chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
msutheki83
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 蓮爾 登戸店 - 顎疲労困憊で撃沈寸前。ピアス店主の量感だと、麺マシとヤサイマシは引退を考えるべきかもしれない。

    22:09外待ち4人目に接続。 小麺マシ申請。 この日はピアス店主ワンマン営業。助手さんがいる時の方が目に見えて回転が早い気がする。まぁ当たり前か。 一番左端の16番席。 手前の席に人が座っていると、そのすぐ後ろに棚が迫り出しているので、その席への道がめっちゃ狭い。入ったが最後出るに出られない。まぁでもここが蓮爾じゃなければ、この隅っこの個室っぽい感じがなんだか落ち着きそうな場所ではあるが。 前回少し量にやられかけたので、ヤサイを一段減らしてマシマシからマシにしようかなと。 www.camekojiro.com ニンニク少し ヤサイマシ アブラマシ カラメ少し 着丼して一目思ったことは、野菜が…

  • MEN YARD FIGHT - つけ麺初食。キーンと突き抜けるようなしょっぱクリーミーなつけ汁と超弾力麺の融合は魔性のうまさ。しかしこの極悪麺に対して"箸"が貧弱すぎる。

    横浜方面に流れ着きついでに。少し前から始まっていたつけ麺が気になっていたが、まだ食べていなかったのでそれ狙いで。 23:23 着。 つけ汁が割と早めの提供。 このパターン、以前のゼンゼンでも思ったが、食べる頃には少し冷め始めるので、今の時期ならまだ良いが、冬場はあんまり良くなさそうだ。 www.camekojiro.com コールは以前の反省からカラメはオミットで。 www.camekojiro.com ニンニク少し ヤサイマシ アブラマシマシ まずは麺丼の前菜アブラサラダ。 この店はこの一口目が至宝。 つけ汁はキーンと突き抜けるようなしょっぱクリーミー。 これはエビにしたらかなり合いそう。 …

  • 味奈登庵 青木橋店 - 富士山盛り + 野菜かき揚天。炭水化物の塊に対する付け合わせとしては、後半タンパク質が恋しくなってしまう。

    15時過ぎと言う半端な時間、横浜にて。MEN YARD FIGHTは中休憩。 www.camekojiro.com 横浜関内二郎も水曜定休。 www.camekojiro.com ということで、見かけたこちらへ。 前回港南台店にて海鮮かき揚げ天にしてみたが、海鮮かき揚げ自体が実は340円と思いの外出費していたことに気付いたので、野菜かき揚げ天にしてみる。 www.camekojiro.com と言うことで、富士山盛り(560円) + 野菜かき揚天(160円) を。 お茶を注いで適当な席へ。 飯を食うには半端な時間ではあるが、割と人も出入りしてる。回転も速い。 レジのすぐ横のカウンターを選んだが…

  • ラーメン二郎 中山駅前店 - 久しぶりのデフォは直球にクオリティ高かった。

    20:08空席一つですぐに着席。 雨上がりの効能か。 久しぶりに小デフォでカタカタ申請。 ニンニク少し ヤサイマシ アブラマシ カラメ少し スープは表層にて醤油層と脂層が分離しているのがよく分かる。 これまでの経験から、これがはっきり分かれている時の方が複雑な味わいでうまい気がする。 豚は味染みしっかり。 んまい。 直球にクオリティ高かった。

  • ラーメン二郎 中山駅前店 - 「辛いヨ!!! 冷や汁なしツナたま FIRE FIRE」初食。スープ割がハイライト。辛みと酸味で「サンラータンメン」化する。

    今週から初めて見る「辛いヨ!!! 冷や汁なしツナたま FIRE FIRE」という限定がスタート。 おはようございます。m(._.)m辛いです!!m(._.)m pic.twitter.com/JYPjwHP2vK — ラーメン二郎 中山駅前店 (@NKYMJIRO) 2022年8月19日 丁度中山方面に向かうことがあったので訪問。 20:45着。 坂上二人目に接続。 待っている間ちょっと寒くなってきたのと、普通のラーメンも最近食べていなかったことを思い出して、普通にラーメンにしようかとギリギリまで迷うも初志貫徹で。 まぁ辛いらしいので暑くなるかなと。 ニンニク少し ヤサイマシマシ アブラマシ …

