原付バイクのリア(荷台)にコンテナボックスを取り付けているのだが、コンテナボックスのリアやサイドにも荷物を固定したいと考えて、「ラッシングDリング金具」という商品を購入し取り付けた方法をご紹介しています。 目次1 「ラッ …
原付バイクのリア(荷台)にコンテナボックスを取り付けているのだが、コンテナボックスのリアやサイドにも荷物を固定したいと考えて、「ラッシングDリング金具」という商品を購入し取り付けた方法をご紹介しています。 目次1 「ラッ …
自作で小型ウッドストーブを作ったので、今度は燃料となるペーパーログ(紙薪)を100均のアイテムで自作しました。 ここでは、ソロキャンプ用小型ウッドストーブに丁度良いサイズのペーパーログ(紙薪)を簡単に作る方法をご紹介して …
ソロキャンプで使用する小型のウッドストーブが欲しいなと思い、100均のもので簡単に自作しました。 小型ウッドストーブは100均の2つのアイテムで自作したので、作り方2選でご紹介します。 目次1 小型ウッドストーブの自作は …
ブラザー複合機プリンターでプリントヘッドのクリーニングを何回か試していたところ、突然「エラー4F」状態になり「印刷できせん」と表示され、使用できなくなりました。 ここでは、「エラー4F状態」で印刷できない場合に自分で修理 …
100均には売っていないType-Cケーブルの端子を「USB-B」に変換してプリンターなどの機器で使えるようにするアダプタをAliExpress(アリエクスプレス)で実際に買って使ってみました。 目次1 100均で買えな …
Ubuntuのバージョンを24.04 LTSにしたところ、文字入力するたびに予測変換が表示されるようになり、非常に邪魔くさいので非表示にしました。 ここでは、入力すると表示される予測変換を非表示にする設定方法をご紹介して …
車のボディの凹みやバイクタンクの凹み、自転車の泥除けカバー(フェンダー)の凹みなどに使えそうかなと思い、安かったのもあり、グルーガンのデントリペアツールを実際に買って練習してみました。 目次1 練習用として試しに買ってみ …
エポキシ系接着剤には、2液を混合するタイプしかないと思いきや、なんと!1液タイプで混合しなくても使えるエポキシ系接着剤(海外製)が通販で売っていたので、実際に買って使ってみました。 また、100均に売っている2液混合タイ …
20年くらい前に購入したエーハイム(EHEIM)2231外部式フィルターの開閉タップから水漏れするようになった。この原因は開閉タップのOリングが劣化と紛失によるものと判明。 さて、開閉タップ用のOリングを通販で探して買お …
Ubuntuの最新バージョンを端末(ターミナル)のコマンドで確認する方法と、最新バージョンへアップグレードする方法を画像付きで解説しています。 ここでは、Ubuntu 22.04.5 LTSからUbuntu Deskto …
Ubuntu 22.04のVirtualBoxでWindows 10を起動したところ、「仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。」と表示され起動することができなくなっていた。 ここでは、修 …
セキセイインコや文鳥の餌に皮付きを与えていますが、皮付き(殻付き)シードは皮むきとは違い、殻が飛び散ったり、餌入れには食べた後の殻が入っているので、中身がある餌は分けて残し、殻だけを吹き飛ばす作業を毎日行っています。 初 …
100円ショップには、「ゴムに書けるペン」という商品は売っていないです。そこで、AliExpress(アリエクスプレス)の通販で探してみたところ、防水性があり・色褪せにくいホワイト色の「ゴムに書けるペン」という商品が売っ …
昭和時代の保冷・保温ステンレス1リットル魔法瓶(水筒)のストラップ取り付け部分が壊れたので、水筒専用のカバーを装着して、さらに使いやすいようにしてみました。この方法は、水筒カバーに入る魔法瓶(水筒)であれば、メーカー問わ …
100円ショップに「ねじ切りタップ」は売っていないので、AliExpress(アリエクスプレス)で探してみたところ、なんと!ステンレスの材質にも使える「インパクトドライバー用ねじ切りタップ」が売っていたので、実際に買って …
100円ショップには、使い捨てのターボライターが売っていますが、突然、着火しなくなるターボライターも中にはあります。ここでは、実際に使用してみて壊れにくいおすすめの「100均使い捨てターボライター」と中のガスが空になった …
重さを測るやつ(道具)の名前は、吊り秤(つりばかり)といって、重いものや大きなものを測る際に便利ですが、以前、100均で購入した吊り秤では重いものを測れないタイプだったので、AliExpress(アリエクスプレス)で「デ …
CD・DVDメディア(ディスク)に記録されたデータを読めなくして廃棄する方法と、札幌市でのCD・DVDの捨て方をご紹介しています。 目次1 CD・DVDメディア(ディスク)の記録データを読めなく(消去)する方法1.1 C …
スマートフォンやタブレットをお風呂場で使いたい。突然の雨でもバイクで停止中にスマホの操作をしたい。こんな時に思い付くのは、市販の防水カバーケースですが、 実は、家にあるもので、スマートフォンやタブレットの防水カバーケース …
Microsoft Edgeのブラウザでは、サイトの検索窓に入力したキーワードが自動保存され、次回同じサイトの検索窓に入力しようとすると、過去に保存された情報(キーワード)が表示される仕様になっている。 この仕様は便利な …
