chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たなごGO! https://www.tanagogo.work/

タナゴ釣りや飼育など、完全オリジナルの役立つ情報をお届けします! シャドーシュリンプの飼育にも凝っていて、ブログ名はたなごGO!だけど4割位えび情報が入ります(笑)読みやすいブログを心がけています!

釣りに行けば釣り情報!アウトシーズンは飼育情報をお届けします! たなごとシャドーシュリンプを飼育して、繁殖や鑑賞を楽しんでます。 完全に素人のブログですが、掲載してるのは全て自己流! 幼い頃から釣りと飼育が好きだったので間違ったことはしませんが、 独自のノウハウ色の強い唯一無二のオリジナル情報が沢山詰まってます。 良かったら覗いてください!

かつやん
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2019/06/21

arrow_drop_down
  • バラタナゴの写真・画像ギャラリー100選 (後編)

    こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも最もメジャーで親しみのある『バラタナゴ』の写真100選を紹介します!皆さんがタナゴと言えば最初に思い浮かべるのはバラタナゴではないでしょうか?体高が高く体は虹色に光り、婚姻色が出ると背鰭や臀鰭、尾鰭の付け根が赤く(薔薇色)になるのが由来です。バラタナゴは正確にいうと『ニッポンバラタナゴ』と『タイリクバラタナゴ』の2種に分けられますが、現在自然界にいる種の殆どが交雑問題もあり外来種のタイリクバラタナゴです。今回は我が家のバラタナゴの写真を100枚紹介したいと思います! バラタナゴ 釣り①【51〜60】 バラタナゴ 釣り②【61〜70】 バラタナゴ 水槽飼…

  • バラタナゴ前編の写真・画像ギャラリー100選 (前編)

    こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも最もメジャーで親しみのある『バラタナゴ』の写真100選を紹介します!皆さんがタナゴと言えば最初に思い浮かべるのはバラタナゴではないでしょうか?体高が高く体は虹色に光り、婚姻色が出ると背鰭や臀鰭、尾鰭の付け根が赤く(薔薇色)になるのが由来です。バラタナゴは正確にいうと『ニッポンバラタナゴ』と『タイリクバラタナゴ』の2種に分けられますが、現在自然界にいる種の殆どが交雑問題もあり外来種のタイリクバラタナゴです。今回は我が家のバラタナゴの写真を100枚紹介したいと思います! バラタナゴ 婚姻色【1〜10】 バラタナゴ 雄の様子【11〜20】 バラタナゴ 混泳【…

  • カネヒラの写真・画像ギャラリー50選!

    こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも大型で人気の高い『カネヒラ』の写真50選を紹介します! カネヒラの魅力はなんと言っても大きな魚体に圧巻の婚姻色と、長く成長するピンクの鰭が非常に美しいです!因みにカネヒラは本州の西側に多く生息しており、釣りに於いても力強いヒキを見せてくれるので一度釣ったらあの感動は虜になる方が多い!美しい婚姻色と自然界でも中々お目にかかれない希少性からカネヒラは非常に人気の高いタナゴです。今回はカネヒラの婚姻色をご紹介します! カネヒラ 【1〜10】 カネヒラ 【11〜20】 カネヒラ 【21〜30】 カネヒラ 【31〜40】 カネヒラ 【41〜50】 まとめ あなた…

  • ゼニタナゴの写真・画像ギャラリー50選!

    こんにちは!かつやんです! 小さなウロコが印象的な『ゼニタナゴ』の写真・画像を紹介します!ゼニタナゴは『秋型産卵』という貝の中で約半年間稚魚が越冬をする珍しい生態をもつ事から、現在は自然界には殆ど分布はしておらず秋田や宮城等のごく一部でしか見る事ができません。婚姻色はピンクや紫色の美しい色合いが美しく正に日本の美! 現在は市場にもあまり出回らず希少性も高い為タナゴファンにはたまらない種類です。今回は我が家のゼニタナゴの写真を50枚紹介します! ゼニタナゴ【1〜10】 ゼニタナゴ【11〜20】 ゼニタナゴ【21〜30】 ゼニタナゴ【31〜40】 ゼニタナゴ【41〜50】 まとめ あなたにおススメ…

  • カゼトゲタナゴの写真・画像ギャラリー50選!

