☆ボルドー菊今、沢山咲いています薄い紫の花色がとても好きです ☆金魚草種から育てた金魚草。連日の暑さのせい?花が元気ありません昨年に比べて花がしょぼい感じ・・…
☆ボルドー菊今、沢山咲いています薄い紫の花色がとても好きです ☆金魚草種から育てた金魚草。連日の暑さのせい?花が元気ありません昨年に比べて花がしょぼい感じ・・…
黄色いユリの花、大変豪華に咲いています。普通百合の花って一花だけ咲いているイメージですが、こんなユリもあるんですね~ この百合は「百合の里公園」と言う場所で買…
以前普通の菊を植えていましたが、普通の菊が咲き出すのは11月頃。その頃当地は雪が降り出します。菊がいくら沢山咲いていても直ぐに雪が降り出すので切り花は1回くら…
寄せ植えをもらった時隅っこに咲いていた小さく名もない紫陽花。今ではこんなに巨大化↓ 近くで見れば花は可愛いんですが↓3回りほど小さくしようか考え中です。花色が…
今年も紫陽花ダンスパーティが美しく咲いている↓この紫陽花かなり背が高い、わざと背が高いままにしている。その理由はこれ↓家の中から花を眺められるからです。背を低…
大きくなり過ぎたシモツケを昨年秋強剪定して一回り小さくしました。 花咲くかしら?と心配でしたが無事花を沢山咲かせました。 にほんブログ村 ガーデニング初心者…
今年の桔梗は桔梗の花は、前年より少し全体に大きくなって花数も多い。一部背の高い部分もある。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
日本紫陽花この紫陽花の色はとても好きです。仏花にもこの紫陽花の小さめの花を使いました。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
アルストロメリア4色咲いています。ピンク色、オレンジ色、黄色、赤。 紫陽花これは庭に昔からある日本紫陽花です。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキング…
ポットで種から育てたオクラを定植しました↓ ネギも植えました↓にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
ポットに種を撒き、少し大きくなったら畑に定植します。これらの花は仏花用です。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
アルストロメリア:黄色の色が咲いたんですが、 写真にあまり写ってない 右下の方にぼやけて写っているのが黄色の花です。 エキナ…
庭の花で切り花「ピンクアナベル・アルストメリア・柏葉紫陽花」
ピンクアナベル:アナベルのピンク色です。 茎が細くて雨が降ると垂れてしまいます。 アルストロメリア:オレンジ色はとっても華やか。 …
昨年は花は4個ほどしか咲いていませんいませんでしたが、今年はその4倍ほどの花が咲いて驚いています このミニ胡蝶蘭、根がニョロニョロ上部に出て来て見た目も悪いし…
アナベル:白い花がになる前のまだ蕾?です。小さい緑色が可愛くて 結構好きです。アルストロメリア:3色目はピンク色が咲きました。 にほんブログ村 ガーデ…
SOLD OUT 水彩画・原画「プラムの実」お買い上げ頂きました。
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200#植物画 #プラムの実 #水彩画 #原画 #絵画販売 …
紫陽花:ピンクの紫陽花が咲きました、この紫陽花がいつも 一番乗りですアルストロメリア:濃い赤のアルストロメリア咲きました。 2色目開花で…
今年は玉ねぎの球が大きくて、こんなに大きのは初めてです昨年玉ねぎの苗を植える時「玉ねぎ専用の肥料を上げたからかな? にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキ…
2年前に孫ちゃんが採った朝顔の種がどこからか出てきた。試しに撒いてみたら、ちゃんと発芽しましたよ↓2年前の種でも発芽するんだ~にほんブログ村 ガーデニング初心…
今年のジャガイモは大変立派です↓何故だろうと考えるに、種イモが普段より大きくて立派だったから?さてさて、実の方は大きいかな? ジャガイモの花です、美しいですね…
つゆ草の花が咲いています美しいブルーですよねこの花はどこからか飛んできた種から咲いています
お買い上げいただきました。☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200
