北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
まーやのお散歩コースに川沿いの道があります。2・3年前から急に水量が減って今朝のお散歩でも鴨が浮かばないで歩いてエサを探していました。多分水深が5センチもない…
まーやのおうちの周りには児童公園が2つあります。 まーやのあさんぽではその2つを通るルートを行きます 一つ目の公園ではワンコのお友達と会ってママからおやつを…
ワンタイムマルシェが行われたのははなさき水上公園です。 まーやも年何回かはお散歩に来ている公園ですマルシェがやっている芝生広場から池のほうへ向かいます この季…
加須はなさき水上公園で開かれた「ワンタイムマルシェ」に行ってきました。 家から25分くらいで行けて時々遊びに来る場所なのであまりこういうイベントにはいかないま…
そり遊びの場所で解散した後一番近い道の駅でお焼きを買って昼食としました 「アイリス」の朝ご飯はいっぱいだったのであまりお腹がすいてなかったのです。そこでまーや…
みんなでそりの競争をしますスロープの上に並んでスタートです転んだり横にそれたり・・・その後も遊ぶワンズ 楽しい時間はあっという間です 正午を過ぎたので集合…
お友達が持ってきてくれたスノーチューブで遊びます まずはレイリー君 落ち着いて乗ってます まーやも ちょっと遠いので高い位置からだと、そこそこスピードが出ます…
アイリスをチェックアウトして雪遊びの場所へ行く前にお宿近くのゲレンデへ まぶしそうなので日陰に入れて ささっと写して目的地へ走ります その途中でも雄大な白馬連…
今回のお宿は昨年に続き白馬乗鞍温泉の「アイリス」です 翌朝 早く出発できるように集合写真を先に撮りました 屋根の上の雪が落ちてくると大変なのでワンコたちは屋根…
ちょっと遅れてエディ&ロイ君家もやってきました ロイ君は早速みんなに加わって元気な男の子組に交じってまーやも周りにいますが雪玉は追いかけません ミニーちゃんも…
みんなたっぷり積もった雪の上で大はしゃぎ 踏み跡のないところで走るのは気持ちいいね ジャンプ台の前で集合写真1回目 雄大な景色が見えてきました反対側にも山々…
白馬で冬場にワンコと室内で食べられるところは限られています。人数が多ければ猶更です。 ということで今年もランチは「呑者屋」へ 煙突?の上の雪が今年の雪の多さを…
2日とも快晴に恵まれた白馬旅行1泊なのでもう終わってしましました。もう少し遊びたかったね。 少し重なるところもありますは改めて白馬旅行のレポートです 満月が見…
心配したお天気も晴れ白馬で青空が見られました後ろの山にオリンピックで使われたジャンプ台があります みんなと合流してからじゃんぷだへ行きました 参加メン…
昨日は朝散歩のときは温度は3°Cくらいでしたが風もなく歩いたり走ったりしているうちに暑くなるくらいでしたが8時台になると風速4M.9時台からはなんと風速8Mに…
まーやがバランスボールを始めました。 雪遊びでバランスがよくとれるように??? そういうわけではないのですがシニアという年齢になって(7歳)になって足腰を鍛え…
今週末2回目の雪旅行の予定です昨年同時期に行った白馬へお友達と行きます 白馬は今年は災害級と地元の方が言うくらい雪が多いようですが道路は除雪されていて心配がな…
ワンコたちは何回か一緒に遊ぶとママ以外でも甘えてくれます 芝にスリスリで芝だらけのルーク君 ついでに重さ比べ見た目より体重差がありますまーやもう少し痩せないと…
まーやと遊びたいエイト君 まーやもまんざらではないようですしっぽが上がってきてます それでもなかなか遊べないまーや少し後押ししてあげます(超過保護です💦) …
2月7日森林公園部活に参加してきました閉園が16時なのでドッグランへ直行です この日は始めは風が強く寒い日でしたがワンコたちは元気いっぱいでした こちらのドッ…
朝食を食べチェックアウトしてまたスロープへ出かけます 朝は青空も見えていたのですが曇ってしまいましたスロープを登って夜のうちに降った雪を吹き飛ばしながら走りま…
今回泊ったお宿は午後遊んだスロープから歩いですぐの「チロル」さんです。 今回が3度目となります お話好きのオーナーさんとインスタなどの使い方談義をしてました …
あっという間にお昼の時間にランチは菅平で唯一、わんこも店内で食べられる「スターダストカフェ」へ 前回と…