    こんにちは!かつやんです! 九州に生息する最小のタナゴ!『カゼトゲタナゴ』の写真・画像を紹介します!自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり美しい! 明瞭な青い縦線や口紅を塗った様な赤い唇と小さいサイズ感が非常にかわいいらしいタナゴです。 最大で4cm程で水草への食害もありません。レイアウトを楽しみたい方にも是非おすすめな種類です! 今回は小型でかわいいカゼトゲタナゴの写真を50枚ご紹介します! カゼトゲタナゴ【1〜10】 カゼトゲタナゴ【11〜20】 カゼトゲタナゴ【21〜30】 カゼトゲタナゴ【3…

  • セボシタビラの写真・画像ギャラリー100選 (後編)

    こんにちは!かつやんです! 九州に生息する超希少種『セボシタビラ』の写真100選を紹介します!タビラ5亜種の内の1種で、大きく分けてアカヒレタビラ3種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5亜種に分けられています。稚魚期から背鰭に黒斑が出て、その黒斑を『背星』(セボシ)と呼んだ事が名前の由来と言われています。 因みに黒斑は成長する際不明瞭になり雄は婚姻色が出る頃消失します。 背鰭の縁が赤く黒い尻鰭の縁が白いとても美しい外観をしています。 赤と白の両方の発色をする美しいタナゴです。河川のコンクリート化等により自然界では絶滅危惧IA類に指定されており、2020年1月31日以降『種の保存法』により売買・…

  • セボシタビラの写真・画像ギャラリー100選 (前編)

    こんにちは!かつやんです! 九州に生息する超希少種『セボシタビラ』の写真100選を紹介します!タビラ5亜種の内の1種で、大きく分けてアカヒレタビラ3種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5亜種に分けられています。稚魚期から背鰭に黒斑が出て、その黒斑を『背星』(セボシ)と呼んだ事が名前の由来と言われています。 因みに黒斑は成長する際不明瞭になり雄は婚姻色が出る頃消失します。 背鰭の縁が赤く黒い尻鰭の縁が白いとても美しい外観をしています。 赤と白の両方の発色をする美しいタナゴです。河川のコンクリート化等により自然界では絶滅危惧IA類に指定されており、2020年1月31日以降『種の保存法』により売買・…

  • ドジョウの写真・画像ギャラリー50選!

    こんにちは!かつやんです!日本淡水魚水槽のボックスメイトとして人気のドジョウ!一概に『ドジョウ』といってもドジョウには色々な種類がいます!今回は我が家で飼育しているドジョウの写真を50枚紹介します! 我が家で飼育しているドジョウは 『シマドジョウ』 『ヒドジョウ』 『ホトケドジョウ』 『スジシマドジョウ』 の以上4種です。1種につき10枚の写真でまとめたので、最後おまけにカマツカが出てきます笑ドジョウは動きや表情がユニークで可愛らしい生体です。 比較的温厚な性格をしていて混泳向きの生体です!種類によって外観が違うので是非飼育を楽しんでみてください! シマドジョウ 【1〜10】 ヒドジョウ【11…

  • タナゴ【セボシタビラ】の繁殖日記 1〜2月の様子

    こんにちは!かつやんです!今回はタナゴの飼育日記です!今年は2年ぶりにセボシタビラを繁殖予定です! 1月上旬、室内水槽にタナゴ投入 2月上旬、二枚貝を入れます 2月中旬の様子、繁殖スイッチが入った模様 この後の予定〜 あなたにおススメ関連記事の紹介! 1月上旬、室内水槽にタナゴ投入 写真は1月上旬に外から室内の繁殖水槽に移動した直後の写真婚姻色も何も出ていません、暫く外にいたのを連れてきたので白っぽい笑タナゴは屋外飼育の場合、私は自然環境にまかせてるので何も手を加えてません。 餌も人工飼料は春先まで与えないのでかなりガリガリです。 因みにこの子は信じられないかもしれませんが雄です。隠れてしまっ…

  • 2023年最新タナゴの繁殖におすすめ二枚貝3選!カワシンジュの代わりはコレだ!

