chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 自己満ハロウィン①

    ハロウィン🎃 日曜日に「ちびまるこちゃん」でハロウィンの話がやっていて、 「ハロウィンってパーティーするの?」 「お菓子もらえるの⁈」 「ボクもやってみたいな〜」 次々出てくる言葉に、確かに今までハロウィンはやってないな〜、 仮装は嫌がるし、「トリック オア トリート」とそもそも言えるのか…などと言い訳。 今まで仕事の疲れと忙しさを理由に何もしてあげてなかったよな〜と思い、今年はちょっとやってみるか‼︎ と思い立った30日(月曜日)。 何が楽しめるかなーと考え、とりあえずお菓子を隠しておこう!と駄菓子を購入。 部屋中バンバンに飾ったり、ハロウィンメニューを作る気力までは湧かなかったので、お菓子…

  • 粘土細工②

    クラリネットの粘土細工を作った残りの粘土で適当に遊ぶ。 dokincharin.hateblo.jp 今回はパンダを作ってみた! なんだかテキトーに作ったほうがいい感じ⁉︎ 息子には 「目が気持ち悪い…こっち見ないで」と 言われたがヽ(;▽;) プチっとした目玉がおそらく苦手だったんだろう。 カチカチになったら箸置きみたいになった。

  • 初めての粘土細工

    Instagramで樹脂粘土で作るミニチュアスイーツのピアスなどを見て感動した。 「すごーい‼︎ (゚o゚;;」 「これ、手で作ってるの⁈」 「神業〜♡」 と次から次へとセリフが出てくる感じだった(笑) その勢いでYouTubeで制作工程を観る。 本当に器用にミニチュアスイーツやキャラクターなどが出来ていく〜♡あっという間に、お風呂タイムで1時間近く制作動画を見入ってしまった(^^; そして、やってみたくなったわたし。 ダイソーで樹脂粘土を購入!初めての粘土の感触で、油粘土とも紙粘土ともまた違った。 慣れないのと不器用なのとで扱いにくい〜! 改めてあの動画の方々のすごさを実感した‼︎ てんやわ…

  • お題【芋】

    今週のお題「芋」 私は芋は好きだ、食べる分には本当に好き。 でも、皮むきが好きじゃない。 ・さつまいも→白い汁を触るとベタベタ。炊飯器でさつまいもを蒸した際、ねっちゃり付いてしまい落とすのが大変だった(>_<) ・里芋→芋や手が濡れてしまい、ぬるぬるゾーンに入ると芋がつるんと飛んでいく〜‼︎ 芋を洗わず皮をむくといいと知ってからはそうしている。 ・山芋→こちらも皮をむくとぬるぬるしてきてつるんと逃げていく〜‼︎ そして手の湿疹があると痒くなる気がして手袋必須‼︎ ・じゃがいも→ボコボコした形のじゃがいもの皮むきは苦戦。でも他の芋に比べたら一番マシかな(笑) 自分の中ではこんなに大変な思いをして…

  • 黒枝豆が食べたかった

    数年前、黒枝豆を頂いて美味しさを知った。 もともと枝豆は大好きだけど、黒枝豆を食べて 「なんだ!このもっちり感は(゚o゚;; ‼︎」と 衝撃を受けた! それから黒枝豆も好きになったが、収穫できる期間も短いと知って尚更プレミア感が増す。 昨日、JAの産直市場に行ったら黒枝豆発見‼︎ 今年も待ってましたー!と即カゴへ。 豆も大きそうでわくわく、楽しみ♡ 帰宅後、早速下処理。 美味しく食べるために?さやも頑張って切ろう。 どどーん!3袋分。 茹でているそばから硬さチェックやら味見やらでちょこちょこ減っていく〜 止まらなくなってしまうので、頑張って耐える(笑) ぷっくりもっちり美味しい黒枝豆ができまし…

  • 絵:ウルトラマンたち

    息子がここ最近好きなウルトラマン。 絵もよく描くようになって、ウルトラマンをきっかけにやっと指が描けるようになった。 どれが誰だか教えてくれたが、覚えられなかったわたし( ̄▽ ̄;) ↓これは描き始めたころのタロウ(R5.8月) ↓本物のウルトラマンタロウ 個人的にはこの落武者感が大好き♡ 少しずつ、少しずつ絵も成長して… 戦っているシーンを一時停止して描いて 時には色鉛筆で描いて 親バカだけど、何回見ても飽きない息子の絵。 いいぞ、いいぞー‼︎

  • ボクの頭は70kg

    先日、検査のため採血をしに病院へ。 留守番予定だったのに出発直前に「ボクも行くー」と半べそな息子。よくある事だ。 急遽、同行。 車に乗るとルンルン、ご機嫌で喋りまくる。 病院へ到着すると隣で待っててくれ、私は血圧測定。 その次に、検温と問診。 空いていたので、隣の椅子に座らせてもらい、 「ボクもお熱測っておこうか?」と声をかけられ測定。「36.3℃、大丈夫だね!^ ^」と次のブースへ移動。 無事に採血も終わり、車へ戻る途中のこと。 「ママ、ボクの頭ね、70キロなんだって!」 ヽ(・∀・)‼︎‼︎ 一瞬で頭の中でグルグルいろいろ考える。返答に困る(笑) 母「へぇ〜!そうなの⁈ 70kgもあるの…

