chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるの玉手箱 https://harufuku.hatenablog.jp/

倉庫で置き去りにされた生後1週間ほどの子猫を保護しました。「ハル」といいます。「ハル」を中心にニャンコと、熊本の情報、九州の観光、温泉をアップできればと思います。そしてダイエット。目指せマイナス20キロ。

はるふく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/22

  • もうそんな季節

    6月だ。 今年も半分を過ぎた。 仕事も相変わらず忙しくしている。 有難いことだ。 最近お出掛けはさっぱりだ。 ガソリンの値段も相変わらず高い。 円安のせいで燃料の値段は下がらない。 そうそうお出掛けばかりしていられない。 経済のことは難しくてよく分からないが 円安は日本の価値が下がっている証だと思う。 国は企業に賃金を上げろ~とか、将来的には働く人全員が 社会保険加入を~だとか言っているらしい。 確かに賃金は上がった。 ダブルワークの時給も上がった。 だが企業の負担は大きい。 賃金が上がったことで社会保険の支払いも増える。 労働時間を減らす企業も多い。 私の職場がまさにそれだ。 社会保険の加入…

  • 「春を感じたい」とストレス

    4月に入った。春だ。 春はウキウキ・・・ しかし桜を見る機会がなかなか・・ 天気悪すぎ、風吹き過ぎ。 土日祝日が休日だと今年のように雨の多い春はなかなか桜見物は難しい。 辛うじて大分の長湯温泉まで足を延ばし見て来たのが いやいや、これじゃなくて・・可愛いヤギ君たちだけど まだね~満開とはいかなかった。撮影は3月。この1週間後くらいが見頃だった ようだ。 見たかったな~満開の桜。山の斜面とかにも桜の木があって、それはもう何百本? くらいの数で。 ここは入場料が大人1人500円だった。だが温泉の入浴券付き(800円) だったのでお得であった。 翌週もう一度この地へ入浴に訪れた。 以前入浴した施設だ…

  • 飲む 打つ 買う

    段々気候が変わって来た。 2月のイベントは結構もりだくさん。もう3月なのに。 やはり長崎のランタンフェスティバルかな~ 福山雅治さんと仲里依紗さんの皇帝パレード。 見て来た。 この日は晴天。雲一つなかった。 行きも帰りもフェリーでの移動。この期間は割引があり、ちょっとお得。 必至についてくるカモメたち。パンを投げると上手にキャッチするのだ。 とにかくすごい人の数。 皇帝は福山雅治氏。 皇后は仲里依紗さん。 とってもきれいな方。 あと・・ハルがちょっとだけ調子悪かった。1日だけだが。 少しだけ食欲が落ちた。翌日からはモリモリ食べてくれた。 いったい何だったのか・・ あとは・・阿蘇神社が完成したと…

  • いつか・・

    ずっと飲酒は控えていた。 お正月のお屠蘇は別として。 缶ビール1本飲み干すと、1本では済まなくなるからだ。 それにビールのオツマミも一緒だととっても太るのだ。 私は太りやすい。1年で14キロの減量に成功したのは 晩ご飯を18時までに食べ、飲酒をやめたからだ。 食事が18時以降になる場合は、晩御飯を抜きにした。 すると1ヶ月に1キロちょっとずつ痩せ始めた。 途中長い停滞期もあったが、現在も体重は維持している。 アルコールを飲むと太るということもあるが、昔のことを 思い出し涙が止まらなくなる。泣き上戸かな? 多くは子供の頃のことを思い出し涙する。 子供のころなぜ自分だけこんな思いをしなければ なら…

  • そろそろ

    今年初めてのブログ更新。 今年の初詣はお出掛け好きの夫がチョイスした。 佐賀県の「陶山神社」(すえやま)。 日本磁器誕生の地、有田にある。 珍しいことに石段を上ると遮断機があるのだ。JRが走っている。 陶山神社が創建された時には鉄道なんてなかっただろうから、苦労しただろうな。 うちのオヤジ。自分が来たかったところだから満面の笑みである。(わかりにくいが) 廻りにも焼き物が設置してあるのよ。 これ位の石段なら大丈夫。これ位は・・・ おっ、ちょうど列車が走っておる 1時間ほど滞在して去年訪れた佐賀神社へ行った。 もの凄い行列ができていたので、裏から失礼してポテトやら焼き鳥を露店で 購入した。 元旦…

  • 重い

    2か月ぶりの更新・・ 前回のブログを見ると人は半袖・・暑い頃の写真を 今まで引っ張った。 最近は忙しい。 ただ色々あって、勤務先はそのままだが所属会社が変更になった。 保険証や肩書は変わった。 やることは一緒だが、事務職はメインではなくなった。 だが必要とあらばやる。やらねばならないのだ。 年齢的に事務職で継続が難しくなり、CAD 図面を書くことが メインになる。 上司がそのように肩書を変更してくれたのだ。 そうすれば雇用は継続されるからと。 有難いことに給与も少し上がった。 この物価高である。最近は出て行くお金が多いように感じていた。 ガソリンは未だ下がらず。 熊本のような公共交通機関が整備…

  • ピッ

    暦の上では秋 が、連日の30℃超え 10月も気温高めの予想が出されていた。 もう衣替えは10月でいいのでは? 秋に似つかわしくない「猛暑」に加え、豪雨災害、突風が各地で 頻発している。 強風の日も多い。 熱中症にも注意が必要だ。エアコンもまだまだ稼働中。 涼しくなったらお出掛けもしたいと思っていたが、本当に暑いのだ 遅くなったが南阿蘇鉄道が全線運転再開になった。 先月ドライブがてら列車見物に行った。 白川水源駅にはこんな方々が・・ 満員だ 駅舎の中には写真が展示してあった 以前は蒸気機関車が普通に走っていたのね~ 9月22日は南阿蘇を「SL人吉」が走ったそうだ。 SL人吉は人吉・球磨地方を襲っ…

  • いやいやいや

    久しぶりの更新 いろいろあった。 まず6月の一大イベント。 ハルのワクチン接種。 スタッフのお姉さんに甘えているかのようなハル と思ったらジタバタしておる こういう仕草も可愛く思えてついシャッターボタンを押してしまう この後先生にブスリと注射された。 いやいやハル君。ワクチン接種は君のためだから。大きな病気をしないための 大切な注射なのだ・ 帰りの車の中では文句ばかりでうるさいったらありゃしない。 この注射で支払いが5千円強。痛い出費だがハルの健康には代えられない。 小さい頃何度も三途リバーを渡りかけたことを思うとむしろこのくらいの額で 済むならばと思ってしまう。 動物を家族に迎えるにもお金や…

ブログリーダー」を活用して、はるふくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるふくさん
ブログタイトル
はるの玉手箱
フォロー
はるの玉手箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用