JR東日本【9020】
// オートバックスに次ぎ国内2位の自動車用品専門店チェーン。 売上はオートバックスの半分の規模も、利益は同社を上回る。 配当政策(9期連続増配・配当性向30%) 主要株主(創業者) 業績(1.0%増収、7.2%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当政策(9期連続増配・配当性向30%) 2020年3月期より、今までの目標であった配当性向25%を30%に引き上げるとのリリースを出してます。しかし会社予想の配当性向は24.3%のままです・・・業績このままいけば増配の上方修正しますでしょうか?狙っていきたいです。 主要株主(創業者) 創業者の鍵山秀三郎相談役が100%保有する幸栄企画が…
// 自社映像クリエイターを抱え、主力事業はテレビ・ゲーム等映像関係派遣と制作。医療、弁護士、会計士等その他専門職にも事業領域拡大。 配当政策(8期連続増配) 主要株主 業績(10.7%増収、12.1%減収) ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当政策(8期連続増配) 配当性向については言及なし。現状20%台で増配余地あり、2020.2月度は予想増配率25%。 主要株主 グループのホールディングス会社が筆頭株主です。創業者の井川社長のオーナー会社ですね。HIS社長で社外取締役も務めている澤田氏、エイベックス元会長の依田氏、実業家で同社社外監査役を務めている班目氏等も上位株主に名を連ねています。…
// 文房具等の事務用品最大手。オフィス家具の販売や通販も。 本日ぺんてるがコクヨの株取得に反発したとのNHKの報道ををたまたま、ぺんてる本社前でみました。 この写真を使いたいがために取り上げます。外暑かった・・・。 (実際に株を取得し対立が表面化したのは5月だったようですが知りませんでした。) 配当方針(4期連続増配・配当性向40%目指す) 主要株主(自社、創業家団体) 業績(0.1%減収、5.1%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当方針(4期連続増配・配当性向40%目指す) 長い間15円の安定配当でしたが近年増配に舵を切りました。現状26.6%の配当性向を40%にするとIR…
// 防災システム売上1位。1974年にセコムと業務提携し、2006年には連結子会社に。 ビルや住宅の火災報知器以外でも、トンネル、文化財、船舶等にも。生産は主に中国。 決算説明会資料のレイアウトがリニューアルされ、前年と比べ見やすくなりました。 配当方針(6期連続増配) 主要株主(セコム) 業績(1.7%増収、14.6減益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(6期連続増配) 2019.3月期は増配しない会社予想ですが、配当性向もまだ低く増配する可能性は低くないと思います。 利益還元は重視しつつ内部保留も重要と考えているとのこと。 主要株主(セコム) セコムが親会社。5年前との変化は…
// ブログのテーマとは外れますが、よく利用している近所のモスバーガーに来たので取り上げてみました。 MOSはMountain, Ocean, Sun からとっているとのこと。初めて知りました。 海外展開するにはMoth(蛾)と間違えられそうですが・・・。 私はバーガーを単品で二つ注文するスタイルです。マックでも。飲食店はドリンク等のセットの利益率が高いと思われるので迷惑な客と思われてるかも。モス美味しい。 配当政策(安定的な利益還元) 主要株主(取引先等) 業績(7.2%減収、赤字転落) 指標 ポジトーク(ノーポジ・番外編) 配当政策(安定的な利益還元) 増配傾向でしたが2019.3月期は赤…
// ブログのテーマとは外れますが、よく利用している近所のモスバーガーに来たので取り上げてみました。 MOSはMountain, Ocean, Sun からとっているとのこと。初めて知りました。 海外展開するにはMoth(蛾)と間違えられそうですが・・・。 私はバーガーを単品で二つ注文するスタイルです。マックでも。飲食店はドリンク等のセットの利益率が高いと思われるので迷惑な客と思われてるかも。モス美味しい。 配当政策(安定的な利益還元) 主要株主(取引先等) 業績(7.2%減収、赤字転落) 指標 ポジトーク(ノーポジ・番外編) 配当政策(安定的な利益還元) 増配傾向ありましたが2019.3月期…
// 連続増配の日本株を取り上げている当ブログですが、楽天投信スーパーサーチで"連続増配"をキーワードに調べてみたところ、日本株では掲題1本しかでてきませんでした。 www.okasan-am.jp マイナーな投資法なんでしょうね。一方、信託報酬は1.5552%となかなかお高い割に純100億も集まってます。岡三証券の営業力の賜物か? 運用方針 運用銘柄 運用実績 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 運用方針 運用方針は以下通り。 「日本連続増配成長株マザーファンド」を通じ、国内の連続増配銘柄に投資する。銘柄選定は、連続増配期間の長さ、時価総額、信用リスク、流動性等を考慮する。ポートフォリオの構築…
