chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • 我々日本人は「責任」という言葉をいつ、どういう形で学んでいるのだろうかと考えてみた

    www.youtube.com 責任を持つ者について話したことがありましたね。 あのときの私にはわかりませんでしたが、今なら理解できます。 大人としての責任と義務、そしてその延長線上にあったあなたの選択。 れが意味する心延(こころばえ)も。ですから、先生。 私が信じられる大人である、貴方にならこのねじれて歪んだ先の終着点と、また別の結果を…… https://ameblo.jp/buttai-player/entry-12791139483.html 僕はブルアカ4th PVちゃん! www.chunichi.co.jp ニュース自体はどーでもいいんだけどネットの反応が面白いのでちょっと「責任…

  • 【戒め】自分が停滞していると、他人に説教したがる。説教できる相手を探したりケチをつけられる相手を探す

    株とか相場に関して教訓めいたことガタガタ言ってる人9割くらい儲かってない人だと思う。— ussi (@tauren_jp) 2023年8月27日 間違いなく今の私は停滞しているのはちゃんと自覚しておかないと。 b.hatena.ne.jp mutinomuti ”こうやって知っている有名人の名前を並べると、俺も偉くなった気分になれる“まで読んだ(´・_・`) yas-mal 2400字=原稿用紙6枚。夏休みの読書感想文を1枚増で毎週書く感じか。僕なら絶対やりたくねー。(書評≠読書感想文なのはわかってますが、自分の想像力の限界がそこなので) こうならないように気をつけよう。 どうでもいいけどこの…

  • 自分が「事実確認」のステージにいるのか「お気持ち確認」のステージにいるのかのかの自覚がない限り、無限に消耗する

    www.tyoshiki.comのおまけ。 今回のようなケースと言うのは2つの段階を経て徐々に物事が進んでいくと考えている。①ベースとなるのは当然事実ベースの丁寧な説明だ。ここの部分でウソを流すやつは徹底的に排除すべき ②ただ、事実の説明だけで納得できるわけはないから「お気持ち」の部分は時間をかけてなだめていくしかない と書いたけれど、できることならば自分の中で今自分がどっちのステージにいるのかはちゃんと自覚したほうが良いと思っています。 これは自分が私はコロナのとき、どれだけ情報を収集しても結局安心できなかったことの反省から来ています。 私はこのとき、何が正しいか正しくないかを判断することが…

  • 我々は普段「現状を維持するコスト」というものを0だと考えがちだよね、というお話

    私はこういうことを書いたけれど、 www.tyoshiki.com この意見は結構大事だと思う。決して蔑ろにされるべき話ではない。 filinion.hatenablog.com filinionさんに対する私の印象は、元々はそれなりに冷静な感じだったが、はてブのせいですっかりお気持ちマンになっちゃったはてブの被害者、というものである。基本的にはこの人の言うことは全く聞くに値しない。*1ただ、今回に限って言えばこのお気持ちは尊重されるべきだと思う。 そう、この問題当事者にとってはまじで今すぐにでもやらないといけないことなのだが、当事者以外の人には「今すぐ、積極的にやらなければいけない」理由があ…

  • ALPS処理水放出に反対してる人ってどの程度理解してるんだろ。そもそもALPSがどういう意味か調べたことあるの?

    とりえあず気になる人はこのサイトをどうぞ(結論) www.tepco.co.jp www.meti.go.jp ここから本文です。 まず反対だという人はどういう知識をもとに反対しているのかちゃんと示してほしい 例えばこの3問に答えられるかどうかは気になる。 1:ALPSがなんの略であるか、少なくともどういうニュアンスの言葉であるかは答えられるか?「汚染水」だったものをどうやって処理しているか知っているか。2:普段自分が飲んでいる水にもトリチウムは含まれていることは知っているか?今回の処理水がのトリチウム濃度は飲料水の何倍程度か答えられるか?3:なぜこれだけ反対と言われているのに放出しようとして…