    こんにちは!かつやんです!日本淡水魚の中でも人気のあるタナゴは繁殖する際二枚貝に卵を産みつける習性があります!美しく鑑賞性の高いタナゴを飼育されている方も多くいるかと思いますが、水槽内の繁殖に於いてもタナゴの産卵には二枚貝が必要です。この記事ではタナゴの繁殖に挑戦したい方におすすめの二枚貝3選の紹介をします!『3選って少なくね?』って思う方も多いかと思いますが、かれこれタナゴを10年近く飼育・繁殖してる私からすると特に有能な種類はたった3種だけです。この記事では実際使った感想込みで二枚貝の種類毎に個人的な意見をまとめた『かなりマニアック』な記事になってます。・タナゴの繁殖に挑戦したい! ・どの…

  • ロックシュリンプ 写真・画像ギャラリー50選

    こんにちは!かつやんです! 『ロックシュリンプ』は8〜15cm程の大きさになる淡水エビで水槽で飼育できる鑑賞エビです! ヤマトヌマエビより大きく重厚感がありますが実は脚の先が扇状になっており、プランクトンを食べる大人しいシュリンプで混泳にも向いています!東南アジア原産の褐色系の外観をした【アジアロックシュリンプ】 西アフリカ原産のクリーム色や青い色をした【アフリカンロックシュリンプ】の二種が居ます。どちらも飼育は然程難しくなく他のシュリンプ同様、急激な水質や温度変化に気をつければ飼育も難しくはありません。今回は我が家で飼育している【アジアロックシュリンプ】と【アフリカンロックシュリンプ】の写真…

  • ブセファランドラsp.ゴジラ 写真・画像ギャラリー50選

    こんにちわ!かつやんです! 今回はブセファランドラsp. ゴジラの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.ゴジラは(通称…クダガンレッド)とも呼ばれ、葉の形状はクダガンに似ており、新芽や茎は赤みを帯びています。葉の色合いは成長と共に黒がかった深い緑や青い外観に変化します。大きさは中型で流木や岩に活着させて群生もできますし、ポイントとして使ってもキレイです。今回はブセファランドラsp.ゴジラの写真や画像を50枚紹介します! ブセファランドラsp.ゴジラの画像・写真1〜10 ブセファランドラsp.ゴジラの画像・写真11〜20 ブセファランドラsp.ゴジラの画像・写真21〜30 …

  • ブセファランドラsp.カプアスフルの写真・画像ギャラリー50選

    こんにちわ!かつやんです! 今回はブセファランドラsp.カプアスフルの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.カプアスフルは比較的葉の形状に丸みがあり、葉の色合いは薄い緑に青の葉脈が入る落ち着いた外観をしています。 大きさは中〜大型で単品で使うより流木や岩に活着させて群生等に向いてます!今回はブセファランドラsp.カプアスフルの写真や画像を50枚紹介します! カプアスフルの画像・写真1〜10 カプアスフルの画像・写真11〜20 カプアスフルの画像・写真21〜30 カプアスフルの画像・写真31〜40 カプアスフルの画像・写真41〜50 ブセファランドラの種類 まとめ あなたに…

  • ブセファランドラsp.シャインブルーカーペットの育て方・株分け・活着方法

    こんにちわ!かつやんです!ブセファランドラはボルネオ島に自生するサトイモ化の植物で、葉にラメが入ったり水中で花を咲かせる珍しい水草です。今回紹介する【ブセファランドラsp.シャインブルーカーペット】は濃い青の葉脈の入った緑の葉が美しい種類です。葉の形状はウェーブもしっかりはいり、最大5cm程の大きな葉を持ちます。外観が非常に美しい種類で、水上と水中では色合いが全く違って見えるのも面白いです。この記事では特徴や育て方・増やし方・活着について詳しく解説します! ブセファランドラsp. シャインブルーカーペット【特長】 ブセファランドラsp. シャインブルーカーペット【外観】 ブセファランドラsp.…

  • 第八回!charmおまかせブセファランドラ2株セット買ってみた!