// 自動車タイヤ等への合成ゴム、スマホ向けフィルム、レンズや香水向け香料等の素材メーカー。 配当方針(9期連続増配・安定継続的) 主要株主(顧客・自社) 業績(1.4%増収、41.4%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(9期連続増配・安定継続的) 9期連続増配。増配は基本1円づつ刻んできてます。そのため配当性向が低いままです。 当社もそうでしたが社長交代や中計を新しく出すタイミングで配当性向を大幅に増やす可能性がありますので、そういう意味でポテンシャルあるのかなと思います。 主要株主(顧客・自社) 主要顧客である横浜ゴムと持ち合いしています。日本ゼオンも横浜ゴムの9.5%を持…
// ギャツビー、ビフェスタ等のブランドで展開している化粧品メーカー。 インドネシアに強味があり売上比率21.6%が同国から。セグメントは製品ではなく日本・インドネシア・海外その他とエリア別に分かれてます。 配当方針(7期連続増配、配当性向40%以上) 主要株主(創業者一族) 業績(2.9%減収、16.4%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(7期連続増配、配当性向40%以上) 連続増配しておりますがHPに記載されている配当性向40%を超えてきました。 主要株主(創業者一族) 創業家の西村家が一定の株式を握ってます。金融機関は5年でそこそこ入れ替わってますね。18.09月ま…
// 自動改札機、券売機、鉄道信号装置等社会インフラを支える製品の製造販売メーカー。ホームドアはこれから増えていくのは間違いないですね。 三大信号メーカーでは断トツの時価総額。 日本信号(845億)京三製作所(229億)大同信号(92億) 配当方針(7期連続増配、30%前後) 主要株主(金融機関) 業績(19.2%増収、158.6%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(7期連続増配、30%前後) 1円づつ刻んてきてますね。連続増配を伸ばす気概を感じます。 30%前後とHPに記載ありますが利益が減った年でも増配しているので、余程の減益でなければ少しづつ増配していきそうです。 主要株…
// 主力株の一つ、モーニングスターの1Q決算です。 決算概要(3.2減収、0.7%増益) 今後の戦略と施策 ポジトーク(2,000株、Cランク) 2019.3月期決算記事はこちら。 www.renzokuzouhai.com 決算概要(3.2減収、0.7%増益) わずかながら増収を確保するものの減益。営業利益は17.7%の大幅な減収です。 前期決算から業績に急ブレーキがかかっていることが読み取れましたが、買収完了し売り上げに貢献する米国Carret社業績寄与し増収増益を期待していただけに残念です。 買収効果以上に既存事業の落ち込みが激しいですね。 中核事業のファンドデータ・レポート業務は好調…
// タイヤ世界シェア1位。 創業者長女が鳩山一郎の妻ということで、多額の配当金は鳩山家の政治資金源にもなっていました。300億とも400億ともいわれる資産の相続があるとのことですが、50%程度の相続税を支払うため邦夫氏はブリジストン株は全て売却したようです。元首相の由紀夫氏はどうでしょうか。 配当方針(9期連続増配、配当性向20%-40%) 主要株主(創業者一族・金融機関) 業績(0.2%増収、1.2%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ、Cランク) 配当方針(9期連続増配、配当性向20%-40%) 2009年の16円配当から10倍になった配当金。2019.12月期は増配しない会社予想です。過…
// ディスクロージャー・IR実務支援。有価証券報告書、株主総会招集通知のシェア50%以上保有。祖業は株券専門の印刷業。 配当方針(5期連続増配・配当性向40%以上) 主要株主(創業者一族) 業績(3.1%増収・5.2%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(5期連続増配・配当性向40%以上) 毎年自社株買いをおこなっており、また償却も進めています。 来季増配はない会社予想ですが、期中に情報修正するケースもあり増配可能性あると思います。 主要株主(創業者一族) 創業家の上野一族による同族企業。 5年前とあまり変化なし。 業績(3.1%増収・5.2%増益) 近年はIPOや国内投信の伸…
// 京都の技術商社。三菱電機の京都地区代理店として創業。 2018年度売上の48%が三菱製品。 配当方針(9期連続増配) 主要株主(取引先・銀行等) 業績(8.2%増収・9.5%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Cランク) 配当方針(9期連続増配) 配当性向も30%未満ですが、来季は増配なしの会社予想を出してます。 しかし過去数年の傾向をみると配当の上方修正をちょくちょくとしてるので、2020年3月期も増配する可能性は少なくないと予想します。 主要株主(取引先・銀行等) 5年前とほとんど顔触れ変わってません。 矢野チズ子氏とは何者でしょうか?年間配当2,000万円越えです。 業績(8.2%…
// 三菱グループ各社からの出資で設立されたシンクタンクです。政策的な目的で設立されましたが近年は利益追求する普通の会社の役割が求められ、利益が見込めるITソリューション事業の拡大方針を打ち出しています。 学生の時、先輩だった同社社員から何度かおいしいバイトをいただいた思い入れのある会社です。 配当方針(6期連続増配・配当水準引き上げ努力) 主要株主(三菱各社) 業績(0.9%増収・11.2%減益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(6期連続増配・配当水準引き上げ努力) 増配とともに配当性向もあがってきております。近年は利益が伸びておりませんので、連続増配はどこまで配当性向を伸ばして…
