今年透析16年目を迎えた日々。「透析」にとまどい「充電」と呼ぶことに。 鉄腕アトムがエネルギーをケーブルで注入するイメージに置き換えた。 https://punctum-juden.blogspot.comからの引越。(無断転載禁止)
太古の樹木に神が潜む古代の「耳」が神の声を聞いた遙か伊豆沼・内沼のマガン(宮城県・築館町、若柳町、迫町)調べ京の竹林(京都府京都市)(京都府京都市)(京都府京都市)響く千頭川の渓流とトロッコ(鹿児島県・屋久島町縄文杉)轟く称名滝(富山県・立山町)そよぐ後良川周辺の亜熱帯林の生き物(沖縄県・竹富町)奏でる八島湿原の蛙鳴(長野県・下諏訪町、諏訪市)吹きわたる風の松原〈秋田県・能代市)静けさ三宝寺池の鳥と水と樹々の音(東京都・練馬区三宝寺池)轟く北上川河口のヨシ原さえずり富士山麓・西湖畔の野鳥の森せせらぎ奥入瀬の渓流かなた室戸岬・御厨人窟の波音戯れ五和の海のイルカ輝く伊良湖岬恋路ヶ浜の潮騒おとづれ琴引き浜の鳴き砂刻む川越の時の鐘たゆたう柴又帝釈天界隈と矢切の渡し遙か伊豆沼・内沼のマガン舞う鶴居のタンチョウサングチュア...【回顧する写真】No.3「音のある名景」2003年
「ブログリーダー」を活用して、pun_judenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。