ソフトボールを40歳過ぎてから始めた安曇野在住の50代の男性が、松本で新チームを作って監督デビューをしました。高校時代に燃焼しきれなかった野球をソフトボールに替え、失敗を繰り返しながら奮闘する日々を綴っています。
安曇野市でナイターソフトボールをやっていますが、2020年のオリンピックにあわせ、指導者資格を取って自ら監督となり、松本で新チームを立ち上げて日々奮闘しています。小5・高2の子供たちに、頑張る父親の姿をエールを送ってもらいたいと内心思っているのですが・・・。でも、皆さんにブログを読んでもらう方が、より励みになるかも。よろしくお願いします。
天候が優れない日が続いていますが、ありがたいことに毎週の練習は雨に遭うことなく続けられています。この日曜日も朝から涼しさを感じる晴天でした。山麓にある小倉グラウンドで身体を動かしました。前回来たときは草が多かったのですが、内野はきれいになっていました。
心配されていた大型の台風14号ですが、連休中は県内は天気がもちました。おかげで、この日曜日も練習することができました。この日は三郷文化公園のグラウンド。普段はなかなか空いていないのですが、前もって取ることができました。良いグラウンドが取れた時は試合を入れ
楽しかった先週の試合。その余韻が残る中、この日曜日も練習しました。試合を振り返りつつ、基礎練習をしました。キャッチボールの後、まずは守備練習。緩い打球に対してチャージして素早く捕球。動きを止めずに流れるように送球ができるよう反復しました。次にロングテ
前回の続きです。お昼休憩をとったのち、いよいよPEACEさんとの対戦。5月の一般男子県大会では5-4と惜敗。チームのみんな気合が入っています。この試合、我がチームが先攻でスタート。PEACEのピッチャーは5月にも対戦したエースです。先制をしてプレッシャーを与え
4日はかねてから計画していたオール長野さんとPEACEさんの3チームでのミニ大会でした。この日も前回の試合同様、前日が雨で心配でした。でも正直なところいつも自分は晴れ男と信じ切っているので全く心配はしていませんでした。それでも、会場の県民豊科グラウンドは水は
「ブログリーダー」を活用して、さっしかんとくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。