chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるの玉手箱 https://harufuku.hatenablog.jp/

倉庫で置き去りにされた生後1週間ほどの子猫を保護しました。「ハル」といいます。「ハル」を中心にニャンコと、熊本の情報、九州の観光、温泉をアップできればと思います。そしてダイエット。目指せマイナス20キロ。

はるふく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/22

はるふくさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(IN) 7,337位 7,132位 6,680位 7,652位 7,626位 7,634位 7,610位 1,040,099サイト
INポイント 0 20 30 30 20 10 10 120/週
OUTポイント 0 10 10 20 20 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 550位 526位 509位 558位 558位 549位 556位 47,320サイト
九州旅行 2位 1位 1位 3位 3位 2位 3位 262サイト
猫ブログ 435位 420位 417位 435位 441位 443位 438位 28,511サイト
MIX黒猫 14位 12位 12位 14位 15位 15位 15位 1,005サイト
地域生活(街) 九州ブログ 53位 53位 52位 59位 60位 63位 60位 9,015サイト
熊本県情報 2位 2位 1位 2位 3位 3位 3位 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 27,751位 29,143位 30,979位 34,046位 42,070位 39,165位 30,173位 1,040,099サイト
INポイント 0 20 30 30 20 10 10 120/週
OUTポイント 0 10 10 20 20 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 1,851位 1,937位 1,945位 2,140位 2,581位 2,597位 2,046位 47,320サイト
九州旅行 6位 7位 6位 8位 10位 11位 8位 262サイト
猫ブログ 1,051位 1,069位 1,069位 1,150位 1,423位 1,401位 1,132位 28,511サイト
MIX黒猫 39位 38位 38位 39位 50位 49位 37位 1,005サイト
地域生活(街) 九州ブログ 288位 295位 291位 331位 421位 420位 319位 9,015サイト
熊本県情報 9位 9位 10位 11位 12位 12位 9位 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/03 04/02 04/01 03/31 03/30 03/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 20 30 30 20 10 10 120/週
OUTポイント 0 10 10 20 20 0 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,320サイト
九州旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 262サイト
猫ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,511サイト
MIX黒猫 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,005サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,015サイト
熊本県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 336サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 甘々

    甘々

    すっかり春の陽気とは程遠い日が続く。 暖房はいまだ連続稼働中だ。 いつもなら上着を脱いでポカポカ陽気のはずだが今年は本当に寒い。 今頃は夫と今年の花見ツアーを計画している頃だ。 だが夫の入院は未だ継続中。とても退院できる状態ではないと医師の 判断で入院が継続された。 それはそれで有難いことなのだ。 認知症は残酷な病気の一種だ。投薬や手術で治る病気ならいいが 夫の場合治療法がないと言われた。 いずれ生きて行くための機能も失われるかもしれない。 どこまで生きられるかも分からない。 介護の仕事をしている親戚と話す機会があった。 「家族と過ごすのが一番の治療だ」と言っていた。 それはそうだろうと思う。…

  • 考えることと学習すること

    考えることと学習すること

    値上がりが激しい。 食料品、日用品全てが値上がりしている。 ガソリンが値上がりすれば流通業界には大打撃だ。 運送会社も値上げをせざるを得ない状況ではないのか? 運送費が上がればさらに値上がりが生じる。 燃料の値上がりは景気を左右すると言われているらしい。 値段が上がれば更に景気が悪くなる。 最近では賃金の値上がりも実施されている。 社会保険の加入を盛んに推し進めているが、賃上げに社会保険の 加入者が増えれば企業の負担もきついのではないのか? 熊本でも高校生でも時給千円を超える場合も多い。 都心部では更に多いのではないのか? 新入社員の給与が高額という話も耳にする。 現在の中堅社員にとっては複雑…

  • 値上がりは続く

    値上がりは続く

    先月ガソリンが値上がりした。 1リットル当たり5円もだ。 ガソリン税が将来廃止になるので補助金を打ち切ったとのことだ。 今週また5円値上がりするらしい。 トータルで10円の値上がり。 満タンにしたら数百円の値上がりだ。しかも灯油まで値上がりするらしい。 もう家計を直撃じゃないか~。しかも今すごい寒い時期なのに。 そして軽自動車の税金も上げると聞いた。 なんか物凄く陰湿だ。 ガソリン税はいつ廃止になるかも明言されていないにも 関わらず、早々に補助金だけ打ち切りやがる。 そういうの何て言うか「チンピラヤクザ」と言うのよ。 会社近所のガソリンスタンドは比較的ガソリンが安い。 そのためか前回の値上げの…

