※写真は、横縞のようなデザインになっていますが、本当は縦縞のようなデザインのようです。「シマノネ」の紙を挟む方向を間違えました。2023年2月に、ザ・リッツ・カールトン沖縄に宿泊した時、部屋に黒糖が置かれていました。その黒糖についての備忘録...
※写真は、横縞のようなデザインになっていますが、本当は縦縞のようなデザインのようです。「シマノネ」の紙を挟む方向を間違えました。2023年2月に、ザ・リッツ・カールトン沖縄に宿泊した時、部屋に黒糖が置かれていました。その黒糖についての備忘録...
2025年1月に夫が名古屋の出張の時に買ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});購入した場所名古屋駅の売店で購入しました。名古屋銘菓として知られる「なごや...
2023年12月に大阪の知人からいただきました。1年以上前ですが、そのお土産の備忘録です。「大阪花ラング」とは文化2(1805)年創業の老舗菓子店「あみだ池大黒」が製造・販売しています。長年にわたり、大阪銘菓である「岩おこし」や「粟おこし」...
2024年1月に沖縄県へ旅行した際、那覇空港で「マカのン 5種アソート 5個入」を購入しました。その備忘録です。購入した場所今回、JAL沖縄線の機内誌で「マカのン」を見かけ、興味を持ちました。那覇空港内の土産物店で購入しました。「マカのン」...
2024年11月に、関西在住の友人から「京ばあむ」というお土産をいただきました。その備忘録です。京都に行った人に、このバームクーヘンをお願いする人もいるくらい、有名なお土産です。一度食べてみたいと思っていたので、嬉しいです。「京ばあむ」とは...
2024年2月に名古屋を訪れた際、パッケージの可愛らしさに惹かれ、「小倉あんパフェサンド」を購入しました。そのお土産の備忘録です。※2024年11月にリニューアルされました。このブログの記載は、リニューアル前の商品です。購入した場所名古屋駅...
2024年2月に東京で開催されたチョコレートフェアで購入しました。その備忘録です。購入した場所今回、私はバレンタインデーのチョコレートフェアで、「カカオの雫」を購入しました。このフェアでは、各地の有名チョコレートブランドが集まり、さまざまな...
2024年1月に沖縄旅行に行った時、行列が気になって、つい買ってしまいました。そのお土産の備忘録です。購入した場所那覇空港でいつも行列ができている「ほうき星 那覇空港店」が気になり、今回購入しました。ほうき星 那覇空港店は、国内線2階のエス...
先日、夫が「中央軒煎餅 花色しおん」というお菓子をいただいてきました。「中央軒煎餅 花色しおん」とは「中央軒煎餅 花色しおん」は、株式会社中央軒煎餅が製造しているおせんべいの詰め合わせです。公式ホームページによると、このおせんべいは「花色し...
先日、夫が神奈川県在住の方からお土産をいただいてきました。そのお土産が、鎌倉紅谷の「クルミッ子」です。「クルミッ子」とはクルミッ子は、鎌倉紅谷の定番であり、超人気商品です。キャラメルとくるみをたっぷり使った贅沢な焼き菓子です。自家製キャラメ...
2024年11月に大阪に住む知人からいただきました。そのお土産の備忘録です。「ミャクミャクナッツクッキー」は、大阪・関西万博の公式ライセンス商品として販売されており、売り上げの一部は、万博のために活用されるそうです。「ミャクミャクナッツクッ...
2024年2月に夫が名古屋に出張に行った時、「ぴよりんのおやつスイートクリーム」を買ってきました。名古屋駅で行列を作っている「ぴよりん」をモチーフにしたお土産の備忘録です。購入した場所夫が名古屋駅の駅売店で購入しました。「ぴよりんのおやつス...
2024年9月に夫が名古屋に出張に行った時、買ってきました。そのお土産の備忘録です。購入した場所「ぴよりん 生しるこサンド」は、名古屋駅の売店で購入しました。名古屋駅といえば、「ぴよりん」の生菓子が大人気です。ひよこプリンの「ぴよりん」を買...
2024年9月に夫が長野県の塩尻駅で買ってきました。以前、私は青森県でりんごのお菓子を買ったのに、新幹線の網棚に忘れてきたことがあります。あれは悔しかった…。夫は、その話を覚えていて、今回、買ってきたそうです。そのお土産の備忘録です。購入し...
2024年7月に夫が札幌へ出張に行った時、買ってきました。そのお土産の備忘録です。「とうもろこしで、厚みがあってボリューム感があるのでいいなと思って」と言って持って帰ってきました。イチオシのようです。私は初めて見たお菓子でしたが、食べてみる...
2024年10月に夫が神戸の方からお土産をいただきました。そのお土産の備忘録です。亀井堂本家の「神戸めぐり瓦せんべい」です。神戸めぐり瓦せんべいとは明治十年創業の亀の井亀井堂本家が手掛けるお菓子です。小麦粉、卵、砂糖を主原料とした生地を薄く...
2024年10月に夫が京都に出張に行った時、買ってきました。そのお土産の備忘録です。「少量だけど、1個1個が丁寧に作られている感じがしたから買ってきた」と買って帰ってきたのが「京のわっかさん」です。パッケージが可愛くて、見ただけでテンション...
年末に、築地本願寺に行ってきました。築地本願寺は、今、修繕中で足場がかかっています。年末年始ということで、特別な法要の時に使用される青(緑)、赤、白の三色幕がかかっていました。大晦日に備え、除夜の鐘の準備やホットミルクの案内板が準備されてい...
2024年9月に夫が名古屋に出張に行った時、買ってきました。そのお土産の備忘録です。購入した場所小倉トースト風フィナンシェは、名古屋駅内の売店で購入できるお土産です。名古屋といえば、小倉トーストが有名ですが、それをスイーツで再現したのがこの...
2024年4月に山梨県に行った時に甲府駅で購入しました。そのお土産の備忘録です。一見して可愛らしいパッケージに惹かれました。「やまなしG1 コンテスト 2019」で最優秀賞、JR東日本おみやげグランプリ2020甲信越エリアで金賞を受賞してい...
2023年2月に沖縄から羽田への帰りに乗った飛行機はフルフラットシートでした。 今は国内線では、飛んでいない機種
沖縄ザ・リッツ・カールトン近く ブセナ海中公園のおすすめ(グラス底ボートと海中展望塔)
2023年2月に沖縄ザ・リッツ・カールトンに宿泊した時の備忘録です。 昼食です。 窓から見える景色です。
2023年2月に、沖縄ザ・リッツ・カールトンに宿泊した時の備忘録です。朝食です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle
2月に沖縄のザ・リッツ・カールトンに宿泊した時の備忘録です。 なんと!ルームキーが木でできています。夫と