薔薇:名前は「ローズゴジャール」です。 薔薇の苗をいくつか植えましたが(5個ぐらい) 生き残ったのはこの薔薇だけです。 今年は葉もモリモリ付けてと…
ジャーマンアイリスが咲きました↓ジャーマンアイリスこの色を買った時、余り花色の種類がなくてこの色を買いました。好きな色じゃないな~とがっかりしていましたが、夫…
このピンクの芍薬は豪華で可愛いですよねにほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
読んだ本「第三の嘘」アゴタ クリストフこの本は「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」と三部作になっていて今回3作目の「第三の嘘」を読み三部作全部読みました。…
庭の「紫蘭」が今盛りです。とても強い花、ほったらかしでもどんどん増えます。花後も葉が涼し気で良いグランドカバーになります。秋には地上部が枯れてしまう宿根草です…
可憐な花を咲かすボルドー菊(こんな花です)↓こんなかわいい花なのに雑草並みの繁殖力なのでこの場所に↓白丸の下のポカンと空いた場所にグランドカバーとして植えよう…
つつじは30数年植えっぱなしの放ったらかし状態だったので縦横無尽に凄い状態でした。そこで数年前から私が適当に剪定したり間引いたりしてたんですが何せ適当剪定…
一つだけ咲きました、これから次々咲くと思いますにほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
オダマキ:ブルーの西洋オダマキです。 このオダマキ、繁殖力が強く良いグランドカバーになるし 切り花にしても日持ちが良いです。 チューリップ:こ…
境遇の違う2人の小学生が本が大好きと言う事で心を通じ合い仲良くなります。2人は親友が出来たと大喜び。しかしお互いの家庭環境の違いに自分の立場を思い知る2人。子…
今日、夏野菜の苗を買って定植しましたナス3個、ピーマン2個です↓ トマト4個、青じそ1個、キューリ4個、ゴーヤ1個です↓ 苗は接ぎ木の物やそうじゃない物いろい…
金魚草の芽が出ました↓直径5ミリの小さな双葉です5日目で発芽しました にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
今年のクリスマスローズです↓ このクリスマスローズ↓2014年に購入したクリスマスローズです。初めて買ったクリスマスローズです。このクリスマスローズ…
去年、切り花で大活躍したボルドー菊↓(下の紫の花)そのボルドー菊、宿根草なので冬場は地上部が全部枯れ春のはこのようにボコボコ芽吹きました↓ボルドー菊の苗は、去…
金魚草の種を撒きました↓ 金魚草の種はポットに少量の培養土を入れ種を撒きポットの下に水を入れるケースを用意しそこに水を入れます↓芽が出たら違うポットに培養土…
用水路の片隅に空いた場所、このままにして置くと雑草が生えまくるのでここに何かを植えなきゃ、考えた末芍薬を植える事にしました。この芍薬を植えることにしました↓ …
今年の球根の花たち、可愛く咲き切り花に活躍しました。 これはチューリップ↓秋に毎年球根を買っていましたが昨年は球根の数が増えて買わなくて済みました。チューリッ…
1951年(昭和26年)、週刊誌に連載され、同年12月5日に単行本が刊行された三島由紀夫の初期長編である。主人公夏子の、清冽な美貌と 若さゆえの破天荒な行動様…
お隣の畑、高齢の夫婦が作れなくなってしばらく放置畑でしたが、その家の若奥さん(と言っても50代ですが)この2~3日で畑を耕しだしました↓2日であっという間に耕…
2018年に購入した乙女椿。ピンクのバラみたいな椿の花が欲しくて購入しましたが、咲いたのは何と赤い花 2018年に咲いた時の椿の花↓ ピンクの乙女椿が欲しかっ…
2日目は京都から車で30分で行ける滋賀の「石山寺」へ行きました↓ 石山寺・境内図↓ 石山寺は仁王像も有名ですよね↓ 石山寺の境内とても広くてここでも散々歩きま…
1泊2日の「京都、滋賀」旅行に行って来きました。1日目「錦市場」京都の「錦市場」は未だ行ったことがなかったのでに行きました。人気の「錦市場」近くで車を駐車でき…
お亡くなりになられた、いしだあゆみさんを偲んでいしだあゆみさんの絵を描いてみました↓いしだあゆみさん、私が物心ついた頃からテレビなどで身近に感じていた人です。…
水仙:つぼみが膨らんできたと思ったら今日綺麗に咲いていました。 チューリップ:背丈の低いチューリップが先に咲き出しています。にほんブログ村 ガーデニング初心者…
