chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日50球 https://www.takagolf427.com/%e6%af%8e%e6%97%a550q%2d%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/

交通事故に遭い、首や背骨の手術をしてゴルフをすることを諦めようとした私だから出来る「身体に優しいゴルフ」「普通に囚われないゴルフ」「一生できる楽しいゴルフ」をブログにてお届けします。 

垂木プロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

arrow_drop_down
  • ゴルフの神様に愛される為には

    【4月21日のラウンドレッスンの振り返り】 自分を信じて最後まで諦めずに頑張った人に、ゴルフの神様が最後にちょっとだけ答えの片鱗を見せてくれる。 ただしその【ちょっとだけ見えた答え】の有効期限は、当日の「その一瞬だけ」な事が多い。 だからこそ毎日コツコツと努力をする事が大事なのだと思う。

  • ミドルアイアンでランニングアプローチをしなくなった理由

    最近のラウンドレッスンにおいて私がアプローチショットで6番アイアンや7番アイアンを使わなくなった理由は、レッスン生さんが実際のラウンドで使うであろうクラブでの見本をご披露させて頂く方がレッスンとしては最善であると考えるからです。 私の本心を言えば「ウェッジよりも9番や8番アイアンを使った方が大きなミスを少なく出来る」と思っています。

  • ゴルフスイングは分解するほど奇々怪々になっていく

    前倒しスイングが上達してくると分かる事があります。それは自分がやっているスイング動作と他の人から見えているスイング動作は全く違うモノだという事です。 そのスイングの違いを分析するために、連続写真などを使うと答えは全く見えなくなります。連続写真を真似する練習を30年継続しても大して上手くならない原因はそこにあるのですが、私が子供の頃から「連続写真を真似しても上手くならない事」をハッキリと教えてくれる先生はいませんでした。 なぜ誰も言ってくれないのでしょうか?40歳を過ぎてきて分かることは「遥か昔の時代から、長い物には巻かれろが大人の最善だからだ」という事に行き着きました。

  • 20歳と70歳が真剣勝負できる愉快なゴルフ

    ゴルフが面白いところは、年齢を重ねた人が若い人と楽しく真剣勝負が出来るところだと思います。 圧倒的なパワーを誇る若い人達に勝てる可能性が有るスポーツがゴルフなのです。野球やサッカーなど他のスポーツには無い特徴だと思います。 私が提唱している【身体に優しいゴルフスイング】を習得された方は、特に「若い人とプレーするゴルフの楽しさ」を感じていただけるはずです。 その若い人とゴルフを楽しむ事が若さを保つ秘訣かもしれません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、垂木プロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
垂木プロさん
ブログタイトル
毎日50球
フォロー
毎日50球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用