ベジガールの経験、レシピ、ベジタリアンに関する情報をシェアするブログ。 【ベジガールってこんな人】 大学来春卒業 卒業後はイギリスに移住予定 イギリスへの留学中にドイツ人彼氏(国際遠距離恋愛)に出会いベジタリアンに
【旅行飯】京都編①おにぎらず、おからまんじゅう、ヴィーガンラーメンetc.
こんにちは。 この【旅行飯】のシリーズでは、ベジタリアンカップルがキッチン付きの宿泊施設を転々としながらの1ヶ月の旅で食べたものを紹介します。 チャレンジは 食材を極力次の宿泊場所に移動する前に使い切る。 食材を持って移動するのは大変ですからね。 調味料以外の食材は、ほぼ使い切るようにしていました。 宿泊場所ごとの平均滞在日数は4日です。 今回の舞台は京都! 伏見稲荷大社 外国人観光客が多く、ベジタリアンレストランも多い京都ですが、なにせ高いのです…。 本当は湯豆腐とか、精進料理とかを食べたかったけれど、節約の為にほぼ自炊でした。 Airbnb① 京阪出町柳駅付近 ちいさくてふるいアパート。ワ…
たまにありませんか? 無性に不健康なものが食べたくなるとき… ポテトチップスとか、ラーメンとか。 ヴィーガンのインスタントラーメンはあまりありませんよね。 知ってましたか? 実は、あのうまからっ!な辛ラーメンはヴィーガンなんです。 スーパーやコンビニで手軽に手に入る辛ラーメン 原材料はこちら。 油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、野菜シーズニング)、旨味ベースパウダー、食塩、唐辛子調味パウダー、糖類、しょうゆ、香辛料、酵母調味パウダー、チンゲンサイ、しいたけ、味付大豆蛋白、にんじん、みそ、ねぎ、唐辛子フレーク、マルトデキストリン、しいたけパウダー、加工でん粉、調味料(核酸等)、かんすい…
【旅行飯】Airbnbを渡り歩く1ヶ月!ベジタリアンカップルは何を食べる?
こんにちは。 ベジタリアンにとって外食って難しいですよね。 特に旅行中は土地勘もないし、いつも外食はお金がかかるから自炊もしたいけど調理環境は限られているし… なかなか厳しいものがあります。 私は昨年、3月から4月にかけて約1ヶ月間、Airbnbという民泊サイトを利用して、キッチン付きの宿泊場所を転々としながら旅行をしました。 訪れた土地は 大阪、京都、奈良、広島、岡山、長野。 移動手段はなつかしの青春18きっぷ。 この間泊まったAirbnbは計11個。 (平均3~4日で違うところに移動してました) 私も彼氏もベジタリアン。 外食するにも選択肢が少ないし、できるだけ自炊しようと決めました。 (…
みなさんこんにちは。 先日、インスタをみていたら、こーんな美味しそうな写真に出会いました。 bestofvegan おいしそーう! なんだと思いますか? これ実は、ラビオリなんですって。 レシピにはラビオリ生地の作り方も載っていました。 中身はじゃがいもとグリーンピースのマッシュとほうれん草。 でもね。 私、この写真を見た瞬間に思っちゃってた。 うすあげ? 思いましたよね? (タイトルに書いちゃってるけど) いやいや、海外のレシピだからそんなはずはない。 …と思いつつも。 うすあげ。 うすあげ感が否めない…! うすあげで作れるんじゃない…? ということで、作っちゃいました。 うすあげver. …
みなさんこんにちは。 今回は、私が肌荒れが気になるときによく食べる料理を紹介します。 皮ごとにんじんとかぼちゃのきんぴらです。 ビタミン補給♡ このオレンジと黄色の見た目からして、「ビタミン!」って感じ。 にんじんやかぼちゃに含まれるβ-カロテンは体内でビタミンAに変わり、肌や粘膜に働きかけます。 β-カロテンには他にも、抗酸化作用、免疫増強作用があるので、アンチエイジングや風邪予防にも効果的。 きんぴらのように油を使って加熱調理をすることで、β-カロテンの吸収率がぐっとあがるので、おすすめですよ。 皮つきというところもポイント。皮には栄養素がたっぷり。捨てるなんてもったいないですよね。(皮む…
皆さん、こんにちは。 突然ですが、Zero Wasteって聞いたことありますか? 最近、欧米を中心に広まっている運動のひとつで、ごみをださないようにしよう、というものです。 日本でも一般的なエコバッグやマイ箸(一般的なのか?)もZero Wasteの活動のひとつですね。 私が滞在していたイギリスでも、この運動はどんどんメジャーになってきていて、Zero Waste Shopなるものが都市部をはじめたくさんできています。 これらのお店、名前通り、ごみを出さない暮らしに欠かせないものです。 自分で空き瓶やコットンバッグ(巾着)などを持参してお買い物をします。 まず、お店の方に容器の重さを測ってもら…
突然ですが、イギリス人(特におばさま)と話すと、会話の中に ファンシーなカッパ が登場することが多いです。 …は? 失礼いたしました。 実は、これ、 Fancy a cuppa? というとってもイギリスらしい表現なのです。 Fancyとは、「~を好む」といったような意味 Cuppaとは、Cup of teaのことで、「紅茶一杯」という意味なので、 Fancy a cuppa? = Would you like a cup of tea? 「紅茶はいかが?」という意味ですね。 イギリスではほぼ皆さんミルクを入れます。 日本人も「お茶でもいかが?」ってよく言うので、似ているところがあるかもしれませ…
「冬休みはどこか行かれましたか?」 「伊勢で年越ししました。」 「あー、伊勢神宮ですか。いいですねえ。伊勢エビとか食べました? 海が近いから海鮮おいしいですもんね。」 「あ、私、魚介類食べないんです。」 「お嫌いなんですか?」 「えぇ、まぁ…。生きてたものを食べるっていうのが嫌なんです。」 これは私が通っていた整骨院の先生との会話です。 ベジの方なら、こういう会話をしたことがあるのでは。 私は、美容師さんとか、店員さんとか、短時間の雑談くらいしかしなくて、これから仲良くなることもないなっていう人と食べ物の話になると、どうしよう…ってなることが多いです。伊勢市で民泊に泊まった際は、ホストの方がご…
「ブログリーダー」を活用して、ベジガールさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。