ヨハネの福音書 44 16章12節~33節 耐える力がない12節でイエス様は、「わたしには、あなたがたに話すことがまだたくさんありますが、今あなたが…
『マタイの福音書』 28 18章15節~35節 初代教会の規定今回の本文の15節の同一記事としては、『ルカ』17章3節があげられる。その箇所には「…
今、コロナの事よりも、ウクライナとロシアのことが注目されていますが、戦争云々ということは、今まで繰り返されてきたことで、また、その原因はみな同じです。 それは…
私の性格としては、やるとなると何でもまじめにやり、いい加減にしたり、誠意のないやり方などしたりしない。また、それは私の能力が優れているからでは決してないが、普…
『マタイの福音書』 27 17章1節~18章14節 共観福音書共通記事17章1節から23節までの内容は、すべて共観福音書に共通し、『ルカ』には、本文…
現代人は、物質的文明の進展により、何でも人間の思考で理解できるものだと思うようになり、理解できないものは、本来存在しないものであり、それは迷信、気休めである、…
『マタイの福音書』 26 16章13節~28節 ペテロの告白13節から20節は、ピリポ・カイザリヤの地方へ行かれるとき、イエス様が弟子たちに、ご自分…
イエス様を信じれば、神様の存在を知るようになる。 では、イエス・キリストを信じたのなら、その神様はキリスト教の神様ですね、ということは、あまりにも幼稚な考え方…
仏説摩訶迦羅大黒天神大福徳自在円満菩薩陀羅尼経(ぶっせつまかきゃらだいこくてんじんだいふくとくじざいえんまんぼさつだらにきょう) その時、如来は大衆に次のよう…
『マタイの福音書』 25 14章24節~16章12節 五つのパンと二匹の魚の奇跡の後イエス様は、五つのパンと二匹の魚の奇跡によって、群衆の食べ物の必要…
『般若経』の中に、「病の中に薬なし文字の中に菩提(ぼだい・悟りのこと)なし」とある。 薬は病を消すためのものである。同様に、悟りは文字を消すためのものであり、…
神様は絶対的な存在者であるので、人間のどのような言葉であっても、神様を表現することはできない。なぜなら、人間の言葉は相対的な次元のものだからである。そもそも、…
アダムとエバが食べたら死ぬ、と神様から言われていた「善悪の知識の木」の実を取って食べてしまったことが、「原罪」とされ、そこから、このような世に人は生きるように…
「ブログリーダー」を活用して、松岡広和さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ヨハネの福音書 44 16章12節~33節 耐える力がない12節でイエス様は、「わたしには、あなたがたに話すことがまだたくさんありますが、今あなたが…
ヨハネの福音書 43 16章1節~11節 神様を知らない民16章に入り、1節でイエス様は、「これらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがつまず…
ヨハネの福音書 41 14章27節~15章8節 イエス様が与えられる平安前回の最後の部分で述べられていたように、ペンテコステ以降、信じる者に聖霊が下…
ヨハネの福音書 40 14章13節~26節 栄光のため13節でイエス様は、「またわたしは、あなたがたがわたしの名によって求めることは何でも、それをし…
ヨハネの福音書 39 13章33節~14章12節 今は行くことができない33節でイエス様は、「子どもたちよ。わたしはいましばらくの間、あなたがたとい…
ヨハネの福音書 38 13章18節~32節 エゴー エイミー前回から、イエス様のメッセージが続いている。今回の冒頭の18節は、再びイスカリオテ・ユダ…
ヨハネの福音書 37 13章1節~17節 愛を示される13章になり、場面は変わって、夕食の場面となる。1節に、「さて、過越の祭りの前に、この世を去っ…
ヨハネの福音書 36 12章44節~50節 大声で言われた前回の箇所で、イエス様は真理の御言葉を語って後、立ち去られたとあったが、今回の箇所では再び…
ヨハネの福音書 35 12章27節~43節 何が先であるか27節でイエス様は、「今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお…
ヨハネの福音書 34 12章12節~26節 エルサレム入城前回は、イエス様がベタニヤに来られた箇所までを見た。そしてその翌日、人々はイエス様がエルサ…
ヨハネの福音書 33 11章45節~12章11節 ラザロのよみがえりの波紋ラザロが墓からよみがえった、という驚くべき奇跡によって、多くの人々が、イエ…
相対的なこの世では、主観と客観が相対する。そのため、この世においては、何でも主観的に行動することはできない。自分はこう思うから、自分の立場ではこうだから、など…
ヨハネの福音書 32 11章41節~44節 墓の前での祈り前回は、ラザロが納められている墓の前に、マルタとイエス様が来られたところまで見た。そして、…
ヨハネの福音書 31 10章40節~11章40節 ベタニヤへ前回見た最後の箇所で、イエス様は、捕らえようとするユダヤ人から逃れられたとあった。そして…
ヨハネの福音書 30 10章33節~39節 『詩篇』82篇前回の最後の箇所で、「わたしと父とは一つです」(30節)というイエス様の御言葉を聞いた…
ヨハネの福音書 29 10章22節~32節 信じないユダヤ人まず22節に、「そのころ、エルサレムで、宮きよめの祭りがあった」とある。「宮きよめの…
ヨハネの福音書 28 10章11節~21節 良い牧者と雇い人前回では、イエス様はご自身を、羊の囲いの門にたとえておられたが、今回の箇所では、良い…
私には、わからないことが一つある。たぶん、これは死ぬまでわからないままであろう。それは以下のようなことである。もし私が、イエス様を信じて救われた時、今のような…
ヨハネの福音書 27 9章8節~10章10節 人々の動揺前回見たように、イエス様は生まれつきの盲人の目を癒されたが、このことにより、周囲のユダヤ…
ヨハネの福音書 26 8章48節~9章7節 腹を立てるユダヤ人たち前回の箇所で、イエス様がユダヤ人たちに対して、あなたがたは悪魔から出ているとか…
ヨハネの福音書 44 16章12節~33節 耐える力がない12節でイエス様は、「わたしには、あなたがたに話すことがまだたくさんありますが、今あなたが…
ヨハネの福音書 43 16章1節~11節 神様を知らない民16章に入り、1節でイエス様は、「これらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがつまず…
ヨハネの福音書 41 14章27節~15章8節 イエス様が与えられる平安前回の最後の部分で述べられていたように、ペンテコステ以降、信じる者に聖霊が下…
ヨハネの福音書 40 14章13節~26節 栄光のため13節でイエス様は、「またわたしは、あなたがたがわたしの名によって求めることは何でも、それをし…
ヨハネの福音書 39 13章33節~14章12節 今は行くことができない33節でイエス様は、「子どもたちよ。わたしはいましばらくの間、あなたがたとい…
ヨハネの福音書 38 13章18節~32節 エゴー エイミー前回から、イエス様のメッセージが続いている。今回の冒頭の18節は、再びイスカリオテ・ユダ…