  • タッチペンの難しさ

    息子が初めてタッチペンで描いた 「ママの顔」 紙に描く時と全然違う。 タッチペンを離さないと線が繋がる。 思うように描けなかったんだろうな…( ̄▽ ̄;) 耳も忘れて?諦めて?髪も適当(笑) 初めてのタッチペンお絵描きでした。

  • 続:見つかったヘルメットの話

    息子のヘルメットがなくなって、見つかって…の記事を公開しましたが、続きがありまして。 ヘルメットが見つかる直前、新しいヘルメットが届いたところでした。 もう戻ってこないと思い、でも必要だから買わないと…とネットで購入したものがちょうど届いて(*⁰▿⁰*) 今回は赤を選んだ息子。 その後の買い物行くところで、ヘルメット発見!見つかって嬉しいやら、新しいものを買ってサイズを合わせて散歩に行ってきた矢先の発見でタイミング〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾と正直ちょっと複雑な気持ちにもなりました。 まぁしばらくは気分でヘルメットを変えて使おうかヽ(・∀・) おかえり、黄緑ヘルメット^ ^

  • まさかのヘルメットが見つかった‼︎

    1週間ほど前に駅の駐輪場で消えたヘルメット。 自転車ヘルメット泥棒…か⁉︎ - 顕微授精で母になる、そして癌になる。発達ゆっくりさんな息子の成長記録 近所のドラッグストアへ買い物へ行く途中、 「あれ?」「えっ⁈」 息子と同じ色のヘルメットがガードレールにかけてあった‼︎ 車をとめて家族3人で見に行った。泥だらけではあったけど、ヘルメットの形、色は息子と同じもの。 そして、決定的だったのはヘルメットについたキズ‼︎ 絶対これそうだ… 色だって、黄緑だから(⌒-⌒; )この色、そうそういない(笑) とりあえず買い物を済ませて、待ち帰って洗浄。 ヘルメット内のスポンジや顎紐など外せるパーツは全て外し…

  • くるくるが食べたい

    「ママー、くるくるが食べたい」 「この前買ったやつ!」 んっ?なんだろう…( ˙-˙ ) 「こーゆーの‼︎」 折り紙で一生懸命、説明をしてくれる。 うーん…? ねじねじのドーナツ?(でも買ってない) 「お魚ちょっと貸して」 「こーゆーの」 「これだよ、これ!」 しらすをねじる。 ますます、んん? 「こーゆー色でさ!」(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 伝わらず怒り始める息子に対して、もう母の頭の中はハテナがいっぱい( ̄▽ ̄;) 私だって、応えてあげたいの! でも全く分からないのー!T^T 冷蔵庫に入ってる?探してみて? 「ない‼︎」 こっちはどう?(パントリー) ガサガサ… 「あっ!ママ、これ…

  • 上も、向いて歩こう

    ウォーキング中の秋みつけ。 元々は癌の手術のために体力をつけようと思って夏から始めたウォーキング。 今はハマって続けている。 肌で感じる風、匂い、風景など歩きながら感じられて楽しい。改めて、生きているって感じがする。 今日は銀杏の新たな風景。 今まではこっちの風景。 銀杏好きだけど、踏まれたあとの臭いは… イチョウ並木では銀杏を踏まないように、踏まないようにと下を向いて歩いていた。 でも、今日はふと上を見たらぷっくりした銀杏がたくさん実っていたのを見つけた! 新たな発見をした気分で何だか嬉しくなった(笑) 最後にいい匂い〜と思ったら 金木犀もこんにちは♡ 癒された。 そして、ウォーキングを始め…

  • 派手に転んだ40歳

    タイトルの通り、こんな感じで転んだ私。 キッチンから脱衣所へ向かう途中のこと、何故か床がめっちゃ滑ってすてーん(-。-; いや、ずどーん‼︎ バキッ‼︎ が正しいかな。 なぜなら… 破壊してしまったのだ。 ありゃりゃ… このテーブルがたまたま置いてあったので助かったような、助かっていないような、幸いにも怪我はしなかったが自分の破壊力に凹む。

  • お題「納豆」

    今週のお題「納豆」 ・納豆は必ず冷蔵庫に入っている。 ・大粒納豆が好き。でもお値打ちなのは小粒納豆だから、小粒を食べることが多い。 ・時々、ひきわり納豆も欲しくなって購入する。 ・産後、手軽にできて栄養も摂れて?時短でよく食べていた納豆ご飯。 ・トッピングは刻み海苔が好き。 ・付属のタレ+ごま油とキムチで丼にする事も。そこに生卵があれば私的には豪華な丼。 ・ネバネバな気分の時は、めかぶと混ぜたり、オクラと混ぜて大きめスプーンで食べる。 ・納豆は好きだけど、トーストにする勇気はなく納豆トーストは未経験(笑) ・いつか、藁に包まれた納豆にも挑戦したい。

