chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハノイのそれが好き💕 https://www.soregasuki.com/

ベトナム(ハノイ)在住4年を経て本帰国。ベトナムで習った趣味の刺繡を中心に時々、思い出深いベトナム情報、大好きな京都情報をご紹介していきたいと思います。

コットン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/15

arrow_drop_down
  • 今が旬の花!バンラン、火炎樹(6月)in Hanoi

    Chops Old Quarter(チョップス・オールド・クオーター)のバンランの花 こんにちは。 日本もまだ6月だけどハノイのようにもう夏のような気候…。暑すぎる。そんな時に、アジサイを見掛けると涼しく爽やかな気持ちになれます。 ベトナムでは、この時期に咲き誇る花の中で私のお気に入りがバンランと火炎樹です。ベトナムの6月は、卒業シーズンなので火炎樹は卒業の花とも言われる花です。 どちらも木に咲く花なので街路樹としてあちらこちらに植えられているため、この時期1日に1回は、必ず目にする花です。でも、最も暑い時期の花なので外出時に木を見上げてまで見る事は先ず無かった…。今、思えばもっと見ておけばよ…

  • 今が旬のフルーツ!ライチ、マンゴスチン(6月)in Hanoi

    ライチ(Vải:ヴァーイ) こんにちは。 私がハノイに住んでいた頃、最初はイオンも無くとにかく1日の食材の買い物に頭を悩ませていました。日本のスーパーマーケットのように欲しいモノが1カ所で全てが揃うなんて夢のようで(笑)。野菜は、あっちのお店。お肉は、こっちのお店。調味料は、そっちのお店。ってな感じで遠いからタクシーで移動です。タクシー代が日本よりいくら安くてもやっぱり痛い。節約するために友達を誘って買い物ツアーです。 それでも、一番困ったのが安全で新鮮な野菜が手に入らないこと!これは、イオンができても劇的に改善とまではいかず…。夏が長いハノイでは新鮮な野菜の確保が難しいのか?いやいや、有るに…

  • 見てるだけで嬉しくなる!自転車の花屋さん出没場所と蓮の花のアレンジメント in Hanoi

    蓮の花のアレンジメント(Pan pacific Hotel Hanoi) こんにちは。 ハノイの6月は夏!日本と同じように四季があります。でも、ハノイの四季は穏やかなのでボーとしてると春と秋がいつの間にか過ぎてる…(笑)。 とにかく、春と秋が短い。因みに、冬は約3カ月で一年の半分以上が夏なんです。どうりで暑い訳なんです。 そんなハノイは、日本に比べ花が豊富で安い。駐在中は常に部屋に花を飾り楽しませてもらいました。それも良い思い出です。 ハノイの花屋さんの殆どは、切り花より花束、花かごに既にアレンジされた花ばかりを販売しているため私は、切り花を大手スーパー(イオン、ロッテマート等)か、自転車の花…

  • 忘れられないハノイの味『フォー』 in Hanoi

    フォーを食べる大学生の甥っ子とその友達(Phở Thìn) こんにちは。 フォーの即席めんの新商品が6月24日、エースコックから発売されます。それを紹介する前に先ずは、本家のフォーから紹介したい!それを知った上で食べていただきたいんです!(因みに、私はエースコックの社員でも何でも有りません。笑) という訳で、更に掘り下げてベトナム料理から。 ベトナム料理と言えば、フォー、ブンチャー、バインセオ、ネムザン、ブンジウ、ブンボーナンボ、ミーサオ、コムザン等を思い出します。因みに、これらは私の好きなモノばかり(笑)。思い出しただけで今すぐ食べたくなってしまいます。 同じアジアだから?味付けが何処か日本…

  • 蓮畑の帰りに行ってみませんか?花市場と蓮茶店 in Hanoi

    蓮の花の雄しべを取っているところ(Hương Sen ) こんにちは。 ハノイの6月は、夏真っ盛りです。最高気温が40度を超えることも!そんな時は、体感温度は45度を超える…。 それにしても体感温度が何故そこまで高いのかと言うとハノイの年間平均湿度が80%前後だから(笑)もう信じられない。 例えば湿度100%は、霧の中や雲の中と同じです。もうこれ以上、水が蒸発しない状態ってことなんです。言っておきますが水の中では無いですよ(笑)。 つまり湿度100%は、洗濯物は絶対に乾かない状態。平均湿度80%前後ってことはそれに年中、近い状態なんです。雨が降ってなくてもですよ。 つまり夏は滅茶苦茶、暑い。冬…

