chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ https://kenshimanabiai.hatenablog.com/

教員3年目のブログです。『学び合い』、社会科教育、真正の学びについて書いています。たまに読書紹介もします。教育について熱く考えていきましょう🔥

ケンシ@『学び合い』
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/17

  • 生徒指導提要改訂ポイントを元生徒指導部教員がざっくばらんにまとめてみた!

    チェンジ!ケンシです! 今日は 生徒指導提要改訂ポイントを元生徒指導部教員がざっくばらんにまとめてみた! について書きたいと思います。 「生徒指導はこうしよう!」とまとまっている生徒指導提要が改訂されました。 しかし、一体どこが変わったのかわかりづらい という方もいるのでは無いでしょうか? そこで、ざっくばらんに 元生徒指導部教員 がまとめてみました。よろしければご覧下さい。 〇目次について ・目次第一章 生徒指導の意義→生徒指導の基礎へ 変更 定義 という項目ができる(何でもかんでも生徒指導ということで教室マルトリートメントが起きるのを防ぐためか??) ・第二章 に「発達を支える教育課程」が…

  • イヤイヤ期の対応 3タイプまとめ

    アンコの入った〜!湯船〜!イヤイヤよ〜!ケンシです! 今日は イヤイヤ期の対応 3タイプまとめ について書きたいと思います。 ウチの子は今、1歳5ヶ月なんです。そろそろイヤイヤ期が来そうな時期。これからイヤイヤ期を迎えるママパパはどう対応したらいいんでしょう? 3つのタイプ別に対応をまとめてみます。 まずタイプの整理です。 タイプの整理 『脳科学的に正しい一流の子育てQ&A』 西剛志 たけゆき ダイヤモンド社 2019 https://amzn.to/3As9ZpQ によると 親の対応のタイプは 1 民主型(厳しさと優しさのバランス型)2 独裁(厳格)型(過剰に厳しいだけ)3 迎合型(優しいだ…

  • 経歴など

    前職に比べ、時間が自由に使えるようになりました。以下の経歴などにご興味持ってくださった方がいればお声がけください。講演や飛び込み授業など、承っています! 〇経歴2017年埼玉県公立中学校勤務2018年海外日本人学校🇨🇳勤務2021年株式会社立の通信制高校にて教員、営業、広報を担当2022年11月 高等学院づくりをスタート 〇講演実績・問い立てラボさん「通信制教育の今と未来」・オンライン社会科・公民科研究会さん「社会科・公民科の最終単元をどうするか」・帝京大学さん「多様な教職経験〜公立、海外、通信制高校」・伊奈町立小針中学校さん「「高校受験=勉強」はもう古い?〜挑戦と通信制高校〜」 〇メディア出…

  • 高等学院をつくります!

    オープン!ケンシです! 今日は 高等学院をつくります! について書きたいと思います。 Twitterでは発信していたのですが実は10月上旬で前職(通信制高校の教員、営業、広報)を退職しました。その後2,3週間は無職。主夫ライフを満喫しました。11月から、すんごい方々と高等学院(通信制高校サポート校)をつくっています。2023年4月開校予定です。 ・全員がワクワクできる・グローバルリーダー、主権者として学び、考え、表現し、行動できる人を育てる 学びの場にします。 また、このブログで大事にしていた ・『学び合い』・真正の学び も取り入れていきます。 社会に開かれた学びの場にしますので、「興味がある…

  • 査読論文までの道のり〜原稿(論文?)を学会誌に載せていただきました!  

    おくりびと!ケンシです! 今日は 査読論文までの道のり〜原稿(論文?)を学会誌に載せていただきました! について書きたいと思います。 原稿(論文?)を学会誌に載せていただきました! 私は今まで 教育雑誌の原稿や教師用指導書、学術書に引用していただく などに取り組んできました。 詳細はこちらなどから。 https://kenshimanabiai.hatenablog.com/entry/2021/10/12/183619 https://kenshimanabiai.hatenablog.com/entry/2020/10/04/183256 https://kenshimanabiai.ha…

  • 新聞記事に載せていただきました!その舞台裏

    まだ、ここにない、出会いリク、ケンシです! 今日は 新聞記事に載せていただきました!その舞台裏 について書きたいと思います。 新聞に載せていただきました!紙面も電子版でも!電子版はこちらから!https://www.tokyo-np.co.jp/article/189056 新聞記事に広告を出すには、1p1億円かかると、大学時代、情報学の教授に教えていただきました。 それを無料で載せていただけたんす。 一体なぜ、新聞記事に載せていただけたのか。 それは、この記事でも書かせていただいたのですが https://kenshimanabiai.hatenablog.com/entry/2022/09…

  • 本に載りました!〜その舞台裏〜  

    侮れない!ケンシです! 今日は 本に載りました!〜その舞台裏〜 について書きたいと思います。 本に載りました! 『教師×転職』 https://amzn.to/3U0wpXE という本です。僕は 公立中、海外勤務(日本人学校)、株式会社(通信制高校) で働いてきました。2度の転職をしています。 その経験について話をさせていただいて、20p弱載せていただきました。 そしてなんと!詳しくは書けないですが謝礼までいただいてしまいました!!! なぜ謝礼をいただけたのか。なぜ本に載れたのか。今日はその舞台裏について書いていきたいと思います。 1 採用試験!? まるで採用試験か!?就活か!? というプロセ…

