chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かなの趣味ブログ https://cana-blog.com

当ブログにおいては、私の趣味に係るグログ作成します! 具体的には、ハンドメイド、行楽スポット、私の好きなアニメ及び料理について記載します。

かな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

  • 【かぎ針編み】Vネックのチュニック風ベスト!PART2!

    今回の動画は、チュニック風ベストの2回目。 前身頃の一部と後ろ身頃の製図書き方と編み方を中心に紹介していきます。 実は今回の作品のメイン面白い所は、次回の完成動画なんですが、今回の作品で一番難しいのは、今回の所です。 後ろ身頃が書けて編めれ

  • 【かぎ針編み】Vネックのチュニック風ベスト!PART1!

    今回からの作品は、春物! vネックのチュニック風ベストを3回くらいに分けて編んでいきたいと思います。 チュニックタイプのベストと言いましたが少し袖があるタイプのベストにしようと思っています。 私の動画は、vネック作品多めなのですが今回は、い

  • 【棒針編み&かぎ針編み】スクエア型丸ヨークセーター!PART4!ついに完成!!

    お待たせいたしました。 スクエア型丸ヨークセーター、ついに完成です! 今回の動画では、ヨークと身頃、袖の閉じ合わせ方や、襟、縁編みの編み方を中心に紹介しています。 とっても春らしいかわいいセーターに仕上がったかなと思います。 着心地も最高で

  • 【棒針編み&かぎ針編み】スクエア型丸ヨークセーター!PART3!

    今回の動画も前回に引き続き、丸ヨークセーターの3回目と言うことで、袖の増目の編み方を中心に紹介していこうと思います。 袖と言いましたが今回の袖は、袖山がないのでただ台形のように増目で目を増やして編んでいくことになります。 今回の模様編みは縦

  • 【棒針編み&かぎ針編み】スクエア型丸ヨークセーター!PART2!

    今回の動画も前回に引き続き丸ヨークセーターの2回目と言うことで、 身頃の模様の編み方を中心に身頃完成までの編み方を紹介していこうと 思います。 と言いましても今回の身頃は、輪でくるくるとますっぐ編んでいくだけですので、とっても簡単です。 後

  • 【棒針編み&かぎ針編み】クスエア型丸ヨークセーター!PART1!

    今回は、福袋の毛糸作品3作品目、スクエア型丸ヨークセーターを4回くらいに分けて作っていきたいと思います。 今回は、メインの丸ヨーク部分を棒針編みで編んでいきます。 棒針で、丸ヨークと言えば、傘の骨組みのように縦に縄模様が入るのが一般的ですが

  • 【かぎ針編み】Vネックカーディガン!PART4!ついに完成!!

    お待たせいたしました。 Vネックカーディガン、ついに完成です。 この一ヶ月、時間を見つけては、編んでを繰り返していましたが、ようやく完成しました。 玉数は5玉くらいですが、製作時間、28時間! 大変でしたが、編んでてとっても楽しい糸でしたし

  • 【かぎ針編み】Vネックカーディガン!!PART3!

    お待たせいたしました。 今回の動画もVネックカーディガンの3回目と言うことで、袖の編み方を中心に紹介していこうと思います。 今回の袖は、袖と言えばコレと言う形の袖を編んでいこうと思うのですが、 いつも編む袖丈よりも長いですし、色合わせもある

  • 【かぎ針編み】vネックカーディガン!!PART2!

    お待たせいたしました! 今回の動画は、vネックカーディガンの2回目、身頃の脇上の減目と色合わせの仕方を中心に、身頃完成までの編み方を紹介していこうと思います。 かぎ針編みで減目、特にカーブのラインに合わせて編むと言うことは、難しいことではあ

  • 【かぎ針編み】 Vネックカーディガン!!PART1!

    今回からの動画は、福袋の毛糸を使った作品の2作目、カーディガンの王道、Vネックカーディガンを4回くらいに分けて作っていこうと思います。 1回目の今回は、今回の作品んも模様の編み方と今回の毛糸の色合わせの仕方を中心に紹介しています。 今回んも

  • 【かぎ針編み】とってもかわいい円形カーディガン!後編!完成!!

    今回の動画は、円形カーディガンの後編!完成までの作り方を紹介していきたいと思います。 今回のカーディガンは、とっても形がかわいい作品です。 しかもアームホールの位置をずらせば、襟を大きくしたり、袖を長くしたりすることができます。 後、糸が足

  • 【かぎ針編み】円形型カーディガン!前編!

    今回からの動画は、パンドラさんの福袋の毛糸を使いまして、とってもかわいい 円形型カーディガンを2回に分けて編んでいきたいと思います。 前編の今回は、円形に広がっていく模様を肩幅の広さに広がるところまでの編み方を紹介しています。 実は今回の円

  • 【棒針編み】ふわふわもこもこショルダーウォーマー

    皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 年明け、1発目の作品は、年末に買ったもこもこの毛糸を使って、久しぶりの棒針編み作品、まっすぐメリヤス編みを編みば完成するショルダーウィーマーです。 今回の作品は、いろ

  • 2024年!元日!毛糸の福袋紹介動画!