昨日はジャガイモの植え付けをしました。 ジャガイモの畝は前日に夫さんがしておいてくれたので私はジャガイモの種を半分に切って植え付けるだけです↓ジャガイモの量は…
美人の女性が次々に男を翻弄する話だと思っていましたが、主人公の女性は実際数人の男性に言い寄られますが女性は損得勘定で男性を選ばず心の真実の声に従います。女の幸…
昨年の秋、大根が上手く生育できなくて大根全滅でした。 冬は積雪が大根にドッカリ乗っていて大根は全く諦めて放置状態でした。「まぁ、雪が解けたら大根の花が咲くだろ…
積雪は溶けましたが、苗の先が少し茶色い、それに苗の数が減ってる↓大丈夫かな~にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
椿の花咲いています。物凄い花数です積雪でつぶされていても全然平気な花です。雪国にぴったりの花です にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします…
雪も解けて水仙の芽が一斉に芽吹きました↓早く花が見たいです こちらはチューリップ、すごい勢いです↓あの可愛い花を早く見たいです にほんブログ村 ガーデニング初…
表紙の絵のおじさん、正にこんな感じの主人公の男性です。 大手会社に入社し、その会社一筋でその会社しか知らず定年まじかに早期退職を受けその退職金で夢だった喫茶店…
読んだ本「蜘蛛女のキス」プイグ本棚にあった本、なんとなく目について読み始めました。表紙に書いてあった本のあらすじも読まず表紙を外して読み始めました。女は男に観…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #水彩画 #花画 #植物画 #薔薇の花 #花 #葉#…
畑の積雪、今はこんな感じ↓私がセッセセッセと雪かきし、気温が暖かくなったのもあり、かなり畑が露出しています。 チューリップです↓3月なのに天候が悪いと雪が降り…
大河ドラマ「べらぼう」昨晩の回はなんと3回も録画を見てしまいました(^o^;)今回は花魁の瀬川の話が一段落して次は何なのか?次は「浄瑠璃」の人気太夫の話です。…
この方の「深夜特急」シリーズは1~2まで読みました。この旅行記を書かれた方は大学生、在学中にふらりと旅行に出かけ、お金はそこそこ、言語は日本語と少しの英語。そ…
1泊旅行してきました「京都北野天満宮の梅の花」「京都太秦映画村」
先日1泊2日の小旅行に行ってきました。行先は北野天満宮に梅の花を見るために、毎年行っています。それから「京都東映太秦村」家族はみんな行ってるのに私だけまだ行っ…
昨年の大河ドラマ「光る君へ」は1年間見続けられました。今年の大河ドラマもぜひ1年間見続けたいものと思っていました。最初「べらぼう」は主人公の若者の話し方や行動…
積雪との格闘その後です↓毎日セッセと、と言っても疲れたら止めてます。無理すると後が大変なので(足や腕を痛めて家事とかできなくなる不安があるので) チューリップ…
モームの本を読むのは20年振りじゃないかな?「お菓子と麦酒」はずっと読もう読もうと思いつつ読めずにいた本です。物語にスッと引き込まれるモームの本は読みやすいで…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 メイキング動画が見れます画像をクリックしてください↓…
今年の積雪の中にも少しづつ雪解けが進み、花々の成長が見られます。 これは玄関前の沈丁花↓積雪に押し潰されながらも沢山の花芽を見せてくれました。沈丁花は丈夫な花…
寒気団もようやく終息したようで今日は日差しポカポカの青空です今週は10度を超える気温になるらしい。この私の畑に積もった雪、少しは溶けるかしら?↓ 少しづつ少し…
雪が毎日毎日あきれるくらい降っています。部屋の窓から見た雪↓ 野菜畑の隅みにある椿の木を雪の中からレスキューしてみました↓椿の木は凄く片がっていますやっぱり雪…
私が野菜や、花を作っている畑に雪がドッサリ積もっています↓こんなに雪が積もってしまっては畑作業する春までに雪が溶けそうにありませんどうする 仕方ないので暇暇に…
絵画販売・水彩原画「パリ・サクレクール寺院」☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #水彩画…
読んだ本「可愛い女」他2編の短編集 チェーホフ「犬を連れた奥さん」最初の言葉が「女という者は低級な人種ですよ!」で始まる。そしてその低級である若い女性に一目惚…
江國香織 「旅ドロップ」36編のショートエッセイとても短いエッセイですが作者が旅した場所のお話が次々に読め楽しい時間を過ごせました。村上春樹「カンガルー日和」…
