chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになっても地球旅行 http://nakkobkk.com/

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。5年が経過しがん患者も卒業したので、もっと地球旅行をしていきたい!

nakko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • たった4日の自主隔離短縮に3万円!

    タイはワクチン2回接種していれば、10月からの隔離は1週間になった。確か5月ごろだったか、一度短縮されたことがあるが、4月末のバンコクのクラスター以来一気に増え、また2週間に戻ってしまった。さあ今回はどうだろう。11月からはバンコクを含む10以上の県で隔離検疫なし

  • 謙譲語と謙遜表現

    今日のタイトルは、PCで変換されるから漢字だが、実は書きなさいと言われたら自信はない。本当に日本語教師をしていたのかと言われそうだが、外国人へ日本語を教えるのに、難しい書く必要はあまりないのだ。実際4年弱しか教えておらず経験も少ないので、日本語教育について

  • ワクチンを打てない人の権利は?

    日本でもワクチン2回接種した人が優遇されるような事例が出てきているそうだが、タイではすでにワクチン証明かPCR検査や抗体検査の証明がないと、入県できなかったり隔離が必要な県がある。国立公園が再オープンというニュースもあるし、来月から規制が緩和される可能性も

  • 同じ意味を持つタイと日本のことわざ

    この前、タイと日本で同じ内容を持つことわざについて書いた。教えてもらったことわざは、ビジネスに関するものだが他にも応用できるものが多い。その中で、日本と同じ意味があることわざが他にもあったので、自分の復習メモ代わりに書いておこうと思う。“น้ำขึ้น

  • タイのワクチン接種率、意外にがんばってる

    自分が2回の接種を終えてほっとしていることもあり、最近、あまりアプリのモープロームหมอพร้อมでワクチン接種率を見ていなかった。でも昨日バンコクの1回目の接種率が100%を超えたという不思議なニュースを見たので確かめてみた。タイ全体 これはまだ一回目の接

  • 保健所職員さん達が過労死寸前

    昨日ネットでニュースを読んでいたら、埼玉県越谷市の保健所職員の方が、実名で労働環境の改善を訴えたという記事を見つけた。保健所は約90人体制で自宅療養者の入院調整や健康視察に追われ「2日間で2時間しか寝ていない」という状況まであるそうだ。4月から8月の時間外労

  • タイ語と日本語で同じ意味を持つことわざ

    私が今受講しているチュラロンコン大学のタイ語コースは、上級に入るとまるで大学の授業のようで、かなり内容も難しい。中級までは、会話にも重点が置かれていたが、上級は先生方の説明が増え、課題も内容を重視されるので、ますます負担が大きい。 5人の先生が違うテーマ

  • 安い郵便料金にびっくり!

    日本へ手紙や荷物を送ったことはあるが、タイ国内への郵便は、イミグレに送った90日レポートのEMSと、チェンマイにいる娘の友達に小包を送ったことがあるだけだ。だから普通郵便の料金は知らなかった。 バンコクにいる友人に書類のコピーを送る必要ができた。こんな時期

  • ミャンマー旅行⑤ やってしまった、脱水症!

    帰りのトラックも、人がいっぱいだった。下りなのでそこそこスピードが出るのに、豪快にカーブを回っていく。ここで睡眠不足と疲労のためか、少し車酔いをしてしまった。バスの発着所の近くのホテルでトイレを借りると、私の顔色が悪いのを見たホテルの人が、フロントの前

  • ミャンマー旅行④ 何が何でもゴールデンロックへ

    ホテルに手配してもらったバスでヤンゴンに戻った。夜行バスは途中休憩が入るので、ずっと寝ていられるわけではないが、飛行機よりはリクライニングの倒れ方も十分なので、まあまあ快適だった。アウンガラバスターミナルに着いたのは、確か6時ごろだったと思う。 今回の一

  • ファイザー2回目、接種証明と副反応

    ファイザーのありがたいところは、1回目と2回目の間隔が短いことだと思う。たった3週間で2回目の接種なので、気がつくとその日が来た。1回目は最初の予定を早めて受けてしまったが、今回は前もっていくつか準備した。 MedParkのキーワードでツイッターを検索していたの

  • ミャンマー旅行③ Eバイクでバガン観光

    私たちが泊まったホテルは、観光の中心となるオールドバガンやレストランやお店が多いニャンウー村からもかなり離れていた。ホテルのレストランは屋上にあり、朝夕ともに景色が素晴らしかった。  朝食をゆっくり食べ、荷物をまとめてからEバイクで遺跡のある村へ向かった

  • 中絶を決めるのは女性ーサキ米報道官の回答に感動

    今、何気なしにネットでニュースを読んでいたら、HUFFPOSTの「なぜ中絶の権利を支持するのか」男性記者の質問に米報道官がピシャリと回答。「決めるのは女性」という記事を見つけた。 全く知らなかったのだが、テキサス州では9月1日に、妊娠六週目以降の人工妊娠中絶を禁

  • ミャンマー旅行② バガンで娘がダウン!

    娘は初めてのミャンマーだが、私はバガンも2回目だ。と言っても1回目があまりにも昔で、はっきり覚えていない。その時マンダレーにも行ったのだが、バガンはあまりにも田舎で、交通手段もサムローだけしかなかった。夕日を見に行った帰りにサムローで宿に戻る途中、電灯が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakkoさん
ブログタイトル
がんになっても地球旅行
フォロー
がんになっても地球旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用