  • 文字がそこへ連れてゆく〜学術書に引用していただいた話〜  

    ドンブラコ!ケンシです! 今日は 文字がそこへ連れてゆく〜学術書に引用していただいた話〜 について書きたいと思います。 真正の評価 https://amzn.to/3KOfzqL という学術書で引用していただきました。 引用していただけた理由として2点あります。 1 つながり 大学の時、4年間ゼミでお世話になった先生が引用してくださいました。このつながりはやっぱり大きかったです。最近、思うのが いい大学に行くべきだ ということです。やはり、いい大学なら、いいつながりができると思います。 ここでいう「いい大学」 というのは、人によると思います。 偏差値なのか、先生の熱意なのか、論文を出している数…

  • 科学的探求学習3ヶ月の成果  

    ミニ!ケンシです! 今日は 科学的探求学習3ヶ月の成果 について書きたいと思います。 「問いの構造図に基づく授業開発の実際と 質的改善に関する研究―生徒の知的性向の成長と教師の授業改善に関する問題提起-」星 瑞 希https://researchmap.jp/mizukihoshi/published_papers/32081864 にも詳しく書いてあるのですが、自分の実践から感じた生徒の変化も書いておきたいと思います。 2021年4月〜7月頭頃までの科学的探求学習の成果です。 ※科学的探求学習は、なぜという中心発問を、小さな発問をしながら、生徒が資料を見たり議論したりして回答を探求していく授…

  • 『22世紀の民主主義』を社会科教師はどう生かすべきか  

    ご一読を!ケンシです! 今日は 『22世紀の民主主義』を社会科教師はどう生かすべきか について書きたいと思います。 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる 成田悠輔 SB新書 2022 https://amzn.to/3PC6JgA を読みました。 民主主義と闘争する、逃走する、つくりかえる3つのアプローチについてよく学べる本です。 この本を通して、社会科教師は自らの社会科観や生徒の社会科観を 問い直す機会がつくれるなと思いました。 具体的に3つのポイントがあるように感じます。 1 合理的な投票ができる主権者を育てる 本書では 選挙なしの民主主義は可能だし、実は望まし…

  • 橋下徹『実行力』vs『ティール組織』

    エボリューション!ケンシです! 今日は 橋下徹『実行力』vs『ティール組織』 について書きたいと思います。 みなさんはチームの意思決定はどう行われるべきだと思いますか? リーダーがしっかり決めるべきだ!みんなで決めるべきだ! いろんなアイデアがあると思います。 そこで今日は、 2つの考え方を考察しながら考えていきたいと思います。 1 『実行力』(橋下徹) 『実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた』 橋下徹 PHP新書 2019 https://amzn.to/3PXzsx0 では、 僕と違う意見でも、意見はどんどん言ってください。議論しましょう。ただし、最終的に僕がトップとして決めたことには従…

  • 若者言葉に賛成側のエビデンス〜『デジタルで変わる子どもたち』〜

    千鳥ヶ淵!ケンシです! 今日は 若者言葉に賛成側のエビデンス〜『デジタルで変わる子どもたち』〜 について書きたいと思います。 若者言葉はけしからん! と言われるけれど、自然に使っちゃってるな〜でもけしからんのか〜どうしよっかな〜 と思う方はいませんか? 私も マジでもろてぶちあげ〜しか勝たん など高校生に混じってつかうこともあります。 そこで、 若者言葉に賛成側のエビデンスをご紹介いたします。 デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来 バトラー後藤裕子 ちくま新書 2021 https://amzn.to/3y8gXhZ によると、言語習得・言語使用の本質とは 身体化した思考、社…

  • 三者面談で教員が気をつけること〜タイプ別の内容と留意点〜

    郷勇! ケンシです! 今日は 三者面談で教員が気をつけること〜タイプ別の内容と留意点〜 について書きたいと思います。 三者面談って一体、何をしたらいいんだろう? と疑問に思う初任の先生方 このような初任の先生が周りにいらっしゃる先生方は いらっしゃいませんか? 今回はこうした疑問をお持ちの先生方に向けて、 公立中、海外、通信制で勤務した経験を生かして 三者面談で教員がすべきことをタイプ別にお伝えしたいと思います。 三者面談をなぜ行うのか そもそもなぜ三者面談を行うのでしょうか? 「進路面接を生かした進路指導について : 三者面談を生かした進路指導」高柳真人 『研究紀要 (37)』 pp45-p…

  • 紙と電子書籍はどっちがいい?〜『デジタルで変わる子どもたち』のエビデンスから〜

    サイニー! ケンシです! 今日は 紙と電子書籍はどっちがいい?〜『デジタルで変わる子どもたち』のエビデンスから〜 について書きたいと思います。 GIGAスクール構想が進んでタブレットが普及。 画像は簡単に共有できるし 重たい教科書なんてわざわざ使わなくていいでしょ! でも「子どもに買わせた以上、使わせないと」とか「やっぱり紙がいいでしょ」 とかも言われるしどうしたらいいんだろう? と疑問に思う方はいらっしゃいませんか? そこで今日は 『デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来』 バトラー後藤裕子 ちくま新書 2021 https://amzn.to/3y8gXhZ から、 紙と電…

