chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 心理学 応用リポート

    基本リポートでテキストを読んだので、 そのまま応用リポートに突入しました。 選択問題、正誤問題、記述問題があって、 記述はそれぞれの問題の文字数は少ないけど、 問題数が多くて手が疲れた。 まだ記述のリポートが1個も返ってきてないから 記述の仕方の方向性が合ってるのか不安だな。 心理学はSC行く予定だけど、 子供のイベントとかぶることもあるから、 リポートも早めに出しとく。

  • 基本リポート結果

    ここ数日で、ハガキの基本リポートの結果がたくさん帰ってきました。 ・環境論入門 96点 ・コミュニケーション論 100点 ・法学入門 100点 ・考える力をつける 96点 ・伝える力を伸ばす 100点 ・問題発見・解決力を伸ばす 100点 ・情報分析力を鍛える 100点 全部合格!なかなかいい結果でした!! i net campusで合格って文字を見ると 単位が取れたわけでもないのに 嬉しくなります♫ どの教科も平均点が80〜90点台で みんなも頑張ってるんだなって思えました。 評価コメントは定型文っぽくてちょっと残念。 記述式のリポートがまだ返ってこないので 楽しみに待ちます!!

  • 心理学 基本レポート

    倫理学の基本レポートが終わりました。 テキストは分厚いけど読みやすくて、 リポートもわかりやすかった♩ この教科はSCに行きたいな〜。 子供たちが年間行事予定をもらってきたんだけど、 6月のカモシューと次男の発表会が見事にかぶった‼︎ 保育参観はSCを優先したけど、 流石に発表会は行きたいから6月のカモシューは欠席だわ。 その分少しSCを増やさないといけない。 過去問ももらえないし、幸先悪いな…

  • 環境論入門 リポート

    環境論入門のリポートやりました。 ハガキリポートなんだけど、 テキスト本文のまま出題されてなくて 難しかった。 ずっと化学は苦手だし、環境問題も関わってこなかったから 全体的に何言ってるかわからなかった。 〇〇機構とか〇〇会議とか〇〇宣言とか 全然頭に入らない。 もともと社会でも苦手だったな〜。 この教科は5月にSC申し込んどいて良かった。 自力じゃ分かる気がしない。 ただ、SCで落ちたら立ち直れないわ…

  • 新年度開始

    今日からリポート受付が開始です。 今までやった分をさっそくポストに入れました。 15円切手が発行されてないのが残念。 毎回2枚ずつ貼らないといけないのね… 結構需要あると思うんだけどな。 せっかくの学生生活だから Amazonの学割とか申し込みしようかな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、このみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
このみさん
ブログタイトル
高卒主婦の社労士への道(産能短大記録)
フォロー
高卒主婦の社労士への道(産能短大記録)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用