  • SNS上で3時間しか寝てないアピールをしながら自己主張してくるのはいくらなんでも人として醜悪すぎると思う

    ここ数日それを強く実感しているのですが睡眠時間が短いと散々主張し、実際睡眠不足が原因で支離滅裂な発言を繰り返しているのに「私はまともに考えています」と言ってる人がいてもう本当にやばいです。 睡眠時間が短い人は酔っぱらいと同じくらい思考がグチャグチャだし、しかもそのことにあまり自覚がない togetter.com b.hatena.ne.jp 徹夜した人の脳の働きは、酎ハイを7~8杯飲んで酔った状態だといわれています。2日間の徹夜となると、それ以上の酩酊めいてい状態です。つまり、6時間睡眠を2週間続けている人は、毎日、酔っぱらった状態のような脳で、しかもそれに気づくことなく仕事や勉強、社会的な活…

  • 「Shrink!」7巻:妻が産後うつにならないために夫が絶対にやったほうがいいことが2つあるという話

    なんとなくTwitterで見かけてオッと思ったのでメモしておきます。 「産後うつ病はホルモンバランスの崩れが原因だは誤解」という研究結果もありましたが、やはり影響は大きいようです。 https://www.institute-of-mental-health.jp/perinatal/pdf/J2-5.pdf www.tohoku.ac.jp 「産後うつ」を示した母親では、妊娠中期から出産直後にかけての性ホルモン(プロゲステロン)の低下率が大きいうえに、出生児の臍帯血中の性ホルモン濃度が高いことが明らかになりました。 なんかおもたんと違う! 鬱になる人もならない人もものすごい低下してる! とい…

  • 読むと頭が良くなるかどうかはわからんけど「安彦良和の歴史漫画」を読んでなかったら絶対に東大受験は上手く行かなかったと思っている

    anond.hatelabo.jp このまとめとブックマークコメントすごくいい!このあたりのラインナップだと「チェーザレ」とか「天は赤い河のほとり」とか読んでみてほしい! 最近だとイチオシは「天幕のジャードゥーガル」。天幕のジャードゥーガル 1 (ボニータ・コミックス)作者:トマトスープ秋田書店Amazon 後宮では賢さこそが美しさ。13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、当時世界最高レベルの医療技術や科学知識を誇るイランの出身。その知識と知恵を持ち、自分の才能を発揮できる世界を求めていたファーティマは、第2代皇帝・オゴタイの第6夫人…

  • 子供の受験は超絶難易度が高い投資であり、考え方が間違っていると「よかれと持って」子供を殺す時がある

    www.tyoshiki.com今後、首都圏各地で確実に起きるであろう悲劇に思いを馳せています pic.twitter.com/b5RXjvlWuH— 窓際三等兵 (@nekogal21) 2023年8月23日 タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)作者:グラハム子KADOKAWAAmazon娘がいじめをしていました (コミックエッセイ)作者:しろやぎ 秋吾KADOKAWAAmazon 今回の内容はあまりまとまってないです。あと長いので先に結論を書いておきます。 「たかが投資」でさえ人が死ぬことがあるのだから、「それより難易度が高い子供の受験」はもっといろんなリスクが有るし取り返しが…

  • 【2049年のクソリプ】「バズったツイートにChatGPTなどのAIで人間を装ってリプをつけまくる」アカウントの見抜き方が面白い

    Twitterで3ヶ月で1500万PV以上あればTwitterからお金をもらえるようになった」結果として「バズったツイートにChatGPTなどのAIで人間を装ってリプをつけまくる」アカウントが登場してしまっているぽい。その結果、こういう面白いやり取りが発生している模様。どうして唐突に英語で返信したのかと思ったら、チャットAI特有の応答を引き出す(人間かどうか見分ける)ためなのかTwitterにもチャットAIが蔓延ってるせいで、人間と会話してるつもりが実は相手はAIだったということが起こりうる時代になってしまっているのね pic.twitter.com/s9LUtZePYj— よしはる (@Yo…

