chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 今日のやること

    月曜日の朝。仕事をフルでしていた時は今週も始まるな〜と憂鬱な時もあった。それに加えて、息子の登園渋りがあるともぅ…それはそれは( ̄∇ ̄) 今は息子が無事に登校してくれたらホッとする時でもある月曜日。 昨日からやりたい事、やらなければいけない事など考えていた。 ・産直市場でレンコンを買う(レンコンが痒みを抑えるという記事を読んで息子に何とか食べてもらいたい思いで試してみたい。腸内環境も悪そうだ、快便なのにオナラが臭いと喜んでいる(笑)最近、ついにアトピーが出てきてしまったかな…) ・新しいノートがほしい(最近、息子がLDの傾向もあるかもしれないと分かり、勉強したい。いざという時用に息子の宿題の様…

  • ボランティアに参加する①

    連休から絵を描くことに集中していたり、涼しくなってウォーキングを再開したり、実家に遊びに行ったりしていて更新が滞ってしまった…(*´-`) 最近、初めて参加してみたボランティア。外国から来て住んでいる方のための日本語教室サポート。日本語が喋れればいいとの事だったので、私でも参加できた。 オリエンテーションで習った「やさしい日本語」で話そう。意識して話すとなかなか難しい(笑)以前の職場でも、ベトナムの方がみえてゆっくり話し相手が理解しているか表情を見たりしてコミュニケーションをとっていたつもりだったが、オリエンテーションに参加して私はあちゃー!と思い出した事があった。 日本語特有の〜られる、〜ら…

  • 晩ごはん

    立派なかぼちゃを実家からもらって、最近よくテレビで見る「かぼちゃの肉巻き」と「かぼちゃの煮物」 まだかぼちゃが残っているのであとはかぼちゃサラダにする予定^ ^ アスパラやエリンギの肉巻きはよく作るがかぼちゃでは初めて作った。アスパラやエリンギよりボリュームがあった!タレを作るのがちょっと面倒になって焼肉のタレで^_^ わーい!わーい!「黒枝豆♡」 暑過ぎて?育っていない感じの豆もあったが産直市場で購入。ぷっくり、もっちり美味しい枝豆だった〜!香ばしくて美味しい^ ^ 「レンコンの挟み焼き」 蓮根も大好き!細いものは蓮根サラダにすることが多いが今回は大きい蓮根を挟み焼きにしてみた!擦った蓮根を…

  • 帰ってきたワニピーさん

    数日前、突然うちにやってきたワニピーさん。 dokincharin.hateblo.jp 面白い方だったので次の日息子に聞いたら、 息子「ワニピーさんは中国へお仕事に行ったの」 母「えっ?中国まで?どうやって行ったの?」 息子「歩いてだよ^ ^」 母「そうか〜、海もあるけど大丈夫かな?」 息子「大丈夫、泳いで行くみたいだから」 母「すごいな、ワニピーさん!」 息子「中国に行ったら富山県に行くんだよ。16日に帰ってくる」 母「そうか、そうか。ワニピーさんは忙しいね」 なんて会話をしていた(笑) 16日を過ぎても帰って来ないワニピーさん。 昨日、寝る前のお喋りタイムで私が「ワニピーさん、どこ行った…

  • 明治スーパーカップ【ずんだ味】

    スーパーカップの新しい味だ!と思ったが、何回か購入を見送った味(笑) ずんだ、好きだけど…アイス?う〜ん… でも期間限定だろうし、気にはなるし…とついに購入。 なんと!お客様からのアイデア!すんだ好きが多いのはよく分かった! もっと緑色してるかと思いきや、白っぽかった。食べてみると粒々も入っていた。ピーナッツみたいな味だったけど、豆感あり。 一口目、「うん、豆の味!」 二口目、「あっ!枝豆の風味?でもバニラの?甘みもちゃんとある〜。」 三口目、「なんか癖になる味!美味しい、さっぱり」 夏っぽい味で甘いけどさっぱりもしていて〜♡語彙力のなさに本当あらら…って感じ( ̄ー ̄) でもまた食べたいなって…