  • チョコミント

    好きなアイスはチョコミント。 赤城乳業のチョコミントアイス、 このパッケージに惹かれて購入。 自分で砕く⁈ なんだってー‼︎ フタをめくると、こんな感じ。 砕いてみた! おしゃれに盛りたかったけど、無理だった(/ _ ; ) 大きめに砕いたからチョコ感も楽しめて、チョコの量も多くて、美味しかった♡ また食べたいなー(*⁰▿⁰*)と思うアイスでした。 ごちそうさまでした。

  • 消えていく、おいも

    さつまいもが好き。 スーパーの焼き芋もよく買う。 一昨日、焼き芋🍠を作った(つもり)。 でも本当にただのふかし芋になった( ̄▽ ̄;) 甘みもあんまり、ねっとり蜜入りなんて程遠い。 家族にはコレハナンダ⁇と言われるくらい(笑)でも、私は昔ばあちゃんが蒸してくれたさつまいもを思い出して、塩をパラリ、この味だ〜と食べた(*⁰▿⁰*) 息子は完全にスーパーの蜜入りねっとり焼き芋派になっており、一口でお断り。 分かるよ、あの焼き芋おいしいもん。 親戚で集まるBBQの時にも私は芋持参。序盤から濡らした新聞紙をさつまいもに巻いて、アルミホイルを巻いて炭の所に置いておけば、終盤には甘くて柔らかい焼き芋になる。…

  • ザリガニ釣り

    今日、ザリガニ釣りに行った。 昨年、思い切り芝滑りをさせようと公園へ出かけた際、小さな池でザリガニ釣りをやっている親子の様子を見て、「ボクもやりたい!」と。 何が必要か息子と図書館に寄り、図鑑で調べたり相談して、一旦帰宅。 ・木の枝(竿) ・ひも ・煮干し とりあえずこの3つを用意して、また池へ向かう。 あたりは少し薄暗くなっており、人気もなくなったのでザリガニもうじゃうじゃいた。 煮干しのついた竿を近づけるだけでハサミを伸ばしてくる。子どもでも簡単に捕まえられた。 釣っては煮干しをプレゼントし、リバース。 その経験をした息子。 今日、突然「エビ釣りたい!」と言う。 「ザリガニ?」と聞くと、「…

  • カワイイ足跡とにおい

    公園で見つけた。 くっきり🐾きれい( ´ ▽ ` )ノ 足跡を追って、追って… においを嗅ぐ息子。 「くさいっ‼︎」 ( ̄▽ ̄;) えっ?そんな臭うの⁈ どれどれ( ̄(工) ̄) クンクン… 土のにおいと言うか、砂に水が含んだにおい。 くさいと言われ、足跡🐾から犬のにおいがしたのかと思ってしまった母だった(^◇^;)(笑) 足跡のにおいを嗅いでみよう! って、 本当に子どもの発想って、オモシロイ!

  • 無職の贅沢

    今日は病院で診察。 癌手術の傷口の治りが悪く通院が続いている。でも、形成外科で塗り薬を処方してもらってからは傷もふさがってきて今日でラストになるのかな?と勝手に思っている。 息子を保育園に送って、病院にも早く到着したのでこの病院に来るのも最後の予定で、 タリーズコーヒーにてモーニング♡ 幸せなひとときだった〜 パンも柔らかくてふんわり、ヨーグルトももっちりしていて美味しかったです(*゚▽゚)ノ

  • LaQ

    息子が年少の時に担任の先生から「最近、LaQをパチパチ付けたり外したりして遊んでいる姿がありますよー!まだ何って作ることは難しそうですが手のトレーニングにはいいかもしれないですね!」と聞き、手先の不器用さがあったり、力加減の難しさを私も近くで見ていて感じていたので「LaQか〜、知ってるけど私はしっかり触れたことはないな。年少さんでもできるんだ!」とぼんやり思った。 たまたま、書店にお試しがあったので息子も「あっ!これ保育園にあるやつダー!」とすぐに食いつく♡ 息子の遊ぶ様子を見ていると、確かにパチパチしてるだけ(笑)でもそれすらスムーズにいってない様子ヽ(・∀・) でもあの小さいパーツ、そして…

  • 自転車ヘルメット泥棒…か⁉︎

    今日、息子と電車に乗ってお出かけをした。 駅まで自転車で行って、息子のヘルメットを前カゴに入れておいた。 カゴ用ネットをして出かけたが、半日ほど自転車を止めて駅から戻ると 「あれ?今日ってヘルメット被ってくるの忘れてた?」息子に尋ねると、 「ううん、被ってきたよ」 「やっぱりそうだよね…、ヘルメットがなくなってる」 「えっ?何でだろう?カラスが持って行っちゃったかなぁ〜」(以前、庭の砂場おもちゃをカラスに持って行かれそうになったのを見ていた息子) 「クマさんが被って行っちゃたのかなぁ」 (ここでは熊は出ない…(笑)) 息子の平和な推測が続く。 真相は分からないが、ネットが1箇所外されていたのは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用