  • 蓮爾 登戸店 - ピアス店主の新体制確認。確認再訪問。結果かなり良好。深夜に食べるにはトゥーヘビーな一杯。

    ピアス店主の新体制、先日の感動が夢か現か幻か、確認再訪問。 www.camekojiro.com 23:00 着。 前回と同じく、小で麺マシ申請。 この日はハキハキしたデカイ助手さん。 空席ありだけど外待機状態。 入り口先頭で待機していたのでゆっくり観察できたが、「カタメやってません」の手書き段ボールの案内のすぐ下に「レンゲは撤廃した」との案内が。そういえば新町一丁目店では昔からレンゲがなかった。 www.camekojiro.com 「さんこま店」時代の店主(現蓮爾総帥?)は、「スープあんまり飲まない方が良いよ。体に悪いよ。」みたいなことを言っていたのを友人が聞いたことがあるらしいが、まぁそ…

  • 蓮爾 登戸店 - ピアス店主の新体制確認。この最近食べた蓮爾系の中だと一番くらいなんか感動があった。これからの登戸、期待出来そうな気がする。

    最近になって、赤鉛筆氏(リーボック氏)が卒業してからの繰り上げで、ピアス助手さんが店主の新体制になったとか。ピアスさん、注文間違いなど結構不手際多かったのでちょっと心配だったけど、そろそろ落ち着いた頃かなと思い確認訪問。 www.camekojiro.com ちなみに、お盆休みになっている店も多い中、こちらは一週ずらし営業。これはありがたい。 pic.twitter.com/CzyU7OZcTz — 蓮爾 登戸店 (@hasumi_noborito) 2022年8月1日 22:00外待ちまぁまぁに接続。 入って直ぐの場所に、段ボールにマジックで手書きの「カタメ不可」の案内が。入り口上部にも、こ…

  • 武蔵家 日吉店 - 身近に手軽に気負わずに食べられる家系があるという安心感、助かる。

    冷蔵庫のものがなくなり、適当に近場で何か食べたくて訪問。 20:57 デフォルト並ラーメンで。 麺カタメ、後は普通で。 「ライスお付けしますか?」の問いに「お願いします」とだけ。このタイミングで量は聞かれないのだが、二郎で言うところの「ニンニク入れますか?」に対してのヤサイやアブラと同じで、聞かれたことじゃない部分も答える暗黙ルールに最近気付いてはいるのだが、慣れていないせいかいつも大盛りを伝えるのを忘れてしまう。まぁお代わりできるので問題はないのだけれど。 入ってすぐ給水機横席。 並ライス着丼。 ラーメン着丼。 チャーシューはいつになく生感あったので予熱調理して食べ進める。 そしてお代わり大…

  • ラーメン ゼンゼン - 「夏の辛まぜそば」ガパオっぽい?夏っぽくて食べたかった辛さ。

    先日の辛いラーメンに引き続き、辛いメニュー繋がりということで限定の「夏の辛まぜそば」が気になり訪問。 明日から【夏の辛まぜそば】やります。エビが少し入ってます。アレルギーお持ちの方ご注意ください。辛味抜き、エビ抜きできません。食券は「限定」の券を買ってください。同時に100円トッピング券で「パクチー」あります。どのメニューにも追加できます。辛まぜそばのデフォには載ってません。 — ラーメンゼンゼン スタッフ募集中 (@ramen_zenzen) 2022年8月2日 こちらのメニューもいつまで続くのか分からないので、食べられるうちにということで。 19:55外待ち7人目。 隣の年配の方がしゃっく…

  • ラーメン ゼンゼン - 「辛いラーメン」暑い時には辛いものを求めて。もう少し辛さが欲しいところではあったが、どのパーツも完成度高かった。

    暑くて何をするにしてもだるいのだが、それの打開案として、ふと「暑い時には辛いもの」なんじゃないかと。で、思いついたのがここの辛いラーメン。 最後に辛いラーメンを食べたのは、約一年前だった。 www.camekojiro.com バージョンがどんどん更新されていてもう追いきれていないが、最後のやその前のとかがそこまでじゃなかった記憶から選択肢から外していた。と言うことで久しぶりに検証。 20:12空席ぼちぼち。 限定の「夏の辛まぜそば」というものも最近始まっていて辛いみたいだったが、まぜそばよりもラーメンの気分だったので初志貫徹で。 明日から【夏の辛まぜそば】やります。エビが少し入ってます。アレ…

