こんにちは! もけひろです。 今話題の映画「キングダム」を先日見に行きましたのでその感想です。 キングダムの原作は全く読んだことないですし、中国の歴史も全然詳しくありませんが奥さんに誘われどんなもんかと思い見に行きました。ちなみに奥さんもキングダムの原作は読んでいません。 そんな知識0の私ですが、内容はかなり良かったです。前半は展開が早すぎてなんとなく気持ちがついて行けなかった部分もあったのですが、後半になるにつれてストーリーが盛り上がっていき戦闘シーンも迫力があり、どんどん引き込まれました。また中国の歴史も多少理解でき、改めて壮絶な時代だったんだなと感じました。(無知なのでどこまで実話か分か…
こんにちは! もけひろです。 皆様、茨城空港を利用したことはありますか? そもそも茨城県に空港があることをご存じでしょうか? 茨城空港は茨城県小美玉市にある空港で、2010年3月に開港しました。北関東の空の玄関口として多くの方に利用されています。本日はそんな茨城空港の魅力についてご紹介したいと思います。 駐車場が無料 茨城空港は3100台分の駐車場が無料で利用できます。北関東エリアは都市部と比べ鉄道網があまり発達していない為、マイカー移動が中心の車社会です。 実際茨城空港利用者の90%が自家用車を利用しているそうなので駐車場無料はかなり嬉しいですね^^ 以前成田空港まで自家用車で行ったときは空…
こんにちは! もけひろです。 皆様はスーパーやコンビニで食べ物を買うとき、裏面に書かれている表示内容を確認することはありますか? 食品のパッケージには賞味期限や原材料名、添加物、栄養成分、産地情報など、一定の情報が記されることが定められています。中にはあまり気にしていない人もいるかと思いますがとても大事な情報が記載されています。 本日は最低限知っておいた方がよい食品表示のポイントについてお話したいと思います。 ≪原材料表示の順番≫ 加工食品にどんな材料が使われているかが分かる原材料表示。皆様も見たことがあると思います。この原材料表示に書かれている順番、なんの順番だか分かりますか?決して適当に書…
こんにちは! もけひろです。 いきなりですが皆さんは人間ですか? 当然人間ですよね。何を言ってんだって話です。 しかし人間の脳には【爬虫類脳】【哺乳類脳】【人間脳】の3層に分けることが出来るみたいです。もしかしたら見た目は人間だけど脳みそはトカゲや犬の人もいるかもしれません。 本日はこれらそれぞれの脳の特徴をご説明します。 【爬虫類脳】 爬虫類脳は本能的な反応を司ります。簡単に言うと生きるための脳です。 例えば心臓の鼓動や呼吸、または敵にあった時の逃走反応もこの部位が担当です。 さらにストレスにより怒りや不安感を覚えるのもこの爬虫類脳の働きによります。 この爬虫類脳は非常に強力な構造で、生きる…
こんにちは! もけひろです。 NHKスペシャルより。 祖父の代の経験が子や孫に影響するという話。 皆さんは遺伝と聞いて何を思い浮かべますか? 身長や顔つき、頭脳などがすぐに思いつくと思います。 一般的に遺伝する性質は元々生まれ持った性質であり、後天的に獲得した性質は子や孫に遺伝することはないと考えられてきました。しかし最新の研究で、経験によって手に入れた性質や体質も子孫に遺伝するという仮説が出てきたそうです。 例えばおじいちゃんの代が豊作で食べ過ぎた場合、孫の世代はメタボで早死するケースが相次いだという事例があるそうです。親が経験によって獲得した性質や体質は子や孫に遺伝することが考えられるとい…
こんにちは! もけひろです。 本日は茨城県にあるこもれびの森イバライドの感想についてお話します。 駐車場は1日500円かかりますが、園内でのお買い物券500円分が貰えます。何かしら買い物をして下さいってことですね。 入場料は大人1人1000円で幼児は無料です。 フランスっぽい入場口を入るときれいなお花畑が迎えてくれます。土曜日でしたがそんなに人も多くなく子供は自由に走り回れます。 広い敷地内にレストランや軽食屋さん、お土産屋さんなどがありました。またロバや羊等もいてウサギとふれあえるコーナーもあります。ふれあいコーナーは無料でしたがスワンボートやゴーカート等のアトラクションは有料でした。 ちな…
