chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デンカ【4061】連続増配株

    // 旧社名は電気化学工業株式会社。2015年の創立100周年を機に社名変更。三井グループと第一勧銀グループに所属。 無機・有機系の工業用原料から、土木・建築用材料、電子材料、食品包装材料、医薬品に至る、幅広い領域で事業を行う総合化学メーカーです。 アルビレックス新潟のホームグラウンドのネーミングライツ権を所有しており「デンカ ビッグスワンスタジアム」と命名している他、新潟の女子バスケチームも支援しております。主力工場が新潟にある縁とのこと。 配当方針(5期連続増配・総還元性向50%) 主要株主(金融機関) 業績(4.4%増収・8.7%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当方針(…

  • 大塚商会【4768】連続増配株

    // たのめーるのおやじギャクCMでおなじみの大塚商会。10年程前に就職活動していたころはブラックSE企業の代表格のようにネットで名前があがっておりましたが現在はどうでしょうか。 採用サイトをみると正直者がバカをみない会社とされてます。公正に評価される実力主義の人事制度のようです。 なかなか新卒向けに実力主義を前面に出す会社もないので、本当にそうなんでしょう。やる気のある人にはやりがいがありそうな一方、営業が強すぎる会社は不祥事がおこりやすいと思うのでおせっかいながら少し心配です。 配当状況(9期連続増配) 主要株主(創業者一族) 業績(9.9%増収・6.5%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ…

  • 不二製油グループ本社【2607】連続増配株

    // 植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材等、食品素材の製造開発。 大豆は豆の状態で販売するのではなく、粉末や繊維状に加工、加工食品に使われるそうです。例えば乳酸飲料に乳成分と水分をくっつける安定剤として使われています。ないとヨーグルトと水に分離してしまうようです。その他冷凍食品等に幅広く使われています。 また、大豆食品は人口肉として欧米で需要が高まるビーガン向けへの期待もあります。 配当状況(7期連続増配、配当性向30-40%) 主要株主(伊藤忠フードインベストメント) 業績(2.2%減収・15.7%大幅減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当状況(7期連…

  • ニチアス【5393】連続増配株

    // 「断つ・保つ」の技術で断熱材やシール材などの産業用部品メーカー。 2008年には建築素材の耐火性能試験を不正受験するという不祥事を起こしています。 配当状況(11年連続増配、配当性向25%-35%) 主要株主(金融機関) 業績(9.1%増収・6.0%増益) 指標 ポジトーク(100株、Aランク) 配当状況(11年連続増配、配当性向25%-35%) 連続増配中で配当性向も30%台です。この水準でしたら多少業績が落ち込んでも連続増配を継続する可能性高いとみてます。 2008年赤字転落で無配以降、毎年増配してます。2008年はリーマンで業績不調なだけでなく、上述不正の影響で300億以上の特別損…

  • 連続増配【4188】三菱ケミカルHLDGS

    // 三菱系の総合化学メーカー。2017年に三菱化学・三菱レイヨン・三菱樹脂が合併。住所は丸の内1丁目1-1。住所はかっこいいですけど丸の内の外れにあります。 高配当につられて買ってしまった主力株。マネー系雑誌の常連ですね。 配当状況(5期連続増配・連結配当性向30%を目安) 主要株主(金融機関) 指標 ポジトーク(700株所有、Cランク) 配当状況(5期連続増配・連結配当性向30%を目安) 2019年3月期の配当性向は33.6%。目安は30%とHPに記載あります。 2020年3月期は微減益予想で配当予想は据え置き。 配当性向50%を超えてまで増配した年もありますが、減配した年もあり。業績次第…

  • 連続増配【4765】モーニングスター

    // 投信格付け及び金融・経済情報提供。株式新聞の刊行元。SBIグループ。 配当状況(10期連続増配・安定かつ適正) 主要株主(SBI子会社、米国モーニングスター) 業績(増収増益) 指標 ポジトーク(2,000株所有、Cランク) 配当状況(10期連続増配・安定かつ適正) 配当性向が100%に近づいてきました。IRをみても連続増配実績を強調しており来季も期待したくなりますが、果たして。 業績・配当の予想は出していません。 同社の考える適正な水準とは?2018年3月期中に1円増配の修正してますが無理に増配するタイミングだったのかと疑問を感じます。 主要株主(SBI子会社、米国モーニングスター…