  • いい年に・・

    いい年に・・

    2025年 新しい年が始まった。 去年は辛い1年だった。 夫の認知症が顕著になった。 認知症は急に発症するものではないそうだ。 何年も前から少しずつ進行していくものらしい。 前兆のような症状もあったのだがこんなにも早く進行するとは 思いもよらなかった。 少しでもあれっと思ったら専門医に相談するのがいい。 早すぎることはない。 あれっと思った時点ですでに始まているのではないのだろうか。 以前、夫の母親の異常に気が付いた私が専門医に連れて行った。 しかしその専門医は~何というか、ヤブだった。 義母にはせん妄の症状が出ていた。 夢と現実の区別がつきにくい状態が続き、料理の仕方がわからないと 言い始め…

  • 着る毛布

    着る毛布

    一気に冷え込んだ。 12月9日の熊本平野部では今朝の気温が1度。 車のフロントガラスが凍結していた。 我が家にはカーポートがまだないので急いでぬるま湯をペットボトルに 入れてフロントガラスにかける。 冬場はいつもペットボトルを玄関に用意しているのだが、今朝はこんなに 冷え込むとは思わなかった。 外気も寒い。真冬のようであった。 週末は夫の病院に行ったが、面会はできるということだったので 思い切って会いに行った。 元気そうで食事も摂っていた。 薬が効いているようで看護師さんが「来た時よりずっといいですよ」と 言ってくれた。 ただ私が迎えに来たと勘違いしたようでしきりに「帰ろう」と言う。 何とかご…

  • ただいま、おかえり

    ただいま、おかえり

    夫が入院した。 しきりに胸の痛みや息苦しさを訴え何度も大きな病院を受診しようとする。 その度に受付から連絡があり、迎えに行く。 夫は「もう明日死ぬかもしれない」と。 私は「死ねばいい」と言ってしまう。声を荒げてののしる。 何度も同じことの繰り返しだ。 私の置かれた状況を見かねて病院の相談員さんが受け入れ可能な 病院を探してくれた。 それ以前に心療内科は受診していたのだが、その病院は予約を取って くれというばかりで親身にはなってくれなかった。 受け入れ可能な病院はその日の入院も可能なのすぐに連れてくるようにとの ことで入院することができた。 本人は入院とは思っていなかったようだ。 夫には「また旅…

  • リハビリになっているのか・・

    リハビリになっているのか・・

    近頃オヤジの認知症に触れることが多くなった。 もしこのブログを見てくれている人が不快な思いをしているなら 申し訳ないことだ。 高齢化が進む日本はこれからますます深刻になると思う。 オヤジは65歳。医師の話によると若年性の部類に入るかな?と いったところらしい。 まだまだ先のことだと思っていたのに、こんなに早くこの病に 冒されるとは・・ ネットでも情報を閲覧しているのだが、オヤジの場合は治療法が まだ確立していない部類になるようで、どうしていつも薄~いところに 当たるのかと不思議でならない。 昔のことを思い返すとあの頃のオヤジはもういないのだと感じる。 もう死んだも同然だと。 介護申請の審査のた…

  • あの頃は・・

    あの頃は・・

    毎日ドタバタと私を癒してくれるニャンコ達・・ いや、母的には休日はお家時間を君たちと楽しみたいと思っているのだが、 オヤジの認知症対策と思って外出を増やしているのだ。 先週、頭部CT検査を行い認知症であることが判明。 別の病院で詳しい検査を勧められた。 わからずやにパワーがかかったオヤジを病院に連れて行くのは精神的にも 体力的にも大変辛いものがある。 認知症の専門病院での検査だったのだが、私への聞き取り調査に 1時間ほどかかった。 オヤジの方もCT撮影とか血液検査その他もろもろの検査を行い どういう種類の認知症かということも伝えられた。 家族の負担を示す数値を見せられたのだが88点で負担MAX…

  • 傷跡

    傷跡

    11月に入って乾燥が気になる。 お肌にもよろしくない。乾燥対策に気を遣うこの頃だ。 佐賀のバルーンフェスタに行った。 だが強風のせいなのか飛んでいる気球は見当たらなかった。 いつもなら大川付近の空にプカプカ飛んでいるのが見えるのだが・・ 会場となる河川敷には行かなかった。 オヤジのせいだ。 私は11月2日(土)は人吉の妖怪祭りに行きたいと言っていた。 (結局大雨の後なので行かなかったのだが) 人吉だって言っているのに、佐賀の唐津くんちと勝手に勘違いをし、 バルーンフェスタに向かおうとする私に「違う、そっちじゃない」と 連呼し、ついには「もう帰ろう」と怒り出す始末。 私も「じゃあいいよ、帰る」と…

