chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーディオの電源ノイズの本格的削減 https://matsubaraharry.hatenablog.com/entry/ppAudio/contents

カーオディオのナカミチ アンプ、ハイレゾDAC、OpAmp、コンデンサ比較等を題材に綴っています。高調波ノイズや、基本波形、さらに、f特や、SN比率も。 オカルトオーディオに疑問を持たれる方、ぜひ、覗いてみてください。

NHKドキュメント72時間で少しだけ放映されました。

ppHarry
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/26

arrow_drop_down
  • ナカミチ PA-200 ピアニシモカスタム整備録('22/0ct)

    貴重なPA-200が流れ着きました。 小型、シンプルでとても良くできたコンセプトです。そんなアンプをフルレンジを謳歌するためのとっておきのアンプへ。

  • ナカミチ PA-302 ピアニシモ・カスタマイズ '22-Oct 整備録

    おなじみナカミチ PA-302のオリジナル継承ピアニシモカスタム。整備録です。

  • SoundStream Picasso カスタムメンテナンス(ピアニシモカスタム編)

    SoundStreamのクラスA ピカソのピアニシモカスタム編です。 周波数特性からもその音色が聞こえてきそうなアンプで、しっかり中も、外も磨き上げ、ピアニシモに仕上げました。

  • SoundStream Picasso カスタムメンテナンス(メンテナンス編)

    SoundStream Pidasso 一度は聞いてみたいClass A 4chのアンプのメンテナンスです。 状態をみてみると、改造がいくつか施され、正常に再生できない状態でした。 RCAのGNDがオープンになっていることが原因であることがわかりました。 また、基板に直にストレスがかかったのでしょうか、チップ抵抗の剥離も見られます。 なんとか苦労した修繕内容をお届けします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ppHarryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ppHarryさん
ブログタイトル
オーディオの電源ノイズの本格的削減
フォロー
オーディオの電源ノイズの本格的削減

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用