この時期、実家で大量の柚子が収穫され、私にも欲しいだけ、いやそれ以上もらえる。 酵母にしたりジャムを作ったりしてせっせと毎年消費しているが、今年はまだまだ大量に加工する必要があるようなので柚子ピールを作って向こう一年分のお菓子とパン作りで使うことにした。 ジャムはは千切りにしてから加熱するが、ピールの場合は加熱後に乾燥させる作業があるので、扱いやすいように半割のまま煮ることにした。 ジャムは700gほど使ったが、ピールはどれくらい苦みが抜けるかまたは残るかわからなかったので、400gほどで試すことにした。失敗しても次々収穫できるので再トライできるありがたいシステムのおかげで気楽だ。 「試す」と…
早めに使いたい酵母エキスが二種あったので、そのうちの一つ、りんご酵母エキスをそのまま使ってパンを作る事にした。 ストレート法だと安定感がイマイチな事があり、発酵がうまくいかない場合があるとどこかで読んだ。 中種作りは時間がかかるが手間はかからないのでずっと作り続け、パン作りに使っている。 唯一の手間は、インスタントドライイーストのレシピを自家製天然酵母で作る時の水分量と粉量の引き算だ。 今回はストレート法のレシピを見つけたのでそのまま使わせていただいた。 結果的にはしっとりとした美味しいカンパーニュができた。 が、一次発酵に9-10時間ほどかかってしまった。また、レシピの水分量がかすいりつ76…
「ブログリーダー」を活用して、opeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。