まいどおおきに近江屋です。 今日は少し怖い、宇治川に出る妖怪のお話…ではなく 道路状況のお話。 場所は宇治川、向島宇治線、河川敷沿いで景色は良いのですが…日中の交通量は若干多めです。 特に注意してほしいポイントと何故危険なのか?ですね。 ボーン・クラッシャーなんて大げさな書き方こそしていますが 実際お世話になっているサイクルショップのメンバーさんの鎖骨を知る限りで3本と腕の骨1本、足の骨2本ほど折っています。 ショップとしても注意はしているのですが何度も事故が繰り返し発生する場所なんです。 観月橋から宇治、平等院近辺までの一本道で〇印の範囲まではまだ交通量は少ないです。 ですが宇治から〇印の府…
まいどおおきに近江屋です。 さて最近毎日のように交通死亡事故の記事を目にします。 そのすべてを自分なりに検証したりはしませんし出来ません。 ただ自転車に関わる交通事故に関しては個人的に思うところもあります。 実際、車道(道路)を走るのが嫌になった原因の一つに私自身が車に跳ねられた経験もありますし友人が練習中の事故で亡くなったり、元チームメイトが記憶障害の残るような事故にあったり。 実際熱心であればあるほど自転車に乗っている時間が長ければ長いほど事故の確率はどんどん大きくなっていきます。 事故は無い方がいいですが、起こす可能性、巻き込まれる可能性は結局のところ無くすには乗らないという選択肢しかあ…
お一人様が物思う静寂と幽玄の地 『化野念仏寺』(あだしのねんぶつじ)
前回は天台宗の寺 波乱の愛宕念仏寺を紹介させてもらいました。 maido-oumiya.hatenablog.com そして今回は嵐山の渡月橋を起点にしたときの順路的には少し手前にある「化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)」 撮影は新緑の初夏5月じつのところ化野の事も全然知らず、ただ単に静かで落ち着いた場所くらいに思っていました。 場所は嵐山の渡月橋からしばらく直進 すると正面に清凉寺が見えてくるので左に曲がり表通りを道なりに進みましょう 途中に「あだしのまゆ村」という、まゆ玉で作った人形を販売と教室を開いている場所もあり興味のある人は参加してみるのもいいかもしれませんね。 この辺りは街並みの保存…
『愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)』自転車で行こう 京都 嵐山 奥嵯峨野
新緑の5月 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 今回のサイクリングスポットは京都嵯峨野、嵯峨鳥居本地区でも奥にある 愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ) にぎわう嵯峨嵐山から少し離れた小倉地区では落柿舎、竹林の小路などは観光客かなり居ますが更に進むと落ち着いた雰囲気になり鳥居本地区の祇王寺をこえると見かける人もまばらに。 この地区をのんびり散策していると「あれ?さっき見かけた外人さん」なんてこともちらほら。なんども顔を合わせることも。 静かな時間がゆったり流れる奥嵯峨野は日ごろストレスをためている人にはオススメかもしれません。 阪急嵐山駅からアクセスも良いので電車でも良いでしょうが自転車ならもう少し…
はじめましての方はじめまして。そうじゃない方お久しぶりです。 自転車に「ほぼ」乗らなくなってもう4年くらい? ときどきポタリングのお誘いなんかで出かけてみたり2017年は1度だけレースも参加してみましたが何か「熱意」が湧いてこない。 自転車に乗るモチベーションって人それぞれで何が正解ってことはありません 「皆で仲良く走るのが好き」って人もいれば 「一人、自分のペースで遠くに行くのが好き」って人もいます そんな当たり前のことを再認識しつつ、それでも少し自転車に乗ってみる、しかもかなり緩く。 そして、いままで流してた景色を眺めることにしてみました。 いまはまだ景色を眺めるのが「好き」なわけでもあり…
「ブログリーダー」を活用して、近江屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。