maisanaです。通勤電車は考えごとするほかないよね~(゚∀゚) 勉強・教育・研究・育児についての考えごとを綴る自己ブランディングブログです。3歳男児の親。
はてなブログ開設の手順を細かく紹介!アフィリエイトを始めよう!
おはようございます!maisanaです。 この記事はこんな人に向けて書かれています。 ブログで稼ぎたいけど何から始めたらいいかわからない! ブログの知識がないので簡単なことも手取り足取り教えてほしい! さらにお試しだから無料で始めたい! ブログで稼ごうと思ったらまずはブログを開設しなくてはなりません。でもいきなりブログの開設に費用が掛かるのはちょっとハードル高いな…という方必見です。 無料で使って稼いでもいいよという心が広い『はてなブログ』を使いましょう。 ブログで稼ぐためにはやることが多くて考えることも多いです。ですのでブログが好きになれるかがとても重要であると私は思っています。 まずは無料…
研究者が登録すべき転職サイト【転職を考えていなくても登録しよう】
おはようございます!maisanaです。 研究者という職業のポストは不安定なものです。とくに若いうちは正規雇用ではないうえに研究資金に左右されるためとても不安定です。さらにさらに長時間労働なのに給料は少なく、将来の保証もされていません。 現状のポジションに満足しているか不満があるかに関わらず転職サイトには登録しておきましょう。もちろん自分が転職するための情報収集もできますし、業界の人材の流れや自分の価値を知ることなどでモチベーションアップにも繋がります。登録だけなら無料ですので無料メルマガを購読するくらいの気持ちで登録だけでもしておくことをオススメします。 この記事では研究者が転職を考えていな…
おはようございます!maisanaです。 高校受験は年に1度、いや人生に1度しかない大一番です。お子さんの高校受験で合格できるかは心配ですよね。私立高校の併願があるので高校生になれないことはないけれど、できれば公立高校に入って欲しいのが親の心情だと思います。 この記事では公立高校入試に向けて中3では何を勉強するべきなのかご説明します。 私は塾講師として3年間働いていました。私自身がはじめから勉強が得意だったのではなく、中3の夏休みでしっかりと成績を伸ばすことに成功して希望した公立高校に入学しました。だからこそ中3の受験勉強をしっかりとサポートできると自負していました。 中3の受験勉強ではやるこ…
モバイルSuicaで何もせずにポイントを貯める方法【バス・電車に乗るだけ】
おはようございます!maisanaです。 この記事では以下のことをご紹介します。 ◦ モバイルSuicaの簡単なポイントの貯め方 ◦ 私が得た1か月分のポイントを紹介 ◦ モバイルSuicaの導入方法 私の職場は駅から遠いのでバスを使います。そのバスに乗るときにもSuicaを使ってポイントを貯めています。モバイルsuicaは賢く使えば仕事で電車やバスに乗るだけでポイントが貯まります。私は貯めたポイントで2年おきに20,000円分のお買い物をしています。 まだモバイルsuicaでバス・電車に乗っていない人は見なくちゃ損です。 *この記事でポイントという場合はすべてJREポイントです。 // モバ…
「ブログリーダー」を活用して、maisanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。