日の出に間に合うように起きてサービスの無料のモーニングコーヒーをテラスで頂き朝の美味しい空気も一緒に🤗朝食もバイキング形式で美味しく頂きました モ…
山頂はガスに包まれ風も吹き寒い(´;ω;`)ウゥゥしかし・・・写真撮っている間にガス~~~~が抜け山人平が見えてきました山神様のご褒美あっという間に 青空( …
森吉山ともお別れ 私のお供 サルボボも記念撮影奥様のうさ子とサルボボ お終い( ^ω^)・・・
東北遠征一日目 前日に群馬出発。 田沢湖畔まで延々530km 6時間の道のりでした 前夜の宿は 田沢湖の民宿 惣之助夕食は家庭料理 きりたんぽ鍋や地鶏、いぶり…
期待を裏切らない花の山でした😃詳細は後ほど
明日から東方遠征です山は森吉山と秋田駒ケ岳どちらも二百名山・花の百名山です天気予報ではこの3日間は太陽が覗き雨は降らなそうです自宅から約600km長距離運転で…
日光白根山を予定した金曜日は朝起きたらなんと・・・どんより曇り空表に出たら霧雨状態 仕方なく土曜日に変更しかし土日は白根は混むし、ゴンドラは休日料金だし止めた…
谷川岳に行こうかな思いRWの運賃調べたらなんと・・なんと・・片道1800 往復3000びっくり 5年前にRW使った時は往復2000円(JAF割引き)今はJAF…
来週、秋田駒ケ岳・森吉山・栗駒山の東北遠征を予定していたけど天気は全ては一日も出ていない 家から片道600kmも運転して山はこれではテンション下がるよね仕方な…
段々気温が上がってきて地元は毎日32度位までになってます今からこの暑さに慣れておかないと山でばてるので今日も訓練 本日は織姫神社から登りますが階段が嫌なんだけ…
トーミの頭から少し下りて中コースに入ります何種類もの苔がじっくり見てると楽しい此のキノコ可愛いな イワカガミの群生地急斜面にびっしり 日が当たる所は背が…
蛇骨岳はスルーして仙人岳に( ^ω^)・・・ 浅間山が近づいている赤色のざれた道を下って 仙人岳到着浅間に手が届きそう 広い山頂 この眺望を見ながらお昼ご飯…
地元は35度の予報が出ているそれでは避暑がてら黒斑山~仙人岳にもう一つのお楽しみはアサマコザクラ平日でも峠の駐車場はほぼ満車(8時半頃着)登り始めて40分で展…
車の車内灯を全て半年前にLEDに交換しましたがラーケージランプが点滅して点かなくなってしまった 元からの電球に変えてみたら点灯 ネットで購入した店舗に確認し…
机の前の壁が何もなく殺風景だと騒いでいたら 大きめのパッチワークを出してきてくれました 富良野に行った時のイメージで作ったそうです 夏らしくなってきた
天気もあまりよくなさそうなのでまたまた、近場のトレーニング コースは両崖山から足を延ばして小天狗経由で天狗山の周回今年は蓮の花も少なめ裏年(笑) 砂防ダムの…
3年前に会津駒に登った時アブの攻撃を受けて皮膚科に通院する羽目になったしまった苦い経験が今でもトラウマ・・(´;ω;`)ウゥゥ この夏の北海道遠征の暑寒別岳…
暑熱順化の訓練に近場の両崖山~天狗山ふれあいセンターから長林寺経由で周回 寄り道してアジサイ広場 私には馬の見える休憩所ここは鏡山だそうです何回も来ている…
2階のザック・シュラフ等の山用品で一杯になっちゃった取り出すたびに前にあるものを出さないといけないので少々面倒になってきているここはシュラフ・マット・上着等々…
マイガーデン尾にスイカとカボチャが生えてきた 昨年庭でスイカを食べて種をプップ・・・プップと吐き出した時の物かなカボチャは解らない・・・ 奥様曰く 育たないか…
日曜日に図書館で借りてきた山渓を三冊 登った事の無い山を調べる為 もう1冊は初めて読む作者 笹本稜平さん 裏表紙のあらすじは 舞台は北海道のニぺソツ山と石狩…
マイガーデンの木々がボサボサ状態 先ずはボックスウッドから続いてツツジ通路まで出張ってきたので思い切ってザクザク 伸びが早いカロライナジャスミン 四方八方に…
「ブログリーダー」を活用して、sunrise7322さんをフォローしませんか?
