何度か訪れたRKB放送会館からの福岡タワー 緑が爽やかでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 いつも何かの時は、お世話…
やましたひでこ公認断捨離トップトレーナー檀葉子の、 愉快な人生のための合言葉は「こわいはススメ!」 「こわい」のは、自身の進化が待っているから。 断捨離を携えてみんなで一緒に進めばこわくない。 日々、仲間達と断捨離哲学を探求します。
今年は、早めのミモザ便りでしたが、たくさんいただいて楽しませていただきましたが、終わりに近づいてきたようです。 そしたら、ドライフラワーにするという。ならばと…
【お知らせです】 2024年上半期「檀葉子と読書会」 3月3日(日)〜8月25日(日) 毎週日曜日、6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,6…
今、しあわせなのに、未来の不安にエネルギーと時間を費やしていること
去る2月23日に「風華組」イベント『食べて、きれいに』の講演会を開催して、いままで食べていなかった朝食を取るようにしました。 案外、感化されやすくいや素直な…
Tシャツを纏う会のやましたひでこ杯ボーリング大会が各地で開催されていますが、私も参加。40年くらいぶりでしょうか? 真っ直ぐにはいかないもので、端っこに立…
【お知らせ】3月よりスタート2024年上半期「檀葉子と読書会」 3月3日(日)〜8月25日(日) 6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,6…
お誘いを受けて久しぶりの夜のお出かけファイヤ〜! 上手に炎を撮ることができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
リヒト〜日常をエスケープした感覚、景色がガラリと変われば意識も変わる
これは、知りませんでした。ネーミングも「たまたま」ですって。 子供の頃から、金柑は庭の片隅に植えられていて、もいで食べるモノと思っていました。金柑を買うと…
指宿リヒトのあちこちにお雛様がいらっしゃる。 3年前のベイヒルズホテルの大断捨離の時に出てきた何組もあったモノだと私は知っています。 あれ以来、毎年飾られて…
ベイヒルズの森、人の行かないであろうところで、「ロドレアヘンリーレッドファンネル」と出会うあまり聞いたことのない名前和名は「シャクナゲモドキ」だそう。 …
今朝は、そわそわ。今まで全く意織になかったのに、ここ指宿にいて、種子島が近いということで、種子島宇宙センターからロケットが打ち上げが見えるという機会に遭遇。 …
つくしを見つけたのです。毎年ここに、出てきます。なんだか今年は、とても痩せてる。 指宿リヒト内があまりに暑くってもう春がいってしまったのか?と錯覚を起こして…
今朝は、長い時間、見とれていていえ、目が離せない展開するパノラマしかも、今朝は雲海ショー どうみても雲の海を遊ぶイルカ達 そして、朝日がスポットライトを照…
指宿リヒトへ桜島は霞んでいました。 ここのところ、福岡は寒かったけれど、指宿はとても暖かい。コートもセーターもいらない!カラダがゆるむ、ゆるむ。 やました…
これからは片づけるではなくて、だんしゃりするっていうんだよ。
お雛様を出したよ〜という知らせもぼちぼちならば私も。 シニアのお雛様かざりかな。季節を感じるオブジェですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップト…
もっと断捨離との出会いを待っている人がいるはず〜北九州にてダンシャベリ会
わあ、びっくり!ビンクの新幹線。キティちゃん号があったのですね。 あとで聞いたら、1日1往復のレアなものらしい。中も確かにこんな感じ。こちらは(ネットより)…
朝起きて、お腹が空いたと感じるこの頃 あまりお腹がすくという感覚を感じなくなっていたのだけど。健康な証拠か?ホメオスタシスが発動とは、なにか足りていない?オー…
ミモザの季節あちこちから、ミモザ便りが届きます。 花言葉など添えてみます。ミモザの花言葉は「感謝」「友情」「密かな愛」「エレガンス」 やましたひでこ公認 …
佐賀のダンシャリアンさんからいちご農家直送のいちごのお土産をいただく。 いまどきは、ちゃんと切れ目の入った大福が添えてある。 ひゃ〜、手作りフレッシュ苺大…
