森の中でのランチの後はルオムの森に行きました ここにはまーやの大好きなジップラインがあります さっそくジップラインで遊ぶまーやです リサママも参加 なおさら喜…
今朝は早くに家を出発浅間山を横に見ながら一路 白馬へ向かいました。 白馬でまず行ったのは白馬岩岳マウンテンリゾートです。そちらでのことはたくさん写真を撮ったの…
毎日35度以上にもなろうという酷暑が続き夕方のお散歩は、さすがに他より3度から5度は低いというかぜひろとはいえ無理な感じです。 そこで行くのがビバホームの室内…
まーやが何時も行っているひまわり畑は他の2つのひまわり畑と一緒のプロジェクトでやっています。撮影会の帰りにその1つの柴山沼のひまわり畑に寄ってみました。ここは…
姉弟写真はどうにか撮れたので今度は4頭で バイザーとクールネックのバンダナで待機していたまーやさん 写真撮影が始まったら一番落ち着かなかったです💦💦あきれるあ…
さてパルフェちゃんとの姉弟撮影に入ったのですがこれが大変キッシュ君秒速で動いてしまいます💦💦なんどやってもニコニコ顔で逃走 いくら多少温度の低い早朝とはいえ…
お友達のところでパピーを迎えたのでなな松さんとりさパパで貴重なパピー時期のお写真を撮ることになりました。 この暑い時期ですので集合は朝の5時 ところが集合場所…
今朝のあ散歩も暑いのでいつもの広場(稲神と命名)へ この後ひまわり畑に行くのでひまわりのお洋服です。 最初はやっぱりトンネルから それからインターバルで走りま…
昨日ひまわり畑をやっている方から6年前のひまわり畑の映像が送られてきました。 その動画にはリサママと先代犬のミーシャが写っていました。その時バギーにパラソルを…
水に慣れてきたところでいよいよ泳ぎます 水が澄んでいるので浅いところだと歩いているように見えますがちゃんと泳いでます 忘れ物のパンダボールを見つけて …
今朝もひまわり畑にひまわり畑は区画によってかなり咲いているところとまだまだのところがあります 展望台の上ではまぶしくていいのが撮れなかったのでいつものまーやの…
川遊びの話の前に今朝のひまわり畑です 猛暑が予想された18日の日今年初の川遊びに行ってきました。 川へ着くと1番乗りでした。そこで駐車場のオーナーさんとお話…
今朝も早くからまーやを走らせについでにひまわり畑の様子を見てきたら例年より1週間早くこの週末には咲きそうです。 気の早いものはもう咲いています畑全体は さて…
昨日は猛暑になるのが予想されていたので川遊びに行くことにしました。 家から1時間かからず着いたところは 涼しい木陰のある河原です静かな流れは、まーやがちゃぷち…
昨日は私リサママの〇〇歳のの誕生日でした。 りさあねが限定商品のクッキーをプレゼントしてくれました。 ビバホームのドッグラ…
昨日は予報ではまーや地方は午後3時過ぎには40度にもなるということでした。 そこで朝のお散歩はリサ姉が4時に起きて行ってくれて午後はビバホームの室内ドッグラン…
昨日のブログで紹介した「なんちゃってドッグウォーク」は簡易ベンチを利用してます 一緒に走ると喜ぶのでテンションマックスです ひまわり畑に行きます …
今日も比較的涼しい(それでも27度くらい?)朝でした。 まーやのあ散歩は2か所 一か所目は公園ですが周りに民家のある所の児童公園ではないので早めの時間に行くと…
今朝はこの時期恒例の原市沼の古代蓮を見に行きました。まーやは入れないのでリサパパが写真を撮っている間にひさしぶりに「かぜひろ」へ かぜひろはゴルフ練習中ではな…
今朝は昨日よりちょっと温度が低かったです。 このところ朝7時台のお散歩は暑いのでやめて朝一で涼しい場所に遊びに行きます。 今朝は朝出る時に雨がポツポツ。どうし…
地元ドッグランが使えなくなったのでお散歩コースの開拓などもしましたが、まーやが遊ぶ広場の確保もできました。 広大な遊休地ですその一角 木陰に囲まれた場所周辺で…
バーディのドッグランから向かったのは今回のメンバー ナナちゃん 六花ちゃん龍君のママのガーデンです。素敵なガーデンが広がっています わんこたちも自由にさせても…
ランチの後はまたランへ戻ります まーやはお着換えしました テニスボールで遊びます まーやは取りに行かないで持ってきてくれるのを待ちます その間に…
みんなまだまだ走ります フリスビーを追いかけたり 車を追いかけたり ちょっとまったりチームも やっぱりシェルティはきれいですね ずっとフリスビーで遊…
5日の水曜日ランちゃんママに声をかけていただいて北軽井沢バーディのドッグランでのオフ会に参加してきました。 高速でも休憩はいつもの横川SA 9時15過ぎにバー…