以前、地球が温暖化になった時、あ~これで冬に雪降らないんだ~と喜んでいたのに、なにこれ?以前よりひどいじゃん?? 昔も雪が多かったけど、雪の降り方は毎日だらだ…
読んだ本「庭仕事の愉しみ」ヘルマン・ヘッセヘッセと言えば「車輪の下」が有名ですね。主人公が少年時代、自然に囲まれた自宅での描写がとても美しく素敵でした。今回「…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #水彩画 #鳥画 #植物画 #人物画 #風景 #ア…
SOLD OUT 水彩画(原画)「窓辺の少女と薔薇の花」お買い上げ頂きました。☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓ https://m…
NHKのドラマ凄いと思います。どのドラマも思わず見たいと思うクオリティーも凄いです。それに比べ民放のドラマ酷すぎ。今クルーも一応ドラマは全て録画してますが、民…
「氷点」は若い頃読んだ本で、ドラマチックな内容に若い心は激しく感動しました。それと共に人の心という物は立場によって鬼にも蛇にもなる底知れぬ恐ろしさも感じました…
最初に読んだ「悪童日記」児童書なのかと思うほど、子供でも読みやすい文章ですが、当時の人は「これは子供には読ませられない」と言わしめたほど、内容はなかなかハード…
昨晩、BSのテレビで「植物大好き俳優・滝藤賢一の「珍奇植物紀行」と言うのを見た。 NHKの「趣味の園芸」で滝藤賢一さんは多肉植物が好きで家で沢山育てていると知…
読んだ本「余白の愛」小川洋子夫からのいきなりの別れ話、他に好きな人が出来たそうだ。衝撃の出来事に心の均等が崩れる主人公。耳の病気も発症し、それ以来現実と虚構の…
大河ドラマ「光る君へ」最後まで視聴しました!1年間ある大河ドラマ、最後まで見たことがありません。いつも途中で挫折してました。 でも今回は全部見ました、ちょっと…
自分のハリが大嫌いで、ほかの動物たちとうまく付き合えないハリネズミ。 突然みんなを自宅に招待しようと思い立つが、本当にやってきたらとんでもないことが起こりそう…
銀杏の実を神社から頂きました。神社の境内にある銀杏の木から取れたものだそうです。 銀杏の実と言えば「茶碗蒸し」ですよね。銀杏は封筒に入れレンジでチンします…
とうとう雪がドッカリ降りましたもうガーデニングも野菜作りも出来ません3月まで冬眠ですにほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
何だか哀しい事の羅列のようなお話で何も解決しないまま話は終わってしまいました。作者は何を言いたいんだろう?と思っていたところ本を読んだ方のあるレビューを読みそ…
雪が降りました、あわてて小カブを収穫しました↓もう12月9日だもの雪が降って当たり前なんだけど小カブがもう少し大きくなってから、と思っていたので収穫が遅くなり…
白菜3個です。1個80円の苗がもれなく成長し、今スーパーでは白菜高くって、これってかなり得しましたよ~ それもこれも家に畑があるって事が重要なんですよね。夏場…
金曜日は朝から雷が酷く鳴っています。 この時期に鳴る雷は福井県では「雪起こし」と言われていて雷の後雪が降りだします。 でも昨日も夜中もそんなに気温が低くなか…
滋賀の比叡山ドライブウエイは過去に1回行ったことがありましたが、その時は土砂降りで散々でしたが、今回は晴天、やったね 比叡山ドライブウエイの地図です↓ …
「京都「二尊院」の紅葉が綺麗らしいぞ」と夫さんが言うので今年の京都の紅葉はここに決まりました。 予想通り見事な紅葉でした↓ 人が多くて人が邪魔で写真が非常…
NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が昼間に再放送されます。この朝ドラは好きかな。物語の中に静かに流れる哀愁、そういうドラマが好きです。最初の主人公の女の…
女の執念は恐ろしい物、そういう話だと思いますが。女性をそこまで怪物的にしなくてもいいのに~と半分あきれました。この本はミステリーホラーなのだからこれでいいんで…
アメリカで映画監督として成功をした主人公は15歳までドイツ国民でしたが家の事情でアメリカで暮らしていました。主人公はドイツで暮らした少年時代の事が忘れられませ…
サツキを抜いた後、苔が剥がれて土がむき出し↓こりゃ苔が生えだすの時間かかりそうだな~ そこで日陰で苔が無駄に生えてる場所から持ってこようと考えました。 ここで…