佐賀市のスタイリッシュなホテル佐賀といえば、嬉野温泉とか武雄温泉とか・・・福岡から1時間ちょっとの佐賀市に泊まることがなく、シンプルでこんな素敵なホテルがあっ…
魔がさす、と言うのでしょうか?ふっと、普段は考えない出来心というのかしらこれを食べてみようと思い立ち、1袋だけ買ってみました。 ひゃ〜こわい!カプサイシン効…
この時期、梅も大好きなのだけど、これクリスマスローズも好きなのです。 花はお日さまの方を向くと思っていたのに、うつむいて咲く花、なぜか魅かれます。見かけたら…
2月3日、節分 梅が見たくって、近所の神社へウォーキング まるで老木のように見えるゴツゴツした木にかわいい花をつけるのが健気に思えるのです。 やました…
ああ、やっぱり梅が開いている。梅の木のあるお庭を眺めながら濃厚なプリンをいただく。 プリンだけど高台の漆器の器和風仕立って、どんな食もあいます。 やまし…
「ブログリーダー」を活用して、檀葉子 福岡断捨離®トップトレーナーやましたひでこ公認さんをフォローしませんか?
何度か訪れたRKB放送会館からの福岡タワー 緑が爽やかでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 いつも何かの時は、お世話…
今月の設えは、これ”山ゴボウ” 花屋で見つけるのだけど、これは、あの山にあるな〜〜、これは、本宅にもある ”ブルーベリー”。と、思いつつも買ってみよう・・・…
やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第二弾in東京 「捨てづらいモノの断捨離®︎ 」 日時:2025年8月28日(木)18:00〜20:00…
福岡アクロスに季節折々に、”あかり絵” の展示がされます。夏のあかり絵に遭遇しました。 タイトルは博多弁で、いつまで見ても飽きません。 ギャラリー春 夏 秋…
大豪丸(おおごうまる)の花が咲きました。とても可憐で驚きました。 昨日の蕾の様子 一昨日までに、急に蕾の茎がニョキニョキ伸びてきたようです。(気づかなか…
10月8日の断捨離®講演会のお知らせの真っ最中にだから、こうして、お願いしてしまいました。 幾つになっても、どんな時もかわいい川畑のぶこ女史断捨離界では、「の…
七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことな…
博多は山笠のシーズン暑いけれど、熱い夏が始まるのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 ありがたいことに、断捨離を伝えるべ…
通りかかった福岡城跡のお堀毎年、蓮の花が楽しめます。つぼみがいっぱい。もう数日で咲き乱れそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉…
本日は、7月1日月一ダンシャベリ会自分にお弁当を作る日 みんなで持ち寄りランチ 本日の一品は、白ネギの焼き浸しシソが効いています。ネギがとっても甘いです。 …
久しぶりの田園風景田植えが終わった田んぼ。 (福岡市西区)お米不足が言われているけれど、ここら辺は毎年すくすく育ってくれています。 やましたひでこ公認 …
【お知らせ】 北海道、札幌駅近くにて8月3日(日)断捨離®講演会 断捨離は宝さがし!~何を選び残すか~ssl.form-mailer.jp 夏の北海道、とて…
今回は、ハナミズキ可愛いでしょう。 私が、”枝物” ”枝物” って、言うものだから、お庭のあるお宅、みちこさんが持ってきてくださいました。。 みちこさん…
『60歳からの人生リセット』 10月8日(水)断捨離®講演会、 このたび、10月8日(水)に福岡市民ホールにて多くの方に、聞いていただきたい。 お申し込み…
6月25日の朝日の位置夏至の 21日は、山頂から登ってくるのだけど、雲が覆って、見れなかったのです。夏至から4日経つ昨日は、すでに南へ移動していました。 こ…
【お知らせ】 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:2025年8月28日(木)18…
【お知らせ】6月24日までが割引価格です。 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:…
夏至の昨夜『風華組』のみなさんと集いました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のブログ『宇宙に向かって、宇宙に広がる…