またランの戻ってらむちゃんはやっぱりランのほうが好きだね 前から遊んでいたお友達は休憩中 でも誰かが動くと 6時になったのでそろそろランからでます。偶然一…
ランバーはプールとランが行き来できるのでプールに行ったりランへ行ったりです。 32・33度を優に超える気温でもプールの周りは風が吹いていて涼しいです。 そ…
紫陽花を堪能した後はまたドッグランへ 大きいお友達とこんにちは ルカちゃんはボーダーちゃんと まーやも一緒に遊ぼうよ そんなところにブルーマールのシェルティち…
昨日は超久しぶりにランバードッグフィールドに行きました。 品物の受け渡しもかねてお友達と遊ぶためです。14時半からのアフターに時間帯です。 午後から気温はぐん…
6月のわんダフルネイチャービレッジといえばやはり紫陽花が有名ですね。 ランチを終えてから紫陽花を見に行きます。 ランから見えていたところにまず行きます アナベ…
もう少しドッグランでの様子を 遊んでいるうちにドッグウォークを駆け抜ければ降りるときに止まらないで行けるようになりました。飛んじゃってますけどね ルカちゃん…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
森の中でのランチの後はルオムの森に行きました ここにはまーやの大好きなジップラインがあります さっそくジップラインで遊ぶまーやです リサママも参加 なおさら喜…
旅の駅からランチの場所へ 店内OKの店を予約してくれてましたワンコOKの場所はほぼ個室でした もらう気満々な子と眠い子たちとても美味しくて満足なランチでした …
大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
河口湖湖畔のデッキでもう少し 公園内 花街道を行きます百合も見頃でした 人があまり来ない小道で写真を撮っているとインバウンドのグループが とたんに撮影会にな…
避暑旅行レポートの途中ですが昨日お友達と河口湖へ行ってきたのでそれを先にアップします 6時に家を出発、高速は渋滞もなく順調に行ったので8時半には大石公園に着き…
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
いよいよ散策路を「アナベルの雪山」に向かって登っていきます 今回は2家族ともカートがあるので登りはなかなか大変です 暑さの中息を切らしながらようやく雪山まで到…
ランチの後は撮影です展望台もあります ピンクアナベルとアナベルの間の通路で まーやのこの日のバイザーはママのストローハットから作り直したものです ワンコ向…
レストランの順番を待つ間に屋根付きドッグランへ 屋根がついているので風が吹いてくれば意外と涼しいです それでも濡れると冷えるお洋服にミストをかけながら遊びます…
先日の日曜日の22日らむ君ゆず君とわんダフルネイチャーヴィレッジで遊びました。 ちょうど見頃の「アナベルの雪山」で写真を撮りたかったのもありますが前回一緒に行…
古代蓮の里前の広場でこんなものがありました 行田蓮の大きな葉にホースをつないでシャワーのように水が出てくる「蓮シャワー作り体験」の蓮シャワーです茎につないだホ…
行田から帰り道のところにあるガーデンカフェでランチです 園芸店「ガーデンプレイス花のワルツ」の中に何か月か前にイタリアンカフェができたとのことですので寄ってみ…
蓮の花をグルーっと見て廻ったあと展望タワーに登って田んぼアートを見ることにしました 展望タワーにはまーやを連れていけませんので登る前にソフトを食べて一休みです…
蓮池に張り巡らされた木道を行きます 散策路から少しはずれて水鳥の池のほとりへ こちらは咲いている蓮が多かったです ここで珍しいトンボを見つ…
今日あたりからしばらくは雨空が続きそうなので昨日は行田の古代蓮の里へ行ってきました。 こちらは今年から公園内もわんこも入れるようになったのです。 古代蓮の…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…
まーやがドッグラン代わりにしているひまわり広場は広大なひまわり畑の横にあります。 昨年は ところが今年はひまわりの作付けをやめ一部の場所だけでひまわり油を採る…
楽しかったお泊り旅行も最後の場所になりました。ランチの後に行ったのはドッグランがきれいなカフェです。 我が家は2度目の訪問です 受付を済ませ中に入ります …
ランチへ向かったのは「フィンランドの森」です ここにはペット可のお店が4つあって、リサたちの時代から何度か来たことがありますが今回のお店はビュッフェスタイルで…