  • 匂いの表現

    お友達から頂いたボディクリームを風呂上がりに使ってみた日のこと。 ピンクグレープフルーツの香りで癒されるなぁ♡と身体に塗って保湿していた私。 息子「んっ⁈ 何かスポンジの匂いがする!」 母「えっ?スポンジの匂い?」(離れた場所で塗ってるのに鼻がきくなぁ) 息子「そう!お皿洗うやつの匂いー」 ・・・。 あっ‼︎ 食器用洗剤のことか〜!確かに匂い似てるかも‼︎と思っていた。 その後、息子が甘えてきて膝に抱っこしてたら「ママ、まだスポンジの匂いがするよ!」 その表現(笑)もっとさ、他の言い方なかったのかい⁈ ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )せっかくのボディクリームが何か違うものに…(・∀・) そして、遊んでみた…

  • おしりの確認

    息子はまだ排泄処理が完璧にはできない。(汚いからやりたくない、ウンチが手についたら嫌だと言う。これも特性かな…?) でもいつもママがふける訳じゃない、パンツが汚れるのはいいのか、周りにも臭うぞ!と説得をし…絶賛、練習中。 1回は自分で拭いてみること、と約束をし仕上げで私を呼ぶ。 先日、料理中だったので「待ってて〜」と声をかけると、息子がキッチンにやってきて「ママ、ボク自分で拭けたよ!どう?きれい?」と(^-^; 幸い?コロコロうんちだったようでお尻はきれいだったが、息子よ…キッチンでそれは… でもよ〜く見えたよ(笑)きれいなおしりが!

  • 絵しりとり

    息子と一回やってみたかった絵しりとり。 それ以前にしりとりのルールをなかなか理解してくれなかったのでできなかったヽ(・∀・) dokincharin.hateblo.jp 一応、しりとりは分かるようになったのでこの前やってみた! ・ボールペン:私 ・サインペン:息子 スムーズに進んで楽しかった!「らっぱ」→「パンツ」の「パンツ」は絶対譲れなかったようで息子が続けて描く(笑) 「今度はボクから!」と 青ボールペン:パパ参戦 ゴリラ、ダチョウ、ウシが私的に大好き♡ 楽しかったな、絵しりとり。 またやってみよう^_^

  • ワニピーさんがやって来た

    お風呂上がり、息子が服を着ながら私のところにやってきた。 息子「どうもこんにちは」 母:笑 母「あなたは誰ですか?」 息子「外国のひと〜、外国の人はね、お顔を隠すんだよ。」 母「へぇ〜、あなたのお名前は?」 息子「・・・、ワニピー です。」 母:爆笑 母「ワニピーさんの国では、顔を隠してもぞうさんは出ていて大丈夫なんでしょうか?」 ワニピーさん「はい、ダイジョウブです👍」 ワニピーさん「ワタシの宝物はワタシの子どもです。 あなたたちの宝物はナンデスカ?あっ!ワタシですね〜!」 ↑ 私はワニピーさんを産んだ覚えはない(笑) 寝る前に息子に「ワニピーさんはもう帰ったの?」と尋ねてみたら、 「えっ?…

  • 術後1年 検査結果

    先週受けた癌の術後検査の結果を聞きに病院へ。 駐車場の渋滞がひどいので今日も暑いなか自転車で〜!自転車を乗っている時はまだいいが、止まると汗がダラダラ出るので息子の携帯扇風機を持参! 診察を待っている間に他の方の「今月で術後7年経ちましたね〜」と聞こえてきて…私はまだ1年、まだ術後経過も始まったばかりだなと改めて思った。 私の番になって、「転移・再発はしてなかったよ〜!大丈夫!」と告げられてホッ。 「ただ腎臓1個で頑張ってもらわなあかんでね、塩分、血圧、気をつけて。お酒は飲むんだった?玉子もね〜、1日1個食べるのは多すぎるかな、週に1.2個くらいがいいよ。あとは体重も今より増えないように。」と…

  • 嬉しかったこと〜笑顔〜

    先日、癌の術後検査に行った時のこと。 採血で番号が呼ばれて採血ブースへ行き、本人確認をして準備。ベテランぽい方で手際よく準備をしつつ、緊張をほぐすためか話をしてくださった。 「すごい笑顔がいいね〜!」 「初めて会う人でなかなかそんな方いないよー!」 などと褒めちぎってくださり、嬉しかったがとても恥ずかしくなった(//∇//) 大人になってこんなに褒められると照れてしまう(笑) 昔、笑うことで「よく笑うね!」と言われたり「そうやって笑えばいいと思って」と言われた事もあった。後者はその人が余裕がなかったんだろう…、ストレスが溜まっていたんだろう…と思う事にした。 採血がスムーズに終わり、 「嬉しい…