  • ひとまず安心

    ひとまず安心

    オヤジの「せん妄」? 昨晩も夜中に部屋に来てブツブツ言うのだ。 前回のように着替えたり、外に出たり、歯を磨いたりはなかったが 錯乱する状態が増えてきたように思う。 これがあまり続くようだとつらい。 精神的にも肉体的にもきつい。 認知症外来の受診は来月。それまで落ち着いてくれればいいのだが。 本音を言えば、めんどくさい・・・である。 ハルの膀胱結石の手術の日。 キャリーの中で激おこであった。 先生と看護師さんにお願いをし、その場をあとにしようとするとキャリーから すがるような視線を向け鳴くハル 明日お迎えに来るからねと手を振ると網の部分に手をかけ、なおもすがるような眼で 私を追う。 ハル、母だっ…

  • 不安やら 心配やら 怖いやら

    不安やら 心配やら 怖いやら

    まだ続くのか不安が・・ 明日はハルの膀胱結石の摘出手術の日。 母は心配でならない。チビ、母さんは不安だ。 そう、お腹を開くのだ。 母は怖い・・ハルは大丈夫だろうか・・ そうだね、母がしっかりしなくては。 心配と言えばオヤジの様子がおかしいのだ。 今年定年退職してからずっと家にばかりいるせいか、認知症のような 症状が出ている。 かかりつけの病院にお願いして心療内科の予約を取ってもらった。 しかし、診療日は12月の中旬。順番待ちの人数がかなりいるとの ことらしい。 昨晩は夢を見て、「せん妄」というような症状を見せた。 夢の中の出来事と現実の区別がつかないような状態なのか、真夜中に 玄関から外に出た…

  • 不安は続く

    不安は続く

    日に日に気候が変わってくる。 先週まで半そで姿の人が多かったが、先週土曜日の熊本地方はひどい雷雨で 我が家のすぐ近くに雷が落ちたのではないかと思うほほどの雷鳴だった。 その後風が強く少し肌寒さを感じるようになった。 今朝の外気温は16度。 上着が必要になる。 ニャンコ達も今朝は私にピタッとくっついて寝ていた。 ニャンコ達の密着度が我が家のバロメーターである。 最近はここがお気に入りの場所だ。ハル、それは母の座椅子だ。 そこへ現れたのが・・ お尻でハルを押し出そうとする。 そしてちゃっかり、まったり。 チビを睨むハル。ハルの目が可愛いったら。 ちょっと前にコスモスでもみようかと出掛けたのがココ。…

  • 暑かった夏、先行きの不安

    暑かった夏、先行きの不安

    9月も後半、暑い日もひと段落といったところか? あまりにも暑い毎日で夏の間は殆どお出掛けをしなかった。 花火も一瞬だけ見たといった感じだ。 夜、信号待ちをしていた時に虫の声が聞こえて来た。 あ~やっと秋が来たなと思った。 少し前会社の倉庫の軒下にスズメバチの巣を発見。 大きさはサッカーボールほど。 ここまで大きくなるまで気が付かないものか。 業者さんを呼んで駆除をしてもらった。 幸い誰も被害に遭わなかったのは幸いである。 先週の3連休のうち日曜日は大雨であった。 雷が鳴り、雨もひどかった。 石川県の大雨と洪水は本当にひどい。 年明けに大地震に見舞われ、今度は洪水とは。 亡くなられた方も多いらし…

  • 例大祭、秋の訪れ?

    例大祭、秋の訪れ?

    秋の例大祭「藤崎八幡宮秋季例大祭」があった。 馬が好きな私は毎年楽しみにしている祭りの一つだ。 可愛い子たち。 駅に車を停めて、電車で熊本市内まで行ったのさ。 朝の弱い私は10時半頃到着。 凄い熱気。 今年は60組の参加だったようだ。 見始めたのが57番。 藤崎八幡宮を出発して下通経由、新市街を抜けて日銀前までの行進だ。 人も馬も暑い中、大変だったろうな。 こちらはピンクの衣装をまとった白馬。 可愛いね。 どのグループも給水用のリヤカーを引いていた。 それでもバテバテだろうな。 最後のグループ。 午前中の隋兵行列はこれで終わり。 また午後に行進する。 秋の例大祭は以前別名「ぼした祭」と言われて…

  • スポーツの祭典・・終わる ・・祭りの後

    スポーツの祭典・・終わる ・・祭りの後

    パリオリンピックが終わった。 スポーツの祭典はアスリートたちの夢。 日本のメダル獲得数は何と45個。 金メダルは20個ですって。 初めてメダルを獲得した競技も多いらしい。 女子槍投げの北口榛花さんや飛び込みの玉井陸斗さん、近代5種の佐藤大宗さん など。 玉井陸斗さんは17歳にして2度目のオリンピック出場。 ものすごく頑張ったんだろね。私には想像もできないくらい努力して 獲得したメダルは色に関係なく素晴らしい。 残念ながらメダルには届かなかった人たちも沢山いる。 しかし頂点を目指して頑張っている人達には心打たれるものがあるし、 その姿は尊い。全員がメダルに値すると思うが。 どっかの誰かが「2位じ…

  • 愚痴かな?

