chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピアノな日々 https://jillpiano.blog.fc2.com/

子供の頃習っていたピアノを、2015年の夏に再開しました。 のんびりマイペースにやっていましたが、最近は、ピアノに対する思いがやや上向き中。 ピアノの他には、茶道も細々と…。 夫と2人暮らしのアラフィフです。

ジル
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/13

arrow_drop_down
  • ピアノ連弾「白鳥の歌」♪

    先週に引き続き、今年に入って早くも2回目の演奏会に行ってきました。「やまねこ交響楽団」さんの派生ユニット「やまねこ室内楽団」さんのコンサート。女性お二人のピアノ連弾です。「やまねこ交響楽団」さんは、連弾でマーラーの交響曲を毎年聴かせてくださるのに対し、こちらはシューベルトの歌曲シリーズ、「美しき水車小屋の娘」「冬の旅」ときて、今回は「白鳥の歌」。シューベルト、いいですよねえ。ピアノなのに歌心たっぷ...

  • 晴れた日にオーケストラを聴きに

    毎日、寒いですね。寒いですが、日本の(東京の)冬は、晴れた日が多く、雲もなく、空気も澄んでいるような気もして、気持ちいいな、と思います(寒くなければもっとよし…ですが、贅沢は言うまい)そして、やっぱりそんな晴れた気持ちの良い日に、今年初のコンサートに行ってきました。「晴れた日」ならぬ「晴れた海」のオーケストラ(通称晴れオケ)の演奏会。コンサートマスターの矢部達哉さんを中心に結成された、指揮者のいな...

  • 亡き王女のパヴァーヌを弾く理由

    数日前の早朝、突然の雨の後、大きくてきれいな半円の虹が。うっすら二重の虹にもなっていて、しばらく見とれてしまいました。(憂鬱な)新年初出勤の日だったのですが、おかげさまで、少し心が晴れやかになったような。ピアノは、出勤前に15〜20分ほど弾く程度(うちのピアノはヤマハのアプライトで、消音機能がついています)今の所、初めにハノン(1〜31番)&スケール&アルペジオをどれか一つずつ(1〜2回ずつ)弾く、...

  • 今年も心穏やかに音楽を

    新しい年になりましたね。今年もよろしくお願いいたします。お正月はのんびりと。あまりお正月らしいこともしませんが、それでも、静かに落ち着いた気持ちで、のんびり過ごせることが、ありがたいことだなあ、としみじみ感じます。元旦は(我が家なりに)少しスッキリした部屋でウィーンフィルニューイヤーコンサートを、2日はやまねこ交響楽団さんのニューイヤーコンサートをオンラインで楽しみ、晴れやかで気持ちの良い年初めと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジルさん
ブログタイトル
ピアノな日々
フォロー
ピアノな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用