どんどん滑っていきます追いかけるまーや 楽しくて楽しくて 綺麗な景色をバックにお写真も また滑ります 滑るのはあっという間で登るのが大変💦 リサ姉はすべ…
今日明日で菅平まで雪遊びに来ています。家を出た時は曇りでしたが、菅平に近づくにつれて青空が見えてきました。 最初のポイントに着きましたわ~ぃ 雪遊びだ~テンシ…
ドッグランを出てしょくランを出て植物園展示棟前の広場に行くとメロミニちゃんたちが待ってました まーや待望のソフトクリームは残念終わっていました それでもお芋と…
みんなそれぞれランで遊んでます この二人は大きさも同じくらいでとっても気が合うみたいですね バイザーかぶると優しいお顔なので女の子みたいだね スコール君も 選…
昨日は森林公園に行ってきました。 ちょっと早めに着いたので中央口広場でアイスチューリップと アル&ルーク君たちがやってきました 次々にメンバーが エイト君は鬼…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
いよいよ散策路を「アナベルの雪山」に向かって登っていきます 今回は2家族ともカートがあるので登りはなかなか大変です 暑さの中息を切らしながらようやく雪山まで到…
ランチの後は撮影です展望台もあります ピンクアナベルとアナベルの間の通路で まーやのこの日のバイザーはママのストローハットから作り直したものです ワンコ向…
レストランの順番を待つ間に屋根付きドッグランへ 屋根がついているので風が吹いてくれば意外と涼しいです それでも濡れると冷えるお洋服にミストをかけながら遊びます…
先日の日曜日の22日らむ君ゆず君とわんダフルネイチャーヴィレッジで遊びました。 ちょうど見頃の「アナベルの雪山」で写真を撮りたかったのもありますが前回一緒に行…
ソルちゃんを撮影リサパパ編です しなやかな長いしっぽ 野性的な強い眼差し まーやと見つめあってます家から持ってきたおもちゃで まだ子猫っぽい表情も スヌーピー…
先週の金曜日から一昨日の23日まであーちゃん家に4月に迎えたエジプシャンマウの子猫ソルを預かっていました あーちゃんが撮影旅行に行くためでした6か月の子猫なの…
川のそばの大きな岩をかかえた木の根元で 後ろに見える小さな滝は水量が豊富なので水しぶきが上がりますそのしぶきに日の光が当たると虹が発生しました 虹は出たり消…
下田公園で紫陽花を楽しんだ後はランチですわんこ連れで店内で食べるところが良かったので少し足を延ばして吉佐美の「スパイスドッグ」まで行きました この日は火曜…
あじさい群生をバックにもう少し あじさい群生 あじさいテラスカフェの席が空いたので あじさいテラスカフェカフェからの眺め 人もワンコも水分補給してから…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…
まーやがドッグラン代わりにしているひまわり広場は広大なひまわり畑の横にあります。 昨年は ところが今年はひまわりの作付けをやめ一部の場所だけでひまわり油を採る…
楽しかったお泊り旅行も最後の場所になりました。ランチの後に行ったのはドッグランがきれいなカフェです。 我が家は2度目の訪問です 受付を済ませ中に入ります …
ランチへ向かったのは「フィンランドの森」です ここにはペット可のお店が4つあって、リサたちの時代から何度か来たことがありますが今回のお店はビュッフェスタイルで…
朝食は目玉焼きなど作って食べました。最新バルミューダ家電が完備されたキッチンだったのですが取扱説明書がないのでトースターで焼いたパンもいまいち良さがわからず💦…
翌朝です部屋からすぐ庭へ降りられるので朝食まえに各々庭ランで遊んでます まーやも朝の運動 相変わらず仲の良い3頭お写真もこれは小型犬用で窮屈ですよ 朝から飛ん…
ドッグランは夜間はライトアップされます BBQの後はワンズと遊びますスイカで人もワンズも水分を取りながら涼しさを満喫です ゆず君がまーやに遊びを仕掛けますが…
700坪のランに7頭みんなのびのび遊んでます 持参のトンネル&ハードルも出して そろそろBBQが始まります カンパイ ランもライトアップされていて雰囲…
川で涼んだ後、お宿へ そもそも今回の旅行はお友達がイベントでこちらのヴィラが40%引きで泊まれるチケットをゲットしたので企画されたものです。 かなり高級な貸別…