// 化粧品業界3番手。メンズ用製品もありますが個人的に縁がない会社です。 配当方針(7期連続増配) 主要株主(創業者一族) 業績(9.8%増収・20.9%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(7期連続増配) 7期連続増配中。配当性向には特に言及なし。現行30%以下と増配余地あり。 業績好調で配当金も5年で3.75倍となりました。 主要株主(創業者一族) 筆頭株主の小林社長の持ち株は669万株。配当だけで年間12億円の配当金を得られます。どんなに働いてもサラリーマン社長には超えられない給料ですね。 業績(9.8%増収・20.9%増益) ハイペースで増収増益が続き、企業価値も5年で…
// 首都圏を中心に商業施設を展開している丸井グループ。エポスカード事業を運営。 小売り事業から金融・信販事業へ舵。 同社沿革を下ってみると日本最初のクレジットカード発行とあります。 丸井でしか使えない等、現在のクレジットカードとは概念が違うようですが、現在金融メインの業態に変更できたのもこういった歴史があるからなのかもしれませんね。 配当方針(7期連続増配、配当性向55%目途) 主要株主(金融機関) 業績(4.6%増収、21.2%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Aランク) 配当方針(7期連続増配、配当性向55%目途) 4年連続総還元性向100%越え。今後は自己資本比率30%を維持できる水…
// 説明不要の警備サービス会社国内で圧倒的1位。時価総額2.2兆! (前記事掲載した2位ALSOKは5,000億規模。) 配当方針(7期連続増配) 主要株主(金融機関) 業績(4.5%増収、5.8%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(7期連続増配) 2,000年に70円⇒40円に大幅減配して以降、着実に増配傾向。配当性向は記載なし。 配当性向45%の会社配当予想がでております。50%を超える企業も増えてきていると感じているので、増配余地まだありそうですね。 ただALSOKの30%よりは高いです。 主要株主(金融機関) 創業者の飯田亮会長も主要株主ですが、他株主や役員に飯田姓が…
// いわずとしれた警備サービス2位。 「ありがとうの心」と「武士の精神」が経営理念です。顧客に滅私奉公するならよい理念ですが、過度に求めたり・会社への奉公となっていないか等勝手に心配してしまいます。 配当方針(7期連続増配) 主要株主(創業家一族) 業績(1.7%増収・15.1%増益) ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当方針(7期連続増配) 7期連続増配。配当性向には記述なし。30%そこそこの低い配当性向は魅力的ですね。当面は増配余地あり。 主要株主(創業家一族) 創業家が管理している綜合商事が筆頭株主です。他社と比べて金融機関が少ないように感じますが何か理由あるのでしょうか・・・? 業…
// 現金・借金除く金融資産です。 積み立てしながらNISA枠使うのが以外とキツイのでいったんNISA口座を閉じることにしました。含み益がでていたDeNAを処分したため前月の3,586千円より減ってます。 ネット証券でNISA再度開設するか、積み立てNISAにするかは検討中。 今のところ積み立てNISAに傾いてます。 上述資産以外に¥40,000円/年の自社株を保有してます。現在概算で¥400,000くらいはあるはずです。どれだけ保有しているかタイムリーにわからない上に好きなタイミングで売れないので不満ですが、15%のインセンティブは大変魅力的。とりあえず継続予定。 予定投資額と方針メモは迷い…
// 配当金の収入記録をつけてみました。 株式投資は始めたばかりで、寂しいグラフですが今後に期待・・・・!! FXと違い毎日入るスワップがないのは少し寂しいですね。(必ずしも+になるわけではないですが) そのうちアメリカ株もいれて配当金収受月を分散させたいものです。
「ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
JR東日本【9020】
日本コンセプト【9386】
日本取引所グループ【8697】 IRメモ
不二製油グループ【2607】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
カナモト【9678】 IRメモ
クボタ【6326】 IRメモ
ダブルエー【7683】 IRメモ
東海カーボン【5301】 IRメモ
東海カーボン【5301】銘柄分析
東海カーボン【5301】銘柄分析
日本コンセプト【9386】銘柄分析
サイバーセキュリティクラウド【4493】 IRメモ
ユニオンツール【6278】 IRメモ
正興電機製作所【6653】銘柄分析
日本テレビホールディングス【9404】銘柄分析
日阪製作所【6247】銘柄分析
レアジョブ【6096】 IRメモ
アニコムホールディングス【8715】 IRメモ
ミンカブ・ジ・インフォノイト【4436】 IRメモ