chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 青磁色絵の伊万里

    ウチにあるあまり多くはない古伊万里をカテゴリーでまとめて再登場させるという、どうしようもないシリーズですが今回は青磁色絵を集めてみました。古伊万里の世界では、鍋島青磁は別格ですが、正直なところ青磁は人気の高いジャンルではないように感じますとは言え、鍋島は当初、良質な青磁を焼くことを目的としたなんていう話もありますので青磁そのもは砧青磁の名品を引き合いに出すまでもなく、価値の高い焼物であったのは確かのようです。それはさておき、ウチにある数少ない青磁色絵を紹介します。①青磁色絵鮑形皿柿右衛門様式と呼んで差し支えないとは思いますが、いかんせんコンディションが良くありませんとは言え、この時代の柿右衛門様式で青磁色絵、さらに鮑形のお皿は類品が少ないのは確かのようで、意外に希少なな品かも知れません。広範囲に直しがあり...青磁色絵の伊万里

  • 吹墨の伊万里

    二番煎じの古伊万里再編集シリーズですが、そろそろネタ切れといった雰囲気です。そんなこともあって、今回はウチに3枚しかない吹墨の技法を使った古伊万里を集めてみました。(たった三枚か・・・)①ワタシが還暦を迎えたことを記念して買った色絵の吹墨皿薄い吹墨(色絵付けを意識したものか?)に熨斗という和風な文様の組み合わせで赤、緑、黄、そして金彩で絵付けされており、恐らくは享保期あたりの品と想像されます。落款は優品が多い「大明萬暦年製」で、裏文様も一味違っています吹墨に色絵の組み合わせは類品が少ないようです。➁こちらも中期(享保~宝暦)と思われる品で、雪輪に稲束、松文といった文様が描かれています手取りの重い品で、決して上手の品ではありませんが、吹墨ゆえに魅力を保っている品ではあります裏文様は一般的な唐草繋ぎではありま...吹墨の伊万里

  • 初期赤絵or初期柿右衛門

    「初期赤絵」とか「初期柿右衛門」という様式は明確なジャンル分けがされている訳ではないように思いますが時代的には江戸前期に焼成された古九谷様式とは違った特長を持つ色絵の品、といった認識であっているでありましょうか。古九谷様式から柿右衛門様式へ進化していく中、過渡期的な特徴を持った品という見方もできるかも知れません。(あくまでも私見)ということで、ウチにある小皿から初期赤絵もしくは初期柿右衛門の特長を持った品を数枚集めてみました。①一般的には典型的な初期赤絵という印象の品赤、青、黄、緑で絵付けされた芙蓉手風のデザインの小皿ですが、色絵はかなりう厚塗りです裏面は赤の圏線が一本ですが、赤の色は古九谷様式の赤ですね➁これも典型的な初期赤絵の品こちらは①よりも明確に芙蓉手のデザインになっており、見込みの太く青い部分は...初期赤絵or初期柿右衛門

  • スライドショー(獅子ヶ鼻湿原)

    7月末に出かけた、にかほ市の「獅子ヶ鼻湿原」、すでにブログで掲載済みですがブログに貼っていない画像が多数ありましたので、スライドショーにしてyoutubeにUPしてみました。同じ様な景色が続きますが、ヒマな時にお楽しみいただければ幸いです。スライドショー(獅子ヶ鼻湿原)

  • 土田牧場へ行く

    今日は天気が良く行楽日和だったので、にかほ市にある「土田牧場」へ行って来ました土田牧場は仁賀保高原の標高500mあたりにあり、観光スポットとして家族連れに人気のある場所ですまずは標高370mあたりにある絶景スポットからの眺めです日本海まで見渡せます山道を登り、左折して真っすぐ行くと土田牧場がありますここジャージー牛の牛乳から作ったヨーグルトやソフトクリームなど、結構有名な品がありますがグルメ系は紹介している人が多いので割愛しました。セントバーナードやハスキー犬、さらにはウサギと触れ合える場所もあって、家族連れにはとても良いスポットです緑色の建物が「ミルクハウス」で、ここで乳製品や肉製品が買えますし、ジンギスカンやバーベキューも食べられます日曜日なので駐車場はいっぱいでしたここから見える鳥海山はこんな感じで...土田牧場へ行く

  • 国税庁を語るフィッシングメール

    何やら国税庁を語るフィッシングメールが来てましたので、とりあえず貼っておきますe-Taxをご利用いただきありがとうございます。あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛について、これまで自主的に納付されるよう催促してきましたが、まだ納付されておりません。もし最終期限までに納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権などの差押処分に着手致します。納稅確認番号:****2258滯納金合計:40000円納付期限:2022/09/10最終期限:2022/09/10(支払期日の延長不可)お支払いへ?https://www.nta.go.jp※本メールは、【e-Tax】国税電子申告?納税システム(イータックス)にメールアドレスを登録いただいた方へ配信し...国税庁を語るフィッシングメール

  • 青空と風力発電

    酒田は海辺で風が強い土地柄ですので、そこそこの数の風力発電設備が設置されています酒田北港の水路の横にはJREという会社の風車がいくつも設置されていますこの風車は規模としてはそれ程大きなものではありませんが、それでもタワーの高さが60mローターの直径が80mもあるようです。この風車が並んでいる場所を通り過ぎて少し行くと、いつも沢山の釣り人がいる有名な釣りスポットがあります(12月になるとハタハタが押し寄せるので、釣り人が凄いようです)青空と風力発電

  • 元滝伏流水再訪

    今日は久々に天気が良く、気温が30度くらいまで上がったので、涼を求めて二か月ぶりににかほ市の「元滝伏流水」へ行ってきました。行く途中には「栗山池河川公園」があり、春には桜の名所だそうです駐車場からこんな道を進みます前回と違う道を行ったらこんな場所がありました。鳥海山の噴火の痕跡か何かなんでしょうか奥の方へ進むと、前回とは違い霧がかかったようになっていますさらに進むとこんな感じです伏流水の温度は年間を通じて7~10度ほどですので、外気温が高いと温度差で霧が発生し、湿度の高い状態になっているとかさらに寄ってみました少し上からの景色この画像を見ると、水の流れ全体に霧がかかっているのが判ります全体はこんな感じです国道7号線へ向かう途中の道路からは日本海が綺麗に見えます霧のせいで湿度が高く、涼しいという訳には行きま...元滝伏流水再訪

  • 裏側の風景 5

    いよいよネタ切れの裏側シリーズですが、今回はちょっとだけ個性的な裏文様の品を集めました。①まるで書家の筆跡のような力強く太い裏文様です余白の取り方は延宝期の柿右衛門様式に近いですが、呉須や絵付けの感じからは寛文期の印象があり過渡期的な特徴を持っているとも言えます。➁唐草繋ぎだとは言えますが、極めて繊細な印象の作例表は蛸唐草に龍文ですが、やはり盛期伊万里と呼んでさしつかえないでしょうか。③これは江戸後期の作例で、千鳥と遠山が描かれていますが、落款もユニークですね形から推測できるように、帆立形の小皿で江戸後期の品です④唐草の原型のようなものかも知れませんが、随分と手の掛かった裏文様です表は寛文期に見られる「武」を中央に描いた品ですが、見込み周囲の文様との組合せは珍しいでしょうか⑤④と似たような作例ですが、若干...裏側の風景5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒田の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒田の人さん
ブログタイトル
Diary Of 酒田の人
フォロー
Diary Of 酒田の人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用