  • 連続増配【9658】ビジネスブレイン太田昭和

    // 会計面から企業の経営及びシステムコンサルティング。 1967年、コンピュータによる受託計算業務を目的に創業、73年にビジネスブレイン昭和に商号変更、その後太田哲三事務所と合併し現在の社名の由来だそうです。略称はBBSで太田どっか消えた。 配当状況(8期連続増配、配当政策不明) 主要株主(自社) 業績(増収増益) 指標 ポジトーク(AAランク、ノーポジ) 配当状況(8期連続増配、配当政策不明) 配当性向等には言及ありませんが、30%台前半と増配余地は非常に大きいのは魅力的です。もうこの時点で買いたい。 主要株主(自社) 自社が筆頭株主の企業です。38億円分程。これがいわゆる金庫株と呼ばれる…

  • 連続増配【1973】NECネッツエスアイ

    // NECから分社化した通信インフラ大手。オフィス改革支援に注力。 以前掲載したNECネッツエスアイの更新記事です。 配当状況(12期連続増配、総合的に勘案し利益配分) 主要株主(NEC) 業績(増収増益) 指標 ポジトーク(Bランク、100株) 配当状況(12期連続増配、総合的に勘案し利益配分) 配当性向40%-60%で推移しながら連続増配中。今後も増配するとしても2円づつとかでしょうかね。 主要株主(NEC) 親会社のNECが大株主。金融機関が続きます。 業績(増収増益) 増収増益で純利益は過去最高を更新しました。 来季は増収、利益は据え置きの会社予想。 営業利益は4-5%程度。同業の【…

  • 連続増配【6073】アサンテ

    // 白蟻駆除大手。「人と技術を育て、家と人を森を守る」を経営理念にハウスメンテナス事業を東北~関西に展開。 配当状況(10期連続増配、配当政策記載なし) 主要株主(創業家) 業績(増収増益) 業績見込み(増収増益) ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 指標 配当状況(10期連続増配、配当政策記載なし) 上場以来配当を増やし続け10期連続増配中です。配当性向はあがり続けて50%付近まできました。どこまで伸びるのか? 主要株主(創業家) 創業者社長の宗政誠が大株主のオーナー企業です。外資ファンドも上位に並んでますね。株主還元の圧が期待できそうです。 業績(増収増益) 順調に売上、資産、時価総額を伸…

  • 連続増配【9414】BS11

    // ビックカメラ傘下の無料BS放送局。アニメや韓国ドラマ、競馬、通販に強み。傘下に出版社も(引用:四季報) 配当政策(5期連続増配中・安定配当を継続) 主要株主(ビックカメラ) 業績(増収増益) 業績見込み(増収減益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(5期連続増配中・安定配当を継続) 2014年に配当を出して以来5期連続増配中。 配当性向も20%台と増配余力十分ですが、当面1円づつ刻んていきそうです。 中間配当は出せておらず、期末配当です。 主要株主(ビックカメラ) ビックカメラ(61.3%)日本トラスティ(5.7%) MSCOカスタマーセキュリティーズ(2.0%)テレビ東京HL…

  • 金融資産(2019.6.3)

    自分が何をいくら持っているかわからなくなってきたので金融資産をまとめてみました。現金、負債は除く。 【株式】上段NISA、下段特定口座 【投資信託】上段確定拠出年金、下段特定口座 TOTALで¥3,586,211ですか。。。地道に増やしていきたいですね。 これとは別に月¥40,000円の自社株を積み立てており現在概算で¥300,000くらいはあるはず。どれだけ保有しているかタイムリーにわからない上に好きなタイミングで売れないので不満ですが、15%のインセンティブは大変魅力的です。とりあえず継続予定。 予定投資額と方針メモは以下通り。 自社株:¥720,000 / 年 (¥40,000 x 18…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?

ハンドル名
---さん
ブログタイトル
連続増配!!
フォロー
連続増配!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用