  • 久々にWeb広告ブロッカーなしのブラウザで自分のブログ見てみたら、広告が多すぎてドン引きした

    自分のブログながら、めちゃくちゃ読みにくくてドン引きした。誠に申し訳ないです。 自動広告の設定を変更してみます。 とりあえずサイドバーの広告はオフにして、広告掲載数が最大になってたのを1/3くらいにしてみました。 さすがに広告全部0にはできないけれど、しばらくは自分も広告ブロッカーなしで見るようにして、自分で見てて「無理」ってレベルじゃなくなるまで項目とかもオンオフ設定して徐々に調整していきます。 私は記事を「読み始める前」とか「読み終わったあと」に広告が出るぶんについては気にしないし そこは申し訳ないけど我慢してほしい。なんならクリックしてほしい(素直) ただ記事を読んでる最中に、関係ない広…

  • メタ認知能力の重要性 「自力で勉強をした事がないママ」たちはなぜよかれと思って地獄の道を善意で舗装してしまうのか

    教育ママのような自力で勉強をした事がないママにありがちなのが、頭の良い人は大抵チートを使ってショートカットしてるに違いないみたいな子供じみた発想の元、お薬に手を出し始める pic.twitter.com/nACT1aKCea— インベスター (@investarrr) 2023年8月22日 コンサータの不適切使用で過去に薬物依存、死亡例も出ているから本当に恐ろしいことだ今までの事例を元に、適正流通管理システムが見直され、さらに細かい確認や登録をした上で薬局で薬を渡す流れとなったのにそれでもヤミ市場に流出してしまうことに驚きを隠せない https://t.co/8FPpAK3qZe— ari (…

  • 「BangDream! It’s MyGO!!」 登場人物全員やべーやつで笑う

    とりあえず3話まで見たんですが……news.denfaminicogamer.jp鬱アニメと心構えながら見始めたら 鬱展開は今のところなくて、それよりとにかく登場人物全員やべーやつで笑う。 とあるガールズバンドの話で、メインはボーカルの女の子でトモリという内気な子。幼いころから感性が他の人とずれていたいわゆる不思議ちゃんで コミュニケーションがちゃんと取れない。幸いにして世界は彼女に対して優しくて、仲間外れにせず受け入れてくれていたのだが しかし、彼女はだからこそ、自分は他の人と同じようにできないという疎外感を感じ そのつらさをノートに書き連ねることしかできなかった。 世界からズレないようにみ…

  • 「アークナイツ」 ストーリーテキストリーダーというのの存在を知った

    正直とてもありがたい。050644zf.github.ioアークナイツは音楽も演出もゲームもキャラも好きになってきたんだけどテキストの文字が小さすぎる点だけはとても不満で、気合い入れないととてもじゃないけどテキスト読めないという難点があったので。BGMとしてゲーム中の音楽を流しながらこっちで読むのも悪くない。アークナイツ OPERATORS!: 1【イラスト特典付】 (REXコミックス)作者:狂zip,Hypergryph / Yostar一迅社Amazonアークナイツ コミックアンソロジー VOL.7 (DNAメディアコミックス)作者:アンソロジー一迅社Amazon

  • 6月からずっと猛暑にうまく対処できず体調が悪かったけれど、実家に帰ったら超快適だった。サーキュレーターってこんなに効果があったのか……

    とにかく今年は暑かった。いまもまだ暑い。リモートで仕事をしていても「動いてないのに暑いよー」という状態で常に暑さが気になって集中できずなんといっても夜寝ているときに寝付きが悪くあまりねむれなかったり、 「寝ても体力が回復しない」「起きたときいきなり頭が痛い」ということが多く、じわじわ体力が削られている感覚だった。 当然朝から体調が良くないとストレスも感じるし、仕事にも集中できなかったり今年の暑さには一方的にボコボコにされている感覚で辛かった。www.tyoshiki.com 猛暑対策でこういう買い物をしてみたけれど、いまいち決定打にはならず、どうしたもんかなと悩んでした。 しかし、お盆の間に実…

