chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白ねこ
フォロー
住所
豊島区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/17

arrow_drop_down
  • ドアホン

    いわゆるインターフォン。最近よく聞かれるのだけれど、レッスンをしている時に次の方がいらしてインターフォンを鳴らす。すると、私がレッスン室から応答する。「どこでインターフォンを受けているの?」と。よくよく話を聞いていくと、この疑問を持つひとは、二階建て以上の戸建て住まい。…で合点。都内だと三階建ても多い昨今、一般的なインターフォンの「受け」は家の中にたった1箇所で、どこかのフロアの壁に設置されている。「受け」のないフロアにいた時にインターフォンが鳴ると、走って「受け」に行かなければならない。三階建て住宅だと…、それはそれは大変。レッスン室を防音にしているので、当たり前に子機を装備したのだけれど、普通のお宅にも子機があれば便利だね。ウチのような小さな家でもレッスン室用の子機を「受け」のないフロアにいる時、...ドアホン

  • ランチ会

    今年は大人会を開催しなかったので、チラッとお声かけして少人数でランチ会。始まりは、10年以上前に通ってくれていたMちゃんが、「息子のレッスンをお願いしたい」と連絡をくれたこと。残念ながら、希望の曜日に空いている時間がなかったことと、そもそも電車で40分ほどかかるので近い方が長続きするだろうと実現には至らなかったのだけれど。それはそれとして「ランチしよう!」となった。せっかくなので、大人会のメンバーにも数名お声かけ、Aさん、Tさんが参加してくれランチ会となった。TさんとMちゃんはずっと昔、大人会&ランチ会でほんのり面識あり。AさんはTさんと毎年大人会で顔馴染み。AさんMちゃんが初対面ではあったのだけれど、音楽が取り持つ仲、すぐに溶け込めた♪喋って笑って、本当に楽しい時間だった。すぐに打ち解けられるのはみ...ランチ会

  • 愚痴

    思い切って愚痴っていいですか?先々週あたり?2日くらい夜、涼しい日があった。エアコンいらずでサイコー!って。そこを抜けてから、夜中、どこかで外気音が下がるんじゃないか?と、タイマーを超短めにセット、就寝するも、暑くて起きる。これをほぼ毎日繰り返している。ずっと負け続けている。そして明日。相当暑くなるらしい。ムムム。。。。。今週末は25度を下回る…ってどこかのタイミングの天気予報が言っていたのに、それもどこかに吹き飛ばされている。もうーーー。暑いの、ヤダーーー!!はー、言っちゃった。ずっと言わないようにしていたのに。…言ってた?言ってないよ。とりあえず、湿度だけでも下がって欲しいな。何で日本の夏は湿度がこんなに高いのー?きっと来週には秋晴れが来てくれる…といいな。愚痴

  • カウント考察

    久しぶりの投稿。久しぶりの真面目な話。いや、独り言的雑談。音楽において、大切なカウント。これ、取れない人が最近多い。分かってもらえるまで、まぁ諦めないけれど、中々時間のかかる項目。カウントの取れない人。♩だけが並んだ曲でも、速くなったり遅くなったり、弾けるところだけ超高速で弾いて弾けないところで粘ったり。最後まで音を鳴らし終えたあとにドヤってこちらを向く。同じペースで刻むことが分からないので、マルにならない理由が分からない。同じペースで音を鳴らしたいことが伝わらない。ユニゾンで弾いてあげても、合わせられない…というより、くっついて来られるのを嫌がるように逃げるように弾く…合わない。ココを乗り換えないと、8分音符の意味が理解できない。メトロノームに合わせることも難しいので、家での練習がなかなか…。本人がじっ...カウント考察

  • 照れ臭い

    何年か前まで教室に通ってくれていたMちゃん。ひさーしぶりに連絡くれて、お子さんにレッスンしてほしいって!Mちゃん、現在2児のママ。教え子の子⁉️って、まぁ私も当たり前な年齢なのでそうなのだけれど。。。ちらほら体験レッスンを受けたけれど、Mちゃんが受けていた私のレッスンが楽しかったなーと思ってくれたのだとか。ちょっと遠いのがキズ。小さな子にとっては近くがいい。ピアノはバババって弾けるようになるワケはなくやはり芸事なので、そこそこな期間のお付き合いにはなるから。学年が上がって忙しくなっても細くでも続けるためにも。それでも、Mちゃんの中に、私とのレッスンが残ってくれていること、それが何より嬉しい。照れ臭い

  • 次は?

    夏企画だれとでも連弾を終えて、最初のレッスン。Sちゃんが教室に着いて早々、「次は何やるの?」と。間違いなく次の連弾は何の曲を?という質問。Sちゃん。今年の夏企画のお話をしたとき、最も「嫌だー」と強く言っていた人。初回はド緊張の様子だった。次第に笑顔が見られ、楽しんでくれているのが伝わってくるようになっていった。そもそも「パーフェクト」が好きな人。間違えたら最初から弾き直さないと気に入らん!とばかりに、レッスン中でも何度でも最初から弾き直しを繰り返していた人。連弾はそれは出来ないから苦しむかな…?と思っていたら、順応するのは早かった。だれとでも連弾を終えた今、レッスン最初に通奏するにしてもちょっとくらい間違えても気にせず音楽の流れに乗ってジャンジャン弾き進めている。成長。しみじみ…😢Sち...次は?

  • 神尾真由子

    初・みなとみらいホール。芸劇とサントリーホール、足して2で割ったイメージの、2回り?もうちょい小さなホールでした。初・神尾真由子さん。フライヤーの写真がキリッとした印象なのに音は思いのほか優しく透明感があって、溶けちゃいそう。プロフ写真って、イメージ…人、だけでなく音もまったく違ったりするんだな。そしてそして、メンコンとチャイコンを両方全楽章演奏するというごっつぁんプログラム。スレンダーで、とてもお子さんがいらっしゃるとは思えない美しさでした。神尾真由子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白ねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白ねこさん
ブログタイトル
ぴあピアノ教室
フォロー
ぴあピアノ教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用