chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママラボ https://mama-lab.net/

2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。

まめこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/18

arrow_drop_down
  • いよいよ明日

    (プロフィールはこちら) 明日が本番の中学受験生は多いと思いいます。 1年で1番ナーバスになる時期。 息子の受験から4年たってもまだあの日の緊張は甦るし、 娘の受験が来年だと思うと余計に鼓動が早くなります。 試験 4年前 …

  • 常に気が散っている

    (プロフィールはこちら) 娘は、テストの度に、 「席が一番前で先生が見てきたから緊張してできなかった」とか、 「隣の子が何度もトイレに行くから集中できなかった」とか言います。 常に360度の気配を観察していて、集中できな …

  • お弁当のための早起き

    (プロフィールはこちら) 息子と娘は学校のある日は毎日7時に起きです。 私は息子のお弁当作りがあるので、6時半ごろ起床。 日曜日くらいゆっくり寝かせて欲しいと思うのですが、 子供たちは7時台には起きてきて、「お腹すいた~ …

  • 後悔は分散させたい

    (プロフィールはこちら) 来週の日能研が休みの間、ユリウスが週3、公文は週2、 公文の家庭学習は算国5枚ずつから10枚ずつにします。 断られる覚悟で娘に聞いてみたら、あっさり「いいよ」と言われました。 ラッキーです。 選 …

  • 休みが終わったら小6

    (プロフィールはこちら) 日能研の小5授業が終わりました。 あとは週末のテストだけ。 これから2週間ほどは、集団塾はお休みです。 1年で最も休める時期です。 このお休みが終わったら、小6として怒涛の1年が始まります。 集 …

  • インフルエンザ流行中

    (プロフィールはこちら) 学校でインフルエンザが流行りだしました。 去年よりも今年の方が蔓延している様子です。 わが家は家族全員予防接種を打っていないので、 うがい、手洗い、ビタミンCで予防します。 5年前 私が前にイン …

  • 言われたことをやらない

    (プロフィールはこちら) 小学生は、言われたことをやらない生き物です。 勉強が好きな息子でさえ、「選び方・並び方」の単元が嫌いで、 弱点強化プリントを出されてもやりませんでした。 キレた夫に、「じゃぁ受験なんてやめろ!」 …

  • 娘がまだ知らないこと

    (プロフィールはこちら) 来月から塾は新小6として授業が始まります。 まだ娘に言えてないこと、それは算数が1コマ増えることです。 日能研の授業の終わる時間が、今まで19時20分でしたが、 6年生は20時45分です。 長い …

  • 中学受験も多様化

    (プロフィールはこちら) 娘世代の中学受験は、息子世代とも微妙に違って、 弟世代とはかなり変わった印象です。 それぞれの家庭が自分たちで情報収集して、 塾の言いなりにならずカスタマイズする家庭が増えてきました。 弟 私や …

  • テストのない日曜日

    (プロフィールはこちら) 今日は珍しくテストのない日曜日です。 活発な娘は少しでも時間があると外に出たがります。 今日は、2月からの塾日程に合わせて通えそうな習い事の体験と、 娘が行ってみた医と騒いでいる場所へ行ってきま …

  • リコーダーで塾遅刻

    (プロフィールはこちら) リコーダーの居残りで、昨日はとうとう塾に遅刻しました。 会社終わりに携帯を見たら、娘からの着信が8件。 真面目な娘は遅刻に焦ったようです… 電車 結局5分遅刻しただけだったけど、 いつもより20 …

  • 中学受験撤退

    (プロフィールはこちら) 娘の同級生の中には、小5のこのタイミングで受験をやめる子が数人います。 子供の成績が上がらない、やる気が出ないという理由、 親が忙しくて子供を見れないという理由、 経済的な理由など、様々です。 …

  • リコーダーで居残り

    (プロフィールはこちら) 娘は音楽は成績もよくて、比較的得意だと思っていたのですが、 3学期から始まったリコーダーで超苦戦しています。 低い音が割れてしまって、うまく出せず、 昼も夜も練習していて、勉強の時間がありません …

  • 小6登校率

    (プロフィールはこちら) 娘の通う小学校は、毎年受験率は半分以下です。 コロナ前までは、1月に学校を休む子はとても少なくて、 息子が1月丸ごと休んだ時は、肩身が狭かったです。 でも今は、受験する子の過半数が学校をお休みし …

  • 小5模試偏差値推移

    (プロフィールはこちら) 昨日、日能研の小5最後の全国公開模試の結果が出ました。 最後は30代前半の偏差値でした。 30~40の偏差値を、最後は35~45くらいまで持っていきたい、 と思っています。 偏差値推移 娘の日能 …

  • 習い事整理のとき

    (プロフィールはこちら) 昨日、日能研の小6のクラス分けと、時間割が発表されました。 なんと、土曜日が日能研の授業になり、 娘が熱中している体操系習い事と重なってしまいました。 小学校卒業まで続けるつもりでいたので、しょ …

