旅の駅からランチの場所へ 店内OKの店を予約してくれてましたワンコOKの場所はほぼ個室でした もらう気満々な子と眠い子たちとても美味しくて満足なランチでした …
お誕生日ケーキをみんなで美味しく食べて貸し切りスペースから出ます ドッグランでも遊びましたボールを投げてもらって走り回る子たちも まーやは流動作だけに反応 …
今日はまーやの幼馴染キャンちゃんと川遊びに行ってきました。 帰ったばかりなのでさわりだけのアップです。 この川は川に降りたところは浅くて少し上流はちょっと深く…
九十九里浜から戻りシローズカフェに入ります お店インスタグラムより 貸し切り部分は広い店内でしっかり区切られていてそこではワンズもフリーOKです。 この日のメ…
蓮沼海浜公園での撮影の後この日の会場となる「サシロ―カフェ」 に車を置き南浜海水浴場にいきます。海水浴場としては閉鎖されていましたが歩いてはいることはできま…
昨日は九十九里までハッピーちゃんのお誕生日会に出かけてきました。 会が始まる前に蓮沼海浜公園で撮影タイム 南国ムードたっぷりしかし日差しがきつく暑い 日傘とバ…
暑いので毎日のようにビバホームの室内ドッグランへ通っていると同じようなメンバーがそろいます 一番よく会うのがマルプーのリリーちゃんです 何しろパワフルでいつも…
懐かし画像蔵出しシリーズです 2004年9月那須のケンチェリーさん別荘で開かれたコスプレ大会&勉強会の様子です。 コスプレ大会が開かれるということでみんな力を…
2003年から2004年もドッグショー、ラブシェルのオフ会森くまさん邸でのオフ会那須でのケンチェリー会などなどその間に旅行といろいろお出かけしていました。 今…
あまりに毎日暑い日が続くので夕方の散歩もままならずほとんどの日はビバホームの室内ドッグランへ通っています。 ここで会うワンコはほとんど顔見知りになっていますが…
2002年に戻ります2002年4月リサの子供たちの1歳のお誕生日会が地元ドッグランで開かれました。 リサの子供5頭とリサの同胎きららちゃんとその子供たち3頭全…
昨日まーやが行った川は何日か前の大雨で少しだけ増水していたようです。深いところはこんな↓ 浅いところを選んで川を渡ると浅瀬のある岸辺です人のほうがテンションが…
今日はリサ兄家族と我が家で川遊びに行ってきました。夏休み中の土曜日とあっていつもの場所では混雑すると思われたのでドッグランが貸し切りになり川遊びができるという…
リサとミーシャ&ナ―シャの3頭での生活が始まりましたその年(2001年)の8月には新潟に行ったリサの子 キッド君に会いに行きましたみーな―&キッド君 ここでは…
予定日より何日か早く無事7頭を出産したリサちゃんでした。レントゲンでは6頭といわれていたので6頭生まれて出張中のリサパパに連絡してから乾杯していたらまた産気づ…
初代のらんちが亡くなった後ケンチェリーさんのところからリサを迎えました。 モコモコでがっしりした感じでゴールデンレトリバーの子犬のようでした。 7頭の兄弟姉妹…
我が家はもともとは猫派でした。 それが転勤生活が終わり一戸建てに住み始めたときになぜか犬を飼おうという話になり我が家へ来たのがシェルティのらんちでした。 ドラ…
7月半ばからずっと雨も降らず酷暑が続いていたまーや地方 朝5時台に行っていたお散歩もその時間から30度近く。 稲神(神社の広場)かかぜひろ(ひまわり広場)の早…
川遊びの場所から日光東照宮あたりへ行きます。最初の候補のお店は駐車場がいっぱいで(かなり広いのに・・・)周辺の駐車場も満車でしたので昨年も行った憾満ヶ淵に行く…
少し下流に行ってみますところどころに陸地になっているところがありそこでのんびりしている人も きれいな褐色の一枚岩の河床です瀬になっているところでは子供たちはす…
上流の堰への冒険から帰ると今度はやっぱり泳がされるまーやでした リサママについていって川を渡ったまーや少し深いところで放されます 来たよ あれっ およぐのです…
夏旅行から帰ってきてもまーや地方は連日の酷暑です 翌日からは遠くの台風の影響でお天気が不安定になる模様でしたので暑さを逃れて川遊びに出かけることにしました。 …
ランチを終えてお天気がまだ持ちそうなので川へ ここも前にリサたちと近くまで来たところです。吊り橋から水遊び場を眺めます 川のほうから眺めたところはこんな風景…
