chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
正法眼蔵 https://ameblo.jp/jbls9500/

ヤフーブログから移動 2019年12月9日で10年 毎日更新してきました ヤフーが先に終わるのでこちらに移動 もう少し続けます

SEED
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/09

arrow_drop_down
  • インストールしてみましょう♪

    さて、お気に入りのボックスにお気に入りのユニットをインストールしてみましょう♪ さあ、やってみましょう寸法的にはどうなのか ジクソーの準備もあります(^^♪ …

  • リハーサル(^^♪

    さて、いきなりですがリハーサルといきましょう(爆) 重たいものを階段から下げます 今回はこれを買いました 何だ これ? このように装着(^^♪ かいりき君です…

  • FOSTEXの思い出と再度購入(^^♪

    FOSTEXは自作マニアの中では超有名で愛好するファンも沢山いらっしゃいますどれがいいかというと論争になりそうで怖いくらい こちらは私のあくまで私的な意見です…

  • 小型バックロードホーンの音の解明(^^♪

    先日の記事で 『小型バックロードホーン』先日注文したスピーカーが届きました 『注文しました♪』あるところできかせていただいたスピーカーがよかった今でも販売して…

  • 小型バックロードホーン

    先日注文したスピーカーが届きました 『注文しました♪』あるところできかせていただいたスピーカーがよかった今でも販売しているということで早速購入♪プロが作成して…

  • FM放送受信を諦められない…④

    仮で設置したアンテナで受信ができたので本格的にアンテナを設置したくなりました 仕事上怪我をするとまずいので業者にたのもうと色々うごいてきました しかし…回答な…

  • FM放送受信を諦められない…③

    先日の記事の中のロバート・プラント様のコメントで “チューナーの性能が影響していると思いますが” このご意見が心にささりましたもしかして可能性がみいだせるので…

  • FM放送受信を諦められない…②

    さて、山があるのでこちらの地域は地デジ前は電波が入らない地域でした そのため… ケーブルテレビが主流となっていた これにFM放送がのっていた地デジの影響かどう…

  • FM放送受信を諦められない…①

    以前からトライして駄目になっているFM放送の受信FMだから自分でやりたいと思ったのがそもそもの間違えだったか これは当然駄目このようなものも試してたが駄目だっ…

  • 音はどうだろう(^^♪

    先日購入したこちら  音をきいてみましょうさて、期待がおおきいだけに最初は少しいじわるなことを…アンプの上に無造作においてみるプレーヤーにとってはかなり悪い環…

  • LS-K701をバイアンプドライブしたい

    LS-K701をバイアンプドライブしたいという欲求がふつふつとまあ、変わらないかもしれませんが…やってみたい お気に入りのネットワークアリエクで格安 使いやす…

  • 購入しました♪

    さて、この中から  こちらを購入♪  う~ん コンパクト♪ いい感じ こんな感じですが… うれしいことにディスプレイオフの機能もあります なんと♪ アップサン…

  • 故障はつらい…

    今回は車の件 ●壊されました ホイルカバーショップの人が外す際に割ってしまった様子まあ、こだわりがないからいいよといって終わり しかし、これ軽いものだけど外す…

  • 注文しました♪

    あるところできかせていただいたスピーカーがよかった今でも販売しているということで早速購入♪プロが作成しているようです 20㎜厚のパイン材 仕上げはワックスのよ…

  • 浪漫を更に発展させる…④

    さて、こちらのラインでさがしてみたいと思いますあるかな?     流石に少ないがありそうだ 価格はまあまあしますこのクラスになってくるとアップサンプリングも念…

  • 浪漫を更に発展させる…③

    CDプレーヤーって…  複雑ですね~   前面からCDをインストールするってすごく大変なことがわかりますこれらのことがない製品はこんなものがありますマランツさ…

  • 浪漫を更に発展させる…②

    さて、まずはドライブをなんとかしないといけませんね このプレーヤーはなかなかいいと思いますが… そうこの部分しかというかそれくらいあればいい端的にいえばこんな…

  • 浪漫を更に発展させる…①

    CDプレーヤー トランスポートについて色々とかんがえているとメインはパソコンによる音楽再生だかCDでもいいのではないかと思い始めてきました パソコントランスポ…

  • 金属製スピーカーの活用法…④

    さて、ユニットがきまったところで購入を考えていきましょうオークションを徘徊していたらこんなものが目につきました ★ParcAudio 8cmフルレンジ★DCU…

  • 金属製スピーカーの活用法…③

    やはり聴いたことがないものは失敗の可能性がありますが片っ端から買うのもどうかと思っていますさらにいうのなら事務所のYouTube用 しかし妥協はできないたまに…

  • 金属製スピーカーの活用法…②

    さて、まずはフルレンジユニットをチョイスしていかないといけません  内側に入ることを考えて8㎝以下のもので絞っていきましょう10㎝は難しいかもしれません コイ…

  • 金属製スピーカーの活用法…①

    ヤマハを手放すことにして違うプロジェクトをすすめたい エンクロージャの性能がよかったこのスピーカー さて、こちらどうしようかばらして実験はしていてエンクロージ…

  • ごめんなさいm(_)m

    先日の記事で 『ヤマハ NS-1classicチューニング…①』先日の記事で 『再度購入♪』少し前にブロ友さんから購入してエッジをなおして売ったスピーカー 音…

  • タンノイのスピーカーについて♪

    うに様が最近のblogでタンノイの記事をあげています 私もコメントしてタンノイはジャズに向くなどと書いております それは何故か? オーディオマニアの中ではタン…

  • AVアンプってピュアオーディオにどうなのよ…④

    さて、先日購入したこちらですがこれの上の機種を購入♪ 989です 当時のフラグシップモデル 当時38万円したみたいです 背面をみてみました 下が898 上が9…

  • ガラス振動板ユニット

    こんなユニットがでたみたいです ガラスの振動板のスピーカーユニットらしいです 元ネタはこちらかな?折り畳み式スマホ どうなんだろう?  どうなんだろう わから…

  • ハイエンドスピーカーはやはり私にはあわないのか…

    ハイエンドスピーカーが買いたくなった まあ、定期的にそんな気持ちがでてくるので何とかしないといけない ハイエンドスピーカーでもうかなり買う気になったものはこち…

  • 駆動力の高いアンプが欲しいのでこれを買ってみましたが♪

    駆動力の高いアンプは安価では見つからないそうそう そんなものであれば 色々コネコネ(爆)してこちらを買いました  FAST T1-ZFASTのプリメインアンプ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEEDさん
ブログタイトル
正法眼蔵
フォロー
正法眼蔵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用