太陽の光が、ちょうど山の頂上から差し込むように設計されている。そんな神殿が世界にはあると聞きますが、私の“夏至の太陽”も、まさにそのように、山の山頂から昇っ…
今日の和室は、芍薬が開きました! なんだか、今、我がルームに枝とお花が集まっています。バランスよく、とてもごきげんな気分です。 やましたひでこ公認 断…
早い時間に、突然ピンポンとなる。二ヶ所のインターホンをくぐり抜けないと、エレベーターにも乗れない状況なので、急に玄関先に人が現れるのは珍しいのです。 火災報…
小型の食パン あん入りの食パン焼いてバターを塗ると、流行りのあんバターパン。 わ〜、しばらく食してなくてそそられました。 やましたひでこ公認 断捨離…
今朝のシンク 朝起きて、「うふ」となる瞬間です。顔も映り込みます。 毎朝の楽しみでもあります。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子で…
シーツを変えました。そう、以前から肌にシーツの毛玉のつぶつぶを感じていたのです。 実は、初めて試したAIRismシーツがよかったのだけど、もう十分使いまし…
夏空! 快晴で空を見上げてしまいましたが、ちょっと郊外(いなか)の街並みには、電線がいっぱいだった。 がっかり・・・ではなくて、懐かしい。 やましたひでこ…
エアコンが調子悪く、修理をお願いしました。今やエアコンのない夏は、想像できません。 昨年、孫ちゃん3人いる息子宅で、8月にエアコンが壊れて復活まで1週間かか…
会場は、福岡市ガーデンスクエア あの階段は、花嫁さんが降りてくるところ。 「檀先生も、あそこから降りてきてください。」って?!ちょっとのりそうになったけ…
まさに、ハスの花の盛りです。 佐賀城跡のお堀、素敵なかれんな花がいっぱいです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 佐賀市の…
連日の雨、山の上にある「リヒト」すっぽり雲の中なのでしょう。 朝日を見るのが楽しみなのだけど、少しだけ見えて、ほっとしました。 やましたひでこ公認 …
指宿は、連日雨。 今朝もすっぽり雲の中のよう、恒例の朝散歩はお預けです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「カタカム…
福岡アクロスにて、造形作家の入江千春さんの「あかり絵」 「やんだかいな?」 「だんだん」順番に重なっている様子を “だんだん” て言いますが。どう? …
外は、雨・・・昨夜はかなり強い雨でした。この頃、家の中はお花が絶えないのが嬉しい。 6月初めにリヒトから連れて帰った紫陽花。まだ楽しませてくれています。 …
すぐ近所の歩道をあるいていて、出会いました。人の背丈をはるかに超えて大きなユリ?!ユリの花ってこんなにダイナミックだっけ? ほとんどがアスファルトなのに・・…
福岡城のお堀には、ハスの花があります。もうすぐ、満開になるでしょう。蕾がたくさんありました。 夏が近いのを感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®ト…
雨となった福岡市ですが、朝日が昇る頃は、晴れていたのです。昨日の夏至の日には、ちょうど頂点にくるはずの朝日今朝、1日遅れで見ることができました。 やまし…
尾張一宮にて柏葉アジサイに遭遇、素敵です。 同じところに「パイナップルリリー」蕾 ですって! ネーミングが素敵です。 (開花時、ネットより) やま…
「夏越しの大祓い」そうでした。 上半期が終わる6月30日に祓う神事です。各地の神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が準備されますね。 (ネットより:太宰府天…
京都駅前のタワーは、今はグリーン。日が暮れかかった空に映えます。 しばし、うっとり〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
日曜日の朝はちょっと緊張します。『風華組』読書会の朝。 毎日早すぎるくらいに目が覚めているのに、やっぱり緊張するのです。寝坊してしまわないかと...。 終…
「梅雨はまだかいな?」の福岡市じっとり暑さは増しています。と言って、私には、エアコンにはまだ早い。ならば、唯一の扇風機を出しました。 扇風機と言っても、今時…