今日は暑い埼玉を離れて川遊びに行ってきました。 お天気が怪しかったのですが現地にまーやが付くと晴れ始めました。今回の夏旅行もそうですがまーやが活動し始めるとお…
宿をチェックアウトしてまず行ったのは大出の吊り橋です。 白馬でも有数の絶景スポットなのですが今日も白馬連山には雲がかかっています。 それでも吊り橋を入れて写真…
夕食の時間になったのでレストラン棟へ行きます。ランチも始めたとのことでバーガーの看板が落ち着いたレストラン内ほぼ満室のわりには人が少ないなと思ったら部屋食の家…
岩岳頂上から降りてきてもう少し天気が持ちそうなので水遊びができそうなスポットへいくことへ。 これはグーグルマップを見ていて見つけた伝説のあるスポットです。画面…
ランチを食べた後はお天気が持ちそうなのでリフトに乗って「白馬ヒトトキノモリ」へいきます。 リフトからの絶景です 川の滝のようになっている堰を見るとあそこで遊…
まーやの夏旅行 「HAKUBA MOUNTAIN RESORT」
初日 白馬の入り口「サンサンパーク」にちょっと寄ってから岩岳マウンテンリゾートに直行です。 ここでゴンドラに乗ります。ゴンドラはケージに入れなくても乗れます …
今回の旅行ではSAの休憩でシェルティが看板犬をしている狭山のドッグカフェ「cafe&resto cherry with dog」さんに務めている人に会ったり、…
「ブログリーダー」を活用して、リサママさんをフォローしませんか?
旅の駅からランチの場所へ 店内OKの店を予約してくれてましたワンコOKの場所はほぼ個室でした もらう気満々な子と眠い子たちとても美味しくて満足なランチでした …
大石公園から5分ほどのところにあるブルーベリー園でブルーベリー狩りをしました。 本来は臨時休園だったのですが1時間ほどならということであけてもらいました。 貸…
河口湖湖畔のデッキでもう少し 公園内 花街道を行きます百合も見頃でした 人があまり来ない小道で写真を撮っているとインバウンドのグループが とたんに撮影会にな…
避暑旅行レポートの途中ですが昨日お友達と河口湖へ行ってきたのでそれを先にアップします 6時に家を出発、高速は渋滞もなく順調に行ったので8時半には大石公園に着き…
北軽井沢では木陰は涼しかったのでテラスワンコOKの所でのランチとなりました 小川が流れる広い敷地にcafeの建物とワ―ケーション施設があります テラス席…
幻想的な木漏れ日のカーテンと別れを告げ道を戻ります 誰も来ない木陰の小径ちょっとだけ走ったり裾にかみついて歩いたり 次の場所へ向かいます 牧場の売店で高原…
少し時間がたって木漏れ日の向きで滝や川にかかる川霧で光のカーテンができました めったにないタイミングでの幻想的な空間でした まーやは水で遊びます 川の中の…
この旅行を計画した時に日差しを避けていけるところということで滝にいくことにしました 小鳥のさえずりをききながら木陰の道を行きます滝に近づくにつれて川面に霧が!…
連日暑い日が続いていまでそんな時インスタでお得に泊まれる宿を見つけたので束の間の避暑の旅で 旅 高速SAでもガーデンへまだあまり涼しくはないけれど 気分はリゾ…
昨日、庭のヒマワリをのせたので他の花たちも 連日の暑さでさすがに色あせてきた紫陽花花しょうぶを見に行った時に買ってきました写真はまだ色がきれいな6月中のもので…
まーやのドッグランになっているひまわり広場は先代のみーなーの時代からヒマワリの撮影に来ている所でした 2017.8 みーちゃんとひまわり畑毎年のように写真を撮…
このところ暑さが厳しいのでお散歩は基本ひまわり広場かその近くの広場になります いつも同じところで飽きるので新兵器投入です 幼児用の車これを引っ張って追いかけ…
まーやのお洋服はまーやが我が家に来てから買ったお洋服もありますが、先代のリサ母娘のお洋服のお下がりもあります リサたち3頭にお揃いで用意していたのでどの服も同…
毎日暑いですねまーやのあさんぽは涼しめの日は7時前にご近所を一回り他の日はひまわり広場のそばの広場へこちらは桜の木陰が広がっていて風も通るので他より2・3度は…
山から下りてきてドッグラン上の斜面のアナベルでまた撮ります ピンクのアナベルもきれいですね こちらのアナベルも結構なボリュームがあります山登りしなくてもよか…
いよいよ散策路を「アナベルの雪山」に向かって登っていきます 今回は2家族ともカートがあるので登りはなかなか大変です 暑さの中息を切らしながらようやく雪山まで到…
