chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日50球 https://www.takagolf427.com/%e6%af%8e%e6%97%a550q%2d%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/

交通事故に遭い、首や背骨の手術をしてゴルフをすることを諦めようとした私だから出来る「身体に優しいゴルフ」「普通に囚われないゴルフ」「一生できる楽しいゴルフ」をブログにてお届けします。 

垂木プロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

arrow_drop_down
  • あなたの「南国」とはどこですか?

    南国の写真です。 あなたが思う南国はどこですか?伊豆半島ですか?和歌山?高知?それとも宮崎ですか?鹿児島を南国という人もいるのでしょうか? こんなブログを書いてたら色々な疑問が生まれます。あなたの思う「うどん」とは何ですか?伊勢うどんも稲庭うどんも「うどん」です。福岡で食べた「牧のうどん」も食べ応えがありましたが、私が今年一番美味しいと感じたうどんは山梨で食べた「ほうとう」です。 最終的に写真とは全く関係のない話となりました。

  • ゴルフは、フルスイングよりアプローチショットの方が難しいです。

    レッスン生さんから、下記の「お困り」のメッセージを頂きました。今回のブログでは私のお返事とまとめを掲載させて頂きます。 垂木プロ 今日〇〇〇カントリーでプレイしました。 ショットは良いのもでましたが、アプローチが散々でした。 クラブを縦に使うイメージが今までの感覚と違うせいか、体が突っ込んでダフリばかりでチョロを連発しました。修正するためにアドバイスをお願いできないですか?打ち方がよく分からなくなってしまった…。 〇〇様 ご連絡をいただきありがとうございます。 身体全体を使って「ゆっくり」とクラブを動かす事を意識してアプローチ練習をして頂くことがよろしいかと思います。 垂木プロ ゆっくりからだ全体ですね。 アイアンの捕まりが良くなり、アプローチも捕まえようとして体が突っ込んでいると思うます。竜泉寺で修正がんばります。 〇〇様 素晴らしい分析だと思います。 コツコツと練習を続けてみて下さい。 宜しくお願い致します。 垂木 隆明 『まとめ』 今回いただいたメッセージから読み取れる事は、前倒しスイングを実践すると「フルショットでは掴まりの良いナイスショットが打ててきた」という事です。そして良くなってきたフルショットに比べてアプローチショットがうまくいっていないという事が分かります。 最近のレッスン生さんの上達の傾向として、今回いただいたメッセージのような上達の手順になる方が非常に多いです。先にフルスイングが良くなっていかれます。ラウンドで掴まりが良いショットが打てた時は、結構感動されて喜んでいただけます。 ただし、そのフルスイングが良くなった状態で5、6回ラウンドをされると「アプローチがうまくいっていない」のでスコアは伸びていかない事に気付かれます。 ここからが問題です。フルスイングの上達より、アプローチショットの上達の方が数倍難しいという事です。 フルスイングは、そこそこの精度でボールが打てれば良い感じでラウンドができますが、アプローチショットではある程度の精度でOK(20ヤードのアプローチで、グリーン端っこでも乗ればOK)とはならないのです。 実際にアプローチショットを上達しようと思えば、練習場ではフルスイングの練習量の3倍はアプローチショットでボールを打っていただかないといけないと思います。自主練習をするなら「フルスイングは50球で、アプローチショットは150球」を打つ感じで練習していただく事になると思います。ス

  • 【ドライバーの試打と感想】キャロウェイ PRADYM Ai SMOKE MAX ロフト10度

    レッスン生さんのドライバーを試打しました。クラブをお借りしたレッスン生さんに「ブログで正直な感想を書いて欲しい」とお願いされたので、感想を書かせて頂きます。 試打したクラブは、キャロウェイ PARADYM Ai SMOKE MAX ロフト10度 シャフトとヘッドのポジションはノーマル シャフトはキャロウェイ純正のTENSEI 硬さSR です。 それでは正直な感想を書かせて頂きます。 非常に掴まりの良いドライバーです。 練習量もラウンド回数も限られていて、スライスにお困りの方には凄くオススメです。少ない練習量でも「ドライバーショットが上達したかも」と思わせてくれるドライバーです。クラブ自体にも高級感があり、打感も打音も安っぽい感じはしません。このクラブがターゲットにしている方々に対しての完成度は凄く高いと思います。 ただし、「スイングを良くしたい」と思って日々練習を頑張っているゴルファーさんには、練習の賜物である「自分でボールを捕まえるスイング」が出来るようになった時に、このドライバーのメリットである「捕まりの良さ」が、スイングの上達を妨げてしまうかもしれません。 【まとめ】 まずは掴まりが良いドライバーを使って「ドライバーの苦手意識」を減らしてから、次にプロが使っているようなオーソドックスなタイプのドライバーに変えてみる、そんな風にこのドライバーを使ってみると上達の良い相棒になる思います。このドライバーを使っている「シングルハンデを目指しているレッスン生さん」にもオススメの上達戦略になると思います。

  • 【ゴルフ】長いシャフトの方が飛ぶって本当?

    クラブを作製したり調整をしていくと分かる事が沢山あります。 写真の2本のアイアンは三重のお客様と奈良のお客様のアイアンを並べました。同じ5番アイアンですが長さが全く違います。何度も何度も試打をしながらベストの長さを見つけて調整しました。 「シャフトが長い方が飛距離が出る」と考える人は多いですが本当にそうでしょうか? 短いアイアンはロフト26度で長いアイアンがロフト24度です。普通に考えば「ロフトが立っていて長いアイアンの方が飛ぶ」となるはずですが、、、、。 ロフトを自分で立てて打てる人にとっては、短い5番アイアンの方が「強弾道で前に前に飛ぶアイアン」になっています。そして長い方のアイアンは「高い弾道のボールが打てる優しいロングアイアン」となっています。 使っていただくレッスン生さんの事を考えながらの味付けをしています。

  • ダフらない事が大切なわけではない。

    今回のレッスン動画は、ダフらない打ち方を習得するのではなく、ダフっても大ミスにならない打ち方を習得しようとしています。 「大怪我にならない程度のミスならオッケー、何とかリカバリーする」と考えられるぐらいの方がスコアが良くなります。

  • 【ゴルフ】フックグリップのメリット、デメリット

    今回の動画レッスンのポイントは、フックグリップのメリットとデメリットをお伝えしました。 フックグリップのメリットは、グリップの握りをフックグリップにする事で、腕の使い方を重点的に練習していけば、そこそこ簡単に強い球が打てて、球筋も安定する事です。早く上達したいと思う方で腕力や柔軟性に自信がある方には、ニーズにマッチしたクラブの握り方になると思います。 フックグリップのデメリットは年齢を重ねた時に出現します。長年ゴルフ上達のお手伝いをしてきた経験からお伝え出来る事は、フックグリップで強いボールを打ってきた人が、スクエアグリップに変化させた時に一番苦しむポイントが、フックグリップでスイングを習得した時のように「ある程度簡単な感じでボールを強く打てる技術ではない」という上達のギャップです。言い方を変えれば、フックグリップとは違って体を使ってクラブを動かす練習をしなければならないので、そこに苦労をされる事が多いという事です。 しかし、体を使うスイングは一度習得してしまうとフックグリップでボールを打っていた時よりも強いボールが打てるようになります。だからこそ60歳70歳を超えてもレッスンを受けられてゴルフが上達されるのです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、垂木プロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
垂木プロさん
ブログタイトル
毎日50球
フォロー
毎日50球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用