少し前になりますが、リトハウスからめでたく就職された方の働かれているご様子と状況をお聞きするために、特例子会社「HATARAKU LAB.」さんを訪問しました。 この日は社外販売の日で、地域で無農薬水耕栽培で育てた新鮮
大阪市中央区(長堀橋)・吹田市(江坂)・堺市(中百舌鳥)・横浜市中区(関内)にて就労移行支援事業所リトハウスと就労継続支援B型事業所リトファームを運営するRETRIEVE HOUSE株式会社のホームページです。
就労移行支援事業所リトハウス長堀橋・リトハウス江坂・リトハウス中百舌鳥・リトハウス関内、就労継続支援B型事業所リトファーム南船場を運営しております。障がいをお持ちの方で就職を目指す方の職業訓練や企業実習、職場定着をサポートしております。
1件〜100件
リトハウス関内の土曜オープンでは、プロの講師をお招きし、ヨガ教室を定期的に行っております。2022年5月21日(土)ヨガ教室を開催いたしました。まず始めに、呼吸法から学び軽いポーズか
来たる6月1日に、リトハウス千里中央がオープンいたします。先日、事前準備がてら、周囲の散策をしてまいりました!リトハウス千里中央は、北大阪急行千里中央駅北口改札から徒歩約2分、大阪モノレール千里中央駅から徒歩約5分ほどの千里ライフ
こんにちは、リトハウス中百舌鳥です。21日の土曜オープンでは「ヲタ活ミラー」という手鏡をお一人一つお渡しして、手作りミラーのレクリエーションを行いました。ヲタ活ミラーとは折り畳み式の手鏡で蓋の部分が二重構造
みなさんこんにちは。リトハウス長堀橋です。先週21日の土曜日オープンで、防災への意識を高めるために大阪市立阿倍野防災センターに行って参りました。防災センターは災害の恐ろしさをリアルに体験でき消火・避
2022年5月14日(土)、リトハウス関内で適性検査を行いました。企業様を受けた際、適性検査の実施があっても、その結果が本人にフィードバックされることがない場合がほとんどです。今回は、検査結果が受けたご本人に戻って
こんにちは、リトハウス中百舌鳥です。リトハウスの時間割では14時10分から復習時間となっていますが、参加希望者を募ってミニ講座も行っております。ミニ講座では、普段パソコン課題で凝り固まってしまった体をストレッチで伸
土曜日イベントでリトハウス千里中央見学ツアーを行いました! リトハウス江坂
このたび、新就労移行支援事業所「リトハウス千里中央」が6月1日よりオープン予定です。そのオープンに先駆けて、土曜日イベントで「リトハウス千里中央見学ツアー」を行いました。リトハウス千里中央は、北大阪急行千里中央駅北口改札か
こんにちは、リトハウス長堀橋スタッフのK.K.です。GWも終了し、利用者の皆さまも各々お休みを満喫されたご様子ですが、皆さんはどのようなGWを過ごされましたでしょうか?さて、本日は先月から始めた名刺交換の練習についてご報告
適性検査は、人材を公平に見極めるためのテストです。面接や書類では見えにくい応募者様の能力や性格などを把握するために使用されるものです。適性検査は受けたことがあるが検査結果を見たことがない方にとっては、自己理解につながります
こんにちは。リトハウス中百舌鳥です。今年も、もう5月。ゴールデンウィークは皆さまいかがお過ごしだったでしょうか? いいお天気が続いたので、キャンプ場や動物園など屋外の施設が大盛況だったそうですね。このゴールデンウィーク中、リトハウス中百舌
リトハウスでは毎日内容を変えてビジネス講座を行っております。先日、ライフラインチャートを使用した自己分析を行いました!過去を振り返りながら、皆様、様々な出来事がグラフに描かれ、様々な人生模様が浮かび上がってきました。
皆さま、こんにちは。リトハウス長堀橋スタッフです。ゴールデンウイークもあっという間に過ぎましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、リトハウス長堀橋・本町・リトファーム南船場では、5月7日土曜日
5月2日(月)よりO様が初出社日を迎えられました。O様は昨年7月から通所され、毎日コツコツと訓練を積み重ねられ就職の運びとなりました♪O様にリトハウス関内をご利用された感想を、ご就職まえにお聞きしました。