川下八幡神社(かわしもはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。川下八幡神社は北海道石狩市浜益区川下6に鎮座する神社です。 ここでは、川下八幡神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭り、神社右隣にある史跡荘内籓ハママシケ陣屋跡 …
幌稲荷神社(ほろいなりじんじゃ)へ参拝に行ってきました。幌稲荷神社は北海道石狩市浜益区幌1200番地に鎮座する神社です。 ここでは、幌稲荷神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭りなどをご紹介しています。 目次1 幌稲荷神社( …
誰でも簡単にアマゾンプライムの月・年会費を実質無料にする裏ワザをご紹介しています。 目次1 Microsoft Rewardsでポイントを貯めるとAmazonギフト券がもらえる2 ポイントを貯めるのは、とても簡単(貯め方 …
人面を模した石像の巨大モアイ(Moai)は、北海道札幌市南区の真駒内滝野霊園にありますが、まるで、イースター島に行った気分を味わえます。 巨大な頭大仏(あたまだいぶつ)も迫力があり、参拝をすることで願いが叶いそうな貫禄が …
24時間電源を入れている自宅Webサーバーパソコンの内部ホコリ対策に、100均の換気扇フィルターを吸気口に貼って代用してみました。 100均の換気扇フィルターをパソコン内部のホコリ対策代用に使用する 100均の換気扇フィ …
頻繁に抜き差しをしない電源プラグやコンセント、テーブルタップ(電源タップ)の差込口の埃・湿気対策に、100均ショップのほこり防止カバーを買って使ってみました。 埃→湿気→漏電によるトラッキング火災を防ぐために取り付けると …
100均で買ったマウスパッドの裏面が、机上でやたら滑るし、ずれるので、この対策として、100均の滑り止め粘着シールを貼ってみた。 100均ショップで見つけたマウスパッドの裏面に貼る滑り止め粘着シール 机上やデスク周りのも …
ホームボックス(コンテナBOX)の蓋を開けたら強風で蓋が飛んで、取り付け部分が破損してしまった! ホームボックスの材質を調べてみると「ポリプロピレン」であることが分かり、一般的な接着剤(ボンド)では接着しにくい材質という …
以前、100均ショップで室内サンダルとして購入した洗えるEVA樹脂のサンダルが千切れてしまったので、買い替える為に100均へ。すると、以前は100円で買えた洗えるEVAサンダルが、ほとんど税込330円となり値段が高くなっ …
丘珠空港緑地パークゴルフ場の桜が咲いていたので写真撮影をしてきました。ここでは、桜の写真と見頃時期についてご紹介しています。 丘珠空港緑地パークゴルフ場の桜写真 丘珠空港緑地パークゴルフ場には、無料駐車場があります。パー …
初心者でも簡単にインターネットの有線LANを分岐(LANポート増設)して、他のパソコンでも有線LANケーブルを使えるようにすることができる「スイッチングハブ」の設定方法をご紹介しています。 「スイッチングハブ」があれば難 …
薄い・平たいフラットタイプの有線LANケーブルであれば、1.4~1.5mmの太さだから室内ドアの隙間を利用することができるので、ドアを削る必要がなく、折り曲げての配線も可能だ。 そんな、便利な「フラットLANケーブル」を …
ロープの末端(終端)処理をボンド(接着剤)で簡単にする方法をご紹介しています。 ロープの末端処理に使えるおすすめのボンド(接着剤) ロープの末端処理におすすめのボンド(接着剤)は、セメダイン スーパーXの接着剤です。 多 …
Bluetooth(ブルートゥース)が搭載されていない携帯ラジオ、ポータブルCD(カセット)プレーヤー、オーディオ、テレビ、PC(パソコン)などの「音声」を無線化してワイヤレスで聴く方法をご紹介しています。 Blueto …
鋸で木材を切ると斜めになってしまう悩みを解決してくれるアイテム「のこぎり(ノコギリ)ガイド」が100均ショップのキャンドゥに売っているので、買って使ってみました。 「のこぎりガイド」を使用すると、木をまっすぐに切れるのは …
オーディオカセットデッキの音質を改善してくれる「カセットヘッドクリーナー」が100均に売っていたので買って使ってみました。 ラジカセやポータブルカセットプレーヤー、カーオーディオカセットデッキなどの日常的なヘッド掃除なら …
久しぶりに家にある本棚を使おうとしたところ、棚ダボを紛失してしまい棚板を乗せることができなかった。 そこで、100均ショップに棚受けダボが売っているか探しに行ってみたところ、棚ダボが売っていたので、買って取り付けてみまし …
CRTモニタ時代は上に物を置いたりしていたが、薄いPCモニター(液晶ディスプレイ)になってからは上に物を置いたりすることはなくなった。 たまたま、100均ショップで見つけた「PCモニターの上を有効活用できる液晶ディスプレ …
山やキャンプなどのアウトドアシーズンに携帯ラジオを持参して聴くつもりが、ラジオの受信感度が悪くて雑音ばかり・・・。実は、ラジオ付きスマホも携帯ラジオと同じように電波が届かない場所ではまともに聴くことができないんです。(体 …
PC(パソコン)のGoogle Chromeウェブブラウザで、ページの縦長・全画面のロングスクリーンショットをする方法をご紹介しています。 拡張機能の「GoFullPage」をインストール PC(パソコン)のウェブブペー …