  • 久しぶりの母子登校

    夏休みが終わって、順調に学校が通えていたが1週間経った月曜日の朝。日曜日、昼寝をした事もあり布団に入ったのは9時半前だったがなかなか寝ない。「明日、学校の日」と自分でも言っており、私も「ママも給食食べたいなー、行こっかなぁ」なんて話していた。その時は「ダメだよぉ〜!ママはが・ま・ん・して!」「ダメダメ!お・る・す・ば・ん!」となぜか我慢とお留守番だけ溜めて言うのがおかしくって(笑)東京オリンピック招致の滝川クリステルの「お・も・て・な・し」と同じだぁ!と思いながら…ケラケラ笑いながらやっと寝てくれたのが10時半。 私も悪いが案の定、朝なかなか起きなくて…とりあえず起こしてすんなり起きてくれたが…

  • この夏の経験まとめ

    息子にとって初めての夏休みだった。この夏、家庭や放課後デイでたくさんの経験をした。 ・登山(階段がきつくて、足がガクガク震えたらしい。よく頑張った!頂上でのソフトクリームは最高だろうなー) ・命を頂く学び(鮎) ・風鈴作り(風鈴絵付け体験) ・川遊び ・化石発掘(本で見て行きたい!やってみたいと) ・科学館(化石発掘場の近くにあった化学館へ。液体窒素の実験を見たり、触れるシャボン玉を作って遊んだ) ・夜のお散歩(花火を見に) ・友達と遊ぶ(初めてできた友達!) ・工場見学(お土産付きで嬉しそうだった) ・芸術に触れる(目で絵を描いた) 夏休み最終、あんまり息子と遊んであげられなかったしなぁ…と…

  • 川遊びと川の危険

    8月の初旬に近くの川へ家族で遊びに行った。 今までは人工的な浅い足首くらいの深さのところでしか遊んだ事がなく、深さのある川は息子にとってほぼ初めてなので、最初に川の危険、万が一流された時…の対応などを教えていた旦那。(こういう所はさすがだな〜とただただ感心) 旦那は念には念をのタイプなので、救命胴衣はもちろん、ペットボトルも持参して(浮きとして)いった。 息子はまだ浮けないし、泳げないのでまずは浮く練習から。救命胴衣の力もあって少しだけぷわ〜んと浮き、そのまま流される練習を。 スタンプの下は眩しくてしかめっ面(笑) 流されてしまっても慌てない、そのまま流されていきなさい!その方がパパとママにま…

  • 【腎がん】今後の経過観察

    無事に手術も終わって、傷口も落ち着いて、今後の話。 大学病院は遠いのと、元々近くの総合病院からの紹介というのもあって?経過は総合病院でとの事になった。10月初旬に一度、診察を受けて、 「術後1年は3ヶ月のスパンで検査。術後2年目は4ヶ月ごと、と1ヶ月ずつ伸ばしていって5年とかキリのタイミングで造影CTをいれようかな。こんな感じで10年?僕なら12年は経過みたいな〜、ドキンちゃんの年齢は珍しいからね」とサラッと告げられた。50代くらいの先生だろうか、大学病院にいた事もあったようで。堅そうな雰囲気なのにフランクな感じで初めて会った時は拍子抜けしそうな勢いだった(笑) 経過12年か… てっきり5年く…

  • 【腎がん】退院後、傷口が開く…

    ロボット手術や腎臓を取り出した表面の傷口を透明なボンドのような物で止められていた。 入院中、シャワーの時に1ヶ所(足の付け根に近い部分)それがめくれてきた。念のため、看護師さんに伝えて診てもらったが、くっついてきてるから大丈夫かなと言われ、傷口が小さいとくっつくのも早くていいなぁと思っていた。 無事に退院して、家に帰ってゆっくりしていたが病院と違ってうちにはリクライニングベッドがない。起き上がったり、立ったり座ったりでお腹に力を入れる事が増えたせいだろう、傷口が何だか痛いぞと思い見てみると… ん?少し開いてやいないか?化膿してる…そりゃ痛みがあるはずだ。 その日は日曜日だったので、月曜日の朝一…