みなさま、こんにちは、リトハウス堺です。日ごとに変わるお天気で、体調の管理が難しい季節です。さらに、就職や入学などで新しく環境が変わった方も、徐々に慣れるとともに疲れが出始める頃だと思います。食事や運動、睡眠などに
リトハウス中百舌鳥です。今年のゴールデンウィークは最大10日間!連休って心躍りますよね。何か計画しておられる方も多いかと思います。長いお休みの前にはしたいことをたくさん思い浮かべますが、いざ連休が始まるとなんだか体が動かな
皆様、こんにちは。リトハウス長堀橋スタッフです。桜の時期も過ぎ去り、度々夏かな?と思う程気温が高い日もあればまだ肌寒い日もあり、服装に悩む季節だなあと毎年思います。くれぐれも体調には気を付けて、過ごしていきましょう。さて、
利用者様のT様の就職が決まり、今月中旬に初出勤を迎えられました。T様は今年1月から通所し、3か月半の利用での就職となりました。ご自身は、就職はまだ先のことと思っていたようですが、企業見学の機会があり参加され、就職の
リトハウス中百舌鳥です。先日のビジネス講座では「他己紹介」を行いました。「他己紹介」は自己紹介の応用編です。2人ペアになり互いのことを聞き取り、最後に2人で皆さんの前に立って互いのことを紹介いたします。他己紹介では
休職をされていた利用者様が3月にみごと復職され、お手紙をいただきました。そこには、自分の運命を恨んだ日々のこと、疲れやつらい気持ちを抱えながらも通所することで刺激をもらい、励ましをもらって考えや行動がかわったこと。
皆様、こんにちはリトファーム南船場です。リトファーム南船場ではパソコンを使った作業が多い為、毎日14時15分からラジオ体操を行っております。ラジオ体操をすることには様々なメリットがあります。・ダイエ
リトハウス関内では、平日のビジネス講座で自己理解を開講することが度々ありますが、今回は初めて外に出て、2022年4月9日(土)自己理解ツアー(手相占い)を開催いたしました。まず始めに、スタッフから手相占いは「当たる
リトハウス中百舌鳥です。4月9日の土曜オープンは、リトハウス中百舌鳥・堺の皆様で大仙公園に行ってきました。大仙公園は、世界文化遺産に登録された百舌鳥古墳群の一角、世界最大の墳墓仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳周辺に位置します。公園の中には桜
皆様こんにちは、リトハウス堺です。いかがお過ごしでしょうか? 少しづつ気温が上がり、過ごしやすい気候になってまいりました。今回リトハウス堺では、午後のミニ講座で発声練習を行いました。発声練習が仕事や
早いことに1年の4分の1が過ぎましたね^_^徐々に桜の花々も散り、爽やかな緑の葉に衣替えをはじめる季節です^_^皆様はいかがお過ごしでしょうか?本日は、リトハウス本町からのお知らせです!!4月からリ
今週のビジネスマナー講座の一コマをご紹介します。4月6日(水)に名刺交換について学びを深めていただき、実践練習を行いました!まずは、名刺の取り方や渡し方の注意点について徹底解説を行いたしました。内容は、名刺の役割や
4月になり、リトハウス中百舌鳥では見学や体験に訪れる方が増えています。リトハウスのホームページのカリキュラムからも1日の流れが確認できますが今回は具体的にどのようなことをしているのかお伝えします。【朝礼・終
リトハウスの1日は、ビジネス講座や個別課題時間を中心に組み立てられております。個別課題時間は主にパソコンを用いたトレーニングでスキルアップを図っています。しかしながら、利用者様ごとに必要とする課題は様々ですので、個別課題時
皆様、こんにちは。リトファーム南船場です。リトファーム南船場のご利用者が着物をリメイクして、ベストとスカートとバックをコーディネートされました。残念ながらスカートとバックの写真がないのですが、ベストはリバーシブルで
卒業した利用者様が、本日、入社式を迎えました🌸 リトハウス 関内
昨年夏からリトハウス関内を利用されていた大学4年生のT様が、めでたく就職され、本日無事に入社式を迎えることができました。ご本人は就職に対する焦りがあり、精神的に悩み、眠れない日もありました。多数応募しているが、内定
リトハウス中百舌鳥です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?春は気温差や花粉症、環境の変化で心も体もゆらぎやすいときです。モヤモヤしてスッキリしない気分、、、なんてことありませんか?そんな時、頭や気持ちの整理を