  • 反AI生成作画オタクの人はなぜ「自分の中の絶対的なルールから逸脱した人を許せない」状態に陥ってしまうのか

    www.tyoshiki.com終戦記念日だし、今日は戦争の原因の一つである「間違った正義感」のお話でも。www.bengo4.com 「コスプレイベントをするには警察への届け出は絶対」「コスプレイベントの趣旨は街中でコスプレして思い出の写真を撮るです」「その土地土地のルールがあります」といった記載が印象的だと話す。「自分の中の絶対的なルールがあって、そこから逸脱した人を許せないし、みんなのために正義感をもってやったんだと考えているなら、それはどうなんでしょう」 上のニュースと同日に、反AI作画オタクが「自分の中の絶対的なルールから逸脱した人を許せない」状態に陥ってなんかやってたらしい。 あら…

  • 「君たちはどう生きるか」を見ました。「もののけ姫(呪いを解く)+千と千尋(父母を求めて未知の世界を旅する)」という感じ?

    わかりにくい話ってみんなが言うから警戒してたけど「千と千尋の神隠しとかポニョよりはわかりやすい」と思った。 ワレヲ学ブモノハ死ス 大筋は、シンプルな冒険活劇だけれど、各シーンの意味とかを考えようとすると情報量が多すぎてドツボにはまる ①戦時中に母を戦火の中で失った主人公は母の死を受け入れられなくて悪い子になってしまう。 ②父の再婚相手である夏子さんに対して素直になれなくて意地悪をしてしまったり 誰にも心を開かず、自傷行為に走って家族を心配させたりしていた。 ③夏子さんは出産へのプレッシャーもあってノイローゼになってしまい 「石の塔」に吸い込まれるように消えてしまうのにそれも見て見ぬふりをしてし…

  • 「バービー」はプロが全力で作った二次創作合同誌みたいな作品だと思う。ついでに「マブラヴオルタネイティブ」と比較してみる

    話題の映画「バービー」を見に行ってきました。 先に結論。面白かったし、自分で見に行って良かったなと思いました!私は作品を読む前に、事前にいろんな解説を読んだ。でも、結局自分の感想と同じものはなかった。皆さんも、これは自分で見るとほかの人と違った感想を持つ作品だと思うから、ぜひ自分で見てほしい。そして自分で考えてみてほしいと思う。作品のテーマ性とかは自分なりに思うところはあるけれど、それは実際に映画を見た人が自分で引き出せばいいと思っている。この作品のテーマ性はこれだ!みたいな話は他の人にお任せしたい。私はこの作品は「バービーが好きな人たちが集まって作った合同同人誌」みたいな作品だと受け止めた。…

  • 映画「バービー」はバズ狙いの意識高いツイートのようなメッセージをモザイク状に並べた作品なの? → 大部分はそんな感じだけど最後まで見ると話が変わってくるらしい

    とても面白かった。 niewmedia.com 大作映画とそれに伴うマーケティングというのは、それが仮に「進歩的」な雰囲気を装っていようとも、つまるところ結局は、巨大資本による「社会派風タグ」の恣意的なセルフラベリング行為に過ぎないのではないか 私はバービーの映画は実際に見に行くつもり。多分それなりに楽しめると思ってる 「バービー人形の歴史」という素材そのものがめちゃくちゃ美味しそうなバックボーンがあるという点が支えとなる。 ポリコレという観点で見るなら、むしろ「アメリカンガール」が古きバービーを駆逐するほうが正しそうに見えるが、、、 ただ、明らかに、映画を見るよりバービー人形の歴史を見て自分…

  • 今のオタク批判と昔のオタク批判って全然様相が違うと思うんだけど海燕さんには何が見えてるんだろう

    anond.hatelabo.jp読みました。はっきり言ってぜんぜん同意できない。いや、若い人だって普通にオタク批判してるだろ。オタク外の人もオタク批判してるだろ…。「オタク批判してるのはオタクの中のしかも高齢な奴らの同族嫌悪に過ぎない」みたいなところだけ語っても「オタクくん、そういうとこ(オタクの中だけしか見てない)だぞ」って気持ちになっちゃう。そういうアングルで議論してるからいつまで経っても不毛な争いが終わらないんだよ・・・って気持ちになっています。きっかけの記事は海燕さんのブログ記事らしいのですが、なんか復活してきてから記事を量産するのはいいんだけど「うーん・・・海燕さんほんと変わらない…