  • 時代を通観する問いの例〜『平城京の時代』〜

    ハッピーセット! ケンシです! 今日は 時代を通観する問いの例〜『平城京の時代』〜 について書きたいと思います。 『平城京の時代 シリーズ日本古代史④』 坂上康俊 岩波新書 2011 https://amzn.to/39UCvGK を読みました。 ・時代を通観する問いを授業に盛り込むためにはどうしよう? ・時代を通観する問いだけじゃ、生徒が興味を持たないんじゃないか? という人に向けて書きたいと思います。 時代を通観する問いを授業に盛り込むためにはどうしよう? 日本史探究などで、学習指導要領上、「時代を通観する問い」を表現することが求められるようになりました。 急にそんなこと求められても困っち…

  • 3ヶ月に1回歯医者に通っていたのに、銀歯を4本入れられた20代が送る「後悔しない歯医者の選び方」

    ペンション! ケンシです! 今日は 3ヶ月に1回歯医者に通っていたのに、銀歯を4本入れられた20代が送る「後悔しない歯医者の選び方」 について書きたいと思います。 もうタイトルのとおりなんですが、 3ヶ月に1回歯医者に通っていたのに、銀歯を4本入れられました。 20代です。 悔しいです。 銀歯をいれるって、虫歯も削るんですが、銀歯をいれるために虫歯の周りも削るんですよね。 健康な歯も失うやるせなさ、悲しみ。 この悲しみを ・銀歯をいれられたくない ・「近所だから」という理由で歯医者を選んでしまっている という人に向けて 二度と同じ悲しみが生まれないように「後悔しない歯医者の選び方」を書くことで…

  • 社会科教員がゴールデンカムイを進める理由

    砂糖!ケンシです! 今日は 社会科教員がゴールデンカムイを進める理由 について書きたいと思います。 みなさんはゴールデンカムイというマンガを知っていますか? 冒険 歴史 文化 狩猟グルメ ホラー ギャグアンドラブ 感情闇鍋ウエスタン(単行本キャッチコピーより) なマンガです。 本当にこのキャッチコピー通りなんですが、やはり 歴史 文化 狩猟グルメ の3点が社会科教員としてはたまりません。 最近、完結し全話無料公開というオトクなサービスをやってもらっていたので、読みました。 このマンガは、日露戦争帰りの兵士とアイヌの子が隠された金塊を探すというマンガです。 その過程で、日本陸軍の思惑だったり、ア…

  • 教科書を批判的に検討した先に

    湯呑み!ケンシです! 今日は 教科書を批判的に検討した先に について書きたいと思います。 探求学習や討論学習をおこなっています。自分で考える。自分の考えを表現する。を大切にしてもらっていると、しばしば 教科書の記述は絶対に正しいと言えることがないのでは? と生徒から言ってもらうことがあります。 それに対して、 そうかもしれないね。歴史学者には歴史学者の語りが、高校生には高校生の語りがあるかもしれないね。自分はこう思うぞ! と思える歴史解釈、叙述をしていこう! といつも切り返しています。これに対して、 歴史学者の解釈を他と同列に扱うのは違うのではないか というご意見も目にしました。 自分は、主権…

  • 科学的探求学習実践事例〜なぜドイツでソーセージが有名なのか〜

    対々和! ケンシです! 今日は 科学的探求学習実践事例〜なぜドイツでソーセージが有名なのか〜 について書きたいと思います。 以前、高校生が疑問に思ったことをそのまま授業にしてみました。 この問い自体は、 『コモングッドのための歴史教育』 https://amzn.to/3qRv0FH や 『歴史総合パートナーズ9 Doing History 歴史で私たちは何ができるか? 』 https://amzn.to/3Do2nVE で議論されている 来歴を知るアプローチです。 世界史探究などで使えるかもしれません。 MQなぜソーセージといえばドイツなのか? (EQ特産品が生まれる条件とは?) SQ1なぜ…

  • 育休に対する高校生の反応

    松竹梅! ケンシです! 今日は 育休に対する高校生の反応 について書きたいと思います。 最近、育休を取得しました。 その関係もあり、なかなかこちらのブログを更新できておりませんでした。 本日は、育休を取ったときの高校生の反応についてまとめていきたいと思います。 男子からは、 そうなんですね 休めるんですね 頑張ってください メガネ置いてけ など、わりとさっぱりした(?)反応が多かったです。 女子からは、 素敵 イケメン 育休取る男性と結婚したい 将来、旦那が育休取らなかったら〇す など育休ウェルカムなコメントが多かったです。 既に高校生の段階で育休に対するジェンダーギャップが発生していることを…

ブログリーダー」を活用して、ケンシ@『学び合い』さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンシ@『学び合い』さん
ブログタイトル
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ
フォロー
ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用