15年落ち18万km10万円のジムニー(JB23)を全て自分で修理し30万キロを目指すブログです。小遣いでジムニーライフを満喫するために、日々頭を悩ませて試行錯誤しています。金が無いなら知恵を絞る!をモットーにDIY情報を発信していきます。
今回はバルブとピストンの取り外しについて書いていきます。エンジン分解整備の取り外し作業については今回が最後になります。フロー図でいうと下記の青い線で囲んだ部分になります。前回の記事「エンジン分解整備3-シリンダーヘッド取り外し-」でシリンダーヘッドが車体
18万キロ以上走った軽自動車のエンジンの中身はどうなっているのか?今回は、シリンダーヘッドの取り外しについて書いていきます。取り外し作業は次回掲載予定のバルブ&ピストン取り外しで完了です。鎖骨骨折により入院手術をしており、前回の記事(「エンジン分解整備2
今回はジムニーではなく、エクストレイルT31の車中泊用シェード(目隠し)をプラダンで自作した内容をまとめました。既製品のシェードは、1万円以上するものが多く、利用頻度が高くない方は購入するのを躊躇する金額だと思います。プラダンを使って作成すれば、10分の1程
「ブログリーダー」を活用して、ジムにいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。