  • Amazonが提供している「Audible」はネットワークビジネスの勧誘手段を一つ潰してくれたかもしれないというお話

    togetter.com上は「理系の人間がネットワークビジネスの勧誘を撃退した」というまとめ。 これに関して過去話をすると、私も新入社員の頃に「ニュースキン」ってやつのネットワークビジネス(連鎖販売)に誘われたことある。 経緯 会社の先輩に誘われて休日にゲーム大会に参加したんだけどそれが「金持ち父さんのキャッシュフローゲーム」だった。www.youtube.comゲーム自体は結構面白かった記憶がある。で、ゲームが終わったあと他の参加者とメシ食べてたら、いきなり勧誘の人(先輩の上位ディストリビューターとかいう人)が合流してきて私だけ先輩とその勧誘の人がいる席に連れて行かれた。そのあと1時間くらい…

  • 「404 Game Reset」については「企画が通りやすいゲームと売れるゲームは違う」っていう評がすごいしっくり来る

    リメイクしても売れないような人気度と知名度のものを美少女化して売れるわけ無いだろ なぜ美少女化したら売れると思ったんですか?説明してもらえますか https://www.youtube.com/watch?v=Ga-kzqDFmwk 「こういう面白いゲームを作りたいよね」から生まれてないんですよこのゲーム。面白いゲームを作るというところからスタートしてほしかった」 「企画は通りやすいけど、ユーザーは求めてないし売れないゲームというのは存在する。企画のとおりやすさとユーザーの需要がずれればずれるほどコスト大量にかけた挙げ句に全然売れなくて盛大に爆死する」ってのは本当にそうだろうなと思う。「美少女…

  • ミニPC、便利なんだけど海外製なものだからキーボードの配置が微妙に違って困る件 → 簡単に解決する方法があった!

    www.tyoshiki.com結局この記事書いた後に購入しました。 はっきりいってめちゃくちゃ便利。 かさばらないのに性能は十分ということで 「ゲーム以外の作業はもう全部こっちでいいのでは?」となります。 PCに余計なものをたくさん入れてるとすぐに気が散っちゃう私は 作業に必要なもの(とsteam)だけこっちに入れておくことでちょっと気が散りにくくなったかもしれません。モバイルモニターも合わさればより無敵感が増しそう (YouTube視聴者の方から誕生日プレゼントでいただきました) ただキーボードだけが面倒くさいんですよ。 どうにかならんのかなと思ったら設定を変えればちゃんとつかえることが判…

  • 「AIの遺伝子」アニメ4話 生成AIネタバリバリで面白かった

    3話が泣ける話だったのに高低差がひどすぎて風邪引いちゃうやつwwww.nicovideo.jp ただAI技術を使って佐々木(好きな女の子)の裸をみたいだけだったのに… #AIの遺伝子 4話オムニバス形式でしたがどれも興味深い🤔2番目の自分の理想のバーチャルだけど…辛い経験があるからこそ上手くいった時がとても嬉しい訳で…始めから理想通りだったら結局もっともっとってなると思う😣3番目の話で女性が去ってくのも、完璧だから良いって訳じゃない事の現れ?🤔— umi (@umi06412207) 2023年8月4日 #AIの遺伝子 4話人工知能の力、凄すぎる。ギャルゲーのヒロインを好きな子にして裸にしてデ…

  • 8月5日は私の誕生日

    前にも書いたけど40歳まで生き延びられるとそもそも思ってなかったので生き伸びてるだけで割と幸福度高い。特に人生の目標解かないのでこれからもコツコツ1年ずつ地道に生きていくだけ。今のペースは今年までだと思うけど、生きてる限りは生存報告のためにこのブログが続けられるといいな。 一応欲しいものリスト置いときます。 www.amazon.jp