先日、リトハウス江坂が所在する地区の福祉施設コミュニティの会に参加いたしました。吹田市社会福祉協議会、障がい者相談支援センター、自立支援事業所などなど…7施設・民生委員2名が集まり、各施設の事業所説明や事例検討を行って交流・親睦を
皆様、こんにちは! リトハウス長堀橋です。3月25日土曜日は、蔓延防止措置も解除され、久しぶりに土曜日イベントで外出イベントを行いました。現在、あべのハルカス美術館で行われている、印象派 光の系譜展の鑑賞です。今回は、リトハウス長
2022年2月某日、日本情報処理検定協会主催 日本語ワープロ検定、情報処理技能検定(表計算)の試験を、会場校になっているリトハウス関内でも行いました。昨日、待ちに待っていた合格証が届き、皆さんにお渡ししました♪
リトハウス中百舌鳥です。毎日1時間行っているコミュニケーション・ビジネスマナー講座の時間を2日間使い、土曜日のイベントを考え、発表していただく「企画とプレゼン」の練習を行いました。・どんなイベントがしたいか
速いものであっという間に3月も後半です。先日、お正月、節分だったのに...ひな祭りも過ぎ、梅に桃そして桜のお花見の季節です。コロナ禍でもあり、昨年は土曜日の施設外活動で恒例のお花見ウオーキングに行けませんでしたが、
リトハウス長堀橋です。道端に咲く冬の花もそろそろ見納め、あちらこちらで桜のつぼみがほころびかけています🌸もうすぐ春ですね❕先週、OGのAさんから嬉しいニュースがありました。「4月から正社員にしていた
本日のコミュニケーション講座をご紹介します!グループディスカッションで、お題は「熱気球」です♪概要は、熱気球に乗っていて、高度がだんだん下がり、このままでは海に墜落してしまうので、自分が持っている10の『願望』⇒「愛情」「
こんにちは、リトハウス江坂です。寒暖差もあって温かい日も増えましたね。街を行き交う人も軽やかなスプリングコートや春らしいスーツを身にまとった方が目に留まります。歩き方も気のせいか軽やかに見えます。本格的な春の到来ももうすぐですね。
リトハウス中百舌鳥です。暖かくなり、年度末という一つの区切りが近づいてきました。今、中百舌鳥の利用者の皆様は、続々と企業実習に臨まれています。企業実習では、実際に企業で3~5日間の職場体験をさせていただきま
少し前になりますが、面接会に参加して参りました。コロナ禍で対面での面接が減り、オンライン面接が増える中、貴重な対面での面接会とあり長堀橋からは就職活動を進めている7名が参加されました。一人2社まで受けられるとあって緊張しな
春の日差しが心地よい3月某日午後の復習時間を活用し、避難経路の確認を行い、避難場所の横浜公園まで行きました。正面の入り口が使えないときに、お隣の会社に行く扉や、消火器の場所、エレベーターではなく、階段(A階段、B階
リトハウス中百舌鳥です。もう3月、気温も上がり始めて春を感じますね。日本には四季があり、季節ごとに旬の食べ物を味わうことができますが皆様、春の食べ物といえば何を連想しますか?菜の花、
春らしい日差しになってまいりましたが、まだまだ寒いですね。3月といえば、卒業の季節。リトハスウ江坂でも、本日嬉しい卒業の一コマがありました。休職中で訓練をされていた利用者様が、めでたく元の職場への復職が決まり、本日
皆さん、こんにちは!先日3月3日はひな祭りということで、特別メニュー、春を感じる「彩りご飯」のお弁当を提供いたしました。普段とは違うメニューの登場に、利用者様からはお喜びの声をたくさん頂きました!リトハウス
コロナ禍で企業様の面接スタイルが、オンライン面接というところも増えております。そのような中で、リトハウス関内では、ZOOM面接を控えている利用者様には、事業所内でZOOM面接練習を行っております。事前に通信環境、音声の確認
リトハウスでは、11時45分から13時までが昼休憩です。体験に来られた方や通所して間もない方は、この昼休みが長く感じるようです。慣れない環境で多少の緊張感があるなか、昼休みだからと気持ちを切り替えることも難しく
