chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ https://kenshimanabiai.hatenablog.com/

教員3年目のブログです。『学び合い』、社会科教育、真正の学びについて書いています。たまに読書紹介もします。教育について熱く考えていきましょう🔥

ケンシ@『学び合い』
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/17

arrow_drop_down
  • イヤイヤ期の対応 3タイプまとめ

    アンコの入った〜!湯船〜!イヤイヤよ〜!ケンシです! 今日は イヤイヤ期の対応 3タイプまとめ について書きたいと思います。 ウチの子は今、1歳5ヶ月なんです。そろそろイヤイヤ期が来そうな時期。これからイヤイヤ期を迎えるママパパはどう対応したらいいんでしょう? 3つのタイプ別に対応をまとめてみます。 まずタイプの整理です。 タイプの整理 『脳科学的に正しい一流の子育てQ&A』 西剛志 たけゆき ダイヤモンド社 2019 https://amzn.to/3As9ZpQ によると 親の対応のタイプは 1 民主型(厳しさと優しさのバランス型)2 独裁(厳格)型(過剰に厳しいだけ)3 迎合型(優しいだ…

  • 経歴など

    前職に比べ、時間が自由に使えるようになりました。以下の経歴などにご興味持ってくださった方がいればお声がけください。講演や飛び込み授業など、承っています! 〇経歴2017年埼玉県公立中学校勤務2018年海外日本人学校🇨🇳勤務2021年株式会社立の通信制高校にて教員、営業、広報を担当2022年11月 高等学院づくりをスタート 〇講演実績・問い立てラボさん「通信制教育の今と未来」・オンライン社会科・公民科研究会さん「社会科・公民科の最終単元をどうするか」・帝京大学さん「多様な教職経験〜公立、海外、通信制高校」・伊奈町立小針中学校さん「「高校受験=勉強」はもう古い?〜挑戦と通信制高校〜」 〇メディア出…

  • 高等学院をつくります!

    オープン!ケンシです! 今日は 高等学院をつくります! について書きたいと思います。 Twitterでは発信していたのですが実は10月上旬で前職(通信制高校の教員、営業、広報)を退職しました。その後2,3週間は無職。主夫ライフを満喫しました。11月から、すんごい方々と高等学院(通信制高校サポート校)をつくっています。2023年4月開校予定です。 ・全員がワクワクできる・グローバルリーダー、主権者として学び、考え、表現し、行動できる人を育てる 学びの場にします。 また、このブログで大事にしていた ・『学び合い』・真正の学び も取り入れていきます。 社会に開かれた学びの場にしますので、「興味がある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンシ@『学び合い』さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンシ@『学び合い』さん
ブログタイトル
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ
フォロー
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用