こんにちは! もけひろです。 本日は私の大好きな本、ロバート・キヨサキさんが書いた金持ち父さんシリーズの若くして豊かに引退する方法より人生のレバレッジについてお話します。 皆さんはレバレッジという言葉をご存知ですか? レバレッジとはてこの力のこと。 つまり小さな力で大きなものを動かす力です。 よく知られるレバレッジは、借り入れの力を利用して資産を手に入れるというものです。例えば不動産をローンで購入し毎月のキャッシュフローを得ていく。これが王道ですね。 しかしレバレッジを使えるのはお金だけではありません。人生の中では様々なレバレッジが利用出来るのです。例をあげていきます。 頭脳のレバレッジ 私達…
こんにちは! もけひろです。 先月から2歳の娘が幼稚園に行き出しました。 家ではいやいや期真っただ中の娘。少しでも気に入らないことがあると泣いて暴れることもあります(^_^;) スーパーに行ってもお菓子を見つけては取ってきて、取り返そうとすると泣き叫ぶ。。。 ご飯の前にお菓子を食べたくて泣き叫ぶ。。。 スプーンやフォークでいたずらしたくて、やめさせるとやっぱり泣き叫ぶ。。。 そんな娘が幼稚園でお友達と遊んだり、給食を食べたり、先生の言うことをお利口に聞いたり、いろいろちゃんとできているのかめちゃくちゃ心配です(-_-;) そんなある日、幼稚園の送り迎えをする機会があり始めて娘の幼稚園に行ったの…
こんにちは! もけひろです。 長かったGWが終わり通常業務に戻られた方が多いと思いますが、皆様GWはいかがでしたでしょうか? どこか旅行に行かれた方、家でゆっくりされた方、仕事をしてた方、様々な過ごしかたをされていたと思います。 私は10連休ではなく間に仕事があったりしたので飛び石で休みました。休みの日は奥さんの実家に泊まりに行ったり、逆に奥さんの兄妹家族が泊まりにきたりして楽しく過ごしました。 そんなGWですがニュースで必ず渋滞情報が流れますよね。GWだけでなくお盆やお正月等も必ずニュースになります。そんなニュースを見て毎回思うのが、なぜみんなして同じ日に一斉に休むのか?本当にここ以外に休み…
こんにちは! もけひろです。 最近暑くなってきましたね^^ ビールがおいしい季節になるのでビアガーデンやバーベキューなど外で食事をする機会も増えてくると思います。 しかし気を付けなければならないのが食中毒です。これからの季節は外で食べるときももちろん、家庭でお料理をするときも注意が必要です。 そこで本日は食中毒についての知識や家庭でできる対策についてお話したいと思います! ≪食中毒とは≫ 食中毒とは、食品・調理器具又は包装容器に付着した細菌や、細菌の出した毒素、化学物質、自然毒などを摂取したことによって起きる危害で、下痢、嘔吐、腹痛、発熱などの症状を示す健康被害をいいます。 ≪食中毒の分類≫ …
こんにちは! もけひろです。 私は今までお金はとりあえず銀行に預けるものだと思っていました。が、いろいろお金に関する本を読んでみたところ、もっと効率的にお金を増やす方法があることを知りました。 もちろんパチンコや競馬で一括千金をねらうという話ではなく安全に確実に資産を増やしていく方法です。 それは投信積立(積立投資)です! 投信積立とは毎月決まった金額分の株や債券を購入する方法です。この投信積立ですが、私みたいな素人にはピッタリな方法だと思います。 今回は投信積立がなぜ投資素人にピッタリなのか、また実際に1年間私が運用した結果について報告したいと思います! 投信積立とは 投信積立とは毎月決まっ…
こんにちは! もけひろです。 最近女性を中心にヨガが流行っています。やはり健康や美しさに気を使っている人が増えているのでしょうか。しかしなにもヨガは女性だけのものではありません。日々仕事でストレスを抱えている男性にとってもたくさんのメリットがあります。 そこで今回はヨガの魅力を皆様にお伝えしたいと思います! ヨガの歴史 ヨガはインドで生まれ元々修行の一種で男性のみ許されたものでした。ヨガの目的は至福を得ることで、瞑想がメインでした。瞑想のみで至福が得られない人がポーズをとったり神に愛を捧げたり歌を歌ったりすることもヨガになります。日本ではダイエット目的(フィットネス)でヨガブームが起きました。…
「ブログリーダー」を活用して、もけひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。