劇的ビフォーアフターの大ファンでビデオをとって毎日見ていたら、 自分でしてみたら?と、築古住宅を買ってもらって始めました。 家主業は孤独なので色々な人と交流を深めたくて ブログをはじめようと思いました。
おはようございます まるです 最近DIYまるちゃんじゃなく 産廃運転手まるちゃんでしたが やっと解体が終わり 修理していくことになりました …
おはようございます まるです 少し前の事ですが 駐車場が売りに出てました 旦那に見せると 買ってきてといわれたので旦那はその日仕事でした …
おはようございます まるです 名古屋で こういうのやってたんで見てきました オリジナルの物を売る会です 私は DIY家主の前は 今とは…
おはようございます まるです 昨日のつづきで もう一枚の間仕切りも 破壊していきます 朝は こんなんですが・・・ 昼にはこんなんで…
おはようございます まるです 本日から 斫り屋さんです 旦那がです私はこんな力仕事はできません まずターゲットは このブロック壁 こんな…
おはようございます まるです ほぼ1Fも解体が終わってきました 最終はこれ 間仕切りの ブロック そびえ立ってます もともと1…
おはようございます まるです 錆びた鉄骨階段 どう補修されたか お見せしましょう まず ビフォー 裏面から きたねーー ここは 錆…
おはようございます まるです 屋外の鉄骨階段修理していきます どの位ぼろいかはここをどうぞ 『朽ち果てた鉄骨階段!』おはようございます …
おはようございます まるです この物件 外部の鉄骨階段なんですが えらい事になってます 前から見たら 錆び錆び よく見てく…
おはようございます まるです この記事をみて・・・ 『購入から約4ヶ月が過ぎて・・・』 Sun Pacino(サンパチーノ)のブログへよ…
おはようございます まるです 今日もゴミ捨てです まず軽天 これは鉄なので 処分したらお金がもらえます 軽トラに積み 近…
おはようございます まるです 今日も解体です 私はずっとゴミ捨てる係です 1F部分の1軒は テイクアウトの店だったみたいで シャッターを開…
おはようございます まるです 今回の水漏れ工事 無事すべて片付きました それより店子さん 家賃滞納で追い出されそうです 保証会社にきいてみ…
おはようございます まるです 昨日の続きです 『水道料金5万円!?』おはようございます まるです 昨日の続きです 『保証会社から…
おはようございます まるです 昨日の続きです 『保証会社からの電話!?』おはようございます まるです 保証会社から 電話が掛か…
おはようございます まるです 保証会社から 電話が掛かってきました 電話の内容は水漏れです なんで保証会社から水漏れの電話やねん? …
おはようございます まるです 1Fを解体するので 2Fに道具を移動させました ちょくちょく2Fに 道具を取りに行ってると・・・ 床が…
おはようございます まるです どんどん解体していくと この部屋で 軽トラ3台分の ボードのゴミがありました これを今回初めて 産廃じ…
おはようございます まるです 今日も解体です 2Fのゴミはほとんど木くず 壁もほぼベニヤでした 1Fの店舗2と3も 同じように木製やった…
おはようございます まるです 1F解体中 トイレともう一つ ジモティーに出してました 何かというと・・ これ↓ …
おはようございます まるです 後少しなので 2Fの床を仕上げてしまおうとおもいます 現状は 構造用針葉樹12mmを1枚貼ってます 私的には…
おはようございます まるです 2Fがひと段落したので 次は1F 1Fは小型店舗が3室 1か所住居仕様になってました トイレ…
おはようございます まるです そろそろ次の物件が欲しくなってきました うちが最近見てるのは 戸建て テナント 工場 …
おはようございます まるです 1Fの店舗部分にあったユニットバス 洗ってないので汚いですが使用年数は10年と聞いてます 電気は外してよその…
おはようございます まるです 本日は床づくりです もともと基準になる墨が出てたので これを基準に根太を設置 事前にどうすればいいか作業…
おはようございます まるです さて 床貼る前に 配管を直すことにします まずトイレ これは昔の配管のいちなので 今の基準に グリ…
おはようございます まるです 1F部分は全く解体してませんが 解体ばっかり飽きてきたので 2Fの床だけ作ろうと思います まず 土台の…
おはようございます まるです 解体作業6日目 後は窓枠と土台です 窓枠はどんなんかというと 流石にこれはないでな・・ 全部汚くコー…
「ブログリーダー」を活用して、まるちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。