地元に「終の棲家」を建てる奮闘記です。 建築設計事務所にお願いして、CM分離発注(オープンシステム)で家を建てることにしました。
こんばんは!いつも読んで頂いてありがとうございます 型枠も外れて外部の配管も終わっていましたが。。。 明け方の突然の雨で。。。御覧の通りプールが出現しました …
こんにちは!いつも読んで頂いてありがとうございます 梅雨もあけて暑くなりましたが、我が家の基礎はアンカーボルトも入って立ち上がり部分の養生中です。 いよいよ来…
いつも読んで頂いてありがとうございます 配筋が入ったと思ったのも束の間、配筋のチェックも終わり、コンクリートが流し込まれていました 断熱材が型枠になるようで…
いつも読んで頂いてありがとうございます 今日は、久しぶりにYさんとの打ち合わせがありそろそろ発注する窓の内側の色(樹脂製なので色を選べるらしい)や勝手口や外部…
いつも読んで頂いてありがとうございます 日々、変化して行っています!もう地中梁や独立基礎の鉄筋が入っていました。 今日も短めでしたが、最後まで読んで頂いてあ…
いつも読んで頂いてありがとうございます 今日は、断熱材が仕込まれて、まるでプールのような感じになりました。 今日は短めでしたが、最後まで読んで頂いてあり…
いつも読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m 今日は、ここまで出来ていました! そして、 これで、安心して仕事をしてもらえそうです にほんブロ…
みなさん、こんにちは!毎日、梅雨とはいえどんよりとしたお天気が続きますねぇ それでも、基礎工事は、こんな感じになって来ました。 少し掘り起こして、砂利を敷き…
皆さん、こんばんは!いつも読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m 我が家は、Yさんが、これまで建てた実績もあって、「プレウォール」というプレカットした…
こんばんは!読んで頂いてありがとうございます! 今日から基礎工事が始まりました! 手前に砂利が入りましたが、建物が建つ場所は少し掘ってから砂利を敷き詰める…
皆さん、こんにちは! Yさんから、今後の工程表(2週間分)が送られて来ました! 建築確認申請も通り、来週からいよいよ基礎工事がスタートします 工程表の期間は、…
「ブログリーダー」を活用して、もんもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。