比較をご紹介します! これらの単語帳の情報なら、「今までにも他のブログ等で見て既に知っている」と思うかもしれませんが・・・互いの単語帳の被り数(カバー率)の検証は他に見当たらなかったので是非参考にしてみてください! 今回の検証をしようと思った理由 それぞれの単語帳の基本情報 「システム英単語」と「ターゲット1900」に共通の特徴 システム英単語 ターゲット1900 お互いの被り数の調査 調査方法 「システム英単語」のうち、どの程度を「ターゲット…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s_warsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
s_warsさん
ブログタイトル
参考書ウォーズ
フォロー
参考書ウォーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用