ソフトボールを40歳過ぎてから始めた安曇野在住の50代の男性が、松本で新チームを作って監督デビューをしました。高校時代に燃焼しきれなかった野球をソフトボールに替え、失敗を繰り返しながら奮闘する日々を綴っています。
安曇野市でナイターソフトボールをやっていますが、2020年のオリンピックにあわせ、指導者資格を取って自ら監督となり、松本で新チームを立ち上げて日々奮闘しています。小5・高2の子供たちに、頑張る父親の姿をエールを送ってもらいたいと内心思っているのですが・・・。でも、皆さんにブログを読んでもらう方が、より励みになるかも。よろしくお願いします。
ちくまカップの続きです。第4試合は佐久高瀬チームとの対戦で、この試合も我がチームが後攻となりました。第1試合に続いての連投となったKHくん、この試合は落ち着いている様子。いつもの感覚を取り戻せたのかな。先頭打者がセンターへ大きな当たりを放ちましたが、
9日に、はじめてちくまカップに出場してきました。以前から、多田プレシジョンの社長さんにこの大会が出来た経緯を含め色々と伺っていたので、いつかは出たいと思っていました。チームはまだ実績もないひよっ子なので、今のチームのレベルが県内でどの程度の位置になるのか
2日は、9日に出場するちくまカップに向けての練習をしました。実は、この日に豊田市の1部リーグで活動されているSpecialというチームの監督KNさんが大学生3名と一緒に参加してくださいました。愛知県はソフトボールが盛んな県ですが、豊田市のリーグに大学生のチームも参戦
「ブログリーダー」を活用して、さっしかんとくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。