    皆様、明けましておめでとうございます。 今年もかなのハンドメイドをよろしくお願いします。 今年、1発目の動画は、大人気企画、毛糸の福袋紹介動画です。 今年の2店舗で購入しましたので、皆様の毛糸選びの参考にしていただけたらと思います。 また、

  • 【かぎ針編み】冬はコレ!Vネックのラグランセーター!PART4!ついに、完成!

    大変長らくお待たせいたしました。 Vネックのラグランセーター、ついに完成です。 今回のポイントは、ラグラン線当時の閉じ方と、ブレード、とVネックの縁編みです。 とてもかわいいふわっとしたラインのセーターに仕上がったのでは、ないでしょうか?

  • 【かぎ針編み】冬はコレ!Vネックのラグランセーター!PART3!!

    今回の動画は、Vネックのラグランセーターの3回目。 袖の製図と編み方をメインに紹介していきたいと思います。 ラグラン袖は、普段編む袖とはまた違った形、書き方をしているので、 その辺りの見ていただけるとうれしいです。 また、書き終わった製図と

  • 【かぎ針編み】冬は、コレ!Vネックのラグランセーター!PART2!

    今回の動画は、vネックのラグランセーターの2回目と言うことで、 身頃完成までの作り方を紹介していこうと思います。 2回目の今回は、vネックとラグラン線の製図の書き方、その製図に編み図記入する方法、減目の編み方がポイントかなと思います。 ご自

  • 【かぎ針編み】冬は、コレ!Vネックのラグランセーター!!PART1!

    今週からの動画は、急に寒くなってきた冬に向けて、Vネックのラグランセーターを4回くらいにわけて編んでいきたいと思います。 1回目の今回は、長編みが多い模様なのに重たい印象にならないくて洗濯機で洗える毛糸の選び方や目数の計算の仕方、模様編みの

  • 【かぎ針編み】クリスマス作品!2時間で完成!!リボン付きシュシュ!!

    今回の動画は、クリスマスっぽい小物作品。 余っている毛糸を使ってかわいいリボン付きシュシュを作ってみたいとい思います。 このシュシュは、かわいいのにとっても簡単!! なんと完成まで2時間弱です! 作ってみたい、プレゼントしてみたいと思われた

  • 【かぎ針編み】5分袖丈のカーディガン!PART4!!ついに完成!

    今回の動画は、5分袖カーディガンの4回目。完成までの作り方を紹介していきます。 ですが、その前に皆様にお詫びと訂正がございます。 PART3の袖と、身頃の色合わせのの所なのですが、袖と身頃の合わせる位置がずれておりまして、PART3での色合

  • 【かぎ針編み】5分袖丈のカーディガン!PART3!

    今回の動画は、5分袖カーディガンの3回目! 袖の編み方、色合わせ、模様合わせなどを、中心のに紹介していこうと思っています。 また、袖の製図の書き方、編み図の記入の仕方、目数の計算、またなぜ袖山は、こんなに複雑な形をしているのか!?と言うこと

  • 【かぎ針編み】5分袖丈のカーディガン!PART2!

    今回の動画は、5分袖カーディガンの2回目、身頃完成までの作り方、編み方を紹介していこうと思います。 編み物は、どんな形、どんな模様でも製図の形通りに、余り布無しで編めますが、特にかぎ針編みで丸いカーブに合わせて減目することは、とても難しいこ

  • 【かぎ針編み】5分袖丈のカーディガン!!PART1!

    今回からの動画は、ダイソーさんで買った段染めのモヘアの毛糸を使いまして、5分袖丈のカーディガンを4回に分けて編んでいけたらと思っています。 1回目の今回は、身頃の模様編みの編み方と製図、脇までの減目の編み方、色合わせの方法なども紹介していま

  • 【かぎ針編み】袖付き、ハイウエストのチュニック!PART4!ついに完成!

    今回の動画は、袖付き、ハイウエストのチュニックの4回目と言うことで、 完成までの作り方を紹介していきたいと思います。 今回のポイントは、袖付けです。やはり、袖があるのと無いのとでは、暖かさも見栄えも全然違うものになりますし、素敵な作品になる

  • 【かぎ針編み】袖付き、ハイウエストのチュニック!PART3!!

    今回の動画は、袖付き、ハイウエストのチュニックの三回目と言うことで、 袖の製図と袖の編み方を中心に紹介していこうと思っています。 編み物は、どんな模様でもとんな糸でも自分の思い通りの形に、あまり無しで編むことができます。 今回の袖は、みなさ

  • 【かぎ針編み】袖付き、ハイウエストのチュニック!PART2!!

    今回は、袖付き、ハイウエストのチュニックの2回目と言うことで、身頃完成までの編み方を紹介したいと思います。 今回の動画のポイントは、かぎ針編みで模様編みをしながらのカーブの減目をどのような編み図でどう編めばカーブのように編めるのかという所だ

  • 【かぎ針編み】1000人達成記念!袖付き、ハイウエストのチュニック!PART1!