日の出に間に合うように起きてサービスの無料のモーニングコーヒーをテラスで頂き朝の美味しい空気も一緒に🤗朝食もバイキング形式で美味しく頂きました モ…
5分程林道を歩いてドンデン池の道に小さな湿原には水芭蕉が咲いてる先の小高いピークに登れば山に挟まれれた小湿原が見渡せます此処は夏には牧場になるみたいです雪解け…
ユルユル隊は初めて島に渡ります楽しみ山旅です 早朝のターミナルは閑散としてます 駐車券を挿入して認証を受けると佐渡に渡る場合は割引があります通常1日1500円…
今日から佐渡山脈縦走です🤗1日目はアオネバ登山口から論天山2日目はドンデン荘から金北山迄の縦走です😭天気は快晴🌞🌞🌞
今日は荒山のツツジの咲き具合のパトロール🤗ミツバツツジは咲き始めたばかり😢山頂付近はアカヤシオは満開でした🤗姫百合駐車場の桜🌸は満開新しくなっていたここからは…
両崖山〜天狗山の春シーズン最後の歩きです毎年ツツジが満開の時期から秋迄はお休みです🤗織姫神社の登り口はオオムラサキが満開足利フラワーパークの大藤のクローンツツ…
短期アルバイト先の藤が満開大藤・長藤は今は最高です白藤ノ滝も良い感じ皆さん見に来てくださいね🤗
大力山だけでは物足りないので六日町の六万騎山へカタクリはもう終盤でしたが、イカリソウが見頃まだ残っていた雪割草イカリソウは満開下のカタクリはもうお終い上のカタ…
クラブのメンバーが越後ファミリーの山々を見たいと言いますので残雪の大力山にお花も咲き始めたばかり麓は桜🌸満開🌸🌸麓でイワナシ⁉️咲いてる😱はい‼️登り始めます…
隣家からタケノコを頂きました(◕ᴗ◕✿)早速 無人精米機に糠を頂きに行って来ました後は奥様の出番です
先週から足利フラワーパークでアルバイトです暇な私ですので週4日藤の開花時期のバイトです約一月半の勤務です朝6時からの勤務にして頂きました人のいない間に大藤が見…
続きですよ🤗ps://ameblo.jp/sunrise7322/entry-12894504543.html岩場の登山道を注意しながら降りて 30年のお付き…
古賀志山のヒカゲツツジが見頃をむかえているとの事で快晴無風のこの日行って来ました。コースは森林公園〜二枚岩〜班根石山〜古賀志山〜御岳山の周回 森林公園の駐車…
ベルクのNEW YEARお年玉キャンペーンに当選🎉🎉10000円の商品券です。こんな高額が当たったのは人生初めて🤗嬉しい(≧▽≦)しかし商品券は副隊長に取ら…
最近副隊長はメルカリ出品に忙しそうで😭(洋服を作ってます)その為マイガーデンの管理(雑草取り)😭が主力マイガーデンも賑やかになってきた(θ‿θ)今はビ…
此処は花木の切り花を栽培して出荷している里山です。どおりで背丈の低い木が多いのも頷けますハナモモが見頃雪割草も咲いています最初に希望の丘に青空は良いね!何もか…
見る所もこれと無い十万劫山からもと来た道を引き返します 吾妻小富士も顔出してきたよサクラと吾妻小富士 サンシュウと吾妻小富士 ヒュウガミズキも開花 …
副隊長が行きたいと言っていた福島の花見山に🤗この時期は土日は激混みの注意書きが有るので平日の朝一番に行く事に自宅3時に🚙(節約の為深夜割引に間に合うように)安…
少し早起きして車で15分程の多々良沼に桜🌸を菜の花と諸葛菜のコラボキジに遭遇🤗沼の向こうに弁財天白鳥はみんな帰っちゃた😢ヨシ焼きの後はパッチワークになってるし…
すねた奥様も少し休憩したらやはり荒山だけでは物足りないと言っています なんだかねえ~~~~~鍋割に向かいます 水墨画の様な榛名山と浅間山此のミツバツツジは満開…