紅葉した百日紅が綺麗です↓ 花の咲いている夏はこんな感じ↓ 春の芽吹きの頃の新葉はこんな感じ↓ 春、夏、秋と百日紅は楽しめる花木ですね この百日紅2014…
庭の手入れ私は植木を掘り返して抜くのが好きだと気付きました。 今はサツキの木をすでに6株抜いています。今は7株目。今日で3回目ですが、このサツキ見た目は小さか…
家の庭には9株もサツキの木があります。買ったんじゃないんです、夫さんの行っていた会社が一つ閉じることになり会社の庭に植わっていた樹木を社員の方々が手分けして持…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #水彩画 #鳥画 #植物画 #野鳥 #秋 #紅葉 #…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #水彩画 #人物画 #美人画 #美しい #秋 #紅葉…
まずはサツキの撤去。家の庭には8株のサツキがあり(夫さんが閉鎖になった事業所の庭から貰って来たもの)それが考えなしに適当に植えて、それが30年の間放置した結果…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 #デジタル画 #人物画 #クリスマス #美しい #天…
「ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?
☆ボルドー菊今、沢山咲いています薄い紫の花色がとても好きです ☆金魚草種から育てた金魚草。連日の暑さのせい?花が元気ありません昨年に比べて花がしょぼい感じ・・…
黄色いユリの花、大変豪華に咲いています。普通百合の花って一花だけ咲いているイメージですが、こんなユリもあるんですね~ この百合は「百合の里公園」と言う場所で買…
以前普通の菊を植えていましたが、普通の菊が咲き出すのは11月頃。その頃当地は雪が降り出します。菊がいくら沢山咲いていても直ぐに雪が降り出すので切り花は1回くら…
寄せ植えをもらった時隅っこに咲いていた小さく名もない紫陽花。今ではこんなに巨大化↓ 近くで見れば花は可愛いんですが↓3回りほど小さくしようか考え中です。花色が…
今年も紫陽花ダンスパーティが美しく咲いている↓この紫陽花かなり背が高い、わざと背が高いままにしている。その理由はこれ↓家の中から花を眺められるからです。背を低…
大きくなり過ぎたシモツケを昨年秋強剪定して一回り小さくしました。 花咲くかしら?と心配でしたが無事花を沢山咲かせました。 にほんブログ村 ガーデニング初心者…
今年の桔梗は桔梗の花は、前年より少し全体に大きくなって花数も多い。一部背の高い部分もある。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
日本紫陽花この紫陽花の色はとても好きです。仏花にもこの紫陽花の小さめの花を使いました。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
アルストロメリア4色咲いています。ピンク色、オレンジ色、黄色、赤。 紫陽花これは庭に昔からある日本紫陽花です。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキング…
ポットで種から育てたオクラを定植しました↓ ネギも植えました↓にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
ポットに種を撒き、少し大きくなったら畑に定植します。これらの花は仏花用です。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
アルストロメリア:黄色の色が咲いたんですが、 写真にあまり写ってない 右下の方にぼやけて写っているのが黄色の花です。 エキナ…
ピンクアナベル:アナベルのピンク色です。 茎が細くて雨が降ると垂れてしまいます。 アルストロメリア:オレンジ色はとっても華やか。 …
昨年は花は4個ほどしか咲いていませんいませんでしたが、今年はその4倍ほどの花が咲いて驚いています このミニ胡蝶蘭、根がニョロニョロ上部に出て来て見た目も悪いし…
アナベル:白い花がになる前のまだ蕾?です。小さい緑色が可愛くて 結構好きです。アルストロメリア:3色目はピンク色が咲きました。 にほんブログ村 ガーデ…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200#植物画 #プラムの実 #水彩画 #原画 #絵画販売 …