    ついに、私のチャンネルも5周年目にして登録者数、1000人を達成しました。本当にありがとうございます。今回は、1000人達成記念ということで、袖付き、ハイウエストタイプのチュニックを4回くらいに分けて、編み方を紹介していけたらと思っています

  • 【かぎ針編み&棒針編み】丸ヨークのチュニック!PART3!!

    今回も前回に引き続き、丸ヨークのチュニックの3回目と言うことで、完成までの作り方を紹介していきたいと思います。今回のメインは、ヨークと身頃部分を繋げる、裏メリヤスはぎです!!正直に言ってしまいますと、これをみなさんに紹介したくて、この丸ヨー

  • 【かぎ針編み&棒針編み】丸ヨークのチュニック!PART2!!

    今回は、丸ヨークのチュニックの2回目と言いうことで、前回編み終わった丸ヨークの下の身頃の部分の完成までの編み方を紹介しています。今回の動画で紹介している所は、全て棒針編みで、編み方は、メリヤス編みなんですが、内容は目数や段数の計算、製図、減

  • 【かぎ針編み&棒針編み】大人紫の毛糸で編む、丸ヨークのチュニック!!PART1!

    今回は、もうすぐハロウィンシーズンということで、大人な感じの紫色の毛糸を使いまして、丸ヨークのチュニックを3回に分けて編んでいきたいと思います。丸ヨーク作品は、動画では初めて作りますが、編み物を楽しんで作っている方なら1度は作ってみたい作品

  • 【かぎ針編み】アンダーラインで模様が違うタイプのギャザー付きキャミ風ベスト!PART3!!完成!!

    今回は、前々回から続いています、キャミ風ベストのPART3!ついに完成です!!完成までに、15時間、9.5玉使いました。これからの季節に使いやすいかわいいキャミ風ベストに仕上がったと思います。今回のポイントは、細編みの拾い方とバック細編みか

  • 【かぎ針編み】アンダーラインで模様が違うタイプのギャザー付きキャミ風ベスト!!PART2!

    今回は、ギャザー付きキャミ風ベストの2回目と言うことで、 脇上の身頃の部分を編んでいきたいと思います。模様は、9目6段の模様なのですが、両端のアームホールの模様を編みながらの減目の編み方をメインに紹介しています。今回は、キャミ風ベストなので

  • 【かぎ針編み】アンダーラインの上下で模様が違うタイプのギャザー付き、キャミ風ベスト!PART1!!

    今回の動画は、秋に向けての作品、キャミ風ベストの1回目です。いつもは、同じ模様で編むことが多い私ですが、ギャザーがよっているタイプの作品もいいかなと思い、上下で模様が違うタイプのキャミ風ベストを 作っていこうと思います。一回目の今回は、脇下

  • 【かぎ針編み】三角型ショルダーバックの後編!

    かぎ針編み,三角型,ショルダーバック,後編,引き抜き編み,細編み,並縫いまつり縫い,夏秋用,落ちついたイメージ,かな,バック,編み物,編み方,作り方,かなのハンドメイドちゃんねる,かなの趣味ブログ

  • 【かぎ針編み】三角ショルダーバック!!前編!!

    今回は、夏用バックの三作目!!三角形のパーツを2枚合わせた形のショルダーバックを2回に分けて作っていきたいと思います。今回の糸は、帽子でも使用した同じ種類の糸なのですが、近くのセリアさんでは、この糸ももう入荷予定がないみたいで、もう片方のパ

  • 【レジン】お久しぶりのアニメ推しグッツ作品!「押しの子」アイちゃんの眼をモチープにしたヘアクリップの作り方!!

    今回の動画は、超!お久しぶりのアニメ推しグッツ動画です。前季の超人気作品、【推しの子】からアイっちゃんの眼をモチーフにした ヘアクリップをレジンで作ってみました。それにしても推しの子毎週ハラハラして面白かったですよね!私が好きなのは、1話の

  • 【かぎ針編み】ブリム部分の途中からリボン結びができるタイプのパット型帽子!後編!!

    今回の動画は、前回の続き!!ブリムの途中からリボン結びができるタイプのパット柄帽子の完成までの作り方を紹介していきます。1つ目のポイントがブリム部分の増目の編み方。2つ目は、リボンパーツを編んだ後の結び方と言うか形の作り方です。かわいい作品

  • 【かぎ針編み】夏用!ブリム部分の途中からリボン結びができるタイプのハット型帽子!前編!!

    今回の動画は、夏用帽子第2弾!!ブリムの途中からリボン結びができるタイプのハット型帽子を2回に分けて作っていきたいと思います。今回は、トップ部分からサイドまでの編み方を紹介している動画になるのですが、それよりもまず、皆さんにお伝えしたいこと

ブログリーダー」を活用して、かなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなさん
ブログタイトル
かなの趣味ブログ
フォロー
かなの趣味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用