ランチの後は撮影です展望台もあります ピンクアナベルとアナベルの間の通路で まーやのこの日のバイザーはママのストローハットから作り直したものです ワンコ向…
レストランの順番を待つ間に屋根付きドッグランへ 屋根がついているので風が吹いてくれば意外と涼しいです それでも濡れると冷えるお洋服にミストをかけながら遊びます…
先日の日曜日の22日らむ君ゆず君とわんダフルネイチャーヴィレッジで遊びました。 ちょうど見頃の「アナベルの雪山」で写真を撮りたかったのもありますが前回一緒に行…
ソルちゃんを撮影リサパパ編です しなやかな長いしっぽ 野性的な強い眼差し まーやと見つめあってます家から持ってきたおもちゃで まだ子猫っぽい表情も スヌーピー…
古代蓮の里前の広場でこんなものがありました 行田蓮の大きな葉にホースをつないでシャワーのように水が出てくる「蓮シャワー作り体験」の蓮シャワーです茎につないだホ…
行田から帰り道のところにあるガーデンカフェでランチです 園芸店「ガーデンプレイス花のワルツ」の中に何か月か前にイタリアンカフェができたとのことですので寄ってみ…
蓮の花をグルーっと見て廻ったあと展望タワーに登って田んぼアートを見ることにしました 展望タワーにはまーやを連れていけませんので登る前にソフトを食べて一休みです…
蓮池に張り巡らされた木道を行きます 散策路から少しはずれて水鳥の池のほとりへ こちらは咲いている蓮が多かったです ここで珍しいトンボを見つ…
今日あたりからしばらくは雨空が続きそうなので昨日は行田の古代蓮の里へ行ってきました。 こちらは今年から公園内もわんこも入れるようになったのです。 古代蓮の…
まーやは先週半ばくらいまでは朝の散歩には広場に行ったり歩いたりで30分くらい行ってましたがさすがに暑くなってきたので朝もまーやのひまわり広場やその近くの広場に…
ランチに行ったのはこれまたリサたちの時代からのお気に入りの店です お店のHPより 今回はソファー…
八木崎公園からリサたちとの時代から繰り返し来ている広場へ無人です 日差しはきついので日陰のある所へ ついでに水分補給ですちょっと日影が少ないですね ちょこっ…
大石公園から対岸の八木崎公園へ こちらではブルーの紫陽花とラベンダーがきれいでした湖畔は風も通り日陰は涼しいです 人もずっと少ないです ラベンダーも 緑の…
花街道から湖畔近くの花の富士山のところへ あれっ 富士山がありません ここに来るのはなんと6年ぶりですまーやのパピー時代以来です 4か月のまーやです生後初め…
昨日は朝からまーやの健診のため杉並へ道は途中混んでいるところもあったけれど1時間半で着きました。 まーやは小さい時から心臓に少し雑音があったので少なくとも1年…
酷暑日となることが予想された昨日早朝に家を出て河口湖へ向かいました 高速から見える富士山は雪の残っいる跡が鳥のように見えました。 8時頃には大石公園に着きまし…
まーやのお庭は薔薇は終わってしまいましたがささやかにお花が咲いています ご近所の方に株をいただいて3年目にしてやっと咲いたアガパンサスです その隣は那須のコピ…
以前のブログでまーやのひまわり広場にヒマワリの種を植えたと紹介したのですが6月11日 発芽したようだったので楽しみにしていたのですが・・・ その時まいた種は発…
波が静かなので波打ち際の水面が鏡のようになります 空も映ってます 途中からお洋服も脱いで 海に向かって飛んで 砂紋もきれいです お顔にも砂が着いちゃ…
紫陽花を満喫した後はお楽しみのランチ。ウィークデーでも混んでいることが多いので席があるか確かめてから向かいます。 お店い行くと満席近くなっていました ちょうど…
全国でも有数の紫陽花の名所の下田公園へ今年もいってきました。 晴れの日と紫陽花の見頃を狙っての日帰り弾丸旅行です。 この日は前に書いたように水族館側から入り正…
まーやがドッグラン代わりにしているひまわり広場は広大なひまわり畑の横にあります。 昨年は ところが今年はひまわりの作付けをやめ一部の場所だけでひまわり油を採る…
楽しかったお泊り旅行も最後の場所になりました。ランチの後に行ったのはドッグランがきれいなカフェです。 我が家は2度目の訪問です 受付を済ませ中に入ります …
ランチへ向かったのは「フィンランドの森」です ここにはペット可のお店が4つあって、リサたちの時代から何度か来たことがありますが今回のお店はビュッフェスタイルで…