  • 【腎がん】大学病院へ

    総合病院に紹介状を書いてもらい受診したが、やはりそこでも「腎がん」「腎摘除術」と言われ手術日が早くて2023.9月初旬しか空いていないと告げられる。それまで2ヶ月ちょっと。その間に腫瘍がもっと大きくなってしまったら?腎臓を飛び出して転移してしまったら?…と素人考えなのかもしれないが不安を先生に伝えた。 大学病院ならもう少し早く手術が受けられるかもと次は大学病院を受診。 そこでも癌は同じ診断。ここまできたら「やっぱりそうですよね…」と素直に受け入れる。ただ腫瘍が2つじゃなくて1つに繋がっているようにも見えるなぁと先生は言っていた。結局のところ、どうだったのかは分からないが… 私はステージ1(T1…

  • 癌が分かった経緯③

    dokincharin.hateblo.jp dokincharin.hateblo.jp 次の日の日中は仕事しながらもやっぱり考えてしまう。 「大丈夫だろう」と思ったり、「本当に癌だったら…?」を繰り返す。 病院へ到着。造影CT検査の時間になってドキドキ。仰向けで機械のベッドで寝て、緊張してると思いきや、先生を待っている間に寝てしまった(笑)よほど疲れていたのか…看護師さんに「もうすぐですからね」と声をかけられて目が覚めたヽ(;▽;) 卵管造影検査はした事があったが、造影CTが初めてで腕から造影剤を入れた。造影剤が入った感覚なのか、温かい液がじわっときて一瞬、おしっこを漏らしてしまったのかと…

  • 癌が分かった経緯②

    仕事を休むと迷惑がかかるし、子どもたちが待ってる!と思って痛みが落ち着いたら職場へ向かうつもりだった私。いやいや、ダメでしょ、あの痛みだったのにと旦那に止められて病院に行った。 dokincharin.hateblo.jp 診察が終わって、紹介状をもらって車へ。旦那と息子に「待っててくれてありがとね〜」なんて話ながら、「先生にね、腸じゃなくて腎臓にしこりがあるって言われたの」と話す。旦那とも何やろうね〜程度の会話で、「とにかくガスで救急車乗らんくて良かったね!救急車で病院行ってガスですね、の方が恥ずかしいわ」みたいな笑い話をして、「せっかく仕事休みもらったから今日、午後から泌尿器科行ってこよう…

  • 癌が分かった経緯①

    話は一番最初に戻るが、腎癌が分かった経緯も残しておこうと思う。 R5.6月 私は40歳の誕生日を迎えてちょうど1週間後の朝、ひどい腹痛に襲われた。「イタタタ…」って痛みだったのが、すぐにうずくまるくらいの痛みがやってきた。お腹を抑えて転がる、まさにのたうち回るってこの事だ。次第に脂汗も出てきて… 息子はと言うと…「ママ、大丈夫〜?」と一回聞いてテレビに夢中。君‼︎ いざと言う時、頼りにならんぞー!と内心思いながら、仕事へ行く時間、息子を送る時間が近づいてきて、あ〜どうしよう…ご飯も食べさせなきゃ、でも動けない…状態が続く。 苦しくなって、喋るのもうまく喋れなくなってきて、旦那に電話した。仕事の…

  • 【番外編】入院中の息子の様子

    私が入院中、息子はとーーーーーってもお利口に過ごしていたようだ(笑)自分の事は自分でやる、いつもとは大違い。 毎日これだったらどんなに楽か…と正直パパは思ったみたいだが、かなり頑張って我慢して耐えてるのも感じてたよう。 いつもは「ママー!お腹すいたー!」「おかわりー」などと言う子が入院中はお腹がすいたら、自分で茶碗を出してジャーからご飯をよそって、ふりかけをかけたりそのまま白ご飯を食べていたらしい。 旦那は自炊をしてこなかった人なので、2人が困らないように入院前に冷凍食品やらレトルトカレーやら保存のきくものを買っておいたけど、息子に「ハンバーグ食べる?」と聞いても「大丈夫!」とご飯を食べいたそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用