三寒四温とはよくいったもので、日差しに春を感じる日が増えたな~と思えば3月ですね(◎_◎)リトハウス堺も開所して6か月を迎え、たくさんの方に見学や体験にお越しいただき、大変うれしく思っております。そんなリトハウス堺
皆さん、こんにちは!やっと少し暖かくなってきましたね。リトハウス長堀橋でも、就職が決まり卒業される方もいらっしゃり、春を感じる季節になりました。さて、今回はお勧めのプログラムをご紹介します。皆さんはサイバックスUn
2月も下旬になり、もうすぐ3月!春ですね。今回はリトハウス関内の癒し動植物についてご紹介させていただきます。植物のは5種類(ポトス、ミリオンバンブー、胡蝶蘭、等々)とメダカが5匹です。ミリオンバンブーはすくすくと事
リトハウス中百舌鳥です。先日、就職された利用者さんから「これ使ってるんですけどすごく便利で!職員さんご存じですか?」とスマートフォンの画面を見せていただきました。画面にはスマホアプリの「ミライロID
皆様、こんにちは。リトハウス長堀橋スタッフです。ちらほらと梅の花が咲き始め少しだけ春を感じるこの頃ですが、まだまだ寒いので、皆様も体調にはお気を付けください。さて、先日、リトハウス長堀橋から三名の利用者様が企業実習へ参加さ
関内の施設は、車いすの方も利用することができる広さとバリアフリー、そして、多目的トイレもあります。そこで、車いすの利用者様にも対応できるように、スタッフが車いす講習会を受講しました。横浜市中
関内の施設は、車いすの方も利用することができる広さとバリアフリー、そして、多目的トイレもあります。そこで、車いすの利用者様にも対応できるように、スタッフが車いす講習会を受講しました。横浜市中区社会福
こんにちは、リトハウス中百舌鳥です。2月ももう半ばを過ぎましたが皆様どうお過ごしでしょうか?日中はポカポカと暖かな日差しが差し込んでいますが、まだ身体が縮こまってしまうような寒い日が続いていますね。
リトハウス江坂は日本情報処理検定試験会場認定校ですので、試験会場として、利用者の皆様が普段訓練をしている環境のままで受験ができます。次回試験が2月26日に迫り、訓練時間は利用者の皆様が各々のペースで本番に向けて取り組まれています。
皆さま、こんにちは。リトハウス長堀橋です。まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?先日、リトハウス長堀橋に、素敵なアップライトピアノが届きました♪以前から、リトハウス長堀橋では、
リトハウス中百舌鳥です。リトハウス中百舌鳥のあるビルの1階駐車場にいつからかネコが3匹現れるようになりました。ネコ好きの利用者様を中心に今日もネコちゃんいましたよ!という会話が生まれるようになり、
皆さん、こんにちは。リトハウス堺です。2月7日月曜日。節分も過ぎ暦の上では春です。まだまだ寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?本日はお昼の復習時間に「作業系トレーニング」を行いました。ト
リトファーム南船場では、無添加消臭スプレー「ふわり森のかほり(ひのきの香)」を販売しております。国産ひのきの濃縮液から生まれた天然素材100%の強力消臭スプレーです。先日、このスプレーの大ファンの方から5本
2022年1月29日(土)インストラクター 松橋マサヨさんをお招きし、約1時間 椅子ヨガ教室 を開催していただきました。ヨガは全く初めてという利用者様が多く、「椅子に座って気楽にできるところがよかった!」
日本情報処理検定 模擬試験を行いました! リトハウス中百舌鳥
皆さまこんにちは!リトハウス中百舌鳥です。2月の最終土曜日の本試験に向けて、皆さん日々熱心に課題に取り組んでおられます。その力試しとして 1月29日土曜日日本情報処理検定の模擬試験を行いました。
リトハウスでは利用者様1人1台のパソコンをご用意して皆様には訓練を行っていただいております。ただ残念ながら、うまく動かなくなるパソコンもあります。そんなパソコンに喝!を入れるため、ノートパソコンのメンテナンスを行いました。
大好評につき第3弾!!土曜イベントTravis先生の英会話 リトハウス本町
皆さま、こんにちは!明日からは早いもので2月がスタートいたしますが、いかがお過ごしでしょうか??リトハウスでは先週に引き続き、大好評のTravis先生による英会話講座第3弾を本町で開催いたしました!(^^)!