  • 送り迎えはいつまで

    (プロフィールはこちら) 今日も日能研のテストを受ける娘を、7時半に駅まで送ってきました。 ひとりで行けるはずなのに、朝早く寒い中、お供させられます。 「ママがやらせてるんだからそのくらいやってよ」 とは言いませんが、そ …

  • あと一年耐えたら

    (プロフィールはこちら) 昨日娘とお風呂に入っていたら、 「私、何もやらない日が欲しい」と言い出しました。 公文も、塾の宿題も、何もやらない日が欲しいそうです。 「あと1年だから頑張ってよ」と言うと、 「みんなそう言うけ …

  • 学校が始まると会話も弾む

    (プロフィールはこちら) 息子も娘も、学校が始まると話すネタが尽きないからか、 友達と話をして気持ちが上がるからか、 よくしゃべるようになります。 息子は基本静かですが、たまにノッている時があり、 娘が昨日も、「にぃ、よ …

  • 遊び疲れてキレる娘

    (プロフィールはこちら) 日能研の授業が始まるのは金曜日からで、 学校は3学期が始まったばかりで午前授業が多く、 ここ数日娘は公園で13時から17時まで走り回っています。 家に帰ってくるとヘロヘロに疲れているので、 公文 …

  • 子供を信じつつ誘導したい

    (プロフィールはこちら) 母親に、「あなたのこと信じてるから」とか、 「あなたのこと信じてたのにがっかりだわ」とか言われる度に、 「信じるじゃなくて期待の押し付けだよ…」と幼い頃から思っていた私は、 子供に安易に「あなた …

  • 自立を始めた冬

    (プロフィールはこちら) 娘の中学入試まであと約1年。 今年の冬、娘が自分で考えて、自分で問題を解くようになりました。 「ママ~読んでぇ」と問題文さえ自分で読もうとしなかった娘が、 自分で解こうという姿勢を見せたことは、 …

  • 明日から学校

    (プロフィールはこちら) やっと明日から学校が始まります。 冬期講習の合間に宿題は終わらせて、 美容院で髪の毛も切って、準備万端です。 刺激 娘は、いつも刺激を求めているので、学校がないと退屈そうです。 今のクラスは特に …

  • 2月以降の通塾曜日

    (プロフィールはこちら) 2月からは、新小6になって、通塾曜日が変わります。 習い事も、公文も、ユリウスも、日能研の変更に合わせて、 調整しないといけません。 どれもやめるという選択肢がないので、調整が大変です… 曜日 …

  • 1月学校行かせるか問題

    (プロフィールはこちら) 火曜日から小学校が始まるので、 娘には6年生のクラスがどんなか見ておいて、と伝えています。 通っている小学校は中学受験率は5割くらいですが、 1月は学校に来ない子も増えて、雰囲気が変わります。 …

  • 宿題が終わらない理由

    (プロフィールはこちら) 来週から小学校が始まります。 娘はひとりで宿題を進めていて、もうほとんど終わっています。 残りは苦手な読書感想文的なものだけ。これはお手伝いする予定です。 小学校低学年のころ、ひとりで宿題ができ …

  • 受験がゴール?

    (プロフィールはこちら) 中学受験をしている子供の中には、 受験が終わったら勉強から解放されると思っている子もいます。 私の親も、子供にそう話していたので、私もそう信じていました。 勉強は一生続けるものだと知ったのは、社 …

  • 冬期講習の達成感

    (プロフィールはこちら) 去年は個別指導塾の20コマに「疲れた」を連発していた娘、 今年は同じコマ数ですが、違う塾で、1対1ではなく1対2で受けています。 なんだかんだ文句も言いますが、 自分のレベルに合わせて、自分で問 …

  • 去年の冬期講習とは大違い

    (プロフィールはこちら) 去年はユリウスではない個別指導塾で、 「このままのペースでは受験に間に合いません」と脅されて、 冬期講習をギチギチに詰めて、完全に消化不良でした。 今年はユリウスで、コマ数は去年とあまり変わりま …

  • 有意義なユリウス冬期講習

    (プロフィールはこちら) 冬期講習に入って、娘はひとつステージを上がった印象です。 日能研の授業は進みが早くて難しいので、 相変わらずチンプンカンプンですが、 ユリウスでは半年前の内容の復習をしているためか、 理解して自 …

  • 元旦もノルマは減らさない

    今年もよろしくお願いします!   (プロフィールはこちら) 今日は夫の実家へ行きますが、 娘の公文の算国5枚ずつが終わってから、出発です、 「毎日やる」と決めたことに例外を作りたくない私。 子供たちも、あきらめて従ってい …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめこさん
ブログタイトル
ママラボ
フォロー
ママラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用