chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドクラフターズ
フォロー
住所
北区
出身
南区
ブログ村参加

2019/06/01

  • 行ったり来たりで200キロ超え

    今日は朝5時から走り回って夕方帰ってきました。帰ってきたら200キロ超えてました(笑)。何時間働いてたんだろう。 働き方改革は下請けの下請けには関係ありません。 朝から山陽道で姫路へ、昼前には神戸に戻り午後は明石へ。疲れ果てました。姫路から神戸に戻る時に下道で通勤の渋滞につかまり疲れがどっと来ました。 早朝シリーズがどのくらい続くのかわかりませんが大変です。早朝対応の日はほぼ緊張してて寝付けません。寝たり起きたりです。ラジオ深夜便を昨日は聴いてしまいました(笑)。 来週も早朝姫路シリーズがあります。前の日の夜、スコップ団関西の打合せが伊丹であるので、終り次第、家に帰らずにそのまま姫路に行こうか…

  • 営業車 ミラ 帰ってきました。

    いつもお願いしている自動車修理工場さんのおかげで無事にミラが帰ってきました。 ホント、新しいクルマに買い替えようかと思いましたが助かりました。でもそろそろ検討しなければいけません。修理に出してる間、サンバーで回りましたが、なんて言うか仕事でマニュアルのサンバーはやっぱりきついー。ミライースかN-BOXか、かなー。燃費重視ならばミライースだろうね。 最近、なんかいろいろ自分もだけど周りも上手く行かない事が多いな。なんか社会全体が余裕が無いのかな。少しでも健やかに過ごす方法というか私のルーティンを書きます。 1.読売新聞のコボちゃんやUSO放送を読む 2.朝の連ドラ 「ブギウギ」を見る←朝ドラ史上…

  • ひとやま超えた感じ

    知らない事をするのは不安。これが結構多い。頭の中や実際に前もって出来るのならばシュミレーションして行くけどシュミレーション通りに行くことはまずない。そして精神的にもかなりクタクタ。胃が痛くなるほどではないけれどかなり緊張する。全て終わって帰るときの運転がホッとしてるのかフラフラ。今日は初めてやることが夕方からありましてので1日中緊張してました。何とか終わったのでひとやま超えた感じ。だけど明日もそこそこ緊張してます。 何回も反復してやるからエキスパートになると思うのだけど知らない事をすることが多い。疲れました。 神戸市の広報にNHKのど自慢の観覧募集が載ってました。応募しました。

  • 営業車 ミラ 壊れた

    夕方、訪問サポートの仕事が終わり、自宅近くまで帰ってきたらアクセル踏んでも前に進まないような感覚。なんかエンジンがポコポコ鳴ってる!信号とかで止まったらエンジン止まりそう。アイドリングも無くなりそう。でも何とか家まで戻り、いろいろといつもお願いしてるクルマの修理工場に電話。 すぐにドック入り。治るか心配。もう20万キロだし廃車かも。いきなりの大出費は困るな。ここのところ売上少ないし。でもクルマ無いと困ります。仕事にならない。明日は嫁さんのクルマをひとまず借ります。嫁さんも通勤にクルマ使ってるしホント困りました。

  • 12時までにはおふとんに入りたい!

    ただいま午前1時をまわったところ。毎日忙しいと言ってる割に夜はダラダラと過ごしてしまう。夜もしっかり活動しなければ。今日はボランティア団体の知り合いのお父さんが亡くなった一報が入りなんやかんやと段取りしてたらあっという間に時間が過ぎました。 そして毎週金曜日の夕方にラジオの収録をしてるのですが準備は水曜日〜木曜日にかけて行います。番組の中で話しをするだけではなくて作る所からだから大変!だけどおもしろい!だから準備に相当労力と時間がかかります。で、今日は日付が変わって木曜日。そして全くの白紙の状態。仕事が忙しいと全くの白紙で金曜日を迎えることもしばしばなんです。夜の時間は大変貴重だけど疲れてカラ…

  • ETC専用料金所が増えてる!

    訪問サポートのお仕事で自分のエリアの外に行く時は高速道路代と移動費を請求出来るのだけど高速道路代は紙の領収書が必要。なので、最近増えてるETC専用料金所では困るのです。今回は大阪の南部に行くのに阪神高速湾岸線を通る必要がありました。よく考えたら阪神高速湾岸線通るの本当に久しぶりでした。神戸からだと六甲アイランドから入るのが今のところ一般的だけど六甲アイランドと湾岸線へのアクセス道路、ハーバーハイウェイがトラックでいつも大渋滞するので回避して深江浜料金所へ。そしたらETC専用料金所でした。仕方無いので引き返して次の料金所へ。その前にネットで調べるとETC専用料金所ばかり!結局、鳴尾浜料金所まで下…

  • 今年も足が冷たい

    毎年、寒くなると足が冷えて困ります。しかし、今年はWORKMANのルームシューズを購入しました。980円です。かなり助かります。お風呂上がりに素足で履いてみましたがスルーっと履くことができました。 気が付けば私の着てる服のほとんどがWORKMANです。

  • 東海ハムの祭典 終わりました!

    東海ハムの祭典、終わりました。 弊社ブースにお越し頂いた皆さんありがとうございました。また、お買い上げ頂いた方々、大変感謝致します! 今回はテープカットの後、来場され始めても弊社ブースはまだまだ準備してる途中という状態で皆様にはご迷惑をおかけしました。 また、今回はいつにもまして、お客さんと話してるうちに今後のハンドクラフターズの事業の進め方のヒントをもらったと感じました。 お陰さまで何とか無事に終わりました。そして先程、神戸に帰り着きました。 本当は撤収した後に秋のすがすがしい鶴舞公園でゆっくり過ごしたかったのですが、久しぶりにカラダがボロボロになりましてので、すかさず名古屋を後にしました。…

  • ハムフェア、1日目終わりました。

    「ハムフェア、初出店です」と何回も言った初日でした。コリンズとR390Aのおかげでいろんな人と話しが出来ました。コリンズ、もっと勉強しなければ。今までは憧れのコリンズだったけど、これからは使ってみたり、いじってみなければ。 ハムフェア初出店。初日を終わってKANHAMや西ハムや東海ハムの祭典などと比べて売れ方が違う。来場者も出店者も多いからということもあると思うけど。正直、2日目に売るものがあまり無いかも。昨年のコロナ禍のハムフェア、一般客として視察に来たけど来場者数が全く違う。外国からの方もチラホラいらっしゃった。これからのハムフェアは日本のイベントではなくて我々がデイトンに憧れたように世界…

  • 近づくハムフェア!

    ハムフェアが近づいて来ました。初めての出店です。 KANHAMや東海ハムの祭典、西日本ハムフェアに比べて、やっぱりいろいろと気合が入ります。 今日は台風7号のおかげというか通常業務の訪問サポートが延期になりハムフェアの準備が出来ました。 そのしわ寄せが、まず明日来るんですけど。出来る限り高速道路などを使って効率的に回りたいと思います。 ハムフェアに出品するパソコンはまだ全て揃ってないのです。お盆の影響があってなかなか届きません。セットアップや足らずの部品の手配とかするには木曜日には揃っておかねばなりません。気を揉みます。こういうピリピリと張り詰めた緊張感も醍醐味の1つなんですけどね。

ブログリーダー」を活用して、ハンドクラフターズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハンドクラフターズさん
ブログタイトル
デジタルレスキューハンドクラフターズ
フォロー
デジタルレスキューハンドクラフターズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用