昨年12月に横浜関内にある企業様から会社説明会のご案内をいただきました。そして、1月25日(火)に会社見学をご希望される利用者様5名とスタッフ1名の計6名で、「戸建て」でおなじみの企業様の会社説明会、職場見学に参加させていただきま
リトハウス中百舌鳥です。1月22日の土曜オープンでは、英会話講座を行いました。毎週月曜日にリトハウス長堀橋で英会話講座をされているTravis(トラヴィス)先生にお越しいただき、英語を教えていただき
リトハウス江坂では主に午前中にビジネス講座を、午後にはミニ講座や作業訓練、PC訓練を行っています。作業訓練では、計数訓練やファイル分類、発注書と発注リストを見比べ相違がないかの照合練習や、お茶出しの仕方など、様々な事務補助のトレー
1月22日の土曜日オープンは、2月の本試験に向けて、模擬試験を行いました。午前午後の2回に分け、科目別に本番と同じタイムテーブルで進行し、本番と同じ雰囲気の中で、試験を受けていただきました。模擬試験には、受験する利
厳島神社と言えば、宮島をイメージされる方もいらっしゃると思いますが、ビルに囲まれた横浜市関内にも「厳島神社」があります。リトハウス関内から徒歩10分ほどで行くことができます。今から840年ほど前の治承年中、西暦にす
1月15日の土曜オープンで百舌鳥八幡宮に行ってきました!リトハウス中百舌鳥から百舌鳥八幡宮までは片道徒歩20分ほどでウォーキングに良い距離です。道中は地震を想定した避難訓練も兼ねて、グループに別れて歩いていただきま
皆様、こんにちは。リトハウス堺です。毎日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?お正月気分もすっかり抜けて、早いもので1月も中旬が終わろうとしています。リトハウスでは毎日、日替わりのビジネス講座に取り組んでいます。基本
1月15日の土曜日オープンでは、本町にある坐摩神社(いかすりじんじゃ)に行って参りました。みなさん 集合時間までに元気いっぱい通所され美味しいランチを事業所で召し上がってもらった後、神社までウォーキングを兼ねて移動しました。
冷たい雨が降る3連休明けの1/11(火)のビジネス講座では、大阪のスタッフによる面接練習を行いました。大阪のスタッフには何度かビジネス講座を行っていただいていますが、利用者様の緊張している様子が分かりました。あまり
北堺警察署の生活安全課の方にご協力いただき、不審者対応の講習を受けました。不審者と判断するポイントや対応の順序、必要な役割、通報手順など具体的にご指導いただき、大変勉強になりました。特に、「
A Happy New Year!(あけましておめでとうございます)…冒頭から英語で新年の挨拶をさせていただきました。実は、(2022年)1月15日の土曜オープンにて、リトハウス長堀橋で大人気のトラビス(Travis)先生
三連休の最終日は成人の日でしたね。リトハウス長堀橋でも数名の方が成人を迎えられました。この日のために、何カ月も前から着物を選んでいたと嬉しそうに話してくださった方やスーツを買った方もいらっしゃいました。
1月5日から小寒に入りましたが、翌日6日に横浜に初雪が降りました。お昼前くらいから降る予報でしたが、10時の朝礼終了後には降り始め、その後やむこともなく深々と降り続き、8cmの積雪となりました。7日早朝は-2℃を観
リトハウス中百舌鳥です。2022年、第1回目のビジネス講座は、自己紹介を行いました。今回の自己紹介では、どんな年末年始を過ごされたのか、子どもの頃のお正月の思い出、冬の好きな曲、今年の抱負など
皆さん、こんにちは。リトハウス堺です。 12月27日月曜日。今年一番の寒波到来です。クリスマスいかがお過ごしでしたか? 今年も残りわずかです。 リトハウスでは毎週月曜日はフォーマルディです。普段から身だしなみを意識し、スー