    愚痴かな?

    ハル、母しゃん少し愚痴ってもいいかな? 梅雨だと思っていたらあっという間に梅雨明け。 それからというもの猛暑続きである。 私のようなデスクワークの者でさえきつい。 外で仕事をされている方はさぞや大変だろう。 事務所のエアコンは朝からガンガンに効いている。 会社の電気代も先月に比べ3万円以上も上がっている。 熱中症対策もあるので経口補水液を常備している。 冷蔵庫には冷たいオシボリも用意している。 具合が悪くなった時にすぐに対処できるように準備を しているのだ。 去年取引先の方が熱中症で搬送された。しばらくは意識が戻らず 大変心配をした。 報道では今年も熱中症で搬送されたり亡くなった方が多いと聞く…

  • もうそんな季節

    もうそんな季節

    6月だ。 今年も半分を過ぎた。 仕事も相変わらず忙しくしている。 有難いことだ。 最近お出掛けはさっぱりだ。 ガソリンの値段も相変わらず高い。 円安のせいで燃料の値段は下がらない。 そうそうお出掛けばかりしていられない。 経済のことは難しくてよく分からないが 円安は日本の価値が下がっている証だと思う。 国は企業に賃金を上げろ~とか、将来的には働く人全員が 社会保険加入を~だとか言っているらしい。 確かに賃金は上がった。 ダブルワークの時給も上がった。 だが企業の負担は大きい。 賃金が上がったことで社会保険の支払いも増える。 労働時間を減らす企業も多い。 私の職場がまさにそれだ。 社会保険の加入…

  • 「春を感じたい」とストレス

    「春を感じたい」とストレス

    4月に入った。春だ。 春はウキウキ・・・ しかし桜を見る機会がなかなか・・ 天気悪すぎ、風吹き過ぎ。 土日祝日が休日だと今年のように雨の多い春はなかなか桜見物は難しい。 辛うじて大分の長湯温泉まで足を延ばし見て来たのが いやいや、これじゃなくて・・可愛いヤギ君たちだけど まだね~満開とはいかなかった。撮影は3月。この1週間後くらいが見頃だった ようだ。 見たかったな~満開の桜。山の斜面とかにも桜の木があって、それはもう何百本? くらいの数で。 ここは入場料が大人1人500円だった。だが温泉の入浴券付き(800円) だったのでお得であった。 翌週もう一度この地へ入浴に訪れた。 以前入浴した施設だ…

  • 飲む 打つ 買う

    飲む 打つ 買う

    段々気候が変わって来た。 2月のイベントは結構もりだくさん。もう3月なのに。 やはり長崎のランタンフェスティバルかな~ 福山雅治さんと仲里依紗さんの皇帝パレード。 見て来た。 この日は晴天。雲一つなかった。 行きも帰りもフェリーでの移動。この期間は割引があり、ちょっとお得。 必至についてくるカモメたち。パンを投げると上手にキャッチするのだ。 とにかくすごい人の数。 皇帝は福山雅治氏。 皇后は仲里依紗さん。 とってもきれいな方。 あと・・ハルがちょっとだけ調子悪かった。1日だけだが。 少しだけ食欲が落ちた。翌日からはモリモリ食べてくれた。 いったい何だったのか・・ あとは・・阿蘇神社が完成したと…

  • いつか・・

    いつか・・

    ずっと飲酒は控えていた。 お正月のお屠蘇は別として。 缶ビール1本飲み干すと、1本では済まなくなるからだ。 それにビールのオツマミも一緒だととっても太るのだ。 私は太りやすい。1年で14キロの減量に成功したのは 晩ご飯を18時までに食べ、飲酒をやめたからだ。 食事が18時以降になる場合は、晩御飯を抜きにした。 すると1ヶ月に1キロちょっとずつ痩せ始めた。 途中長い停滞期もあったが、現在も体重は維持している。 アルコールを飲むと太るということもあるが、昔のことを 思い出し涙が止まらなくなる。泣き上戸かな? 多くは子供の頃のことを思い出し涙する。 子供のころなぜ自分だけこんな思いをしなければ なら…

ブログリーダー」を活用して、はるふくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるふくさん
ブログタイトル
はるの玉手箱
フォロー
はるの玉手箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用