  • ラーメン二郎 横浜関内店 - 絵に描いたような@豚は適度な潤い。カレーに負けない癒しスープ。スープ馴染み完璧な麺はズバズバ行ける。

    17:50行ったり来たりで流れ着きこちらへ。今年初訪問。 屋根に差し掛かるとこくらいに接続。 大量並びだったら見送ろうかとも思ったが、日曜の関内にしては少ないか?と、迷わず接続。この日は比較的涼しかったのが救い。 食券機が変わっていた。 豚切れじゃない時間にくるの久しぶりかも?ということで豚入りに。小ぶた(豚5枚)(980円)で。 Wはちょっとやりすぎ感ある気がしたので1UPで。 BGMはサザン。ホームの中山駅前店でもサザン率が高いので、ちょっとしたホーム感というか安心感。 www.camekojiro.com この日は「カレーチン」というのがあるらしいので頂いておく。 おはようございます!本…

  • 讃岐うどん 宗 (向ヶ丘遊園) - 「かけ」「ひやあつ」「Mix天」検証。天ぷらのコスパが最高。もはや天ぷら屋。かけうどんは期待していたコシとまではいかず。

    前回の訪問の考察より、「かけ」の検証に。 www.camekojiro.com 19:14着。 「かき揚げ」狙いで行こうと思ったが売り切れ。(もしくは元々やっていない?)「かしわ天」は前回食べたので、「Mix天うどん」というものにしてみる。どういう内容なのかはよく分かっていない。サイズは特盛で。 かけの内容に関しては、「ひやひや」と迷うもこの日は涼しかったので「ひやあつ(麺が冷たくダシが暖かい状態)」を。 天ぷらが先に着丼。 内容としては、・舞茸が半分と四分の一が二つ分。要するに一個分くらい。・ちくわが丸々縦に半分。これは「おにやんま」と同じ。・小さめのかき揚げ。 www.camekojiro…

  • ラーメン二郎 京急川崎店 - 夏季休業前の食べ納め。暑くても川崎ならではの淡麗仕様の爽快感はそれを上回りひたすら食べていたかった。

    メルマガにて。 - - - - - - - - いつもありがとうございます!ラーメン二郎 京急川崎店です。 (夏季休業のお知らせ) 下記の日程で夏季休業を実施させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。 8月6日(土) 午後2時までの営業8月7日(日)~8月21日(日) 8月22日(月)より通常営業となりますので宜しくお願い致します。 - - - - - - - - とのことで、夏季休業前に食べておきたくて訪問。 20:55 外待ち二人目。 ブタ切れのため、大で。 入り口入ってすぐ、左から二番目の席。エアコンの効果を受けず、外気に一番接する席。暑い。まだ夜なだけマシか。 ニンニク少し ヤサイマ…

  • 讃岐うどん 宗 (向ヶ丘遊園) - ハードな麺のコシ、ハードな衣の天ぷら。なかなか攻めてるこの個性、嫌いじゃない。

    以前から気になっていたこちらの讃岐うどん屋。以前、土曜日か日曜日の昼に見かけて結構な行列を見かけて、こちらはなかなか期待が持てそうと共に、口コミの一つに回転が結構遅いという記事を見かけて、この行列を待つのはハードルも高そうだと思い、行くタイミングを測りかねていた。あとはすぐ近くに「蓮爾登戸店」という強力な店があることで、どうしてもそちらに目がいってしまっていた。 www.camekojiro.com しかし、またとある口コミにて、平日の夜は比較的空いているというのを見つけて、これだと思い訪問。 www.google.com 18:21 着。 空席あり。読み通り。 外待ち席には二台の業務用扇風機…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、msutheki83さんをフォローしませんか?

ハンドル名
msutheki83さん
ブログタイトル
カメコ二郎
フォロー
カメコ二郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用