  • アオザイを着てフォトスタジオで変身写真を撮る in Vietnam

    振袖アオザイを試着してはしゃぐベトナム人のお友達(FUJI STUDIO) こんにちは。 またまた、アオザイのお話です。 私は屋外でアオザイを着て写真を撮る時、ヘアメイクはいつも自前でした。 1回でいいからヘアメイクをばっちりして変身写真を撮ってみたい!宝塚歌劇団のように近くで見るのは怖いけど遠くとか写真ならまだ見れる(笑)って言うヘアメイクやってみたい!それにスタジオの中なら恥ずかしくないはず! ってことで、またまたアオザイを着て写真を撮ることに。

  • お気に入りアオザイオーダー店 in Hanoi

    蓮畑の中で写真を撮る私のお友達(Đầm sen Xuân Đỉnh ) こんにちは。 この写真は、日本人のお友達が蓮畑に行った時の写真です。二人ともスタイルが良いのでアオザイ(Áo Dài)が無茶苦茶、似合ってます! ところで、ハノイでアオザイをオーダーする場合、真っ先に思い浮かぶのはホム市場(Chợ Hôm)です。ここの2階では、大量の生地が売られています。ホム市場を取り囲むように、特に南側エリアはアオザイオーダー店だらけ。外から見てるだけでワクワクしてきます(笑)。 でも、残念ながら外国人(日本人含む)にはハードルが高い。と、言うのもここまでアオザイを買いに行く外国人がいないため英語が全く…

  • お気に入りインスタ映えスポット10選で写真を撮る方法 in Hanoi

    蓮畑の中で写真を撮るベトナム人の母と三姉妹(Sen Hồ Tây) こんにちは。 ハノイのインスタ映えスポットと言えば蓮畑、そして学生達が卒業写真を撮っているところ等が思い浮かびます。卒業写真の撮影時、女子はアオザイ、男子は黒のスーツ姿で別々だったり時には一緒に楽しそうに写真を撮っています。 卒業写真の撮影時期に決まりは無く年中あちらこちらで見かけます。 一番多いのは文廟とタンロン遺跡が鉄板コース!必ずと言っていいほど彼ら彼女らに会えます(笑)。 夏場は、暑いので狙い目は午前中です! 勿論、今回紹介するのはアオザイを着て写真を撮るならココ!と、いうお気に入りの場所です。以前、蓮畑は紹介済みなの…

  • アオザイをレンタルする方法 in Hanoi

    ベトナム人学生の卒業写真撮影風景(タンロン遺跡) こんにちは。 アオザイ(Áo Dài )をハノイでレンタルする場合、先ず思い浮かぶのがアオザイ レンタル店が多く立ち並ぶ キン・マー(Kim Mã)通りです。ここは、ハノイの人達がアオザイをレンタルする代表的なところ。 それに、レンタルアオザイとシクロ乗車がセットになった観光プラン。 蓮畑でアオザイをレンタルして写真を撮る等、アオザイをレンタルすると言ってもさまざま。 そんな中から今回は、私のお気に入りのアオザイをレンタルする方法を紹介したいと思います。

  • 一度は着て欲しいおすすめアオザイ10選! in Hanoi

    女子学生の卒業写真撮影風景(タンロン遺跡) こんにちは。 ベトナムの民族衣装と言えば アオザイ(Áo Dài)。 日本では、着物的な存在のはずですがアオザイは、便利で着やすくレンタルしてもオーダーしても安くて可愛い。 なんと言っても体の欠点を隠しスタイルを良く見せてくれる(笑)。 勿論、男性用アオザイも有りますが女性用アオザイを中心に今回は、私のお気に入り一度は着て欲しいおすすめアオザイ10選!を紹介したいと思います。

  • 蓮畑を見に行く方法 in Hanoi

    蓮畑 Sen Hồ Tây(セン・ホー・タイ) こんにちは。 ハノイは6月中旬から7月中旬、蓮の花の見頃を迎えます。 この時期に、ベトナム旅行を計画している方に是非とも行っていただきたい私のお気に入りハノイの蓮畑2カ所を紹介したいと思います。

  • 初めまして

    ベトナムの蓮(ハス)の花 初めまして ベトナム(ハノイ)から本帰国して約1年が経過しました。 その間、更に国内引っ越し1回。 引っ越し荷物を出したり入れたり大忙しの1年でした。そんな中、ベトナムの思い出の品も引っ越し荷物と一緒に出したり入れたりと…(笑)。 その度に、ベトナムの思い出が鮮明によみがえる! 記憶が鮮明なうちに、私の大好きなモノ達を紹介する備忘録のブログを始めようと思います。 私の大好きなベトナムのモノは 雑貨、建築、食べ物、アオザイ、ショッピング、手芸、旅行等など。 思いつくモノからどんどん書いていきたいと思います。 よろしくお願い致します。 ベトナムと言えば蓮の花。 蓮の花はベ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コットンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コットンさん
ブログタイトル
ハノイのそれが好き💕
フォロー
ハノイのそれが好き💕

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用