    こんにちわ!かつやんです!ネットアクアショップの中でも人気のcharmで販売されている【charmおまかせブセファランドラ2株セット】毎回charmで何か買う度に購入しています!十中八九購入価格の1.5〜2倍以上の価値のブセが入っており、種類を集めたい方には最高です!今回8回目の購入ですが、過去一素晴らしい大当たりでした! 中身は何が入っているのか!?お得なのか!?過去の中身も全て公開します! charmおまかせブセファランドラとは 値段や内容はどんなものか? charmおまかせブセファランドラの中身は? 過去のお任せブセの中身を紹介! 過去8回の統計〜 中身①ブセファランドラsp. シャイン…

  • ドブガイの水質浄化が凄い!10日間グリーンウォーターに入れた結果

    こんにちは!かつやんです! 二枚貝の中ではメジャーな種類『ドブガイ』二枚貝はタナゴの産卵床として飼育される方が多いと思いますが、超有能な『濾過摂食』という水質浄化能力も持ち合わせています!二枚貝の中でも大型なドブガイはたった1匹でも生きた濾過装置の如くグリーンウォーター等濁った水を綺麗にする事ができます!二枚貝って本当に水質浄化作用あるの?? って方もいると思うのでドブガイの水質浄化効果について写真付きで紹介したいと思います! 二枚貝が水質浄化するのは濾過摂食! 濾過摂食できるのはグリーンウォーター 実録ドブガイの濾過摂食!水質浄化作用 開始直後 3日後の様子 7日後の様子 10日後の様子 結…

  • レッドビーシュリンプの写真・画像ギャラリー200選!No.101~150

    こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しい水槽で飼育のできるシュリンプとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてますが、様々な模様を持ち、模様で呼び名が変わります。『日の丸』『侵入禁止』『タイガー』『モスラ』等の表現がいます。今回は我が家で飼育しているレッドビーシュリンプの写真・画像を紹介します!この記事(前半の1〜50)は『侵入禁止』と『モスラ』を中心に紹介します!興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。 写真を見て興味があれば飼育等もおす…

  • レッドビーシュリンプの写真・画像ギャラリー200選!No.51~100

    こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しい水槽で飼育のできるシュリンプとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてますが、様々な模様を持ち、模様で呼び名が変わります。『日の丸』『進入禁止』『タイガー』『モスラ』等の表現がいます。今回は我が家で飼育しているレッドビーシュリンプの写真・画像を紹介します!この記事(51〜100)は『バンド柄』と『給餌』を中心に紹介します!興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。 写真を見て興味があれば飼育等もおすすめ…

  • レッドビーシュリンプの写真・画像ギャラリー200選!No.1~50

    こんにちは!かつやんです! 『レッドビーシュリンプ』は紅白の色をした小さなシュリンプで、水槽で飼育のできる鑑賞エビとして多くのアクアリストから絶大な人気があります!ビーシュリンプは紅白のバンドが可愛らしく蜂のように見える事から命名されてますが、様々な模様を持ち、模様で呼び名が変わります。『日の丸』『進入禁止』『タイガー』『モスラ』等の表現がいます。今回は我が家で飼育しているレッドビーシュリンプの写真・画像を紹介します!この記事(前半の1〜50)は『進入禁止』と『モスラ』を中心に紹介します!興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っておきます。 写真を見て興味があれば飼育等も…

  • レッドファンシータイガーシュリンプの写真・画像ギャラリー100選

    こんにちは!かつやんです! 『レッドファンシータイガーシュリンプ』は赤と白のコントラストが美しく、胴体にはゼブラのような細いライン、頭部には細かく不規則な柄が入る非常に美しいシュリンプです!ビー系×タイガー系を交配したハイブリッドシュリンプですが、【※他にもシャドー等色々な血統が入ってます。】元は一部の愛好家が国内で繁殖させているだけの品種の為流通量が少なく希少な品種となっています。 その為個体差が激しく、様々な表現のファンシータイガーがおります。今回は我が家で飼育しているレッドファンシータイガーシュリンプの写真・画像を紹介します!興味がある方は記事中に飼育方法や繁殖についての記事リンクを貼っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かつやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かつやんさん
ブログタイトル
たなごGO!
フォロー
たなごGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用