紫陽花:ピンクの紫陽花が咲きました、この紫陽花がいつも 一番乗りですアルストロメリア:濃い赤のアルストロメリア咲きました。 2色目開花で…
今年は玉ねぎの球が大きくて、こんなに大きのは初めてです昨年玉ねぎの苗を植える時「玉ねぎ専用の肥料を上げたからかな? にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキ…
2年前に孫ちゃんが採った朝顔の種がどこからか出てきた。試しに撒いてみたら、ちゃんと発芽しましたよ↓2年前の種でも発芽するんだ~にほんブログ村 ガーデニング初心…
今年のジャガイモは大変立派です↓何故だろうと考えるに、種イモが普段より大きくて立派だったから?さてさて、実の方は大きいかな? ジャガイモの花です、美しいですね…
ジニア:相変わらず可愛く咲いています。 ボルドー菊:アメブロで紹介されていたこの花が可愛かったので園芸店で探しましたが見つからず、諦めていたらメルカリで売って…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200#水彩画 #植物画 #オリーブの実 #果実 #ミンネ …
相も変わらず金魚草・ジニアです。この二つの花、この長雨でも色褪せせず、萎れず、シャキッと沢山咲いています。優秀過ぎるじゃないですか。この二つの花のおかげで仏花…
相変わらず今日も元気に沢山咲いている金魚草とジニアです。 他のキンセンカとゴテジャは抜いてしまいました。その後にコスモスとマリーゴールドの種を撒きました。…
この朝顔は去年孫ちゃんが小学校で育てて種を取ったのを蒔いたものです。 夫さんが屋根下に紐を付けてくれました↓ なんか緑の葉っぱのドレスみたいで可愛いです…
相変わらず金魚草とジニアです。この二つの花は毎日新しい花を付け、大雨が降っても綺麗に咲いています。そして何よりなのは虫の被害が0です。来年も沢山種を撒きたいで…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200 メイキング動画が見れます画像をクリックしてください↓…
金魚草とジニアはこの大雨のかなでもきれいに咲いています。そしてこの二つの花、全然虫が付きません。仏花にするには本当に最適なお花です。 にほんブログ村 ガーデニ…
ジャガイモを収穫すると沢山のクズイモが出ます。クズイモとは小さすぎるジャガイモの事です↓ 今まで捨てていましたが今回はきれいに洗って厚さ5ミリにスライスして耐…
【金魚草】毎日いろんな色が咲いています。 【ジニア」可愛い花が毎日咲いています。ジニアは切っても切っても下から蕾が上がってきてとっても助かっています。にほんブ…
「紫陽花・ダンスパーティ」綺麗な水色、華やかで涼し気ですにほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
【金魚草】毎日いろんな色の花が咲いていて綺麗です。 【ジニア】ジニアも咲き出しました、ジニアはやっぱり可愛いですね~にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキン…
「金魚草」やっと咲き出しました。種を撒いてから3か月弱掛かっています(長い!) 「キンセンカ」雨のせいで花があまりきれいじゃありませんが、今どんどん咲いている…
白いアナベル花の大きさがドッチボールぐらいあって凄いです。後ろのピンクのアナベルも可愛いです。 だけど昨晩からの雨、こんなに降り続いたら↓こうなっちゃいますに…
この桔梗、1度場所移動、植え替えています。枯れちゃうかな?と思いましたが立派に咲いてくれて嬉しいです この桔梗を購入した時はこんな感じでした↓花数も少しでした…
花が小ぶりで菊みたいです。にほんブログ村 ガーデニング初心者ランキングポチお願いします(^-^)
昨日は収穫したジャガイを倉庫の中で一時干してあるのを箱の中に仕舞う作業。箱に仕舞う時、ジャガイモは大、中、小、に分けます。そうしておくとジャガイモを使う時出し…
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200#植物画 #薔薇の花 #花 #ガーデニング #絵画販売…
この紫陽花1本の木からいろいろな色の花が咲きます。この紫陽花は寄せ花をプレゼントされた時、その中に入っていた小さな紫陽花が大ききなったものです。 植えた時は…
男の孫ちゃんが虫かごで飼っていた蝶のさなぎが蝶になりました↓綺麗なアゲハチョウです。 去年の夏、葉を虫の餌にしたいと柚子の苗木を買って来ました。今年、若葉が…