赤城のツツジの開花を偵察に今日は荒山と鍋割山 平日なのに姫百合は満車奥の駐車場に 今日は奥様の愛車 ラパンで行って見ます自宅に帰って確かめたら走行距離120k…
今年度は 町内の組長の番が回ってきました今日は資源ごみの監視当番 雨の中レインをきて集積所へ・(´;ω;`)ウゥゥ山用の古いレインを探してレインを山以外で着…
朝起きたら奥様から今日の予定はと聞かれ別にないと答えると 出はワイヤープランツの剪定と(´;ω;`)ウゥゥ花壇前の芝生の除草してくれない・・・(´;ω;`)ウ…
ヤシオはまだ残っているかと思い袈裟丸山へ このコースは20年振り袈裟丸山は何回も登っているけど、何時も群界尾根コース此方は距離も短いしシャクナゲが多く咲いてい…
マダムの溜まり場の大小山に今日はマダムが案内役です 上の駐車場に止めて、 平日なのに10代ほど 新しいコース標識ができてるコースは西場富士から周回 稲荷神社の…
太陽がガンガン照り付けるようになったので メダカハウスも夏バージョン ハウスの枠組みの上に遮光ネットを被せてと・・・ やく30%の遮光です これをしないと藻が…
今日は30度越えの予報夏山に向かってそろそろ暑さに順応していかなくては・・ ユルユルメンバーを誘い近場の仙人ヶ岳 駐車場は一台も止まっていません当たり前だよね…
ヤシオも見頃を迎えているようなので赤城山パトロール 今日は利平キャンプ場から篭山経由山崖の滝 連休ですけど此処は空いてる駐車場は山桜が満開 今年お初ののヤシオ…
朝早く起きて展望露天風呂しかし空は雲があり水平線から出る太陽はダメです 朝食を取り バイキングでした 人もいないので 恥ずかしいけど私も…
奥様は栃木県生まれの海なし県人です私は静岡県生まれの海あり県人です。 旅行と言えば山登りばかりで海には縁がない旅行です たまには奥様が山抜きで海際の宿に泊まり…
現在クレカを5枚所有していましたが余り使用しない物・メリットがないものは解約しました解約したのはアマゾンカード買い物すると14日日間配送無料のプレミアムに移行…
天気もいいし奥様は趣味のお仲間と手作り市に販売に行ってます 冬以来のメダカハウスの大掃除ポリ容器が二つ・火鉢が一つ 砂利を出して洗い容器に付いた苔もたわし…
3年振りの大小山です今回は山仲間が集っているマダムの花園を探しに行って来ました 平日でも上の駐車場は満車状態 妙義山周りで行きます道は大分えぐられていて・歩き…
今年度隣組の組長の順番が回って来ました今日は自治会費の集金15軒回らなければ・・・留守のお宅もあるので1回では済みません9軒はご在宅でしたので集金できました …
旅館でこれぞ日本の朝食を頂き守屋山駐車場へ今日は広い駐車場一番乗り お~~お 立派な目印 ここで林道と新道の分岐新道へ・・芽吹きはまだありません 壊れそうな橋…
本日三か所目の立ち寄りは 高遠城址公園の桜 高遠中学校の臨時駐車場からシャトルバスで城址公園に片道¥100です(5分程)平日でもほぼ満車(無料)係員の話ですと…
一昨年の諏訪大社四社参りで前宮と本宮は参拝しました 今日は下社の春宮・秋宮を参拝です 参拝後御朱印を頂きに 此処で問題発生お賽銭をして小銭入れをバックにし…
山に行くとき何度も松本行っているのに松本城は寄った事が無いんです なぜなら松本通過時間は行きは早朝・帰りは18時過ぎ・・・ と言う訳で今回は1泊で計画を立てち…
山から下りて魚沼の里へ・・ 試飲ができる雪室予約してなかったので雪室見学はできませんでした 写真は魚沼の里のホームページから借りてます バーカウ…