  • 【残当】ふるさと納税が美味しかった時期は今月で終わり? 特に楽天でふるさと納税やってる人はダブルパンチで

    www3.nhk.or.jp 総務省は、ふるさと納税の過度な返礼品競争を防ぐため、ことし10月から経費の総額を寄付額の5割以下とする基準を厳格化するとしていて、先月、寄付を受領したことを示す書類の発送費用なども経費に含めるよう、自治体などに通知しました。これに関連して、松本総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「寄付金のうち少なくとも半分以上が寄付した地域のために活用されるべきで、本来の趣旨に沿った運用が行われるよう進めている」と強調しました。 ようやく当たり前の話が。今までさんざん批判されまくってたのになんで今更? event.rakuten.co.jp 2023年9月1日(金)から楽天市場アプ…

  • はてなユーザー「コミュニティノート程度でtwitterが壊れる」 はてなブロガーのワイ「その程度で壊れるって表現使われてもピンとこない」

    nowokay.hatenablog.com 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば「間違ったツイートをしたならばなにをされても仕方ない」ということにもなっていて、正義であればなにをしても許されるというような「正義の暴走」になっているように見えます。 特に間違っていないのに、単に反対意見の表明がついていることもありますが、多数派にとって心地いいのでそのまま掲載されたりします。嫌われ者が叩かれているのをみて留飲をさげるような人にとってはいい機能かもしれないけど、それもまた正義が暴走しています。そうすると、そういった少数派はTwitterから離れて、Thread…

  • 水星の魔女が放送終了後に「クイアベイティング」疑惑で炎上してたなんて初めて知ったよ……

    anond.hatelabo.jp月刊ガンダムエース2023年9月号掲載のインタビュー記事についてのお詫び詳細は以下をご確認ください。https://t.co/E7sBLgnWjJ pic.twitter.com/kEmfOLdZ6E— 機動戦士ガンダム 水星の魔女 (@G_Witch_M) 2023年7月30日 へー。こういうことがあったんですね。 で、このツイートを見て、水星の魔女を「クイアベイティングだ!」って批判してる人がいるって? ideasforgood.jp クィアベイティングとは、実際に同性愛者やバイセクシャルではないのに、性的指向の曖昧さをほのめかし、世間の注目を集める手法で…

  • バービー問題を見て、「アファーマティブアクション」が米最高裁で違憲判決が出た件を思い出した

    グーグルで「バービー」と検索したときだけなぞの演出が入るんだけど何だこれ?(挨拶) バービー問題のおかげでフェミニズムがただのアイデンティティ・ポリティクスに堕しているという指摘、かなり面白い。 バービーとオッペンハイマー、女さんvs男みたいなジェンダー差丸出しの反響で幕を開けたのに、いつの間にかバーベンハイマーとしてミーム化して、さっきまで「女性こそ戦争の被害者」と言ってたバービーフェミが女性のエンパワメント感に酔いつつ極東アジア猿共の被爆者感情には知らん顔なの笑えるわ。 pic.twitter.com/iIKgd0Dmxo— 🇺🇸 🇯🇵Blah (@yousayblah) 2023年8月1…

  • 7か月目。ダイエットはやはり💩がカギを握る。-1 kgでした。

    www.tyoshiki.com 7月中に何が何でも75kgまでは落としたいと思います。 目標達成できたかどうかですが…… https://www.youtube.com/watch?v=gw37fCOOcaA特にエッチではないので答えると、ダメでした(´・ω・`)76.9kg→75.9kgです。 とはいえ、先月はあまりにもネガティブだったのですが今回は割とポジティブな受け止め方をしています。 とにかく、今回はリバウンドがほとんどなく安定してキープできていました。なんといってもおなかが減ったとか、逆におなか一杯食べすぎたということがなく自然に1kg減ってきたという感触が悪くない。 途中で毎日の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用