皆さま、こんにちは。リトファーム南船場のスタッフT.T.です。2週間前の記事で、御堂筋のイチョウの木をアップしました。今回は、その御堂筋のイルミネーションの様子を撮影いたしましたので、アップしたいと思います。心斎橋近辺から
リトハウス江坂は6階に位置します。職員一同、日々安全に訓練できるように努めておりますが、いつ何が起こってもいいよう、備えは必要です。12/20(月)の午前に、利用者の皆様に避難経路の説明を行いました。リトハウス江坂では
リトハウス中百舌鳥です。先週の土曜オープンはクリスマス会を行いました。リトハウス中百舌鳥では、ロコモコ弁当をご用意しました。ボリュームがあり皆さん美味しいと好評でした。お弁当のあとは、お楽しみのケーキ!
12月から素敵なカフェで勤務が始まったNさんにインタビューいたしました。内容は就職してからリトハウスで訓練して良かったことについてです。『日常八訓』や『挨拶練習』が仕事の役にすごく立っているそうです!日常八
12月から素敵なカフェで勤務が始まったNさんにインタビューいたしました。内容は就職してからリトハウスで訓練して良かったことについてです。『日常八訓』や『挨拶練習』が仕事の役にすごく立っているそうです!日常八
皆様 こんにちは! リトハウス中百舌鳥スタッフのS.K.です。リトハウス中百舌鳥は、南海高野線中百舌鳥駅すぐ近くにあり、事業所の玄関を出ると駅がよく見え、走る電車も眺めることができます。南海電車は、期間限定で、いろいろなコラボ電車を走ら
皆様 こんにちは! リトハウス中百舌鳥スタッフのS.K.です。リトハウス中百舌鳥は、南海高野線中百舌鳥駅すぐ近くにあり、事業所の玄関を出ると駅がよく見え、走る電車も眺めることができます。南海電車は、期間限定で、いろいろなコラボ電車を走ら
皆さま、こんにちは。リトファーム南船場のスタッフT.T.です。昨日、リトハウス本町で面接対策講座を行いました。その際、御堂筋に面しているリトハウス本町の窓から鮮やかなイチョウの黄色が飛びこんできました。木漏れ日が黄
皆さま、こんにちは。リトファーム南船場のスタッフT.T.です。昨日、リトハウス本町で面接対策講座を行いました。その際、御堂筋に面しているリトハウス本町の窓から鮮やかなイチョウの黄色が飛びこんできました。リトハウス本
来年の3月に、横浜市中区主催の人権啓発講演会が開催されます。講師は落語家の柳家花緑(やなぎや かろく)師匠で、平成29年にご自身が発達障害(識字障害)だと公表された方です。柳家花緑氏は、5代目柳家小さん師匠のお孫さんです。
来年の3月に、横浜市中区主催の人権啓発講演会が開催されます。講師は落語家の柳家花緑(やなぎや かろく)師匠で、平成29年にご自身が発達障害(識字障害)だと公表された方です。柳家花緑氏は、5代目柳家小さん師匠のお孫さんです。
皆さま、こんにちは。リトハウス中百舌鳥スタッフのT・Yです。段々クリスマスも近付き、街のイルミネーションが楽しい時期になってまいりました。寒い日が続きますが体調を崩されないよう、お気を付けください。さて、今回はリトハウス中百舌鳥の本棚を
皆さま、こんにちは。リトハウス中百舌鳥スタッフのT・Yです。段々クリスマスも近付き、街のイルミネーションが楽しい時期になってまいりました。寒い日が続きますが体調を崩されないよう、お気を付けください。さて、今回はリトハウス中百舌鳥の本棚を
皆さま、こんにちは。リトハウス堺M.Kです。12月に入り気温もぐっと冷え込みいよいよ冬といった気候です。リトハウス堺があるポルタスビルに隣接するポルタス広場には、クリスマスツリーが飾られております。
皆さん、こんにちは。リトハウス堺のスタッフM.K.です。12月に入り気温もぐっと冷え込み、いよいよ冬といった気候ですね。リトハウス堺があるポルタスセンタービルに隣接するポルタス広場には、クリスマスツリーが飾られてお
11月27日 土曜日イベントで社会保険労務士さんをお招きし、障害年金の仕組みや申請についてお話をお聞きしました♪久保田 あきみ先生申請を考えておられるご本人様、ご家族様を中心にご参加いただきました。
11/27(土)リトハウス関内にてオンラインツアーを開催いたしました。神奈川県の観光課が行っているもので、今回は神奈川魅力再発見オンラインツアーの2回目「神奈川ぶらり散歩旅 一度は見たい絵になる景色編」というタイトルで開催されまし
リトハウス江坂からゆっくり歩いて20分、ウォーキングもかねてダスキンミュージアムに行ってまいりました。さわやかな秋晴れの一日とあって、大変心地よい時間でした。ドーナツ体験では、好きなドーナツ生地、トッピング3種類、
皆様、こんにちは。リトハウス中百舌鳥のスタッフです。いよいよ年の瀬が近づき、年末年始の準備や大掃除など、慌ただしくなってきました。急激に気温も下がっておりますので、皆様におかれましても体調にはお気を付けください。
横浜市戸塚区の放課後等デイサービスを利用している保護者様からお問い合わせがありました。現在、お子様が日本情報処理検定協会の資格を取る勉強をされており、検定会場が東京のため、受験に行くのが厳しくリトハウス関内で受験が出来ないか?とい
就職活動をする中でZOOMなどオンライン面接も一般的になってきましたが、皆様は利用されたことがあるでしょうか?リトハウス中百舌鳥でも利用者様の面接でオンラインでの面接を指定される頻度が増えてきた、と感じます。先日はハローワークさん
先日から一気に気温が下がり、いよいよ冬の到来か、と思わせる寒さになってまいりました。しかしながら、まだ秋を感じられる光景が残っております。それは「イチョウ」。大阪のメインストリート・御堂筋を彩るイチョウ並木の光景から、大阪
「ブログリーダー」を活用して、リトハウスHP担当さんをフォローしませんか?
少し前になりますが、リトハウスからめでたく就職された方の働かれているご様子と状況をお聞きするために、特例子会社「HATARAKU LAB.」さんを訪問しました。 この日は社外販売の日で、地域で無農薬水耕栽培で育てた新鮮
2021年に入り就労移行支援事業所リトハウス長堀橋では、「作業系トレーニング」を行っています。 資料の枚数数え・ファイリング・文字や英数字の照合・商品の仕分け・袋詰めなど、実習時や就職後に必要になるトレーニングを週に2回のペースで行っ
今年もあとわずかとなりました。 一年を締めくくる土曜日イベントは、クリスマス会となります。 とは言え、コロナウィルスの脅威も去っておらず、ささやかに開催することとなりました。 北浜にある、「ル・サンク」
コロナ禍において、新しい生活様式や働き方が取り入れられる昨今、ZOOM面接やテレワーク勤務の求人も増えてきた感があります。 そのような変化の中、リトハウス江坂の利用者様が、テレワークでの就職を決められるうれしいニュースがありました。
12/3~12/9の「障がい者週間」に伴い、障がいについての啓発・情報発信の場として、 吹田市様主催「障害者施設の活動の場紹介ブース」が吹田市役所玄関ロビーに設置されていました。 (設置期間は12/1(火)~12/4(金))
本日の各新聞朝刊には、鬼滅の刃の刃の全面広告が掲載されておりました。 五大紙すべての朝刊に掲載されているそうです。 本日は、コミックの最終巻が発売されるそうで、それを記念して行われたそうです。 鬼滅の刃に登場する、
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。